個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
○ロッテ6-2オリックス●:投打のかみあったロッテが快勝した。一回、サブローの右前適時打とズレータの10号2ランで主導権を握り、その後も着実に加点した。投げては渡辺俊が緩急を巧みに使い3勝目。オリックスは先発光原が6失点と誤算。打線も5安打と精彩を欠いた。(後略)***
■スカイマーク
■スコア
ロッテ 6-2 オリックス
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/渡辺俊 3勝1敗
S/小林雅 1敗9S
敗/光 原 2敗
ロッテ/渡辺俊.小林雅-C/橋本
オリックス/光原.本柳.ユウキ-C/的山
■HR:1回ズレータ10号2ラン(05/10 20:49 試合終了)
■先発投手
ロッテ 渡辺俊 / オリックス 光原
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 TSUYOSHI 大西
2 青野 村松
3 福浦 ラロッカ
4 サブロー ローズ
5 ズレータ 北川
6 ベニー 下山
7 ワトソン 後藤
8 今江 大引
9 橋本 的山
(2007-05-10 18:00:00 試合開始)
この試合スカパーで見ていましたが、光原の立ち上がりに3点獲ってしまったマリーンズの作戦勝ちという感じでしたね。渡辺俊介はここ2年このカード勝ちがなかったらしく、決して得意な相手ではなかったのですが、前回登板でも調子が上がってきている状態をキープしていて、その上先制点を貰ったので非常に楽に試合を進める事ができたと思います。
1回2アウト後福浦・サブローの連打で1点獲った後、ズレータの2ラン。サブローが4番です。相手チームオリックスから見れば訳のわからない(ように一見見える)采配が功を奏したのかも。サブローが4番と言うのがなんかこのチームの本来の姿のようにも思えるから不思議ですね。
2番が青野でどうやら決まるのでしょうかね。しかしスタメン表見ると一見外人君が5人いるように見えるのはなんでなんでしょうか。こうなったらいっそ「フクーラ」とか「TAKESHI」とかも登録しちゃえばいいのに。
9回北川の大飛球がHRになって、コバマサがサンダーバードみたいな動きするのもそれはそれで見たかったのですが、普通に外野フライでした。しかしこの寒いのに元気だね、マリーンズのファンは。
ソフトバンク:同一カード3連勝 日本ハムはSB戦7連敗:MNS毎日
○ソフトバンク8-2日本ハム●:ソフトバンクが効率よい攻めで、同一カード3連勝。一回、多村の適時二塁打などで3点。五回にはアダムのソロ、松中の3ランなどで5点を加えた。尻上がりに調子を上げた和田が4勝目。日本ハムは、ソフトバンク戦7連敗。ダルビッシュの乱調が誤算だった。
▽ソフトバンク・王監督 向こうが自分でピンチを招いちゃったね。和田は序盤よくなかったが、尻上がりに調子を上げた。
▽日本ハム・ヒルマン監督 和田を打ち崩せると思ったが、1本欲しいところで出なかった。うまく行けば、5点は取れたはずだ。
■札幌ドーム
■スコア
ソフトバンク 8-2 日本ハム
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/和 田 4勝1敗
敗/ダルビッシュ 4勝2敗
ソフトバンク/和田
日本ハム/ダルビッシュ.押本.伊藤.江尻.MICHEAL
■HR:5回アダム4号ソロ、松 中9号3ラン(05/10 21:48 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 和田 / 日本ハム ダルビッシュ
■本日のスタメン
ソフトバンク 日本ハム
1 本多 森本
2 森本 田中賢
3 多村 稲葉
4 松中 セギノール
5 小久保 高橋
6 柴原 金子誠
7 本間 小谷野
8 アダム 田中幸
9 山崎 坪井
(2007-05-10 18:00:00 試合開始)
ヒルマンさんがコメントでタラレバを語っている時点で、このカードの分の悪さが窺われますね。さすがにダルビッシュだけに今日は勝てると踏んでいたのでしょう。ホークスは下位球団から鬼のように勝ち星を取り立てる元の姿に戻りつつあるんでしょうかね。しかしハムこのカード1勝しかしていないとは・・・
どこがどう悪いか、はプロ野球ニュースでこの日の出来が悪かったダルビッシュとかバッテリー間の呼吸とか色々言われていますけれど、根本的にはやはりホークスがオフにがっちりファイターズ対策を練ってきたという事に尽きると思います。去年ハム優勝したしそれは研究されますよ。ダルも調子悪かったですが、個犬的にはもう最後まで投げさせてしまった方がよかったようにも。(押本が涙目だったような。)
田中幸雄は今回札幌ドームで2000本決められませんでした。イーグルス戦が危険ですね。目の前で2000本とヒーローインタビュー見せ付けられそうだ@東京ドーム。ファイターズもホークスから取り立てられた分をイーグルスから取り立てずに、ちゃんとホークスから取ってきて下さいお願いします。
で和田。ずっと調子が悪かったのですがなんのかんの言って登板間隔で調整したりしながらしっかり勝ってしまうのが和田なんですよね。それとアダムHR4本も打ってるんですね。すっかりこの外人君の存在忘れてた(ブキャナンの印象が強くて)。松中が当たってきているのですが火をつけたのは前回のイーグルス戦3連戦での2HRのような気もしないではないです。あまり松中のHRには貢献したくないのにね。
■甲子園
巨人 2-3 阪神
阪神勝利
■本日の継投
勝/福 原 1勝1敗
S/藤 川 1敗8S
敗/木佐貫 2勝1敗
巨人/木佐貫.真田.山口.会田-C/阿部.加藤
阪神/福原.久保田.ウィリアムス.藤川-C/狩野
■HR:2回阿 部6号ソロ、6回阿 部7号ソロ/1回金 本8号2ラン、5回鳥 谷2号ソロ(05/10 21:27 試合終了)
小坂が8回阿部の代走で出てますが、ホリンズが併殺打打ってゲッツーで刺されちゃいました。その後二岡いたんでセカンドの守備ですよ。阪神連敗は9でストップ。こちらも(オリの10連敗同様)お疲れ様でした。
■スカイマーク
■スコア
ロッテ 6-2 オリックス
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/渡辺俊 3勝1敗
S/小林雅 1敗9S
敗/光 原 2敗
ロッテ/渡辺俊.小林雅-C/橋本
オリックス/光原.本柳.ユウキ-C/的山
■HR:1回ズレータ10号2ラン(05/10 20:49 試合終了)
■先発投手
ロッテ 渡辺俊 / オリックス 光原
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 TSUYOSHI 大西
2 青野 村松
3 福浦 ラロッカ
4 サブロー ローズ
5 ズレータ 北川
6 ベニー 下山
7 ワトソン 後藤
8 今江 大引
9 橋本 的山
(2007-05-10 18:00:00 試合開始)
この試合スカパーで見ていましたが、光原の立ち上がりに3点獲ってしまったマリーンズの作戦勝ちという感じでしたね。渡辺俊介はここ2年このカード勝ちがなかったらしく、決して得意な相手ではなかったのですが、前回登板でも調子が上がってきている状態をキープしていて、その上先制点を貰ったので非常に楽に試合を進める事ができたと思います。
1回2アウト後福浦・サブローの連打で1点獲った後、ズレータの2ラン。サブローが4番です。相手チームオリックスから見れば訳のわからない(ように一見見える)采配が功を奏したのかも。サブローが4番と言うのがなんかこのチームの本来の姿のようにも思えるから不思議ですね。
2番が青野でどうやら決まるのでしょうかね。しかしスタメン表見ると一見外人君が5人いるように見えるのはなんでなんでしょうか。こうなったらいっそ「フクーラ」とか「TAKESHI」とかも登録しちゃえばいいのに。
9回北川の大飛球がHRになって、コバマサがサンダーバードみたいな動きするのもそれはそれで見たかったのですが、普通に外野フライでした。しかしこの寒いのに元気だね、マリーンズのファンは。
ソフトバンク:同一カード3連勝 日本ハムはSB戦7連敗:MNS毎日
○ソフトバンク8-2日本ハム●:ソフトバンクが効率よい攻めで、同一カード3連勝。一回、多村の適時二塁打などで3点。五回にはアダムのソロ、松中の3ランなどで5点を加えた。尻上がりに調子を上げた和田が4勝目。日本ハムは、ソフトバンク戦7連敗。ダルビッシュの乱調が誤算だった。
▽ソフトバンク・王監督 向こうが自分でピンチを招いちゃったね。和田は序盤よくなかったが、尻上がりに調子を上げた。
▽日本ハム・ヒルマン監督 和田を打ち崩せると思ったが、1本欲しいところで出なかった。うまく行けば、5点は取れたはずだ。
■札幌ドーム
■スコア
ソフトバンク 8-2 日本ハム
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/和 田 4勝1敗
敗/ダルビッシュ 4勝2敗
ソフトバンク/和田
日本ハム/ダルビッシュ.押本.伊藤.江尻.MICHEAL
■HR:5回アダム4号ソロ、松 中9号3ラン(05/10 21:48 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 和田 / 日本ハム ダルビッシュ
■本日のスタメン
ソフトバンク 日本ハム
1 本多 森本
2 森本 田中賢
3 多村 稲葉
4 松中 セギノール
5 小久保 高橋
6 柴原 金子誠
7 本間 小谷野
8 アダム 田中幸
9 山崎 坪井
(2007-05-10 18:00:00 試合開始)
ヒルマンさんがコメントでタラレバを語っている時点で、このカードの分の悪さが窺われますね。さすがにダルビッシュだけに今日は勝てると踏んでいたのでしょう。ホークスは下位球団から鬼のように勝ち星を取り立てる元の姿に戻りつつあるんでしょうかね。しかしハムこのカード1勝しかしていないとは・・・
どこがどう悪いか、はプロ野球ニュースでこの日の出来が悪かったダルビッシュとかバッテリー間の呼吸とか色々言われていますけれど、根本的にはやはりホークスがオフにがっちりファイターズ対策を練ってきたという事に尽きると思います。去年ハム優勝したしそれは研究されますよ。ダルも調子悪かったですが、個犬的にはもう最後まで投げさせてしまった方がよかったようにも。(押本が涙目だったような。)
田中幸雄は今回札幌ドームで2000本決められませんでした。イーグルス戦が危険ですね。目の前で2000本とヒーローインタビュー見せ付けられそうだ@東京ドーム。ファイターズもホークスから取り立てられた分をイーグルスから取り立てずに、ちゃんとホークスから取ってきて下さいお願いします。
で和田。ずっと調子が悪かったのですがなんのかんの言って登板間隔で調整したりしながらしっかり勝ってしまうのが和田なんですよね。それとアダムHR4本も打ってるんですね。すっかりこの外人君の存在忘れてた(ブキャナンの印象が強くて)。松中が当たってきているのですが火をつけたのは前回のイーグルス戦3連戦での2HRのような気もしないではないです。あまり松中のHRには貢献したくないのにね。
■甲子園
巨人 2-3 阪神
阪神勝利
■本日の継投
勝/福 原 1勝1敗
S/藤 川 1敗8S
敗/木佐貫 2勝1敗
巨人/木佐貫.真田.山口.会田-C/阿部.加藤
阪神/福原.久保田.ウィリアムス.藤川-C/狩野
■HR:2回阿 部6号ソロ、6回阿 部7号ソロ/1回金 本8号2ラン、5回鳥 谷2号ソロ(05/10 21:27 試合終了)
小坂が8回阿部の代走で出てますが、ホリンズが併殺打打ってゲッツーで刺されちゃいました。その後二岡いたんでセカンドの守備ですよ。阪神連敗は9でストップ。こちらも(オリの10連敗同様)お疲れ様でした。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ