個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
どうも。昨日も3試合行われました。どの試合ももつれにもつれてます。
西武:マジック14が点灯 ロッテは借金1:MSN毎日
○西武9-6ロッテ●:西武にリーグ1位マジック14が点灯。同点の八回、中村の9号ソロで勝ち越した。西武は二回、カブレラの遊撃内野安打を機に4点を先取するなどそつなく加点。ロッテは4試合連続の2ケタ安打ながら及ばなかった。5月11日以来の借金1。***
西武が1位マジック14点灯:ニッカン
スコア:ニッカン
■千葉マリン
■スコア
西武 9-6 ロッテ
西武勝利
■本日の継投
勝/山 岸 1勝
S/三 井 3勝1敗1S
敗/バーン 3勝5敗
西武/ギッセル.長田.岡本.山岸.三井-C/細川
ロッテ/小野.高木.バーン.薮田-C/辻
■HR:8回中 村9号ソロ
4回パスクチ13号ソロ、平 下1号ソロ、5回青 野6号ソロ
■先発投手
西武 ギッセル / ロッテ 小野
■本日のスタメン
西武 ロッテ
1 赤田 西岡
2 片岡 青野
3 石井義 福浦
4 カブレラ ベニー
5 和田 ワトソン
6 リーファー パスクチ
7 中村 平下
8 細川 辻
9 福地 塀内(2006-09-05 18:15:00 試合開始)
この試合行って来たんですが、実に毎回同じ光景を見ているような錯覚に陥る展開が多かったです。実際このカードライオンズは非常に分がいいんですけれど、マリーンズは途中1点逆転しても勝った気がしないような状態。すぐ同点にされおかわり中村に逆転ソロHRを打たれた後、9回カブレラに2点タイムリーを打たれ小野寺すら出してもらえず三井に抑えられてしまいました。マリーンズはあきらかにライオンズになめられているというか・・・なめられても仕方ないような拙攻でした。よくHRは出ていたんですが。
マリーンズは西岡スタメン復帰だったんですが、カブレラが暇で暇でしょうがなかったらしく、9回カブレラ自身がタイムリーを打った後、3塁ベース上でまだサード青野の肩越しにずうっと西岡に話し掛けていました。それからカブレラは割と真面目にカブレラのお話を聞いてあげているベニーがお気に入りのようです。
ギッセルはテンポの魔術師というかテンポだけで抑えているような部分がありましたが、この日は途中でさっさと降ろされて長田にスイッチ。長田・岡本・山岸・三井という継投でした。一方マリーンズは小野・高木・バーン・薮田。バーンの後に薮田ってのがどうも未だに納得が行きません。
それから昨日は3塁塁審丹波さんも主審栄村さんもさかんにハンカチで汗をぬぐう仕草が見られたのですが。小寺さんのコデライクだけでなく、皆さんハンカチ審判として爽やかなイメージを求めアピールなさっておいでなのでしょうか。(丹波さんのハンカチは赤かったですが。)栄村さんにはまあちょっと言いたい事(この試合でなくマリーンズファイターズ戦)もあるんですが、それはまた別の機会に。
日本ハムがソフトBに逆転勝ち:ニッカン
<日本ハム9-6ソフトバンク>◇5日◇福岡ヤフードーム:プレーオフ進出が確実なパ・リーグ3強がこの日も熱戦を演じた。悲願の25年ぶりリーグVを射程圏内にとらえる日本ハムは小笠原の決勝30号3ランで2位ソフトバンクに逆転勝ち。13年ぶりの70勝到達となった。西武は「おかわりクン」こと中村の9号決勝アーチで首位をキープ。残り16試合で、ついにシーズン1位マジック「14」を点灯させた。西武から日本ハムまで2ゲーム差。3強ひしめく「熱パの夜」は続いている-。***
日本ハム:集中打で逆転勝ち ソフトBは先発・新垣が乱調:MSN毎日
スコア:ニッカン
■ヤフードーム
■スコア
日本ハム 9-6 ソフトバンク
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/トーマス 3勝1敗1S
S/MICHEAL 4勝1敗32S
敗/新 垣 12勝3敗
日本ハム/橋本.トーマス.押本.岡島.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
ソフトバンク/新垣.三瀬.吉武.吉田.柳瀬.篠原.竹岡-C/山崎.的場
■HR:4回小笠原30号3ラン
■先発投手
日本ハム 橋本 / ソフトバンク 新垣
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 川崎
3 小笠原 田上
4 セギノール 松中
5 稲葉 ズレータ
6 マシーアス 柴原
7 高橋 カブレラ
8 稲田 本多
9 金子 山崎(2006-09-05 18:00:00 試合開始)
小笠原の3ランが大きかったですね。ニッカン記事にも小笠原が大きく取り上げられていますがこれで30号到達。ニッカンには「英気を養い、髪の毛も刈りそろえて決戦の地へ入った。」とパリーグ他チームの主砲への嫌味のようなフレーズも。もうちょっと文言に気を使ってもらいたいもんです。
一方のホークスですが新垣がノックアウトされてしまっています。何気に川崎が4安打と凄い事になっていますが、6回田上の三振が痛かったですかね。その6回川崎の打席でハムキャッチャー高橋の1塁への悪送球が上手いこと客席だかに入ってしまって、テイク1ベースでファイターズとしてはむしろミスはミスでも最小限で済んでしまいました。あれがただファウルグラウンドを転々としていたらもう1点は入ったように思うのですが。
楽天:九回に追い付き、オリックスと引き分けるMSN毎日
△楽天7-7オリックス△(延長十二回):両チームとも延長に入ってから点を奪えず、引き分けた。楽天は復帰2戦目の先発・岩隈が六回までに6点を失ったが、五、七、九回と三度、追い付く粘りを見せた。オリックスは投手陣が踏ん張れず、最大4点のリードを守り切れなかった。
▽楽天・野村監督 よく追い付いた。岩隈の出来が悪すぎる。いくら、(右肩痛からの)病み上がりとはいえ。
▽オリックス・中村 先行した展開だったから、勝たなきゃいけなかった。***
スコア:ニッカン
■フルスタ宮城
オリックス 7-7 楽天
引き分け
■本日の継投
オリックス/デイビー.本柳.菊地原.加藤.歌藤.ユウキ
楽天/岩隈.渡邉.山村.福盛.吉田.小山.河本.小倉
■HR:3回相川11号ソロ
2回フェルナンデス25号ソロ、4回リック4号ソロ(09/05 23:03 試合終了)
■先発投手
オリックス デイビー / 楽天 岩隈
■本日のスタメン
オリックス 楽天
1 村松 鉄平
2 阿部真 関川
3 ガルシア 高須
4 谷 フェルナンデス
5 後藤 リック
6 塩崎 憲史
7 グラボースキー 牧田
8 相川 藤井
9 的山 草野(2006-09-05 18:00:00 試合開始)
実際よくイーグルスは追いついたと思います。プロ野球ニュースではクマーの投球フォームの事が取り上げられていましたが、やはりまだあのフォームでは以前のような力は出ないでしょうね。どこをどういじったらいいかなんてわかりませんけれど、こうなったらオフにもう少し下半身に力を付けるしかないのかも知れません。
で総力戦となったこの試合吉田豊彦が600試合登板だそうでおめでとうございます。トヨピコは園様会(100敗達成・負けが勝ちを上回る)という殿堂入りも既に果たしながらのこの快挙。立派です。でリックは手首に死球を受け途中交代したようですが、大丈夫なんでしょうか。
○西武9-6ロッテ●:西武にリーグ1位マジック14が点灯。同点の八回、中村の9号ソロで勝ち越した。西武は二回、カブレラの遊撃内野安打を機に4点を先取するなどそつなく加点。ロッテは4試合連続の2ケタ安打ながら及ばなかった。5月11日以来の借金1。***
西武が1位マジック14点灯:ニッカン
スコア:ニッカン
■千葉マリン
■スコア
西武 9-6 ロッテ
西武勝利
■本日の継投
勝/山 岸 1勝
S/三 井 3勝1敗1S
敗/バーン 3勝5敗
西武/ギッセル.長田.岡本.山岸.三井-C/細川
ロッテ/小野.高木.バーン.薮田-C/辻
■HR:8回中 村9号ソロ
4回パスクチ13号ソロ、平 下1号ソロ、5回青 野6号ソロ
■先発投手
西武 ギッセル / ロッテ 小野
■本日のスタメン
西武 ロッテ
1 赤田 西岡
2 片岡 青野
3 石井義 福浦
4 カブレラ ベニー
5 和田 ワトソン
6 リーファー パスクチ
7 中村 平下
8 細川 辻
9 福地 塀内(2006-09-05 18:15:00 試合開始)
この試合行って来たんですが、実に毎回同じ光景を見ているような錯覚に陥る展開が多かったです。実際このカードライオンズは非常に分がいいんですけれど、マリーンズは途中1点逆転しても勝った気がしないような状態。すぐ同点にされおかわり中村に逆転ソロHRを打たれた後、9回カブレラに2点タイムリーを打たれ小野寺すら出してもらえず三井に抑えられてしまいました。マリーンズはあきらかにライオンズになめられているというか・・・なめられても仕方ないような拙攻でした。よくHRは出ていたんですが。
マリーンズは西岡スタメン復帰だったんですが、カブレラが暇で暇でしょうがなかったらしく、9回カブレラ自身がタイムリーを打った後、3塁ベース上でまだサード青野の肩越しにずうっと西岡に話し掛けていました。それからカブレラは割と真面目にカブレラのお話を聞いてあげているベニーがお気に入りのようです。
ギッセルはテンポの魔術師というかテンポだけで抑えているような部分がありましたが、この日は途中でさっさと降ろされて長田にスイッチ。長田・岡本・山岸・三井という継投でした。一方マリーンズは小野・高木・バーン・薮田。バーンの後に薮田ってのがどうも未だに納得が行きません。
それから昨日は3塁塁審丹波さんも主審栄村さんもさかんにハンカチで汗をぬぐう仕草が見られたのですが。小寺さんのコデライクだけでなく、皆さんハンカチ審判として爽やかなイメージを求めアピールなさっておいでなのでしょうか。(丹波さんのハンカチは赤かったですが。)栄村さんにはまあちょっと言いたい事(この試合でなくマリーンズファイターズ戦)もあるんですが、それはまた別の機会に。
日本ハムがソフトBに逆転勝ち:ニッカン
<日本ハム9-6ソフトバンク>◇5日◇福岡ヤフードーム:プレーオフ進出が確実なパ・リーグ3強がこの日も熱戦を演じた。悲願の25年ぶりリーグVを射程圏内にとらえる日本ハムは小笠原の決勝30号3ランで2位ソフトバンクに逆転勝ち。13年ぶりの70勝到達となった。西武は「おかわりクン」こと中村の9号決勝アーチで首位をキープ。残り16試合で、ついにシーズン1位マジック「14」を点灯させた。西武から日本ハムまで2ゲーム差。3強ひしめく「熱パの夜」は続いている-。***
日本ハム:集中打で逆転勝ち ソフトBは先発・新垣が乱調:MSN毎日
スコア:ニッカン
■ヤフードーム
■スコア
日本ハム 9-6 ソフトバンク
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/トーマス 3勝1敗1S
S/MICHEAL 4勝1敗32S
敗/新 垣 12勝3敗
日本ハム/橋本.トーマス.押本.岡島.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
ソフトバンク/新垣.三瀬.吉武.吉田.柳瀬.篠原.竹岡-C/山崎.的場
■HR:4回小笠原30号3ラン
■先発投手
日本ハム 橋本 / ソフトバンク 新垣
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 川崎
3 小笠原 田上
4 セギノール 松中
5 稲葉 ズレータ
6 マシーアス 柴原
7 高橋 カブレラ
8 稲田 本多
9 金子 山崎(2006-09-05 18:00:00 試合開始)
小笠原の3ランが大きかったですね。ニッカン記事にも小笠原が大きく取り上げられていますがこれで30号到達。ニッカンには「英気を養い、髪の毛も刈りそろえて決戦の地へ入った。」とパリーグ他チームの主砲への嫌味のようなフレーズも。もうちょっと文言に気を使ってもらいたいもんです。
一方のホークスですが新垣がノックアウトされてしまっています。何気に川崎が4安打と凄い事になっていますが、6回田上の三振が痛かったですかね。その6回川崎の打席でハムキャッチャー高橋の1塁への悪送球が上手いこと客席だかに入ってしまって、テイク1ベースでファイターズとしてはむしろミスはミスでも最小限で済んでしまいました。あれがただファウルグラウンドを転々としていたらもう1点は入ったように思うのですが。
楽天:九回に追い付き、オリックスと引き分けるMSN毎日
△楽天7-7オリックス△(延長十二回):両チームとも延長に入ってから点を奪えず、引き分けた。楽天は復帰2戦目の先発・岩隈が六回までに6点を失ったが、五、七、九回と三度、追い付く粘りを見せた。オリックスは投手陣が踏ん張れず、最大4点のリードを守り切れなかった。
▽楽天・野村監督 よく追い付いた。岩隈の出来が悪すぎる。いくら、(右肩痛からの)病み上がりとはいえ。
▽オリックス・中村 先行した展開だったから、勝たなきゃいけなかった。***
スコア:ニッカン
■フルスタ宮城
オリックス 7-7 楽天
引き分け
■本日の継投
オリックス/デイビー.本柳.菊地原.加藤.歌藤.ユウキ
楽天/岩隈.渡邉.山村.福盛.吉田.小山.河本.小倉
■HR:3回相川11号ソロ
2回フェルナンデス25号ソロ、4回リック4号ソロ(09/05 23:03 試合終了)
■先発投手
オリックス デイビー / 楽天 岩隈
■本日のスタメン
オリックス 楽天
1 村松 鉄平
2 阿部真 関川
3 ガルシア 高須
4 谷 フェルナンデス
5 後藤 リック
6 塩崎 憲史
7 グラボースキー 牧田
8 相川 藤井
9 的山 草野(2006-09-05 18:00:00 試合開始)
実際よくイーグルスは追いついたと思います。プロ野球ニュースではクマーの投球フォームの事が取り上げられていましたが、やはりまだあのフォームでは以前のような力は出ないでしょうね。どこをどういじったらいいかなんてわかりませんけれど、こうなったらオフにもう少し下半身に力を付けるしかないのかも知れません。
で総力戦となったこの試合吉田豊彦が600試合登板だそうでおめでとうございます。トヨピコは園様会(100敗達成・負けが勝ちを上回る)という殿堂入りも既に果たしながらのこの快挙。立派です。でリックは手首に死球を受け途中交代したようですが、大丈夫なんでしょうか。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ