忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西武:涌井が両リーグトップの6勝目 楽天の田中は2敗目:MSN毎日

○西武10-5楽天●:16安打10得点で西武が快勝。一回に中島の2ランで先制、2回には中村のソロで加点。五回に追いつかれたが、六回に細川の二塁打で2点を勝ち越し。その後も着実に加点した。涌井は完投で両リーグトップの6勝目を挙げた。楽天の田中は2けた被安打で2敗目。

▽楽天・野村監督 (田中について)まだ高校生。本人が反省という勉強をしているかどうかだ。なぜ?どうして?という問題意識を持てるかだ。

▽西武・伊東監督 追いつかれたときはどうなるかと思ったが、すぐ打線が追いついてくれた。いいゲームでした。

■フルスタ宮城
■スコア
西武 10-5 楽天
西武勝利
■本日の継投
勝/涌 井 6勝1敗
敗/田 中 2勝2敗
西武/涌井-C/細川
楽天/田中.戸部.松崎-C/嶋.藤井
■HR:1回中 島3号2ラン、2回中 村2号ソロ、8回G.G.佐藤9号ソロ/9回山崎武13号2ラン(05/08 20:54 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(DH)
5.リック(三)
6.山崎武(一)
7.憲史(左)
8.草野(遊)
9.嶋(捕)
P.田中

<西武ライオンズ>
1.佐藤(中)
2.石井義(二)
3.中島(遊)
4.カブレラ(一)
5.和田(左)
6.栗山(DH)
7.G.G.佐藤(右)
8.細川(捕)
9.中村(三)
P.涌井

~田中投手本日の成績~
(イニング数)7-0/0
(被安打数)11
(奪三振数)4
(四死球数)2
(自責点)6
(防御率) 5.36
(勝敗数)2勝2敗0S

この試合涌井だし覚悟はしていましたが、ちょっと6回の2点が余計でしたね。やはり気持ち的にちょっと守りに入ったかも知れません。後今日はあまり田中のピッチング見られなかったのですが、見た範囲では少し腕の振りが遅く感じました。意識的にゆっくり振っているのか、と思ったのですが、野村さんが公式コメントでフォームのことに触れていますので、今一度チェックした方がいいのかも。

球が飛ぶ、という事ですが今日はどの球場でも飛びまくっていたので、GW明けにご祝儀ボール使おうか(観客減るのを防ぐ為に)という申し合わせでもしていたんじゃなかろうか、と思いました。で実際結果自滅しているのは主催球団側だったみたいですね。なんかGW明けに本拠地主催というだけでも力関係アリアリなのにこれはなかろう、って感じ。

そして戸部なんですが。マリーンズも微妙に肩入れしていますけれど、戸部一軍ってかなりびっくりです。川井は下なんですよね。負け試合に相手の打線鎮火させられなければ今後使ってもらうの厳しくなりそうなんで、もう1・2試合のうちにピリッとした投球してもらいたいものです。やはり後から出てきた松崎の方が安心してみていられるし。

余談ですが松坂がメジャーのマウンドに合わないでフォーム崩して苦労している、というのをNHKで見て少々思った事を。(松坂の場合日本にいた時とフォーム比べると完全に軸が傾いてしまっている為に体重が動き出すのに合わせて手を動かさずを得ず、投げ急いでしまっている模様。)マウンドが最初合わなかったのは田中も一緒でまあ自分で合わせて行くしかないんですが、どうしても合わなければ靴を考えるのもひとつの方法かな、と。陸上のアスリートとか走る環境によって靴変えてますよね(マラソンの野口さんとか路面によって変えた、とかTVで見ましたし)。

プロなんだから靴位いいの買えるだろうし、靴に対して要望をメーカーに出せると思うんですよ。マウンドが硬ければ膝腰に負担を掛けにくい靴を探してみてもいいんじゃないでしょうかね。

話戻しますとおかわり中村と細川に関しては嶋がもう少し配球を工夫してあげる余地があるように思いました。まだ試合数こなしていない、というか嶋数見ていないような印象を受けました。スコアラーも十二分にフォローしてあげて欲しいです。塩川には明日はもっといい守備して貰いましょう。


ロッテ:25安打、13得点で大勝 オリックスは10連敗:MSN毎日
○ロッテ13-0オリックス●:ロッテが今季両リーグ最多の25安打を放ち、13得点の大勝。二回にズレータの先制2ランを皮切りに計8点。三回も4連打で2点を加え、その後も攻撃の手を緩めず加点。成瀬は完封で3勝目。投手陣、打撃陣ともに振るわず惨敗のオリックスは10連敗。

▽オリックス・コリンズ監督 言い訳はしない。悪い流れを断ち切るために、この状況を乗り切っていくしかない。

▽ロッテ・バレンタイン監督 これでいい形で乗っていける。成瀬は制球がよく、素晴らしい投手に育ってくれて誇らしい。***

■京セラドーム
■スコア
ロッテ 13-0 オリックス
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/成 瀬 3勝
敗/吉 井 1勝4敗
ロッテ/成瀬-C/里崎
オリックス/吉井.岸田.高木.金子-C/前田
■HR:2回ズレータ9号2ラン(05/08 21:14 試合終了)

■先発投手
ロッテ 成瀬 / オリックス 吉井
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 TSUYOSHI 大西
2 早川 塩崎
3 福浦 ラロッカ
4 サブロー ローズ
5 里崎 北川
6 ズレータ 下山
7 ベニー 大引
8 今江 迎
9 青野 前田
(2007-05-08 18:00:00 試合開始)

NHKニュースと、時々スカパー生中継をチェック。いやあ、成瀬よかったですねえ。もう投手フェチとしては垂涎ものの投球でした。HRやらヒットたくさん出たようですが、ズレータといい福浦といい身体は大丈夫なのかな。オリは成瀬を全くと言っていい程攻略できなかったので吉井先生がノックアウトされたからと言って責めてもどうにもならないでしょう。絶好調の左がローテの頭だとこういう形になっちゃうんですね。次のホークス戦も同様ですが。

余談ですが立川とか前川とか元ロッテ・元オリ近の選手についてもニュースが出ています。それから白いチワ造の永遠のライバルは半月板の手術したみたい。早く元気になるといいですね。


ソフトバンク:杉内が完封勝利 日ハムの連勝は4で止まる:MSN毎日
○ソフトバンク7-0日本ハム●:ソフトバンクが小刻みに加点し、快勝。一回、多村のソロで先制。二回にブキャナンの2ラン、五回は大村の中前適時打で1点を加え、日本ハム・スウィーニーをKOした。杉内は今季2度目の完封勝利。日本ハムは中軸が無安打に抑えられ、連勝は4で止まった。***

■札幌ドーム
■スコア
ソフトバンク 7-0 日本ハム
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/杉 内 5勝1敗
敗/スウィーニー 1勝5敗
ソフトバンク/杉内-C/山崎
日本ハム/スウィーニー.金澤.武田勝.押本-C/鶴岡
■HR:1回多 村4号ソロ、2回ブキャナン7号2ラン、6回小久保11号ソロ(05/08 21:06 試合終了)

■先発投手
ソフトバンク 杉内 / 日本ハム スウィーニー
■本日のスタメン
ソフトバンク 日本ハム
1 大村 森本
2 本多 田中賢
3 多村 稲葉
4 松中 セギノール
5 小久保 金子誠
6 柴原 田中幸
7 ブキャナン 小谷野
8 森本 陽
9 山崎 鶴岡
(2007-05-08 18:00:00 試合開始)

杉内が普通に元に戻りましたね。この試合はNHKニュースのみしか見られていないんですが、金澤は登板した模様。ハムは杉内から1点も獲れませんでした。プロ野球ニュース等でその他映像確認できたら追記します。

~小坂 試合終了~
■甲子園  
■スコア
巨人 7-1 阪神
■今日の小坂
対 杉 山 右飛

■本日の継投
巨人/福田.豊田-C/阿部
阪神/ジャン.能見.中村泰.杉山-C/狩野(05/08 20:59現在)

小坂出ていたんですね。この日はNHKBSとフジでやっていたみたいなのですが、こちらの試合はほとんど見られませんでした。(小坂出てるかも知れないから画面二つに割って見ようとしたら「見たくないからやめて」と飼い主に言われて見せて貰えなかった。)

阪神ジャンはボーク1回に2個取られたみたい。でも7対1はそれだけじゃないでしょうしね。キャッチャー矢野じゃなく狩野なんですね。で8連敗ですか。ヤクルトこの日真中の逆転HRで勝ってるから危険な領域に来たようですね。

GWに甲子園3年ぶり行ってみたんですが、非常に見難い席(ちーぐるすにはちょっと我慢の限界に近いような)が随分あるにも関わらず甲子園って満員になっちゃうのはなんでなんでしょう。東京ドームにはもうなくなった風情ってものがまだあるからなのかな。でも売り子が邪魔なのは甲子園もなんだけれど。(東京ドームに比べればまだ少ないけれど。)

で甲子園も値上げするようです。客入った分元とろうとする姿勢があまり露骨だといずれ観客動員数に響くんではないでしょうかね?ちーぐるすは西には当分行かないのであまり関係ないですが、ビジター応援席問題も結局あのままなし崩しだし。西側に住むパファンの多くは東側での東京ドームに対する感情に近いようなものを甲子園に抱いているようですが、普通にパファンが西で増えるかもしれないチャンスにこの値上げは・・・ならないかな。
PR
≪  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]