個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
○楽天7-5●オリックス:楽天が今季最多の17安打を放ち、2連勝で球団通算100勝を達成した。同点の二回に高須の適時二塁打で勝ち越すと、三回に3連打などで4点を加え、九回も加点。小刻みな継投で守り切った。オリックスは打線が粘ったが、先発デイビーの乱調が響いた。***
野村語録:イーグルス公式
(「小倉、福盛ががんばりましたね」という問いに)「このあたりはいい!自分の持ち味を出してくれている。責任感を持って投げているね。」
■スカイマーク
■スコア
楽天 7-5 オリックス
楽天通算100勝
■本日の継投
勝/山 村 2勝
S/福 盛 1勝7S
敗/デイビー 2勝4敗
楽天/林.山村.渡邉.小倉.有銘.福盛-C/嶋.藤井
オリックス/デイビー.高木.岸田.吉田.加藤大-C/日高
■HR:1回大西3号ソロ、3回後藤2号3ラン(05/11 22:20 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.ウィット(一)
7.憲史(左)
8.渡辺直(遊)
9.嶋(捕)
P.林
<オリックス・バファローズ>
1.大西(中)
2.村松(左)
3.ラロッカ(三)
4.ローズ(DH)
5.北川(一)
6.下山(右)
7.後藤(二)
8.大引(遊)
9.日高(捕)
P.デイビー
~林の成績~
(イニング数)2-0/0
(被安打数)4
(奪三振数)2
(四死球数)2
(自責点)1
(防御率) 3.42
(勝敗数)1勝2敗0S
イーグルス100勝おめでとうございます。これで当分プロ野球ニュースで加藤さんに讀賣と比較されたり、その他100勝と200敗とを比較されないで済むのがちょっと嬉しいかも。
ロードでスカイマーク・天然芝だったのでエラー続出とかになったらどうしよう、と心配していたのですが、この日はむしろオリックスの方に守りのミスが多発して救われました。デイビーも乗せちゃうと後々打てなくなる可能性もあっただけに、早い回で降ろせてよかったですね。
林ですけれど、やはりまだまだですね。もう少しメンタル面で成長して貰いましょう。先発としての自覚をきちんと持って貰わないとね。今回は結果ローテの頭になってしまってどうなるか気になっていたのですが、5回持ちませんでしたね。ただ1回を1点で済ませられたのは大きかったです。
まだまだ先発が課題ですけれど、岩隈がなんとか戻ってきていますし、後は山村・朝井・有銘・牧野辺りの調子がいい人に先発してもらって、中継ぎを固めないとね。去年のいい状態の中継陣にはまだまだ人数的に程遠いです。そろそろ川井辺りがロングリリーフか先発で使えないかな。林も先発がある程度固まったら中継に回して経験させてもいいですしね。そうそう、讀賣から来た佐藤宏はどうなっているんでしょうか。2・3年位前毎試合出ていて結構いいリリーフしていたのですが。
現状渡辺恒が非常にいい状態で助かっていますから、後は小倉・福盛が常にこの日位、出来れば完全に安心して見ていられる去年のいい時位抑えて貰えれば言う事ないですね。この日は山村に勝ちがついていますが、どうせ勝ちがつくなら先発させてやった方が本人も気持ちも身体も楽でしょうね。早く全体的にきちんと形になって欲しいです。しかし山村も後藤に3ランHR打たれて勝ちがついた、って結構運がいいかも。
この日スカパーの解説は元オリの野田さんだったのですが(阪神で抑えやってた時から大好きなピッチャーだったんですが)8回のイーグルスの継投を非常に評価しておられました。野田さん今アマの監督なさっているんでしたっけ?オリに行っちゃったから結果そうなられたのかも知れませんけれど、またどこかプロでコーチされているのも是非見たいですね。
さて打撃ですがホセがいない状態で、逆にそれがいい形で打線に繋がりが出来ています。危機感を皆で共有しているせいでしょうか。相手の隙にうまく付け込んで3回に4点獲れた事が試合を決めたと言っていいでしょう。
その後2点差・1点差に詰められちゃいますけれど、8回に1点追加できた事であっさり9回で終われました。加藤のフィルダースチョイスがつかない選択ミスですけれどね。ホームに投げてたら1点追加はなかった訳ですし。先発全員安打とはなりませんでしたが、この好調な打線を是非翌日にも繋げて欲しいですね。
一方のオリックス。デイビーの乱調が誤算でしたね。大西の先頭打者HRと後藤の3ランHRはやられた、という感じです。
ロッテ:ソフトバンク・新垣の制球難につけ込み、乱戦制す:MSN毎日
○ロッテ9-5ソフトバンク●:ソフトバンク・新垣の制球難につけ込んだロッテが乱戦を制した。同点の五回、青野の7号を口火に3四球で好機を広げ、打者12人を送る攻撃で8点を挙げた。ソフトバンクも終盤、柴原の適時打などで追い上げたが、大量失点が響いて連勝は3で止まった。
▽ロッテ・バレンタイン監督 (8番今江、9番青野の活躍に)どの打者も上位下位はない。2人があの位置にいて、いい形になっている。
▽ソフトバンク・王監督 新垣は力任せだった。四球はいくつ? 七つか。それじゃリズムも悪くなるな。
■千葉マリン
■スコア
ソフトバンク 5-9 ロッテ
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/久 保 3勝2敗
敗/新 垣 3勝3敗
ソフトバンク/新垣.小椋.山村-C/田上.的場
ロッテ/久保.荻野-C/里崎
■HR:5回青野7号ソロ、今江4号3ラン(05/11 21:29 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 新垣 / ロッテ 久保
■本日のスタメン
ソフトバンク ロッテ
1 本多 TSUYOSHI
2 森本 早川
3 多村 福浦
4 松中 サブロー
5 小久保 里崎
6 柴原 ズレータ
7 ブキャナン ワトソン
8 アダム 今江
9 田上 青野
(2007-05-11 18:15:00 試合開始)
この日は試合開始前から風速11メートル位だったそうで、京葉線は止まったりしていたようですね。まあ風になると俄然ホームであるマリーンズは自信持って試合臨むでしょうし、相手先発はかなり苦しみますが、この日の新垣も結局風に翻弄されてノックアウトされてしまったようです。
ちーぐるす的には1昨年のプレーオフとかで風についてかなり詳しく見てきたので、新垣が風でフォーム崩しても、そんなものだろう、って感じです。ちなみに1昨年のプレーオフでは松坂が10メートルを境にコントロールを乱していた模様。風でコロコロ松坂の帽子が飛んでいたような記憶がありますね。
久保はあまり風が得意というイメージはなかったのですが、この日はきちんと風を味方につける事ができたようですね。まあホームなんですからドームとの相性の悪さを考えればここでは勝っておかないとね。3勝目ですか。今年は10勝は無理だと思っていたのですが、その予想を裏切る活躍ぶりでおめでとうございます。
で打線は早川が2番ですがサブロー4番は変わらず。この日は外人君はサブロー&TUYOSHI入れて4人ですか?青野と今江はほんとに楽しそうにHR打つなあ。で今江は引用記事によるとズレータ仕様のバット使い始めたようで、重い方が今江にとって合わせ易く飛ぶってそれはそれで不思議な感じ。バットも随分軽量化が進んでいるみたいですしね。
(余談ですが去年ひちょりは新庄のアドバイスでバット変えて打撃が変わったらしいので、実際自分が普段使っているもの以上に合うモノに何かのきっかけで巡り合うってのも、復調や開眼の貴重なきっかけとなるものなのかも。)
■東京ドーム
■スコア
中日 1-8 巨人
巨人勝利
■本日の継投
勝/内 海 5勝1敗
敗/川 上 1勝2敗
中日/川上.グラセスキ.小林.鈴木-C/谷繁
巨人/内海.林.上原-C/阿部
■HR:4回中村紀7号ソロ
1回 谷 4号2ラン、2回小笠原8号ソロ、7回小笠原9号ソロ、8回高橋由8号2ラン(05/11 21:11 試合終了)
小坂は8回頭から二岡に代わってショートの守備固めで出ています。打撃機会はなかったです。
野村語録:イーグルス公式
(「小倉、福盛ががんばりましたね」という問いに)「このあたりはいい!自分の持ち味を出してくれている。責任感を持って投げているね。」
■スカイマーク
■スコア
楽天 7-5 オリックス
楽天通算100勝
■本日の継投
勝/山 村 2勝
S/福 盛 1勝7S
敗/デイビー 2勝4敗
楽天/林.山村.渡邉.小倉.有銘.福盛-C/嶋.藤井
オリックス/デイビー.高木.岸田.吉田.加藤大-C/日高
■HR:1回大西3号ソロ、3回後藤2号3ラン(05/11 22:20 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.ウィット(一)
7.憲史(左)
8.渡辺直(遊)
9.嶋(捕)
P.林
<オリックス・バファローズ>
1.大西(中)
2.村松(左)
3.ラロッカ(三)
4.ローズ(DH)
5.北川(一)
6.下山(右)
7.後藤(二)
8.大引(遊)
9.日高(捕)
P.デイビー
~林の成績~
(イニング数)2-0/0
(被安打数)4
(奪三振数)2
(四死球数)2
(自責点)1
(防御率) 3.42
(勝敗数)1勝2敗0S
イーグルス100勝おめでとうございます。これで当分プロ野球ニュースで加藤さんに讀賣と比較されたり、その他100勝と200敗とを比較されないで済むのがちょっと嬉しいかも。
ロードでスカイマーク・天然芝だったのでエラー続出とかになったらどうしよう、と心配していたのですが、この日はむしろオリックスの方に守りのミスが多発して救われました。デイビーも乗せちゃうと後々打てなくなる可能性もあっただけに、早い回で降ろせてよかったですね。
林ですけれど、やはりまだまだですね。もう少しメンタル面で成長して貰いましょう。先発としての自覚をきちんと持って貰わないとね。今回は結果ローテの頭になってしまってどうなるか気になっていたのですが、5回持ちませんでしたね。ただ1回を1点で済ませられたのは大きかったです。
まだまだ先発が課題ですけれど、岩隈がなんとか戻ってきていますし、後は山村・朝井・有銘・牧野辺りの調子がいい人に先発してもらって、中継ぎを固めないとね。去年のいい状態の中継陣にはまだまだ人数的に程遠いです。そろそろ川井辺りがロングリリーフか先発で使えないかな。林も先発がある程度固まったら中継に回して経験させてもいいですしね。そうそう、讀賣から来た佐藤宏はどうなっているんでしょうか。2・3年位前毎試合出ていて結構いいリリーフしていたのですが。
現状渡辺恒が非常にいい状態で助かっていますから、後は小倉・福盛が常にこの日位、出来れば完全に安心して見ていられる去年のいい時位抑えて貰えれば言う事ないですね。この日は山村に勝ちがついていますが、どうせ勝ちがつくなら先発させてやった方が本人も気持ちも身体も楽でしょうね。早く全体的にきちんと形になって欲しいです。しかし山村も後藤に3ランHR打たれて勝ちがついた、って結構運がいいかも。
この日スカパーの解説は元オリの野田さんだったのですが(阪神で抑えやってた時から大好きなピッチャーだったんですが)8回のイーグルスの継投を非常に評価しておられました。野田さん今アマの監督なさっているんでしたっけ?オリに行っちゃったから結果そうなられたのかも知れませんけれど、またどこかプロでコーチされているのも是非見たいですね。
さて打撃ですがホセがいない状態で、逆にそれがいい形で打線に繋がりが出来ています。危機感を皆で共有しているせいでしょうか。相手の隙にうまく付け込んで3回に4点獲れた事が試合を決めたと言っていいでしょう。
その後2点差・1点差に詰められちゃいますけれど、8回に1点追加できた事であっさり9回で終われました。加藤のフィルダースチョイスがつかない選択ミスですけれどね。ホームに投げてたら1点追加はなかった訳ですし。先発全員安打とはなりませんでしたが、この好調な打線を是非翌日にも繋げて欲しいですね。
一方のオリックス。デイビーの乱調が誤算でしたね。大西の先頭打者HRと後藤の3ランHRはやられた、という感じです。
ロッテ:ソフトバンク・新垣の制球難につけ込み、乱戦制す:MSN毎日
○ロッテ9-5ソフトバンク●:ソフトバンク・新垣の制球難につけ込んだロッテが乱戦を制した。同点の五回、青野の7号を口火に3四球で好機を広げ、打者12人を送る攻撃で8点を挙げた。ソフトバンクも終盤、柴原の適時打などで追い上げたが、大量失点が響いて連勝は3で止まった。
▽ロッテ・バレンタイン監督 (8番今江、9番青野の活躍に)どの打者も上位下位はない。2人があの位置にいて、いい形になっている。
▽ソフトバンク・王監督 新垣は力任せだった。四球はいくつ? 七つか。それじゃリズムも悪くなるな。
■千葉マリン
■スコア
ソフトバンク 5-9 ロッテ
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/久 保 3勝2敗
敗/新 垣 3勝3敗
ソフトバンク/新垣.小椋.山村-C/田上.的場
ロッテ/久保.荻野-C/里崎
■HR:5回青野7号ソロ、今江4号3ラン(05/11 21:29 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 新垣 / ロッテ 久保
■本日のスタメン
ソフトバンク ロッテ
1 本多 TSUYOSHI
2 森本 早川
3 多村 福浦
4 松中 サブロー
5 小久保 里崎
6 柴原 ズレータ
7 ブキャナン ワトソン
8 アダム 今江
9 田上 青野
(2007-05-11 18:15:00 試合開始)
この日は試合開始前から風速11メートル位だったそうで、京葉線は止まったりしていたようですね。まあ風になると俄然ホームであるマリーンズは自信持って試合臨むでしょうし、相手先発はかなり苦しみますが、この日の新垣も結局風に翻弄されてノックアウトされてしまったようです。
ちーぐるす的には1昨年のプレーオフとかで風についてかなり詳しく見てきたので、新垣が風でフォーム崩しても、そんなものだろう、って感じです。ちなみに1昨年のプレーオフでは松坂が10メートルを境にコントロールを乱していた模様。風でコロコロ松坂の帽子が飛んでいたような記憶がありますね。
久保はあまり風が得意というイメージはなかったのですが、この日はきちんと風を味方につける事ができたようですね。まあホームなんですからドームとの相性の悪さを考えればここでは勝っておかないとね。3勝目ですか。今年は10勝は無理だと思っていたのですが、その予想を裏切る活躍ぶりでおめでとうございます。
で打線は早川が2番ですがサブロー4番は変わらず。この日は外人君はサブロー&TUYOSHI入れて4人ですか?青野と今江はほんとに楽しそうにHR打つなあ。で今江は引用記事によるとズレータ仕様のバット使い始めたようで、重い方が今江にとって合わせ易く飛ぶってそれはそれで不思議な感じ。バットも随分軽量化が進んでいるみたいですしね。
(余談ですが去年ひちょりは新庄のアドバイスでバット変えて打撃が変わったらしいので、実際自分が普段使っているもの以上に合うモノに何かのきっかけで巡り合うってのも、復調や開眼の貴重なきっかけとなるものなのかも。)
■東京ドーム
■スコア
中日 1-8 巨人
巨人勝利
■本日の継投
勝/内 海 5勝1敗
敗/川 上 1勝2敗
中日/川上.グラセスキ.小林.鈴木-C/谷繁
巨人/内海.林.上原-C/阿部
■HR:4回中村紀7号ソロ
1回 谷 4号2ラン、2回小笠原8号ソロ、7回小笠原9号ソロ、8回高橋由8号2ラン(05/11 21:11 試合終了)
小坂は8回頭から二岡に代わってショートの守備固めで出ています。打撃機会はなかったです。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ