個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
どうも。今日はプロ野球ニュース後まで起きていられそうにないので、とりあえず簡単に更新。マリンスタジアム最終戦に行ってきましたが、暑くて暑くて近くの人はどんどん通路等に避難していました。「普通に引退させて下さい」という名言はこの日引退セレモニーでの諸積の言葉。いつも雨で中止になった試合でファンサービスとしてスライディングしていたので、同じ事を最後に場内一周した後やらされた後で言っていました。「でも、幸せでした。」とも。
この日3試合行われ、全てBクラスのチームが勝ちました。
この日3試合行われ、全てBクラスのチームが勝ちました。
■フルスタ宮城
■スコア
西武 2-4 楽天
楽天勝利
■本日の継投
勝/山 村 7勝10敗
S/福 盛 3敗20S
敗/ギッセル 6勝4敗
西武/ギッセル.三井.正津.星野-C/野田.田原
楽天/有銘.山村.河本.福盛-C/藤井
■HR:4回和 田19号ソロ
3回フェルナンデス28号ソロ(09/24 16:54 試合終了)
楽天45勝目達成おめでとうございます。有銘だから勝つかも、と思っていましたが勝ちがついたのは山村。福盛は20セーブ達成。試合内容はプロ野球ニュースを見て改めて追記します。
追記:
ギッセルの暴投というかパスボールが多過ぎましたね。それはともかくどうもライオンズは捕手に関しては監督自身が捕手出身のせいか、現役時代の自分と比較した上での起用というか、一貫したポリシーがあるのか考えてしまうような部分があるように思います。複数の捕手を使うのであれば、捕手間で情報をどうやって共有化するか、というのがおそらく永遠の課題だと思うのですが。その辺に関してはあまり考慮されていないように感じました。
■千葉マリン
■スコア
日本ハム 4-8 ロッテ
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/清 水 9勝8敗
敗/伊 藤 1敗
日本ハム/金村.押本.伊藤.岡島.建山-C/高橋
ロッテ/清水.藤田.ミラー.小林雅-C/里崎
■HR:2回高 橋6号2ラン
7回ベニー16号満塁(09/24 16:40 試合終了)
この試合見てきました。ファイターズに追いついたマリーンズが7回ベニーが満塁HRを放って試合を決めました。今日はベニーのご家族も観戦なさっていたようで、満塁がピンチだったはずのマリーンズもさすがに最終カードは昨年のアジア王者の意地というか、M1伝説の持ち主らしい勝ちっぷりでした。
一方のファイターズですがどうも継投にまた迷いが見られます。おそらく残りカードと投手の疲労度を勘案した結果の継投だったと思いますが、最終的に建山出すんだったら7回里崎を歩かせ次がベニーという所で建山でしょうね。金村降ろしたのも随分早かったですし。それとこの試合高橋信二の2ランHRで先制していますが、1昨年の高橋信二の事を考えるとやっと完全復活に近い状態になった、という事なんでしょうか。
それからファイターズ金子・マリーンズ西岡どちらも走者と交錯したシーンがありましたが、やはりどちらにも避け方をもっとマスターして貰いたいです。西岡は他にも福浦でないと捕れない送球も非常に多いので今オフに鍛えて貰いたいです。
この試合マリーンズ一筋13年の諸積の引退試合だったんですが、今年度たった3打席ってどういう事ですか?今日ヒットが出たからまだいいようなものの・・・・ボビーは名将という事ですが、若手にちゃんとチャンスをやっているのか、っていうと必ずしもそうでない部分も多いです。諸積に関してもこういう使い方しか出来ないなら、去年の段階でちゃんと言ってやればいいのに。諸積はまだまだ充分やれますよ。1年3打席でどうやって結果を出せと?いっそイーグルスでスタメンに使ってもらえるならその方がいい位です。
特に守れない外人はもういいように思うのですが。例えばその日3打席で結果が出なかったら、次は若手ないしはそれ以外の選手にチャンスをやってもいいのでは?どうも妙に外人に甘いように思います。
敢えてマリーンズファンという立場を強調するなら、どうせ4位なら4位と決まった時点で諸積上に上げて一杯使って貰いたかったです。まあ小坂に関してはセレモニーすらできない契約更改日トレードを断行したアホなフロントですから期待するだけ無駄って言えば無駄なんですけどね。そのトレード相手もセカンドに転向させた上で右打ち転向を勧めるようなどうしようもない球団で、江藤見れば讀賣なんて選手飼い殺しするために他球団から選手かき集めているのは一目瞭然なのにね。小坂だってそこまでいらないんだったらFA取ってから出て行かせればよかったのに。あとたった20日程度だったんだから。
追記:モロラストダイブの動画はこちら。
■ヤフードーム
■スコア
オリックス 5-2 ソフトバンク
オリックス勝利
■本日の継投
勝/中 山 2勝3敗
S/山 本 2S
敗/新 垣 13勝5敗
オリックス/中山.萩原.山本-C/前田.日高
ソフトバンク/新垣.三瀬.吉武.篠原-C/的場.山崎
■HR:7回塩 崎9号3ラン(09/24 16:24 試合終了)
この試合もプロ野球ニュース見てから追記します。
追記:
ホークスが新垣で負けて連敗。新垣は途中までノーヒットノーランだったのですが、こういう時って何も新垣に限らず一本打たれると、ちょっと精神的に気落ちしてしまうのか連打されて失点するケースが多いですよね。塩崎に3ランを打たれて結果それでゲームが決まりました。
どうも上位3チームのプレーオフ組は残り試合数故に考え過ぎたり固くなってしまったりしているように思えました。プレッシャーでしょうか。
■スコア
西武 2-4 楽天
楽天勝利
■本日の継投
勝/山 村 7勝10敗
S/福 盛 3敗20S
敗/ギッセル 6勝4敗
西武/ギッセル.三井.正津.星野-C/野田.田原
楽天/有銘.山村.河本.福盛-C/藤井
■HR:4回和 田19号ソロ
3回フェルナンデス28号ソロ(09/24 16:54 試合終了)
楽天45勝目達成おめでとうございます。有銘だから勝つかも、と思っていましたが勝ちがついたのは山村。福盛は20セーブ達成。試合内容はプロ野球ニュースを見て改めて追記します。
追記:
ギッセルの暴投というかパスボールが多過ぎましたね。それはともかくどうもライオンズは捕手に関しては監督自身が捕手出身のせいか、現役時代の自分と比較した上での起用というか、一貫したポリシーがあるのか考えてしまうような部分があるように思います。複数の捕手を使うのであれば、捕手間で情報をどうやって共有化するか、というのがおそらく永遠の課題だと思うのですが。その辺に関してはあまり考慮されていないように感じました。
■千葉マリン
■スコア
日本ハム 4-8 ロッテ
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/清 水 9勝8敗
敗/伊 藤 1敗
日本ハム/金村.押本.伊藤.岡島.建山-C/高橋
ロッテ/清水.藤田.ミラー.小林雅-C/里崎
■HR:2回高 橋6号2ラン
7回ベニー16号満塁(09/24 16:40 試合終了)
この試合見てきました。ファイターズに追いついたマリーンズが7回ベニーが満塁HRを放って試合を決めました。今日はベニーのご家族も観戦なさっていたようで、満塁がピンチだったはずのマリーンズもさすがに最終カードは昨年のアジア王者の意地というか、M1伝説の持ち主らしい勝ちっぷりでした。
一方のファイターズですがどうも継投にまた迷いが見られます。おそらく残りカードと投手の疲労度を勘案した結果の継投だったと思いますが、最終的に建山出すんだったら7回里崎を歩かせ次がベニーという所で建山でしょうね。金村降ろしたのも随分早かったですし。それとこの試合高橋信二の2ランHRで先制していますが、1昨年の高橋信二の事を考えるとやっと完全復活に近い状態になった、という事なんでしょうか。
それからファイターズ金子・マリーンズ西岡どちらも走者と交錯したシーンがありましたが、やはりどちらにも避け方をもっとマスターして貰いたいです。西岡は他にも福浦でないと捕れない送球も非常に多いので今オフに鍛えて貰いたいです。
この試合マリーンズ一筋13年の諸積の引退試合だったんですが、今年度たった3打席ってどういう事ですか?今日ヒットが出たからまだいいようなものの・・・・ボビーは名将という事ですが、若手にちゃんとチャンスをやっているのか、っていうと必ずしもそうでない部分も多いです。諸積に関してもこういう使い方しか出来ないなら、去年の段階でちゃんと言ってやればいいのに。諸積はまだまだ充分やれますよ。1年3打席でどうやって結果を出せと?いっそイーグルスでスタメンに使ってもらえるならその方がいい位です。
特に守れない外人はもういいように思うのですが。例えばその日3打席で結果が出なかったら、次は若手ないしはそれ以外の選手にチャンスをやってもいいのでは?どうも妙に外人に甘いように思います。
敢えてマリーンズファンという立場を強調するなら、どうせ4位なら4位と決まった時点で諸積上に上げて一杯使って貰いたかったです。まあ小坂に関してはセレモニーすらできない契約更改日トレードを断行したアホなフロントですから期待するだけ無駄って言えば無駄なんですけどね。そのトレード相手もセカンドに転向させた上で右打ち転向を勧めるようなどうしようもない球団で、江藤見れば讀賣なんて選手飼い殺しするために他球団から選手かき集めているのは一目瞭然なのにね。小坂だってそこまでいらないんだったらFA取ってから出て行かせればよかったのに。あとたった20日程度だったんだから。
追記:モロラストダイブの動画はこちら。
■ヤフードーム
■スコア
オリックス 5-2 ソフトバンク
オリックス勝利
■本日の継投
勝/中 山 2勝3敗
S/山 本 2S
敗/新 垣 13勝5敗
オリックス/中山.萩原.山本-C/前田.日高
ソフトバンク/新垣.三瀬.吉武.篠原-C/的場.山崎
■HR:7回塩 崎9号3ラン(09/24 16:24 試合終了)
この試合もプロ野球ニュース見てから追記します。
追記:
ホークスが新垣で負けて連敗。新垣は途中までノーヒットノーランだったのですが、こういう時って何も新垣に限らず一本打たれると、ちょっと精神的に気落ちしてしまうのか連打されて失点するケースが多いですよね。塩崎に3ランを打たれて結果それでゲームが決まりました。
どうも上位3チームのプレーオフ組は残り試合数故に考え過ぎたり固くなってしまったりしているように思えました。プレッシャーでしょうか。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ