忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。小坂右打ち転向か、って報道以来すっかり落ち込んでいるちーぐるすです。ちょっと今回はサッカーの話題をまとめて。

千葉が緊急補強、GK黒河を獲得:ニッカン
不調の千葉が、緊急補強で再浮上のきっかけをつかむ。12日にはGK黒河貴矢(25)が東京Vから加入。さっそく練習に合流した。千葉は第2GKの櫛野、正GKの立石が相次いで負傷。9日の清水戦は第3GKの岡本がJ初出場したが3失点し、クラブワーストのホーム5連敗を喫した。

黒河はアテネ五輪など各世代の代表を経験し、清水時代に53試合出場、天皇杯優勝などの実績から、いきなり16日のC大阪戦先発の可能性もある。「チームのために精いっぱい頑張る」と力も入っている。***

ほんとに緊急の補強でした。これでホームの連敗が止まるかどうか。

クラブW杯に中田英?川淵氏仰天プラン:ニッカン
日本協会の川淵三郎キャプテン(69)が12日、仰天プランをぶち上げた。W杯ドイツ大会を最後に現役を引退した中田英寿氏(29)に、期間限定の復帰のオファーを出すもの。同キャプテンはこの日、12月に日本で開催されるトヨタ クラブW杯の組織委員会(13日、チューリヒ)に出席するため成田空港を出発。オーストラリアのアジア連盟への転籍で戦力ダウンが懸念されるオセアニアの代表となったオークランド(ニュージーランド)の一員として、中田氏の加入を検討するプランを明かした。

昨年は横浜FCのFWカズがシドニーFCへ期限付き移籍し、クラブW杯に出場している。同キャプテンは「(引退した)ジダンという話もあったが逆立ちしても無理。オークランドからは『日本から(選手が)来てくれれば』と言われている。***

これ昨年TVでカズのドキュメント風番組見たんですけれど、痛過ぎ。期間限定移籍ったって結局ただの客寄せマスコットで、しかもマスコットの立場を利用して自分の欲しい背番号を他の選手から略奪していたんですよ?

クラブW杯に出るってのはそのクラブにとっては滅多にない事でしょうし、出る選手だって気合入っているでしょうに。もし日本のクラブチームが逆に呼ばれる立場で(遠征する立場で)、逆に選手を押し付けられる立場だったらどんな気持ちになると思いますか?さすがキャプテンは平成の妖怪だけあって考える事はご立派ですこと。中田氏が断るでしょうけれどね。


Jリーグ観戦:議員ら、うちわに「自民」 横浜マ抗議へ:MSN毎日***
日産スタジアム(横浜市港北区)で9日に行われたJリーグの試合で、横浜や川崎市選出の国会議員、神奈川県議、両市議ら十数人と支持者らが「自民党」と書かれたうちわを配ったり、横浜市議1人が観客席で自分の名前を入れたのぼりを立てたりしたため、サッカーファンから「スポーツに政治を持ち込むな」と非難の声が上がっている。ホームチームの横浜F・マリノスは、主催試合の運営管理規定に違反すると指摘。自民党横浜市支部連合会に抗議する方針だ。

自民党の横浜、川崎両市連は9日、「神奈川ダービー」となった横浜F・マリノス対川崎フロンターレ戦を支持者らと観戦。チームに頼んで、2階席中央に専用席2000席を貸し切り、国会議員や県議も含め関係者約2000人が参加した。

横浜市連によると、スタンド入り口付近に受付を設けて党ののぼりを立て、「自民党」と書かれたTシャツ姿のスタッフが党名入りの応援うちわを配った。試合開始前には、横浜市議が個人名の入ったのぼりを立て支持者らの目印にした。

試合後、観戦した県議のブログ(日記風ホームページ)に、サポーターからの抗議の書き込みが3日間で約130件殺到。このため県議は一部を削除した。横浜市連は「政治活動ではなく支持者への感謝の集いとして企画した。政党名などが目に付かないように配慮した」と釈明している。

 しかしF・マリノス側は「宣伝行為をしないという約束で席を確保し、チケットを販売した。Jリーグの規定では、政治的な主義、主張を表示するのぼり、印刷物は持ち込めないと定めている。これに準ずるチームの規定に明白に違反する」と憤っている。[毎日新聞 2006年9月13日 3時00分]***

政治とスポーツの問題ですが、結構この問題考えてしまいました。

というのも、ちーぐるすは別に自民党員ではないのですが(犬ですし)、野球のマスターズリーグで自民党員が自民党の機関紙に記載されたマスターズリーグの解説を見ながら、観戦しているのと一緒になった事がありまして。マスターズリーグの試合数減少等々資金面の大変さを考えると、その時は自民党員としてでも来てくれて観客が少しでも増えてくれればいいのにな、と一瞬でも考えてしまいました。(公明党は学会ですから嫌過ぎますが。)

その日は自民党員には入場料優待サービスがあったようで(機関紙だか見せると割引って奴?)、多くの機関紙を持った人がいたんですよね。ただ記事になっているJとの試合とは違って、自民党と書いているTシャツやらのぼりはなかったような気がするんですけれど・・・

J側が今後はチェック体制を強化するのが一番でしょうね。今回問題になった行為はおそらく自覚なく行われているのでしょうし、その自覚がないのが最も問題として問われる事だと思われますので。


家本審判に研修、協会が異例の措置:ニッカン
日本協会の松崎康弘審判委員長(52)は12日、スペシャルレフェリー(SR)の家本政明国際主審(33)に対し1カ月間の研修を課す異例の措置を発表した。この間はJリーグ、JFLでの審判には指名せず、同協会の小幡真一郎チーフ審判インストラクターの下での試合視察、後進の指導手伝いなど研修を実施。事実上の「出場停止処分」となる。松崎委員長は「最近、一貫性を持ったレフェリングができていない。1試合を通すとチグハグ」と発言。11枚の警告を出した8月30日のJ1第21節の鹿島-名古屋戦を例に挙げ「メンタルが痛んでいる。チーム、サポーターに迷惑を掛け、彼にとっても悪い状況」と説明した。***

メンタルというより体力とか視力とか物理的問題が大きいんでしょうし、能力の問題でもあると思いますので、駄目なものは研修を受けても駄目なんじゃないかな、と思います。

審判も引退したヨーロッパの審判に日本に来てもらって細かいチェックを入れてもらうとか、毎試合審判のレフェリングを採点してスポーツ紙ではっきり点数として出す、とか審判のレベルを向上させる目に見える取り組みをしないとどうにもならない、と思います。
PR
≪  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]