個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
楽天史上初の4月3連勝!:サンスポ
(パ・リーグ、楽天4x-3日本ハム=延長十二回、2回戦、楽天2勝、4日、フルスタ宮城)二塁付近にできた歓喜の輪の中で、ヒーローがもみくちゃになった。3-3で迎えた延長十二回。一死一塁から礒部の放った痛烈な打球が三塁線を破る。一塁から高須が生還し、今季初のサヨナラ勝ち。楽天史上初の4月3連勝だ。
「外の直球をうまく打てたし、飛んだコースもよかった。(手荒い祝福で)脇腹が痛いッス」チームメートにユニホームを脱がされかかった状態のまま、礒部は野村監督と握手。頭をポンとたたかれ、照れくさそうに喜んだ。***
野村語録:「少しはチームが成長しているかな。去年とは違うのかな。勝つことに執念を持つようになった」
■フルスタ宮城
■スコア
日本ハム 3-4 楽天
楽天勝利
■本日の継投
勝/福 盛 1勝
敗/押 本 1敗
日本ハム/スウィーニー.武田勝.MICHEAL.武田久.押本-C/高橋.鶴岡
楽天/牧野.松崎.松本.渡邉.福盛-C/嶋.河田.藤井
■HR:2回セギノール4号ソロ/9回フェルナンデス2号ソロ(04/04 17:43 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(三)
5.山崎武(DH)
6.草野(遊)
7.ウィット(一)
8.鷹野(左)
9.嶋(捕)
P.牧野
<北海道日本ハムファイターズ>
1.森本(中)
2.田中賢(二)
3.坪井(左)
4.セギノール(一)
5.稲葉(右)
6.高橋(捕)
7.金子洋(DH)
8.稲田(三)
9.金子誠(遊)
P.スウィーニー
この日はなぜかネズミランド(ディスニーランド)に行っておりまして、この試合は携帯を肉球で握り締め、肉球に汗かきながら心配して結果を待っておりました。勝ったと知った時の喜びと脱力感ったらなかったです。録画確認しましたけれど、スウィーニーって誰かのコメントにあった外国人版吉井なのかあまり打てていませんでしたね。
しかしマイケルはイーグルス的にはある意味非常にいい仕事してくれたというかストライク入らないし球は荒れていてラッキー。この日東京でも霙が降って千葉のネズミランドでも途中で雨降ってきて、ちょっとお肉のついた人魚姫のショー見に行くのがベストの選択肢だったんですが(屋外のアトラクションは厳しくなってあきらめました)、仙台もやはり寒かったみたいですね。前日の試合も雨降ってましたし。
結局12回にやっと礒部が決めてくれて、というかもっと前に礒部が決めてくれてもよかったんですがとにかく粘って粘って勝ちをもぎ取りました。3連勝なんて幸せです。またこんな幸せな日はいつ来るんでしょうか。押本が前日もこの日も最後に残ってて、この12回は自分がまさか最後に投げるとは思っていなかったかも知れません。
しかしセギノールはよく打つなあ。どうやったら止められるのかわかりませんね。
ロッテ・小野、今季初勝利!制球よく「自分らしくて良かった」:サンスポ
(パ・リーグ、オリックス3-4ロッテ、2回戦、ロッテ2勝、4日、京セラドーム大阪)小野が今季初勝利を挙げた=写真。シュートやスライダー、フォークボールを低めに集め持ち味を発揮。「ゴロを打たせることを意識した。自分らしくて良かった」と自ら合格点をつけた。九回にローズに2ランを浴びて完封も完投も逃したが、待ち望んだ初勝利を手に「やっとですね。これで乗っていければ」と喜んだ。***
■京セラドーム
■スコア
ロッテ 4-3 オリックス
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/小 野 1勝1敗
S/小林雅 3S
敗/平野佳 2敗
ロッテ/小野.小林雅-C/里崎
オリックス/平野佳.金子.カーター-C/日高
■HR:7回ズレータ3号2ラン
9回ローズ4号2ラン、北 川2号ソロ(04/04 20:38 試合終了)
■先発投手
ロッテ 小野 / オリックス 平野佳
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 TSUYOSHI 坂口
2 早川 阿部真
3 ズレータ ラロッカ
4 大松 ローズ
5 ベニー 北川
6 里崎 下山
7 根元 村松
8 青野 大引
9 今江 日高
(2007-04-04 18:00:00 試合開始)
プロ野球ニュースではこの日ズームアップだったこの試合、小野対平野佳という両先発の好投でどっちに転んでも全く不思議のない試合でした。早川をランナーに置いて7回ズレータの一発でマリーンズが先制、8回に平野が降ろされた所で本来はある意味勝負あった、なんでしょうが。
8回マリーンズが金子から追加点を獲り、(早川が今江・大塚<青野の代走>を置いてタイムリー3塁打。)この追加点があったからこそマリーンズの勝利でしたが、9回小野がローズに2ランHR・代わったコバマサが北川にソロHRを打たれてほんとうにギリギリヒヤヒヤの勝利。前日に比べてコリンズ監督もマリーンズを攻略するにはどうしたらいいのか、色々試している感じがしました。キャッチャーも前日前田・この日日高でしたし。
しかしローズって普通にずっと日本にいたら今回の1000打点だけでなく2000本安打も可能だった訳で(今だって不可能って訳ではないですが)改めてすごさを実感。やはり8回9回は無理に勝負しないという選択もおおありだと思います。
マサは1点獲られた後はあまり打たれる気はしませんでした。なんかこの日はセリーグで豊田が派手派手に燃えてくれたおかげですっかりマサとか晋吾とか地味な扱いです。しかしオリ打線も侮れませんね。それから平野佳の援護点が昨年2.6点位だったとかプロ野球ニュースで言っていました。
援護が少ない理由を高木さんが阿波野さんに聞いたりしていましたけれど、そんな事言ってたら横浜三浦はどうなるんだろう。そんなのただのローテの巡り合わせですよ。一昨年位から援護率のデータとって公開して下さっている方のHP時々見ていますけれど、援護が少ない投手程応援したくもなりますので、援護なんて運だと割り切って考えた方がよさそうです。
(更に余談ですがどうも今年はプロ野球ニュースがえらいすがすがしいと思っていたら誰かがいなかったんですね。松坂と井川がメジャー行った事は個犬的には別にうれしくもなんともないですが、プロ野球ニュースが活性化したことは非常に喜ばしいです。岩本さんがまさかプロ野球ニュースで見られるとはね。NHK旅番組出てた時はプロ野球選手にしてはトーク馴れしてるな、とは思ったんですけど。)
鷹・杉内39イニング連続無失点!今季紅白戦から継続中:サンスポ
(パ・リーグ、西武0-3ソフトバンク、2回戦、1勝1敗、4日、グッドウィルドーム)“鷹のミスターゼロ”杉内が、またしても「0」を並べた。3月28日の楽天戦(ヤフードーム)完封に続き、7回無失点。キャンプ中の紅白戦(6回無失点)、オープン戦4試合(計17回)と合わせ、今季の連続無失点イニングを39に伸ばした。
「いずれ点は取られるものですが、そのときは最少失点にしたい。0に抑えられたことよりチームが勝った方がうれしいですよ」。昨年、阪神・藤川が47回2/3連続無失点の大記録を作ったが、非公式戦を含むとはいえ、それに迫る勢いだ。(中略)
★多村が左太もも負傷:ソフトバンク・多村仁外野手(30)が4日、西武2回戦(グッドウィル)の七回、一塁を駆け抜けた際に左太もも裏の筋硬直を起こし、そのまま退場した。
自力では歩けない状況だったため森脇コーチに担がれて三塁ベンチに戻り、アイシング治療を受けた。「めったなことは起きていないと思う」と白髪チーフトレーナー。5日に都内の病院で精密検査を受ける予定で、数試合は欠場となる見通しだ。***
■ グッドウィル
■スコア
ソフトバンク 3-0 西武
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/杉 内 2勝
S/馬 原 3S
敗/グラマン 2敗
ソフトバンク/杉内.柳瀬.馬原-C/山崎
西武/グラマン.岩崎.星野.許-C/細川.江藤.野田(04/04 21:17 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 杉内 / 西武 グラマン
■本日のスタメン
ソフトバンク 西武
1 辻 佐藤
2 川崎 片岡
3 多村 中島
4 松中 カブレラ
5 小久保 和田
6 ブキャナン リーファー
7 江川 G.G.佐藤
8 斉藤秀 中村
9 山崎 細川
(2007-04-04 18:00:00 試合開始)
この試合、試合後のハイライトとプロ野球ニュース他で確認。杉内が打てませんね。杉内っていうとどうしても中国の皇帝に扮したあの姿を思い出しちゃうんですが、なんか今年はラストエンペラーも茶髪に染めてオサレさんになって見事復活したようですね。なんかもうライオンズは無理無理絶対無理打てないごめんなさい、って気配アリアリでした。杉内なんて2003年だか優勝決定した試合対マリーンズ戦ではマリンスタジアムで先発して打ち込まれてベンチで泣いていたくせに、とか思っちゃうんですが。それも今は昔の話です。
ホークスは(後去年までのオリックスは)結構投手のフォームって平気でいじっていましたけれど、杉内はそれがいい方に転んだ部類なのか杉内が勝てないとホークスものってこれないでしょう。去年はやはりメジャー仕様球でおかしくなってしまった感じですもんね。結局去年マリーンズ渡辺俊介とホークス杉内はシーズン最後まであまり本来の調子には戻れなかったような所ありましたし。
で。この試合全得点に絡んできた多村ですけれど、ホームで交錯した所でなくて1塁に駆け込んだ所で負傷したのがまさにスペランカーでした。多村とかホークスファンには悪いですけれど、こちらは横浜時代からいつ怪我をするか熱出すか楽しみにしているようなファンなんで思いっ切り笑っちゃいました。森脇さんのオンブも絵的には素晴らしい。もうスペランカーの真骨頂ですね。
翌日の試合前バスから降りてきた多村とかアップしている多村とか流してくれているので、その絵も又ツボに入りました。本人は真剣なんだけどファンの予想の斜め上を行く故障っぷりがたまりません。今年はパリーグだから余計楽しみが増えました。そう言えば横浜時代大ちゃんが記者に多村はメジャーリーガーになれるか聞かれて「なれるよ。全試合出場できたらね。」と答えていたので、いつかガラスのメジャーリーガーになるんだろうか(いや渡航する途中で故障しそうだ)と思っていたのですが。個犬的にはこのままずっとパリーグにいてもらえると非常に楽しめるので頑張ってもらいたいです。
~4/4の小坂~
■東京ドーム
■スコア
中日 6-3 巨人
■今日の小坂
対 小 林 四球
■本日の継投
中日/長峰.S・ラミレス.小林.岡本.岩瀬-C/谷繁
巨人/金刃.会田.林.豊田-C/阿部
(04/04 21:28現在)
この日は何が残念って豊田が打たれるシーンを生放送で見られなかった事です。309chG+に回したらもう試合後で岩瀬が抑えるシーンとリプレイで豊田が森野の打たれる所をやっていただけなんですよねえ。すごいな、豊田は。去年も楽天戦で皆に希望を与えてくれたし。
小坂は結局二岡が戻っているんでそんなにちゃんと使って貰っていません。あんまり今年は讀賣真剣に見ていないのですが、小坂には頑張ってもらいたいです。それから背番号6でやっぱりよかったように思います。2より似合ってますよ。一番似合うのは1なんでしょうけど。
「外の直球をうまく打てたし、飛んだコースもよかった。(手荒い祝福で)脇腹が痛いッス」チームメートにユニホームを脱がされかかった状態のまま、礒部は野村監督と握手。頭をポンとたたかれ、照れくさそうに喜んだ。***
野村語録:「少しはチームが成長しているかな。去年とは違うのかな。勝つことに執念を持つようになった」
■フルスタ宮城
■スコア
日本ハム 3-4 楽天
楽天勝利
■本日の継投
勝/福 盛 1勝
敗/押 本 1敗
日本ハム/スウィーニー.武田勝.MICHEAL.武田久.押本-C/高橋.鶴岡
楽天/牧野.松崎.松本.渡邉.福盛-C/嶋.河田.藤井
■HR:2回セギノール4号ソロ/9回フェルナンデス2号ソロ(04/04 17:43 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(三)
5.山崎武(DH)
6.草野(遊)
7.ウィット(一)
8.鷹野(左)
9.嶋(捕)
P.牧野
<北海道日本ハムファイターズ>
1.森本(中)
2.田中賢(二)
3.坪井(左)
4.セギノール(一)
5.稲葉(右)
6.高橋(捕)
7.金子洋(DH)
8.稲田(三)
9.金子誠(遊)
P.スウィーニー
この日はなぜかネズミランド(ディスニーランド)に行っておりまして、この試合は携帯を肉球で握り締め、肉球に汗かきながら心配して結果を待っておりました。勝ったと知った時の喜びと脱力感ったらなかったです。録画確認しましたけれど、スウィーニーって誰かのコメントにあった外国人版吉井なのかあまり打てていませんでしたね。
しかしマイケルはイーグルス的にはある意味非常にいい仕事してくれたというかストライク入らないし球は荒れていてラッキー。この日東京でも霙が降って千葉のネズミランドでも途中で雨降ってきて、ちょっとお肉のついた人魚姫のショー見に行くのがベストの選択肢だったんですが(屋外のアトラクションは厳しくなってあきらめました)、仙台もやはり寒かったみたいですね。前日の試合も雨降ってましたし。
結局12回にやっと礒部が決めてくれて、というかもっと前に礒部が決めてくれてもよかったんですがとにかく粘って粘って勝ちをもぎ取りました。3連勝なんて幸せです。またこんな幸せな日はいつ来るんでしょうか。押本が前日もこの日も最後に残ってて、この12回は自分がまさか最後に投げるとは思っていなかったかも知れません。
しかしセギノールはよく打つなあ。どうやったら止められるのかわかりませんね。
ロッテ・小野、今季初勝利!制球よく「自分らしくて良かった」:サンスポ
(パ・リーグ、オリックス3-4ロッテ、2回戦、ロッテ2勝、4日、京セラドーム大阪)小野が今季初勝利を挙げた=写真。シュートやスライダー、フォークボールを低めに集め持ち味を発揮。「ゴロを打たせることを意識した。自分らしくて良かった」と自ら合格点をつけた。九回にローズに2ランを浴びて完封も完投も逃したが、待ち望んだ初勝利を手に「やっとですね。これで乗っていければ」と喜んだ。***
■京セラドーム
■スコア
ロッテ 4-3 オリックス
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/小 野 1勝1敗
S/小林雅 3S
敗/平野佳 2敗
ロッテ/小野.小林雅-C/里崎
オリックス/平野佳.金子.カーター-C/日高
■HR:7回ズレータ3号2ラン
9回ローズ4号2ラン、北 川2号ソロ(04/04 20:38 試合終了)
■先発投手
ロッテ 小野 / オリックス 平野佳
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 TSUYOSHI 坂口
2 早川 阿部真
3 ズレータ ラロッカ
4 大松 ローズ
5 ベニー 北川
6 里崎 下山
7 根元 村松
8 青野 大引
9 今江 日高
(2007-04-04 18:00:00 試合開始)
プロ野球ニュースではこの日ズームアップだったこの試合、小野対平野佳という両先発の好投でどっちに転んでも全く不思議のない試合でした。早川をランナーに置いて7回ズレータの一発でマリーンズが先制、8回に平野が降ろされた所で本来はある意味勝負あった、なんでしょうが。
8回マリーンズが金子から追加点を獲り、(早川が今江・大塚<青野の代走>を置いてタイムリー3塁打。)この追加点があったからこそマリーンズの勝利でしたが、9回小野がローズに2ランHR・代わったコバマサが北川にソロHRを打たれてほんとうにギリギリヒヤヒヤの勝利。前日に比べてコリンズ監督もマリーンズを攻略するにはどうしたらいいのか、色々試している感じがしました。キャッチャーも前日前田・この日日高でしたし。
しかしローズって普通にずっと日本にいたら今回の1000打点だけでなく2000本安打も可能だった訳で(今だって不可能って訳ではないですが)改めてすごさを実感。やはり8回9回は無理に勝負しないという選択もおおありだと思います。
マサは1点獲られた後はあまり打たれる気はしませんでした。なんかこの日はセリーグで豊田が派手派手に燃えてくれたおかげですっかりマサとか晋吾とか地味な扱いです。しかしオリ打線も侮れませんね。それから平野佳の援護点が昨年2.6点位だったとかプロ野球ニュースで言っていました。
援護が少ない理由を高木さんが阿波野さんに聞いたりしていましたけれど、そんな事言ってたら横浜三浦はどうなるんだろう。そんなのただのローテの巡り合わせですよ。一昨年位から援護率のデータとって公開して下さっている方のHP時々見ていますけれど、援護が少ない投手程応援したくもなりますので、援護なんて運だと割り切って考えた方がよさそうです。
(更に余談ですがどうも今年はプロ野球ニュースがえらいすがすがしいと思っていたら誰かがいなかったんですね。松坂と井川がメジャー行った事は個犬的には別にうれしくもなんともないですが、プロ野球ニュースが活性化したことは非常に喜ばしいです。岩本さんがまさかプロ野球ニュースで見られるとはね。NHK旅番組出てた時はプロ野球選手にしてはトーク馴れしてるな、とは思ったんですけど。)
鷹・杉内39イニング連続無失点!今季紅白戦から継続中:サンスポ
(パ・リーグ、西武0-3ソフトバンク、2回戦、1勝1敗、4日、グッドウィルドーム)“鷹のミスターゼロ”杉内が、またしても「0」を並べた。3月28日の楽天戦(ヤフードーム)完封に続き、7回無失点。キャンプ中の紅白戦(6回無失点)、オープン戦4試合(計17回)と合わせ、今季の連続無失点イニングを39に伸ばした。
「いずれ点は取られるものですが、そのときは最少失点にしたい。0に抑えられたことよりチームが勝った方がうれしいですよ」。昨年、阪神・藤川が47回2/3連続無失点の大記録を作ったが、非公式戦を含むとはいえ、それに迫る勢いだ。(中略)
★多村が左太もも負傷:ソフトバンク・多村仁外野手(30)が4日、西武2回戦(グッドウィル)の七回、一塁を駆け抜けた際に左太もも裏の筋硬直を起こし、そのまま退場した。
自力では歩けない状況だったため森脇コーチに担がれて三塁ベンチに戻り、アイシング治療を受けた。「めったなことは起きていないと思う」と白髪チーフトレーナー。5日に都内の病院で精密検査を受ける予定で、数試合は欠場となる見通しだ。***
■ グッドウィル
■スコア
ソフトバンク 3-0 西武
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/杉 内 2勝
S/馬 原 3S
敗/グラマン 2敗
ソフトバンク/杉内.柳瀬.馬原-C/山崎
西武/グラマン.岩崎.星野.許-C/細川.江藤.野田(04/04 21:17 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 杉内 / 西武 グラマン
■本日のスタメン
ソフトバンク 西武
1 辻 佐藤
2 川崎 片岡
3 多村 中島
4 松中 カブレラ
5 小久保 和田
6 ブキャナン リーファー
7 江川 G.G.佐藤
8 斉藤秀 中村
9 山崎 細川
(2007-04-04 18:00:00 試合開始)
この試合、試合後のハイライトとプロ野球ニュース他で確認。杉内が打てませんね。杉内っていうとどうしても中国の皇帝に扮したあの姿を思い出しちゃうんですが、なんか今年はラストエンペラーも茶髪に染めてオサレさんになって見事復活したようですね。なんかもうライオンズは無理無理絶対無理打てないごめんなさい、って気配アリアリでした。杉内なんて2003年だか優勝決定した試合対マリーンズ戦ではマリンスタジアムで先発して打ち込まれてベンチで泣いていたくせに、とか思っちゃうんですが。それも今は昔の話です。
ホークスは(後去年までのオリックスは)結構投手のフォームって平気でいじっていましたけれど、杉内はそれがいい方に転んだ部類なのか杉内が勝てないとホークスものってこれないでしょう。去年はやはりメジャー仕様球でおかしくなってしまった感じですもんね。結局去年マリーンズ渡辺俊介とホークス杉内はシーズン最後まであまり本来の調子には戻れなかったような所ありましたし。
で。この試合全得点に絡んできた多村ですけれど、ホームで交錯した所でなくて1塁に駆け込んだ所で負傷したのがまさにスペランカーでした。多村とかホークスファンには悪いですけれど、こちらは横浜時代からいつ怪我をするか熱出すか楽しみにしているようなファンなんで思いっ切り笑っちゃいました。森脇さんのオンブも絵的には素晴らしい。もうスペランカーの真骨頂ですね。
翌日の試合前バスから降りてきた多村とかアップしている多村とか流してくれているので、その絵も又ツボに入りました。本人は真剣なんだけどファンの予想の斜め上を行く故障っぷりがたまりません。今年はパリーグだから余計楽しみが増えました。そう言えば横浜時代大ちゃんが記者に多村はメジャーリーガーになれるか聞かれて「なれるよ。全試合出場できたらね。」と答えていたので、いつかガラスのメジャーリーガーになるんだろうか(いや渡航する途中で故障しそうだ)と思っていたのですが。個犬的にはこのままずっとパリーグにいてもらえると非常に楽しめるので頑張ってもらいたいです。
~4/4の小坂~
■東京ドーム
■スコア
中日 6-3 巨人
■今日の小坂
対 小 林 四球
■本日の継投
中日/長峰.S・ラミレス.小林.岡本.岩瀬-C/谷繁
巨人/金刃.会田.林.豊田-C/阿部
(04/04 21:28現在)
この日は何が残念って豊田が打たれるシーンを生放送で見られなかった事です。309chG+に回したらもう試合後で岩瀬が抑えるシーンとリプレイで豊田が森野の打たれる所をやっていただけなんですよねえ。すごいな、豊田は。去年も楽天戦で皆に希望を与えてくれたし。
小坂は結局二岡が戻っているんでそんなにちゃんと使って貰っていません。あんまり今年は讀賣真剣に見ていないのですが、小坂には頑張ってもらいたいです。それから背番号6でやっぱりよかったように思います。2より似合ってますよ。一番似合うのは1なんでしょうけど。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ