忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。一昨日のパリーグが抜けていますがまた改めてエントリー致します。で、今回ちょっとどうしても気になっていることが。なんかアナウンサー全般的にいい間違いや準備不足が多くありませんか?まあスポーツも野球だけに関わっている訳ではないのでしょうから勉強するのも大変かも知れませんし、試合中実際解説者を立てる必要もあると思いますので初めて聞いた、という態度も好感が持てるケースもあるとは思うんですが。

しかしカラスコがカラスって事をフルキャストでの試合で解説者が知っていてアナウンサーが知らないとはちょっと・・・それからこれはプロ野球ニュースですけれど武田まもるって誰ですか?まあ些細な間違いかも知れないんですけれど、自分など最近TVを聞いていて見られないケースも結構あるし。

先日などピッチャーが誰かの打順に入った、とパリーグの試合で実況されていて、「これは伝説のDHなしか?」と思わず期待を持ってTVを見てしまったので紛らわしい間違いはやめて貰いたいです。スポーツアナも一流というものがあると思いますので、皆それを目指して日々努力して欲しいです。

では昨日のパリーグに行きましょうか。3試合行われました。

ダルビッシュ8連勝:ニッカン
<日本ハム8-3西武>◇2日◇インボイス西武:混戦パ・リーグで、25年ぶりのリーグ優勝を目指す日本ハムが西武に快勝し、首位から引きずり降ろした。同じ20歳のダルビッシュ有と涌井秀章のプロ初先発対決で注目された一戦は、ダルビッシュが5回途中降板ながら、初の2ケタ勝利となる10勝目を8連勝で飾った。主砲・松中信彦内野手(32)の1発から、楽天に快勝したソフトバンクが、西武に代わって首位に立った。プレーオフ圏内3チームが1・5ゲーム差内にひしめく、三つどもえの戦いは、残り20試合を切って、一気に白熱してきた。***

■インボイス
日本ハム 8-3 西武
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/ダルビッシュ 10勝5敗
敗/涌 井 11勝7敗
日本ハム/ダルビッシュ.武田勝.押本.武田久.岡島.建山-C/鶴岡.小田.中嶋
西武/涌井.松永.石井貴.山岸.星野.長田-C/炭谷.平尾.細川
■HR:3回小笠原29号ソロ、稲 葉21号2ラン、7回セギノール19号ソロ

■先発投手
日本ハム ダルビッシュ / 西武 涌井
■本日のスタメン
日本ハム 西武
1 森本 福地
2 田中賢 片岡
3 小笠原 石井義
4 セギノール カブレラ
5 稲葉 和田
6 SHINJO リーファー
7 マシーアス 赤田
8 鶴岡 炭谷
9 金子 高木
(2006-09-02 17:00:00 試合開始)

スコア:ニッカン

この試合結局ダルビッシュは10勝目。ライオンズはダルビッシュを打ちあぐねたというのもあるのですが、色々心理的な要因もあって固くなっていたようにも思います。この試合の前にホークスが既にイーグルスに勝っていたこと・2連戦の為1試合を落とすと上手く行っても1勝1敗の五分になってしまい、3連戦で勝ち越す・上手く行けば3連勝する可能性のかなり高いホークスに結局首位を奪われてしまう事等々。

やはりどのチームも守りに入ると本来のプレーが出来にくいように思います。それと前日のプロ野球ニュースがハム戦力分析大会になってしまったのもマイナス要因として働いたかも知れません。

星野に代えて長田が出てきたのですが長田が飯山に与えた死球が、ゲームの流れを決定付けてしまったようにも思います。次の中嶋に初球狙われてしまいましたので(結果2塁打)。


ソフトバンク:70勝一番乗り、単独首位に 楽天は4連:MSN毎日***
○ソフトバンク4-1楽天●:ソフトバンクが4連勝で70勝一番乗り。8月4日以来の単独首位に立った。五回に松中の右越えソロで先制。六回は2犠打で好機を広げ、川崎の2点三塁打などで3点を加えた。先発・斉藤和は8回無失点の好投で16勝目。楽天は4連敗。

▽ソフトバンク・森脇監督代行 重い展開だったから、松中のホームランが大きかった。和巳(斉藤)は(味方が点を)取るまで粘る、それができる投手だ。
▽楽天・野村監督 (四回まで無安打の先発・一場が中盤に崩れ)一球入魂っていうのが奴にはないのかな。相手がエースなら、エネルギーをもらって投げるもんだ。

■フルスタ宮城
ソフトバンク 4-1 楽天
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/斉藤和 16勝4敗
敗/一 場 6勝13敗
ソフトバンク/斉藤和.馬原-C/的場
楽天/一場.渡邉.徳元-C/藤井
■HR:5回松 中19号ソロ
9回フェルナンデス24号ソロ(09/02 15:43 試合終了)

■先発投手
ソフトバンク 斉藤和 / 楽天 一場
■本日のスタメン
ソフトバンク 楽天
1 大村 鉄平
2 川崎 草野
3 田上 高須
4 松中 フェルナンデス
5 ズレータ リック
6 柴原 吉岡
7 カブレラ 山崎武
8 本多 バレント
9 的場 藤井
(2006-09-02 13:00:00 試合開始)

スコア:ニッカン

このカードはライオンズに比べて3連戦かつ相手がイーグルスだったホークスが圧倒的に有利でした。前日の試合は記事にまだ出来ていませんが、延長10回ホークスが大量7点を入れて3連戦の初戦を獲ってしまいました。この試合も普通に勝ってしまって単独首位に躍り出ました。やはりマリーンズ2連戦での王監督の激励がチームに勢いを付けてしまったのでしょうか。

ホークス斉藤和はこれで16勝目・昨年と同じ勝ち星を上げ隔年男から格上げしたように思います。まあこの位頑張らないと和田の負担が大きくなるばかりなんでね。

一方の楽天なのですが、一場が頑張っていると思います。去年に比べて随分成長しているので、それが勝ち星に結びつかなくても我慢を続ければいつか鯉黒田みたいな投手になれるかも知れません。


ロッテ:辻の2点二塁打で逆転 オリックス投手陣が総崩れ:MSN毎日
○ロッテ11-6オリックス●:ロッテが連敗を2で止めた。3点を追う五回、青野、福浦の連続二塁打などで1点差とし、六回は辻の2点二塁打で逆転。その後もパスクチの2ランなどでリードを広げた。オリックスは一回に清原の3ランで先制したが、投手陣が総崩れ。

▽ロッテ・バレンタイン監督 3点差を2度も追い付いてひっくり返した。選手はガッツあるプレーを見せてくれた。
▽オリックス・中村監督 中山はもう一つだったな。相川の3ランで乗らないといけないのに、投打がかみ合わない。

★ロッテの清水直行投手(30)が2日のオリックス戦で通算1000投球回を達成した。プロ307人目。初登板は00年4月1日のダイエー戦。***

■京セラドーム
ロッテ 11-6 オリックス
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/高木 2勝
敗/本柳 3勝2敗
ロッテ/清水.高木.藤田.薮田.小林雅-C/橋本.辻
オリックス/中山.本柳.歌藤.ユウキ.阿部健.松村-C/日高
■HR:4回ワトソン5号2ラン、8回パスクチ12号2ラン
1回清 原11号3ラン、4回相 川10号3ラン(09/02 17:41 試合終了)

■先発投手
ロッテ 清水 / オリックス 中山
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 大塚 村松
2 青野 塩崎
3 福浦 ガルシア
4 ベニー 清原
5 パスクチ 谷
6 今江 後藤
7 ワトソン 相川
8 渡辺正 日高
9 橋本 阿部真
(2006-09-02 14:00:00 試合開始)

この試合でマリーンズ清水は1000投球回を達成したようでおめでとう、と言いたい所ですが3ランを2本も打たれて負けが付かなかったなんて運がよかっただけなので、しっかり修正してもらいたいです。清原の3ランが出た時は相性からいっても3連敗の文字が目の前をちらついたんですが。

ポイントはマリーンズがスクイズで点を取った事とピッチャー本柳の時抗議で試合が若干中断したことでしょうかね。この間が微妙に本柳のピッチングに影響したように思います。(中村キャントクとボビー両方による抗議でした。)抗議もほんとにタイミングによっては良し悪しなんで難しいですね。でパスクチがまたホームランを打ったんですが。パスクチのお上品な走り方がちーぐるす兄弟犬となんとなく似ているのでじっと思わず見守ってしまうんですよね。
PR
≪  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]