忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり寒かったです。

「自分にガックリ」石井一、5失点KO:スポニチ
初安打が3ラン!でも「おかわり」ならず:スポニチ
鈴木尚が走攻守で大暴れ!巨人2連勝!…日本シリーズ第3戦:スポーツ報知
スコア:nikkan

寒い割には思ったより混んでいた(1塁側)西武ドーム。行って来ましたが、石井一久が久々に悪い石井だったので、なんか収拾が効きませんでした。

1回1失点はなんか3球というあっという間のもの。2回は1アウトで亀井が内野安打出塁してしまい(ベースに走りこんだ石井と亀井はライト線上の客席から見ていると同時には見えました。サンスポではアウトとの意見)、その後2アウト取って鶴岡四球なのにパスボールで亀井は3塁。2アウト1塁3塁でまさかの鈴木尚に3ランHR打たれてしまいました。(見たらど真ん中なんですね。遠くから見ていたので球が高く行っちゃってる時があるのはわかりましたが。)

序盤この4点が重く圧し掛かって精神的に焦りがあったと思います。結局6回にラミレスのHRが出た後その裏中村3ランHRも含めて4連打で4点獲りましたけれど一度もリードを奪えませんでした。

投手については小野寺が一発浴びて1失点したものの、石井以外はよかったと思います。石井はスワローズ時代に見たことある悪い石井だったんで、どの辺りで降ろすか難しかったかも。3回以降は6回ラミレスの一発だけだったんで、やはり肩が暖まらない状態で先制され2回鈴木尚に上手く流されてゲームの主導権を握られたと言っていいでしょう。もう仕方ないですね。こういうローテ組んでしまっていたなら。帆足が第3戦の方がよかったかも知れませんけれど、それはあくまで結果論ですし。

ただ打線の組み方はちょっと疑問。9番ボカチカが全く機能しませんでした。これなら赤田とか大島とかを考えた方がよかったでしょう。特に3回の佐藤・細川の連打後のゲッツーは痛過ぎ。いっそ一度も出さずに代打でバント送り→1アウト2塁3塁でよかった位です。

元々打てるチームって打てない事の焦りがあるんでしょうね。(元々打てないチームばっかり応援していた自分には前日の中村の記事とかは焦りすぎと思いました。)ただ例えばCS対戦相手だったファイターズが2006年日本シリーズを制覇した事を考えれば、効率的に得点が出来れば打力が多少湿っていても勝つ事は可能な訳で、もっと原点に返って機動力を生かす事と小さなチャンスに集中して1点ずつ拾っていく事を考えるべきでしょう。(そういう事が可能な打線を組めたらいいと思いました。)

継投は石井一久→小野寺→星野→谷中。ついに谷中が光臨→普通に抑えたので大喜び。谷中抑えたのは見届けたものの9回裏はレッドアロー号が9時半に発車するので帰らなくてはなりません。ワンセグ&ラジオで9回裏拝見しました。

レッドアロー号乗っても家に着くのは11時過ぎ。最悪新宿から深夜バスも計算してみましたが、結局それなら10時20分には駅→最寄駅路線最終→帰宅1時過ぎの方が確実。やっぱりデーゲームがいいなあ。無理かなあ(どうせ半休が必要ならば)。

客席ですが3塁側はまだ余裕です。1塁はかなり満席状態。しかし駅前ではあまり気にならないものの球場の門くぐると寒い。「ゲートをくぐると雪国だった(雪は降ってないけど)」と言いたくなりました。子供が皆スキー行くような格好してその上からユニ着ていてかわいらしかったです。皆さんご存知なので自分より厚着の人多数でちょっと安心。(電車内でダウンとか持ってると都内とかでは笑われるので・・・)覚悟して行ったし余分にも色々持って行ったのに同行した飼い主には足りなかった模様。

それから場内でお弁当買ったのですが、1塁側のお弁当屋さん1箇所では試合開始直前行ったらもう売り切れている種類がほとんど(2種類しか残っていなかった)。一塁でお弁当希望の方は試合前に場外で求められた方が無難かも。それとレッドアロー号ですが、行きは5時5分位に満席・帰りも乗車する段階(5分前位)で満席でした。CSの時のように帰りにブースで購入して即乗車って出来るかどうか・・・帰りの分は行きに西武球場前駅で購入された方がいいみたいです(しかし試合何時に終わるかわからないけど)。

闘莉王選手の始球式は場内のTVで見ていたのですが、ガタイのいい帆足が武者修行行った後みたいな感じだった(闘莉王選手右利きだったけどね)。昨日の今日でお疲れ様って思った。

*********************

継投についてはなんとか目処が立ちそうな分、後は打線の爆発に期待したいです。しかしライオンズ緊張しているのか?そんなタマですか?今の所獅子打線でなくニャンコさん打線になっちゃってますね。(ついに満を持してGG登場か。しかしGG状態はどうなんでしょうか。)

追記:
書き忘れましたが9回裏2アウト目はプロ野球ニュースでスロー分析の結果ファウルってなってました(つまりフェアでない為アウトは取れない、って事:ライオンズの抗議が正しい)。・・・・・・・審判は寒さで意識失ってたのかも知れません。

*********************

代田選手が現役引退を表明:マリーンズ公式
戦力外通告について:ホークス公式
ホークス 星野に戦力外通告…現役引退も:スポニチ
kazoo mail:竹岡公式

11/3付けでロッテ代田が引退・コーチ就任。引退セレモニーはオープン戦でしょうか。2003年最終戦涙の1塁への激走→故障を見ていました。2003年でもう引退かと思われましたが、その後同じ球団に間空いて拾われて結局2008年まで頑張れたんだもんね。よくやったと思います。お疲れ様でした。

ホークスは星野順治投手(34)吉本亮内野手(28)山村路直投手(29)竹岡和宏投手(33)加藤領健捕手(26)大西正樹投手(21)川頭秀人投手(23)に戦力外。

竹岡はトライアウト受けるみたい。イーグルス取りに行くかなあ。まだ充分働けると思いますけれど。山村ってそう言えば今年見てなかった。スポニチだと星野は引退の可能性もあって、他の6名は現役続行の希望との事。

川頭は2年で切られてて大西は3年目。2005年ドラフト高卒は大西以外に既に川口切られてて(川口はその後トライアウトで讀賣に行くも育成枠で1年で戦力外)これで2人目。(余談だが2005年大社入団6名は希望入団枠:松田宣浩 / 3巡目:藤岡好明 / 4巡目:甲藤啓介 / 5巡目:本多雄一 / 6巡目:柳瀬明宏:なので比較されるのはちょっと高卒でもあるしキツイかと。)加藤領健はPL青学出身捕手。言われれば確かに2005年プレーオフ見た気がする。

ちょっとホークスは高卒投手に対して結果早めに求め過ぎかな、とも。その割には戦力外出るの遅過ぎ。

山村路直:ウィキ
星野順治:ウィキ
吉本亮:ウィキ
竹岡和宏:ウィキ
大西正樹:ウィキ
川頭秀人:ウィキ
加藤領健:ウィキ
PR
≪  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]