個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
2008年の北京五輪出場を目指す野球日本代表・星野仙一監督が7日、都内で会見を開き、11月に行われるアジア予選の第1次候補選手60人を発表した。
投手29人、野手31人の計60人は、宮本慎也(東京ヤクルト)、松中信彦(福岡ソフトバンク)ら五輪経験のあるベテランから、18歳の高卒ルーキー田中将大(東北楽天)までバランスの取れた布陣となった。また、青木宣親(東京ヤクルト)やTSUYOSHI(千葉ロッテ)ら俊足巧打の選手が名を連ね、一発に頼らず確実に1点を取り、失点を防ぐという短期決戦を意識したメンバーが選考されている。星野監督は「他国も強いが、私はこのメンバーに自信を持っている」と予選突破への強い意欲をあらためて示した。
また、松井秀喜(ヤンキース)、イチロー(マリナーズ)、城島健司(マリナーズ)ら米大リーグ勢は選考から外れている。今後はこのメンバーを中心に、赤星憲広(阪神)や川崎宗則(福岡ソフトバンク)ら実績のある選手の回復ぶりなどを見つつ、10月中旬ごろに30人に絞り、最終的に24人を決める予定。第1次候補選手は以下の通り。
<投手=29名>
ダルビッシュ 有(北海道日本ハム)
武田 久(北海道日本ハム)
八木 智哉(北海道日本ハム)
MICHEAL(北海道日本ハム)
西口 文也(西武)
小野寺 力(西武)
涌井 秀章(西武)
馬原 孝浩(福岡ソフトバンク)
新垣 渚(福岡ソフトバンク)
和田 毅(福岡ソフトバンク)
杉内 俊哉(福岡ソフトバンク)
薮田 安彦(千葉ロッテ)
渡辺 俊介(千葉ロッテ)
小林 宏之(千葉ロッテ)
田中 将大(東北楽天)
青山 浩二(東北楽天)
川上 憲伸(中日)
岡本 真也(中日)
岩瀬 仁紀(中日)
藤川 球児(阪神)
林 昌範(巨人)
上原 浩治(巨人)
高橋 尚成(巨人)
内海 哲也(巨人)
金刃 憲人(巨人)
黒田 博樹(広島)
大竹 寛(広島)
那須野 巧(横浜)
木塚 敦志(横浜)
<捕手=5名>
里崎 智也(千葉ロッテ)
谷繁 元信(中日)
矢野 輝弘(阪神)
阿部 慎之助(巨人)
相川 亮二(横浜)
<内野手=15名>
中島 裕之(西武)
松中 信彦(福岡ソフトバンク)
TSUYOSHI(千葉ロッテ)
今江 敏晃(千葉ロッテ)
北川 博敏(オリックス)
荒木 雅博(中日)
井端 弘和(中日)
鳥谷 敬(阪神)
今岡 誠(阪神)
宮本 慎也(東京ヤクルト)
小笠原 道大(巨人)
二岡 智宏(巨人)
梵 英心(広島)
新井 貴浩(広島)
村田 修一(横浜)
<外野手=11名>
稲葉 篤紀(北海道日本ハム)
和田 一浩(西武)
多村 仁(福岡ソフトバンク)
大村 直之(福岡ソフトバンク)
村松 有人(オリックス)
礒部 公一(東北楽天)
鉄平(東北楽天)
福留 孝介(中日)
青木 宣親(東京ヤクルト)
谷 佳知(巨人)
高橋 由伸(巨人)
何と青山が入ってるよ!青山ガンバレブログも驚きの発表です。いや、悪い気はしないですよ。青山が認められているって事はね。
イーグルスは他には田中は当然という感じですが、鉄平も礒部も入ってますね。ふーん。意外とパリーグ見てるんだね。微妙に応援しているマリーンズは西岡・今江・里崎・俊介・薮田・コバヒロ。晋吾は故障が響いたのかなあ。成瀬・藤田辺りが入っていないんですね。左腕好きだと思ってたんだけど、星野氏。
イーグルス小倉が選ばれてないのは日米野球で打たれたせいなのか登板回数が少ないせいなのか。福盛・コバマサも選ばれていませんが、抑えは最終的にどうなるかはわかりませんよね。誰か故障しちゃうかも知れないし。(それに今年のマイケルはあまりまだ信用できないしね。)
小野寺・岩瀬がいれば大丈夫なのかなあ。でも代表派遣とか大嫌いの中日が一体投手何人出す気なのか。星野氏の言う事なら聞く、というのも非常に今までの代表や代表監督に対して失礼な気もしないではないですが、きっと辞退させずに(岩瀬は)出してくれるだろうという甘い期待はあまりしない方がいいようにも。そう言えば馬原もいたっけ。
野手に関しては特にどうのこうのというのはありません。ゴッドハンド川崎は今後の回復次第なんでしょうし。青木もいるしついでに青野もいたら面白いとは思ったけどね。
五輪にプロが出る事は反対ですが、予選は勝っておかないと、とは思います。この前ドーハアジア大会でアマ台湾に負けたし。抑えの重要性をしみじみ感じました。(ドーハアジア大会についてはソース(当時の記事のコピペ)と当時の感想を参照して下され。)
追記:
しかし考えてみればこれで予選全部プロだと本選もプロだけになる可能性も。アマと混合って訳にはなかなか行かないのかなあ。どうせシーズン中断なんてしないのなら本選はアマだけでもいいように思うんですけれど。(だってまたどこが何人派遣するかで揉めるでしょうし。)
ただ監督が星野氏ならアマまでは目が行き届かないってもう最初からわかってて監督選んでいるんでしょ、って感じだし。アマって例の奨学生問題といい何考えてるんだかようわからん。アマの選手ほんとにオリンピック予選(本選は特に)出さないでいいのか、きちんと議論して欲しいんですけれど。(早大斉藤とかは個犬的には今はどうでもいいんですが。だってまだ全然身体できていないし。あのまま酷使したら故障する可能性高そうな気もしないではないし。)
それからひとつだけお願いが。くだらない国際ルール下の投球フォームいじりは止めてください。いじらなければ出せない投手はいっそ候補から落としてくれた方がその投手のその後の為かも知れませんし。岩隈がおかしくなったのだってそもそもアテネに行く事になってフォームいじられたせいだし。
(だから個犬的にはまた投手コーチが大野さんってちょっと嫌なんですけど。五輪コーチがその投手を長いスパンで見てモノ考えてくれているかなんてわからないし。少なくても数年後のその選手の将来を考えてくれる人でないと・・・)
更に言えば日本でボーク出しまくるような外人投手がメジャーやマイナー上がりだって事も今まで結構あったし。あんなルールをそこまで厳格に適用しようとする国なんてそんなにないの、不器用な投手が一杯いる他国見ればわかるんじゃないんでしょうか。きっと他はボークになってから考えようか、って感じだと思いますよ。
投手29人、野手31人の計60人は、宮本慎也(東京ヤクルト)、松中信彦(福岡ソフトバンク)ら五輪経験のあるベテランから、18歳の高卒ルーキー田中将大(東北楽天)までバランスの取れた布陣となった。また、青木宣親(東京ヤクルト)やTSUYOSHI(千葉ロッテ)ら俊足巧打の選手が名を連ね、一発に頼らず確実に1点を取り、失点を防ぐという短期決戦を意識したメンバーが選考されている。星野監督は「他国も強いが、私はこのメンバーに自信を持っている」と予選突破への強い意欲をあらためて示した。
また、松井秀喜(ヤンキース)、イチロー(マリナーズ)、城島健司(マリナーズ)ら米大リーグ勢は選考から外れている。今後はこのメンバーを中心に、赤星憲広(阪神)や川崎宗則(福岡ソフトバンク)ら実績のある選手の回復ぶりなどを見つつ、10月中旬ごろに30人に絞り、最終的に24人を決める予定。第1次候補選手は以下の通り。
<投手=29名>
ダルビッシュ 有(北海道日本ハム)
武田 久(北海道日本ハム)
八木 智哉(北海道日本ハム)
MICHEAL(北海道日本ハム)
西口 文也(西武)
小野寺 力(西武)
涌井 秀章(西武)
馬原 孝浩(福岡ソフトバンク)
新垣 渚(福岡ソフトバンク)
和田 毅(福岡ソフトバンク)
杉内 俊哉(福岡ソフトバンク)
薮田 安彦(千葉ロッテ)
渡辺 俊介(千葉ロッテ)
小林 宏之(千葉ロッテ)
田中 将大(東北楽天)
青山 浩二(東北楽天)
川上 憲伸(中日)
岡本 真也(中日)
岩瀬 仁紀(中日)
藤川 球児(阪神)
林 昌範(巨人)
上原 浩治(巨人)
高橋 尚成(巨人)
内海 哲也(巨人)
金刃 憲人(巨人)
黒田 博樹(広島)
大竹 寛(広島)
那須野 巧(横浜)
木塚 敦志(横浜)
<捕手=5名>
里崎 智也(千葉ロッテ)
谷繁 元信(中日)
矢野 輝弘(阪神)
阿部 慎之助(巨人)
相川 亮二(横浜)
<内野手=15名>
中島 裕之(西武)
松中 信彦(福岡ソフトバンク)
TSUYOSHI(千葉ロッテ)
今江 敏晃(千葉ロッテ)
北川 博敏(オリックス)
荒木 雅博(中日)
井端 弘和(中日)
鳥谷 敬(阪神)
今岡 誠(阪神)
宮本 慎也(東京ヤクルト)
小笠原 道大(巨人)
二岡 智宏(巨人)
梵 英心(広島)
新井 貴浩(広島)
村田 修一(横浜)
<外野手=11名>
稲葉 篤紀(北海道日本ハム)
和田 一浩(西武)
多村 仁(福岡ソフトバンク)
大村 直之(福岡ソフトバンク)
村松 有人(オリックス)
礒部 公一(東北楽天)
鉄平(東北楽天)
福留 孝介(中日)
青木 宣親(東京ヤクルト)
谷 佳知(巨人)
高橋 由伸(巨人)
何と青山が入ってるよ!青山ガンバレブログも驚きの発表です。いや、悪い気はしないですよ。青山が認められているって事はね。
イーグルスは他には田中は当然という感じですが、鉄平も礒部も入ってますね。ふーん。意外とパリーグ見てるんだね。微妙に応援しているマリーンズは西岡・今江・里崎・俊介・薮田・コバヒロ。晋吾は故障が響いたのかなあ。成瀬・藤田辺りが入っていないんですね。左腕好きだと思ってたんだけど、星野氏。
イーグルス小倉が選ばれてないのは日米野球で打たれたせいなのか登板回数が少ないせいなのか。福盛・コバマサも選ばれていませんが、抑えは最終的にどうなるかはわかりませんよね。誰か故障しちゃうかも知れないし。(それに今年のマイケルはあまりまだ信用できないしね。)
小野寺・岩瀬がいれば大丈夫なのかなあ。でも代表派遣とか大嫌いの中日が一体投手何人出す気なのか。星野氏の言う事なら聞く、というのも非常に今までの代表や代表監督に対して失礼な気もしないではないですが、きっと辞退させずに(岩瀬は)出してくれるだろうという甘い期待はあまりしない方がいいようにも。そう言えば馬原もいたっけ。
野手に関しては特にどうのこうのというのはありません。ゴッドハンド川崎は今後の回復次第なんでしょうし。青木もいるしついでに青野もいたら面白いとは思ったけどね。
五輪にプロが出る事は反対ですが、予選は勝っておかないと、とは思います。この前ドーハアジア大会でアマ台湾に負けたし。抑えの重要性をしみじみ感じました。(ドーハアジア大会についてはソース(当時の記事のコピペ)と当時の感想を参照して下され。)
追記:
しかし考えてみればこれで予選全部プロだと本選もプロだけになる可能性も。アマと混合って訳にはなかなか行かないのかなあ。どうせシーズン中断なんてしないのなら本選はアマだけでもいいように思うんですけれど。(だってまたどこが何人派遣するかで揉めるでしょうし。)
ただ監督が星野氏ならアマまでは目が行き届かないってもう最初からわかってて監督選んでいるんでしょ、って感じだし。アマって例の奨学生問題といい何考えてるんだかようわからん。アマの選手ほんとにオリンピック予選(本選は特に)出さないでいいのか、きちんと議論して欲しいんですけれど。(早大斉藤とかは個犬的には今はどうでもいいんですが。だってまだ全然身体できていないし。あのまま酷使したら故障する可能性高そうな気もしないではないし。)
それからひとつだけお願いが。くだらない国際ルール下の投球フォームいじりは止めてください。いじらなければ出せない投手はいっそ候補から落としてくれた方がその投手のその後の為かも知れませんし。岩隈がおかしくなったのだってそもそもアテネに行く事になってフォームいじられたせいだし。
(だから個犬的にはまた投手コーチが大野さんってちょっと嫌なんですけど。五輪コーチがその投手を長いスパンで見てモノ考えてくれているかなんてわからないし。少なくても数年後のその選手の将来を考えてくれる人でないと・・・)
更に言えば日本でボーク出しまくるような外人投手がメジャーやマイナー上がりだって事も今まで結構あったし。あんなルールをそこまで厳格に適用しようとする国なんてそんなにないの、不器用な投手が一杯いる他国見ればわかるんじゃないんでしょうか。きっと他はボークになってから考えようか、って感じだと思いますよ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ