忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本ハム:今季10勝目 楽天の岩隈は守備の乱れに泣く:MSN毎日

○日本ハム10-2楽天●:日本ハムが11安打10得点で快勝し、今季10勝目。1点差に迫られた六回にセギノールらの4連打で2点を加点し、七回には田中幸の代打満塁本塁打で試合を決めた。楽天の岩隈は今季本拠地初登板だったが、3失策した味方の守備の乱れに足を引っ張られた。

▽楽天・野村監督 フーッ(とため息をつき)コメントはありません。今日は見ての通り。(岩隈は)これで(登板後に)痛みが出なければいい。それだけを心配している。

▽日本ハム・ヒルマン監督 立ち上がり、打線にエンジンがかからなかったが、相手のミスから一気に点を取れた。いいゴールデンウイークのスタートが切れた。***

■フルスタ宮城
■スコア
日本ハム 10-2 楽天
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/金 村 2勝3敗
敗/岩 隈 2敗
日本ハム/金村.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋
楽天/岩隈.渡邉.松本.有銘-C/嶋
■HR:7回田中幸1号満塁、8回金子洋2号ソロ/5回鉄平2号2ラン(04/28 17:36 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(三)
5.憲史(左)
6.山崎武(DH)
7.リック(一)
8.草野(遊)
9.嶋(捕)
P.岩隈

<北海道日本ハムファイターズ>
1.森本(中)
2.田中賢(二)
3.稲葉(右)
4.セギノール(DH)
5.高橋(捕)
6.稲田(一)
7.金子誠(遊)
8.坪井(左)
9.陽(三)
P.金村

~岩隈の成績~
(イニング数)5-0/0
(被安打数)7
(奪三振数)5
(四死球数)1
(自責点)2
(防御率) 4.76
(勝敗数)0勝2敗0S

この試合映像は後半部分のみ生放送でそれ以外はハイライトとプロ野球ニュースで確認。ちょっと点差ついちゃいましたね。3対2のまま負けて欲しかったです。明日のファイターズ打線が少々心配だよ、青山だし。

岩隈ですけれどそんなには悪くはなかったと思いますが、リズムは今ひとつだったと思います。これはオープン戦でも感じていた事なんですけれどねえ・・・いい時の岩隈知っている人と一回組んでみますかね。藤井とか。(そういえば本当にいい時の岩隈ってほとんど的山と組んでいたんだっけ・・・)

ピッチャーとキャッチャーの呼吸は当事者にしかわからないものでしょうし、結局ピッチャーさえ投げやすければいいんでしょうが、今は岩隈自身がまだいい状態じゃないんで、いい時はこうだったよってそれとなく導いて行ける人が必要なのかも。必ずしも嶋が悪いって言ってる訳じゃありません。嶋のパスボール(岩隈の暴投?)はもう今後慣れていくしかないでしょうし。

それ以外はねえ・・・田中幸雄の満塁HRがほんとうにトドメ刺されたって感じでしたね。その前のホセのエラー見て、ああもうホセ今日は駄目なんじゃ、と思ったらやはり次の打席はゲッツーだったし。意外とホセはエラーを気に病むタイプなのかな。ああいうファンタジスタ系はエラーはパワーチャージのはずなのですが。(誰とは言わないが鈴木健とか。)そういえばマリーンズの初芝はああいう時は微動だにしなかったな。(小坂が取ってくれると信じ切ってて。)ホセもあそこは任せてよかったけど。

鉄平のHRは嬉しかったです。ファイターズって勝ってもあまり勝ち誇らない優しさがあるからまあいいんだけど。(札幌ドームの18点の時もファイターズの選手はなんか気の毒そうにこっち見てるって感じだったし。)でも本拠地だから明日は頑張って欲しいですね。


西武:快勝、首位に返り咲く ロッテの小林宏は今季初黒星:MSN毎日
○西武7-2ロッテ●:打線のつながった西武が快勝し、首位に返り咲いた。三回、石井義と中島の連続適時打で2点先取。四回は平尾の今季初安打で1点加え、五回にG・G・佐藤の3ランで突き放した。西口がリーグトップの5勝目。ロッテ先発の小林宏は制球が悪く、今季初黒星。

▽西武・伊東監督 (1点差に迫られた直後の)G・G・佐藤の3ランが効いた。西口は(四球で自滅した)前回の反省を生かし、低めに集めていた。連敗が止まり、(9連戦の)頭のゲームを取れたのでのっていける。
▽ロッテ・バレンタイン監督 小林宏は序盤に甘い球を打たれた。西口に対してどの打者もいいスイングをしたが、点につながらなかった。

■ グッドウィル
■スコア
ロッテ 2-7 西武
西武勝利
■本日の継投
勝/西 口 5勝1敗
敗/小林宏 3勝1敗
ロッテ/小林宏.小宮山.川崎.高木-C/里崎
西武/西口.三井.岩崎-C/細川
■HR:5回G.G.佐藤6号3ラン(04/28 15:44 試合終了)

■先発投手
ロッテ 小林宏 / 西武 西口
■本日のスタメン
ロッテ 西武
1 TSUYOSHI 柴田
2 早川 石井義
3 ズレータ 中島
4 ワトソン カブレラ
5 里崎 和田
6 ベニー 栗山
7 サブロー G.G.佐藤
8 塀内 細川
9 今江 平尾
(2007-04-28 13:00:00 試合開始)

この試合はNACK5で聞いていました。平尾初ヒットおめでとう。でその初ヒットのボールがNACK5でプレゼントされるらしいんだけど、そのボールに「初ヒット」とか記入したのは平尾じゃなくて佐藤友亮らしい。照れくさかったんですかね?「打てない!」の次は「打った!」とか期待していたんですが。しかもタイムリーだよ、今日は。その後もヒット2本打ってるし。

そしてお立ち台はGG佐藤ですが、なんか「気持ちいい」とか叫んでましたね。(ものすごいテンション高くて「こういうキャラなのか」と再認識しました。)西口が完投しなかったのは今後連戦に向けて無理はさせなかったのか、この前悪過ぎたので悪くなる前に降ろしたのか。で三井もなんかいいんですが。もう俺達は大沼様だけなんだろうか。

一方のマリーンズ。ここまでシーズン開始からほぼ完璧だったコバヒロが崩れました。が同様にシーズン開始当初からよかった杉内とか西口とかも1回は崩れているので、そういう日だったんでしょう。今江の素晴らしいトンネル(?)とかもあったんで仕方ないのではないでしょうかね?そもそも率の首位なんて首の皮一枚で?がってただけだし。

三つ巴の戦い第一ラウンドって感じですが、この試合の結果がこの後オリックスホークス戦にも影響したような気がしないでもないです。


ソフトバンク:接戦制し6連勝 オリックスは加藤大が誤算:MSN毎日
○ソフトバンク3-1オリックス●:ソフトバンクが接戦を制し、05年6月から7月に15連勝して以来の6連勝。五回、田上の今季1号ソロで先制。同点の九回、松中の2ランで勝ち越した。ガトームソンは直球、フォークにキレがあり、今季初勝利。オリックスは3番手の加藤大が踏ん張れなかった。

▽オリックス・コリンズ監督 デイビーはよく投げてくれた。ガトームソンはいい投手。左右にボールが動いていた。

▽ソフトバンク・王監督 ガトームソンは変化球を低めに集めていた。2本のホームランが効果的。(松中の勝ち越し2ランは)これぞプロのバッティングだった。***

■京セラドーム
■スコア
ソフトバンク 3-1 オリックス
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/ガトームソン 1勝2敗
S/馬原 7S
敗/加藤大 2勝1敗
ソフトバンク/ガトームソン.馬原-C/田上.山崎
オリックス/デイビー.吉田.加藤大-C/日高
■HR:5回田上1号ソロ、9回松中5号2ラン(04/28 20:50 試合終了)

■先発投手
ソフトバンク ガトームソン / オリックス デイビー
■本日のスタメン
ソフトバンク オリックス
1 大村 大西
2 本多 村松
3 多村 ラロッカ
4 松中 ローズ
5 小久保 北川
6 ブキャナン 下山
7 アダム 後藤
8 田上 大引
9 森本 日高
(2007-04-28 18:00:00 試合開始)

この試合のみナイター。オリックスイーグルス戦ではガラガラだった大阪ドームに結構お客さんが入っていたのは、GWだからなんでしょう。

でこの日は先発はデイビーとガトームソンだったんですが、どちらも非常によかった模様。ガトームソンは下での調整が上手く行ったようですね。プロ野球ニュースでは田上のリードが非常に褒められていました。ストライクゾーンの使い方が非常にいい、と言われていましたね。

で試合を決めたのは松中の一発。なんか加藤が打たれちゃったんですけれど。ただあのコースあそこまで持っていくバッターそんなにいないんで、必ずしも失投とは言い切れないようにも思います。確かに松中には投げてはいけない所(のひとつ)ではあるんでしょうけれどね。試合後コリンズさんが頭抱えている所が映っていましたけれど、それでも去年に比べたらこのカードオリ善戦している、というかかなり分はいいんですよね。

どっちに転んでも不思議でない試合でしたけれど、ホークス(というか松中)の勝利への執念が試合を決めたようにも思います。


余談他:
GWに入って、ちょっと溜まった用事とか片付ける事になる模様。更新はおそらく不定期になります。見られなかったカード(というかその日丸々パリーグ見られないっていうケースも出てきそう)等は後日プロ野球ニュースで補完して記事にこっそり上げるという形になりそうです。皆様もよい休日をお過ごし下さい。
PR
≪  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]