個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
日本ハム:4連勝で4位浮上 楽天は反撃遅く単独最下位に:MSN毎日***
○日本ハム11-8楽天●:日本ハムが4連勝で4位浮上。1点リードの六回に田中幸らの6連打で5点を追加。八回には敵失に乗じて1点、九回にも森本の犠飛などで2点と着実に加点した。楽天は九回に2点を返したが、反撃が遅く引き分けを挟んだ4連敗で単独最下位となった。
▽日本ハム・ヒルマン監督 9連戦のはじめの三つを連勝できて、いいスタートを切れた。六回の6連打は印象深い。相手がいろいろな投手を出してきたが、惑わされずいい攻撃ができた。
▽楽天・野村監督 これだけお客さんに来てもらって(同一カード)3連敗。(九回に2点を返し)最後、少しお客さんに申し訳がたつ負け方になったか。
■フルスタ宮城
■スコア
日本ハム 11-8 楽天
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/金 澤 1勝
敗/朝 井 1勝1敗
日本ハム/金澤.伊藤.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋.鶴岡
楽天/牧野.朝井.渡邉.松本.有銘.小倉-C/嶋.藤井
■HR:3回稲 葉3号ソロ、2回フェルナンデス5号ソロ、7回憲 史1号3ラン(04/30 17:27 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(一)
5.山崎武(DH)
6.憲史(左)
7.リック(三)
8.草野(遊)
9.嶋(捕)
P.牧野
<北海道日本ハムファイターズ>
1.森本(中)
2.田中賢(二)
3.稲葉(右)
4.セギノール(DH)
5.高橋(捕)
6.金子誠(遊)
7.坪井(左)
8.田中幸(一)
9.陽(三)
P.金澤
~牧野の成績~
(イニング数)3
(被安打数)4
(奪三振数)3
(四死球数)1
(自責点)2
(防御率) 4.09
(勝敗数)0勝2敗0S
なんとか最後はゲームになったか、という感じですね。なんかまた牧野降板しちゃいました。気の毒と言うかもうほんとに投手陣は火の車ですね。やはり先発は壊れないでローテ守る事が一番大切なんで前回のアクシデントといいとても残念ですが、次回に期待しましょう。後は丈夫な先発を入れていきましょうかね、朝井とか川井とか。
有銘ですけれど、正直とても気の毒に思います。自分でも次どこに使われるかわかっていなくて混乱している感じ。壊れてないなら先発に戻すなら戻すできちんと役割決めてやらないといけないように思います。それとやはり髭がないと力が出ないようにも。猫のヒゲと一緒だと思って野村さんに特別に許可もらったらどうでしょうか。
それからエラー。ここまでひどいとどこから手をつけたらいいのかわからない感じもしますけれど、やはり内野から頑張るしかないようにも。嶋は昨日の刺せなかった牽制とかも含めて送球焦り過ぎです。無難な守備・確実な守備を心掛けましょう。
イーグルスは打線が多少頑張ってきていますので、次のホークス戦でなんとかこの連敗を止めて勝ち越したいですね。
一方のファイターズ。金澤はパでの先発初勝利ですね。おめでとうございます。まあHRは喰らいがちな人なんですけれど、ファイターズ自体がそこそこ打ってくれるチームですし、チームの中に溶け込んでこれからも充分に活躍できるのではないでしょうか。
故障前から金澤見てきて「いつか先発をやりたい」というインタビュー(優勝年でしたっけ?)も見たりしていたので、ずっと気になっていました。どうやら無事トレードも乗り越えてきちんと役割貰えて頑張って行けそうなんでやれやれ、って感じですね。鎌ヶ谷からすぐ上げて貰えたのが結果よかったようにも。佐藤さんも上にいてずっと見てくれている訳ですし、これからはそんなに心配する必要もなさそう。なので、安心してイーグルスの方の心配をしていられそうです。
西武:八回に勝ち越し逃げ切る ロッテは13残塁の拙攻:MSN毎日
○西武7-6ロッテ●:西武は同点で迎えた八回、リーファーのソロで勝ち越し、6投手による継投で逃げ切った。5番手の三井が2勝目。ロッテはプロ初登板初先発の高卒新人、大嶺が五回途中5失点も勝敗はつかず。打線は13残塁の拙攻で3度の満塁機を生かせなかった。
▽西武・伊東監督 (大嶺は)変化球でストライクが取れなかったので、直球に的を絞らせた。変化球でストライクを取られたら苦しかったと思う。将来が楽しみな投手。きょうはお互い拙攻で、疲れるゲームだった。
▽ロッテ・バレンタイン監督 大嶺はすべてにおいていい印象。変化球を鍛えてほしい。(テレビで全国中継があり、大嶺の出身地)石垣島のみなさんに見てもらえたことが素晴らしい。***
■ グッドウィル
ロッテ 6-7 西武
西武勝利
■本日の継投
勝/三井 2勝
S/小野寺 1敗7S
ロッテ/大嶺.小宮山.荻野-C/里崎
西武/グラマン.岩崎.長田.星野.三井.小野寺-C/細川
■HR:8回青野6号ソロ/2回カブレラ5号ソロ、8回リーファー4号ソロ(04/30 16:37 試合終了)
■先発投手
ロッテ 大嶺 / 西武 グラマン
■本日のスタメン
ロッテ 西武
1 早川 石井義
2 青野 福地
3 サブロー 中島
4 ズレータ カブレラ
5 里崎 和田
6 ベニー リーファー
7 竹原 G.G.佐藤
8 堀 細川
9 渡辺正 平尾
(2007-04-30 13:00:00 試合開始)
このカードBSでなく本家NHKですよ。1チャンネルですよ。昼間なのに。かなり衝撃を受けたのですが。(昼間のNHKって事に。)イーグルス戦と平行して観戦していました。
で大嶺デビュー戦。まあこんなもんでしょう、という所なんではないでしょうか。3回のピッチングはよかったですね。ただやはりまだまだ身体が先発ローテを守る程は出来ていないのと、コントロールが課題なんでしょうかね。変化球の球種を増やせ、ってプロ野球ニュースでは言っていましたけれど、ちーぐるす的にはそれ以上にいかにメンタル面で成長するか、が鍵だと思います。
タイプ的にはかなり清水直行同様感情が顔に出てしまうタイプですし、ピッチャーは感情というか気持ちで抑えていく部分も少なからずある訳でしょうから、(キャッチャーも割と激しやすいタイプ<里崎は>ですし:でもこの日の里崎はかなり冷静だったようにも)己を抑えるというか、どれだけ冷静さを保てるかというのがとても大切なようにも。
打線は残塁多過ぎみたいですけれど、それだけ打てたってのがマリーンズのような元々貧打のチームにとっては好調の証ではあるのかも。青野がまた打ちましたが何か?って感じ。なんか恐ろしいんですけれど、あまりに好調で、青野。
一方のライオンズですがまたリーファーがHRを打った日は勝ったそうですね。そして平尾1安打1犠打3打点だよ。でまた死球はGG佐藤ですか。この人ほんと多いよなあ。それから俺達は大沼様だけか、とか書いたら今日は先発から三井まで全て俺達でした。グラマンまで俺達入りしてしまってよく勝てるよね、ライオンズ。それがこのチームの凄さなんでしょう。結局このカードライオンズが勝ち越して、結果今ライオンズが負け越しているのってホークスだけ?ライオンズはゲーム差1の2位・マリーンズはゲーム差2の3位です。
ソフトバンク:投打かみ合い8連勝 オ軍は5位に転落:MSN毎日
○ソフトバンク3-1オリックス●:投打のかみ合ったソフトバンクが8連勝。同点の六回、2死から山崎、大村の連続適時打で2点を勝ち越した。先発・田之上は変化球を巧みに使って、六回途中まで1失点で今季初勝利。オリックスは打線が振るわず、今季3度目の3連敗で5位に転落した。
▽オリックス・コリンズ監督 塁に出る選手が少なく、打線もチャンスにつながらない。スクイズや盗塁といろいろ試してはいるんだが……。
▽ソフトバンク・王監督 投打の絡みが良かった。けが人がいる中で、田之上がいい味を出してくれたよ。***
■スカイマーク
ソフトバンク 3-1 オリックス
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/田之上 1勝
S/馬原 9S
敗/セラフィニ 2勝3敗
ソフトバンク/田之上.佐藤.柳瀬.馬原-C/山崎
オリックス/セラフィニ.岸田.吉田-C/辻
■HR:5回大西2号ソロ(04/30 16:12 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 田之上 / オリックス セラフィニ
■本日のスタメン
ソフトバンク オリックス
1 大村 大西
2 本多 大引
3 井手 北川
4 松中 ローズ
5 小久保 下山
6 ブキャナン 水口
7 森本 塩崎
8 辻 後藤
9 山崎 辻
(2007-04-30 13:00:00 試合開始)
プロ野球ニュースでチェック。なんかホークスはピッチャーの台所事情が苦しい割にはしっかり貯金して行きますねえ。次イーグルスなんですけど。どうしたらいいんでしょうか。オリックスからこんな好調なホークスパスされた日には・・・気持ちだけは負けたくないんですが。
オリックスは、結局この試合もエラーが得点に絡み接戦を逃してしまった模様。6回の塩崎・ローズのエラーが2アウト取った後の2得点を許すような結果になってしまっています。セラフィニはどの球団行っても援護貰い辛い投手ですねえ。
余談ですけれど、各球団公式の試合途中経過レポでやはり読んでいて読みやすいのがホークスとマリーンズ。イーグルスは楽天スポーツで総括みたいな記事はあるんだけど公式のレポはちょっと味が薄い感じ。イニング詳細が追いやすいタイプの方が後で復習しやすいですね。
この辺各球団もう少し工夫があってもいいんじゃないかな、と思います。結局試合見られない時、こういうものでしか経過追えなかったりする訳ですし。文字化された情報も意外と重要だったりするので。(というかファンになりたてだった場合なんてスコア読めるのかな、とか思います。)
~4/30の小坂~
■神宮
■スコア
巨人 9-3 ヤクルト
■今日の小坂
対 吉 川 二ゴ
■本日の継投
巨人/高橋尚.林.上原-C/阿部
ヤクルト/石川.遠藤.花田.吉川-C/福川.米野(04/30 21:36現在)
この試合739と地上波8chでやっていたようです。そろそろ出てくるんじゃ、と思った7回途中から二岡の代走で出ています。その後守備固め。この試合石川の調子が非常に悪くて、ヤクルトはなんか収拾つかないといった感じでした。大丈夫かな、石川。川島もまだだっけ?増渕下だし。グライシンガーという非常に硬そうな名前の選手に期待が集まっているのかな。3勝してるようですし。
でヤクルトガイエル。ちーぐるす宅ではライオンズリーファーとどちらの守備がよりファンタジスタかという議論が高まっております。しかしやらかすと打つよガイエル。交流戦ではDHかな。
▽日本ハム・ヒルマン監督 9連戦のはじめの三つを連勝できて、いいスタートを切れた。六回の6連打は印象深い。相手がいろいろな投手を出してきたが、惑わされずいい攻撃ができた。
▽楽天・野村監督 これだけお客さんに来てもらって(同一カード)3連敗。(九回に2点を返し)最後、少しお客さんに申し訳がたつ負け方になったか。
■フルスタ宮城
■スコア
日本ハム 11-8 楽天
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/金 澤 1勝
敗/朝 井 1勝1敗
日本ハム/金澤.伊藤.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋.鶴岡
楽天/牧野.朝井.渡邉.松本.有銘.小倉-C/嶋.藤井
■HR:3回稲 葉3号ソロ、2回フェルナンデス5号ソロ、7回憲 史1号3ラン(04/30 17:27 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(一)
5.山崎武(DH)
6.憲史(左)
7.リック(三)
8.草野(遊)
9.嶋(捕)
P.牧野
<北海道日本ハムファイターズ>
1.森本(中)
2.田中賢(二)
3.稲葉(右)
4.セギノール(DH)
5.高橋(捕)
6.金子誠(遊)
7.坪井(左)
8.田中幸(一)
9.陽(三)
P.金澤
~牧野の成績~
(イニング数)3
(被安打数)4
(奪三振数)3
(四死球数)1
(自責点)2
(防御率) 4.09
(勝敗数)0勝2敗0S
なんとか最後はゲームになったか、という感じですね。なんかまた牧野降板しちゃいました。気の毒と言うかもうほんとに投手陣は火の車ですね。やはり先発は壊れないでローテ守る事が一番大切なんで前回のアクシデントといいとても残念ですが、次回に期待しましょう。後は丈夫な先発を入れていきましょうかね、朝井とか川井とか。
有銘ですけれど、正直とても気の毒に思います。自分でも次どこに使われるかわかっていなくて混乱している感じ。壊れてないなら先発に戻すなら戻すできちんと役割決めてやらないといけないように思います。それとやはり髭がないと力が出ないようにも。猫のヒゲと一緒だと思って野村さんに特別に許可もらったらどうでしょうか。
それからエラー。ここまでひどいとどこから手をつけたらいいのかわからない感じもしますけれど、やはり内野から頑張るしかないようにも。嶋は昨日の刺せなかった牽制とかも含めて送球焦り過ぎです。無難な守備・確実な守備を心掛けましょう。
イーグルスは打線が多少頑張ってきていますので、次のホークス戦でなんとかこの連敗を止めて勝ち越したいですね。
一方のファイターズ。金澤はパでの先発初勝利ですね。おめでとうございます。まあHRは喰らいがちな人なんですけれど、ファイターズ自体がそこそこ打ってくれるチームですし、チームの中に溶け込んでこれからも充分に活躍できるのではないでしょうか。
故障前から金澤見てきて「いつか先発をやりたい」というインタビュー(優勝年でしたっけ?)も見たりしていたので、ずっと気になっていました。どうやら無事トレードも乗り越えてきちんと役割貰えて頑張って行けそうなんでやれやれ、って感じですね。鎌ヶ谷からすぐ上げて貰えたのが結果よかったようにも。佐藤さんも上にいてずっと見てくれている訳ですし、これからはそんなに心配する必要もなさそう。なので、安心してイーグルスの方の心配をしていられそうです。
西武:八回に勝ち越し逃げ切る ロッテは13残塁の拙攻:MSN毎日
○西武7-6ロッテ●:西武は同点で迎えた八回、リーファーのソロで勝ち越し、6投手による継投で逃げ切った。5番手の三井が2勝目。ロッテはプロ初登板初先発の高卒新人、大嶺が五回途中5失点も勝敗はつかず。打線は13残塁の拙攻で3度の満塁機を生かせなかった。
▽西武・伊東監督 (大嶺は)変化球でストライクが取れなかったので、直球に的を絞らせた。変化球でストライクを取られたら苦しかったと思う。将来が楽しみな投手。きょうはお互い拙攻で、疲れるゲームだった。
▽ロッテ・バレンタイン監督 大嶺はすべてにおいていい印象。変化球を鍛えてほしい。(テレビで全国中継があり、大嶺の出身地)石垣島のみなさんに見てもらえたことが素晴らしい。***
■ グッドウィル
ロッテ 6-7 西武
西武勝利
■本日の継投
勝/三井 2勝
S/小野寺 1敗7S
ロッテ/大嶺.小宮山.荻野-C/里崎
西武/グラマン.岩崎.長田.星野.三井.小野寺-C/細川
■HR:8回青野6号ソロ/2回カブレラ5号ソロ、8回リーファー4号ソロ(04/30 16:37 試合終了)
■先発投手
ロッテ 大嶺 / 西武 グラマン
■本日のスタメン
ロッテ 西武
1 早川 石井義
2 青野 福地
3 サブロー 中島
4 ズレータ カブレラ
5 里崎 和田
6 ベニー リーファー
7 竹原 G.G.佐藤
8 堀 細川
9 渡辺正 平尾
(2007-04-30 13:00:00 試合開始)
このカードBSでなく本家NHKですよ。1チャンネルですよ。昼間なのに。かなり衝撃を受けたのですが。(昼間のNHKって事に。)イーグルス戦と平行して観戦していました。
で大嶺デビュー戦。まあこんなもんでしょう、という所なんではないでしょうか。3回のピッチングはよかったですね。ただやはりまだまだ身体が先発ローテを守る程は出来ていないのと、コントロールが課題なんでしょうかね。変化球の球種を増やせ、ってプロ野球ニュースでは言っていましたけれど、ちーぐるす的にはそれ以上にいかにメンタル面で成長するか、が鍵だと思います。
タイプ的にはかなり清水直行同様感情が顔に出てしまうタイプですし、ピッチャーは感情というか気持ちで抑えていく部分も少なからずある訳でしょうから、(キャッチャーも割と激しやすいタイプ<里崎は>ですし:でもこの日の里崎はかなり冷静だったようにも)己を抑えるというか、どれだけ冷静さを保てるかというのがとても大切なようにも。
打線は残塁多過ぎみたいですけれど、それだけ打てたってのがマリーンズのような元々貧打のチームにとっては好調の証ではあるのかも。青野がまた打ちましたが何か?って感じ。なんか恐ろしいんですけれど、あまりに好調で、青野。
一方のライオンズですがまたリーファーがHRを打った日は勝ったそうですね。そして平尾1安打1犠打3打点だよ。でまた死球はGG佐藤ですか。この人ほんと多いよなあ。それから俺達は大沼様だけか、とか書いたら今日は先発から三井まで全て俺達でした。グラマンまで俺達入りしてしまってよく勝てるよね、ライオンズ。それがこのチームの凄さなんでしょう。結局このカードライオンズが勝ち越して、結果今ライオンズが負け越しているのってホークスだけ?ライオンズはゲーム差1の2位・マリーンズはゲーム差2の3位です。
ソフトバンク:投打かみ合い8連勝 オ軍は5位に転落:MSN毎日
○ソフトバンク3-1オリックス●:投打のかみ合ったソフトバンクが8連勝。同点の六回、2死から山崎、大村の連続適時打で2点を勝ち越した。先発・田之上は変化球を巧みに使って、六回途中まで1失点で今季初勝利。オリックスは打線が振るわず、今季3度目の3連敗で5位に転落した。
▽オリックス・コリンズ監督 塁に出る選手が少なく、打線もチャンスにつながらない。スクイズや盗塁といろいろ試してはいるんだが……。
▽ソフトバンク・王監督 投打の絡みが良かった。けが人がいる中で、田之上がいい味を出してくれたよ。***
■スカイマーク
ソフトバンク 3-1 オリックス
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/田之上 1勝
S/馬原 9S
敗/セラフィニ 2勝3敗
ソフトバンク/田之上.佐藤.柳瀬.馬原-C/山崎
オリックス/セラフィニ.岸田.吉田-C/辻
■HR:5回大西2号ソロ(04/30 16:12 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 田之上 / オリックス セラフィニ
■本日のスタメン
ソフトバンク オリックス
1 大村 大西
2 本多 大引
3 井手 北川
4 松中 ローズ
5 小久保 下山
6 ブキャナン 水口
7 森本 塩崎
8 辻 後藤
9 山崎 辻
(2007-04-30 13:00:00 試合開始)
プロ野球ニュースでチェック。なんかホークスはピッチャーの台所事情が苦しい割にはしっかり貯金して行きますねえ。次イーグルスなんですけど。どうしたらいいんでしょうか。オリックスからこんな好調なホークスパスされた日には・・・気持ちだけは負けたくないんですが。
オリックスは、結局この試合もエラーが得点に絡み接戦を逃してしまった模様。6回の塩崎・ローズのエラーが2アウト取った後の2得点を許すような結果になってしまっています。セラフィニはどの球団行っても援護貰い辛い投手ですねえ。
余談ですけれど、各球団公式の試合途中経過レポでやはり読んでいて読みやすいのがホークスとマリーンズ。イーグルスは楽天スポーツで総括みたいな記事はあるんだけど公式のレポはちょっと味が薄い感じ。イニング詳細が追いやすいタイプの方が後で復習しやすいですね。
この辺各球団もう少し工夫があってもいいんじゃないかな、と思います。結局試合見られない時、こういうものでしか経過追えなかったりする訳ですし。文字化された情報も意外と重要だったりするので。(というかファンになりたてだった場合なんてスコア読めるのかな、とか思います。)
~4/30の小坂~
■神宮
■スコア
巨人 9-3 ヤクルト
■今日の小坂
対 吉 川 二ゴ
■本日の継投
巨人/高橋尚.林.上原-C/阿部
ヤクルト/石川.遠藤.花田.吉川-C/福川.米野(04/30 21:36現在)
この試合739と地上波8chでやっていたようです。そろそろ出てくるんじゃ、と思った7回途中から二岡の代走で出ています。その後守備固め。この試合石川の調子が非常に悪くて、ヤクルトはなんか収拾つかないといった感じでした。大丈夫かな、石川。川島もまだだっけ?増渕下だし。グライシンガーという非常に硬そうな名前の選手に期待が集まっているのかな。3勝してるようですし。
でヤクルトガイエル。ちーぐるす宅ではライオンズリーファーとどちらの守備がよりファンタジスタかという議論が高まっております。しかしやらかすと打つよガイエル。交流戦ではDHかな。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ