忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見タカ!オリックス・コリンズ監督、下馬評覆した大金星スタート:サンスポ

(パ・リーグ、ソフトバンク5-8オリックス、1回戦、オリックス1勝、24日、ヤフードーム)圧倒的不利の下馬評を覆し、新生・オリックスが、ソフトバンクを撃破した。4-4で迎えた九回、相手のミスにつけ込んで、勝利を決定づける4点を追加。大金星スタートに、コリンズ監督も興奮を隠さなかった。

「スリルがあって興奮した。ローズ、北川と主軸がしっかり仕事をしてくれた。『山場になる』と思っていた九回も、結果を出したね。プラスイメージでシーズンを始められてよかったよ」(後略)***

■ヤフードーム
オリックス 8-5 ソフトバンク
オリックス勝利
■本日の継投
勝/加藤 1勝
敗/藤岡 1敗
オリックス/川越.吉田.加藤.カーター
ソフトバンク/斉藤和.三瀬.柳瀬.藤岡.ニコースキー.山村
■HR:3回ローズ1号2ラン
3回多村1号2ラン、9回多村2号ソロ
◇盗塁 川崎(1回)・ 大引(2回)
◇失策 ラロッカ(7回) 小久保(9回) 本多(9回)
◇試合時間 3時間49分◇球審 山村◇塁審 白井・林・東
(03/24 16:51 試合終了)

スコア:ニッカン

この試合はプロ野球ニュースで確認しました。オリが苦手としていたホークスに開幕勝利。ホークスは王監督復帰ともなる試合を白星で飾れませんでした。

なんかローズ入ったせいかオリはいきなり近鉄カラーが強くなったような、かつての近鉄ホークスというカードを見ているような試合内容でした。まあ最後にセカンド本多が焦ってホームにさえ投げなければ結果はどう転んだかわかりませんけどね。

このカード斉藤和だからホークスが勝つだろうと予想していたのですが、川越で勝ってしまったオリックスは太めでしたがローズはお得なお買い物だったかも。でホークス多村はやはり追い詰められて打ちましたね。でもまだホントにいい時のスイングではないような・・・(どちらかというと肩入れしているイーグルスとかマリーンズとかが、打力が不足しているチームだけにこの試合はちょっと面白いというか怖かったです。今後このカードはパリーグ特有の大量点を取り合う馬鹿試合が見られそうな感じもします。)

で、磐石に見えた今シーズンのホークスですが一番のネックが吉武が讀賣に行ってしまったその穴を誰が埋めるか、という事なのかも。神内は先発入りでしょうし中継ぎが手薄になっちゃってますね。ホークスの事ですからいずれは若手中継が台頭してくるでしょうが、固定されるまでちょっと時間がかかりそうです。でも多分交流戦位で固まっちゃうと思いますけれど(そして交流戦中のホークスを生身で実感していない他チームが驚くような事になりそうな・・・)

そうそう改めて他の方も書かれていることですが、小久保はこのユニ初めてなのに似合い過ぎ。そしてもう目が笑ってるし。讀賣キャプテン時代の小久保見ていましたが、なんだか元の小久保のキャラクターに戻ったというかちょっとお笑い芸人っぽいいい味出してますね。古巣復帰改めておめでとうございます。


岩隈、2年ぶり開幕も3発浴び踏ん張れず :楽天スポーツ
2年ぶりに開幕マウンドに帰って来た岩隈。立ち上がりから、エースらしい見事なピッチングで幕を開けた。しかし、中盤に3本の本塁打を浴び、2年ぶりの開幕戦を飾ることが出来なかった。(後略)***

西武が逆風はね返す3発“快幕”!チーム一丸で3月負け知らず:サンスポ
(パ・リーグ、西武5-2楽天、1回戦、西武1勝、24日、グッドウィルドーム)四回のリーファー&G.G.佐藤のアベック弾に続いて六回には和田がガツンと右中間へダメ押しソロ。オープン戦の勢いそのままに、負けない西武が白星発進で、逆風を押しのけた。

「とにかく色々なことがあるけど、勝つしかないですから、ボクらは」 アーチショーを締めくくった和田は試合後も声を震わせた。裏金問題に揺れ、太田オーナー代行の謝罪で始まった開幕戦。「開幕戦でああいうの(謝罪)はどうかと思ってたけど、逆にファンは温かい目で声援を送ってくれた」と感謝しきりだ。

野村語録:テキスト速報(イーグルス公式)
「また一から、1勝が早く欲しい」

■ グッドウィル
楽天 2-5 西武
西武勝利
■本日の継投
勝/西口 1勝
S/小野寺 1S
敗/岩隈 1敗
楽天/岩隈.川岸.松本-C/藤井
西武/西口.岩崎.三井.小野寺-C/細川
■HR:6回草野1号ソロ、礒部1号ソロ
4回リーファー1号2ラン、G.G.佐藤1号ソロ、6回和田1号ソロ
◇盗塁 高須(3回)
◇失策 草野(3回)
◇盗塁死 片岡(5回)
◇走塁死 鉄平(8回)
◇試合時間 3時間07分◇球審 栄村◇塁審 川口・ 山本・ 柿木園
(03/24 16:10 試合終了)

スコアニッカン

この試合はプロ野球ニュースで確認。(生中継録画していたんですが、まだ全部見ていません。)岩隈は開幕戦を勝利で飾る事ができませんでした。

グラウンドの外で物議を醸し出しているライオンズは太田社長の謝罪からシーズンが始まりいろいろ厳しく辛い状況から、なんとかしようという危機感がゲームにはいい方向へ結果が出ているようですね。

野村監督のコメント見ると開幕オーダーも今後のオーダーとしては固定という訳でなく流動的になるような感じもしますので、よりよい繋がりが出るオーダーが組めるといいと思います。話脇道それますが25日は青山先発だそうで、とても楽しみです。オープン戦で結果出しているようですし、なんとか7回位まで頑張ってもらいたいです。

でプロ野球ニュース見てて驚いたのが草野のプロ初HRではなく、ライオンズ岩崎という新人のトルネード変則サイドスローでした。これはちょっと変わってますねえ。もっとじっくり見て研究したいです。なんか最強中継ぎになりそうな予感もしますが、こんな投げ方してて故障しないのかなあ。

以前野茂がメジャー行っちゃった際野茂のトルネードをコンピューターで解析する試みをアメリカのTVだかがしていたんですけれど、力の伝わり方(流れ方?)がやはり普通じゃないみたいですね、トルネードって。野茂以降ですと(ライオンズ小野寺と同期同大学出身の)タイガース久保田がちょっとトルネードでした。が、肘だか肩だか故障した後、なんかフォーム変えてトルネード封印した模様。

今の野茂はともかく昔の野茂は特別だったんで、やはり岩崎は心配ですね。ライオンズも貴重な(俺達入りしそうにない)投手なんですからその辺十二分にケアしてあげて欲しいです。使える→過投→数年で壊れる→治らないってのは最悪なんで。

岩隈対西口の投げ合いだった訳ですが、西口は本来の西口に戻ったというか去年前半が駄目過ぎただけなんでしょうね。まあ西口は非常に繊細な普通の人なんで、去年開幕戦は確か炭谷とバッテリーだったので、逆に細川でないと上手く引っ張ってやれない部分もあったのかも知れません。去年のシーズン通して見ると上手くスタート出来ずそのまま調子崩してしばらく手のつけようがない位悪かったけれど、気付いたら元に戻っていた、ような。

で一方の岩隈ですが、悪くはなかったと思います。ただやはりライオンズ打線に一回掴まっちゃうとそこから立て直せないってのが課題でしょうかね。でもスタートとしては決して悪くはなかった、と思います。大分安定してきたように見受けられました。

ウィットが本領発揮しているようですが(三振多発という意味で)いつ爆発するかそれはそれで楽しみっちゃあ楽しみです。


幕張ファイヤー!ロッテ・ズレータがダル撃ち満塁弾“デビュー”:サンスポ

■千葉マリン
■スコア
日本ハム 4-4 ロッテ
引き分け(7回表2死降雨コールド)
■本日の継投

日本ハム/ダルビッシュ-C/高橋
ロッテ/清水.川崎-C/里崎
■HR:
6回ズレータ1号満塁
(03/24 15:48 試合終了)

この試合見に行きました。前のエントリーで詳しく記載しています。
PR
≪  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]