個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
【楽天】四球から崩れ、ロッテに連敗:楽天スポーツ
(前半省略)これで交流戦前のレギュラーシーズンを20勝24敗1分で終了。野村監督は「去年よりはマシでしょう。順位が示している。連敗もないし、点を取れるようになっている」と話しながらも、投手陣に「それ以上に点を取られている。何が足りないのか、個別面談をするように指示した」と話していた。***
ロッテ:快勝、清水は今季初白星 楽天は投手陣が不安定:MSN毎日
2日連続2けた安打でロッテが快勝。先発の清水は今季初白星。一回に福浦の中前打で先制。三回にベニーの右前打などでリードを広げ、その後も着実に加点した。楽天は山崎武の19号ソロなどで反撃したが、投手陣が不安定で追い上げムードが続かなかった。
▽ロッテ・バレンタイン監督 攻撃も活発でリリーフ陣もしっかり締めてくれた。清水はいい内容で投げてくれた。
野村語録:イーグルス公式
(交流戦を前にチームの手応えはありますか?、という問いに)
「去年よりはいいだろう。順位が証明しているように、連敗しなくなった。打線もつながるし、点を取れている。」
「そういう意味ではピッチングコーチを中心にもう一度ピッチャーを総点検する必要がある。ピッチャーの整備が急務だな。」
■フルスタ宮城
■スコア
ロッテ 8-3 楽天
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/清 水 1勝5敗
敗/有 銘 1勝3敗
ロッテ/清水.藤田.荻野.川崎-C/橋本
楽天/有銘.松本.朝井-C/藤井
■HR:8回青 野8号2ラン/4回山崎武19号ソロ(05/20 16:35 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.鉄平(中)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.憲史(左)
7.ウィット(一)
8.草野(二)
9.藤井(捕)
P.有銘
<千葉ロッテマリーンズ>
1.青野(二)
2.今江(三)
3.福浦(一)
4.サブロー(中)
5.ズレータ(DH)
6.ベニー(右)
7.竹原(左)
8.渡辺正(遊)
9.橋本(捕)
P.清水
~有銘の成績~
(イニング数)2-1/3
(被安打数)5
(奪三振数)2
(四死球数)2
(自責点)4
(防御率) 5.74
(勝敗数)1勝3敗0S
有銘が持ちませんでした。うーん。どうなんでしょう。やはり有銘自身混乱しているような感じがしました。先発→中継→先発とここ2ヶ月近くでポジションをきちんと固定して貰えなかったツケが全てこの日出てしまった感じ。交流戦中に気持ちの整理をした方がいいようにも。
まあ交流戦に入ればスライド等あっても今までみたいに先発が6枚必要って訳でもないので、もう少し投手に関しては考えて陣容を組めるかも。あと個犬的にはもう今は先発6枚とどの球団もなってしまっていますが、3連戦が続く場合でも6枚なければ5枚でもいいように思うんですよね。ただしローテの頭に全ての投手がなる可能性があるので、その点だけは気をつける必要があると思いますが。
当分は4枚なり5枚なりで遣り繰りして、有銘は左のワンポイントとかで十二分に疲労回復してもらってから、先発なりロングリリーフなりきちんと役割を上げた方がいいようにも思いました。今の状態では左という利点が生きていないので。
朝井が青野に打たれちゃいましたが、どちらかと言えば朝井は先発向きなのかなあ。田中・永井・山村・松崎・朝井(そして時々川井)辺りで回して相性とか適性とか見るのがいいのかも知れませんね。後吉崎とかも上げて中継から使ってみてもいいかも。
今回は打つ方についてはあまりありません。まあ頑張ったと思いますし打線も上向きになっているようですしね。残塁がもったいなかったですけれど。これでイーグルスは対マリーンズは3つ借金。ちょっと多いかなあ。この苦手を後半戦では巻き返して払拭したいです。それと牧田はやはりきちんと使って育てていくべきだと思いました。ほんとうは試合前半で使って上げられると守備面で投手が楽なんだけどねえ。
一方のマリーンズ。清水やっと今季1勝目。おめでとうございます。次は負けませんよ。
オリックス:今季初の3連勝 西武、打線湿りがちで3連敗:MSN毎日
○オリックス5-2西武●:オリックスが今季初の3連勝。先発ユウキは八回途中まで3安打1失点で今季初勝利を挙げた。オリックスは一回、大西の先頭打者アーチで先制。八回には北川の2試合連続となる4号3ランも飛び出した。西武は先発ギッセルが試合を作ったが、打線が湿りがちで3連敗。
▽オリックス・コリンズ監督 投手が良ければ、こういう試合ができる。ユウキも、救援陣もしっかりと自分たちの仕事をこなした。
▽西武・伊東監督 チームがこんな状態でも貯金はまだ二つある。交流戦で流れを変えたい。
■東京ドーム
■スコア
西武 2-5 オリックス
オリックス勝利
■本日の継投
勝/ユウキ 1勝
S/加藤大 2勝2敗2S
敗/ギッセル 1勝4敗
西武/ギッセル.星野.岩崎-C/細川.野田
オリックス/ユウキ.本柳.吉田.加藤大-C/日高
■HR:1回大 西4号ソロ、8回北 川4号3ラン(05/20 15:51 試合終了)
■先発投手
西武 ギッセル / オリックス ユウキ
■本日のスタメン
西武 オリックス
1 栗山 大西
2 大島 村松
3 中島 ラロッカ
4 カブレラ ローズ
5 和田 北川
6 G.G.佐藤 下山
7 平尾 後藤
8 細川 大引
9 石井義 日高
(2007-05-20 13:00:00 試合開始)
この日もNACK5を聞いていましたが、アナの「ロッテがどんどん遠のいていく・・・」という悲しみに満ちたコメントが印象的でした。ただライオンズ的にはおそらく去年とバイオリズム的には一緒なんですよね。
去年交流戦最初のカードは3タテ喰らったんでしたっけ?去年より1週間早くシーズン始まっているのですから、そろそろそういう時期が来た、と思って踏ん張ればいいように思います。(そして交流戦が終わった途端去年ロッテ抜いたよね?あっという間だったはず。)
でオリックス。借金返済モードに拍車が掛かっています。北川3ランが昨日に続いて出てこの日も試合決めました。ユウキが先発ってのも驚いたけどちゃんと勝ったのにもマルコメだったのにも驚いた。おめでとうございます。
日本ハム:連勝、武田勝が今季初勝利 SB追い上げ及ばず:MSN毎日
○日本ハム5-4ソフトバンク●:日本ハムが苦手のソフトバンクに連勝。一回、小田の中前打で先制し、二回は森本の2点右前打と稲葉の中犠飛で加点。五回は小谷野の適時打で突き放した。2番手の武田勝が好投し、今季初勝利。ソフトバンクは柴原と多村の2本の2ランで追い上げたが、及ばず。
▽ソフトバンク・王監督 よく追い上げたんだけどね。序盤にポンポンと点を取られては、はっきり言って、勝つパターンではない。
▽日本ハム・ヒルマン監督 武田勝に救われた。打線もつながった。勝てなかったソフトバンクに勝ち越し、いい形で交流戦に入っていける。
■ヤフードーム
日本ハム 5-4 ソフトバンク
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/武田勝 1勝
S/MICHEAL 6S
敗/田之上 1勝2敗
日本ハム/金村.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
ソフトバンク/田之上.小椋.星野.三瀬.佐藤.篠原-C/山崎.田上
■HR:2回柴 原5号2ラン、8回多 村7号2ラン(05/20 16:49 試合終了)
■先発投手
日本ハム 金村 / ソフトバンク 田之上
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 本多
3 稲葉 多村
4 セギノール 松中
5 小田 小久保
6 高橋 アダム
7 坪井 柴原
8 小谷野 本間
9 金子誠 山崎
(2007-05-20 13:00:00 試合開始)
ファイターズが連勝で4位復帰。この試合展開って9回はホークスのひとつの勝ちパターンに近かったようにも思いますが、9回に同点に出来ませんでした。(川崎がいれば・・・というタラレバは今回なしって事で。)
ひちょりの連続ヒットが24試合で球団記録タイですか?どうせ交流戦だからこの記録高橋慶彦さんの記録まで伸ばして欲しいんですが。(どうしてもこの連続安打の記録と言うとイチローと塩谷思い出しちゃう。オリ時代イチローの記録を破ったのが塩谷で24だっけ?)
で。多村が例年になく活躍しているような気持ちになるのはホークスだから目立つからなんでしょうか。交流戦では怪我をしないようにね。
~5/20の小坂~
■ナゴヤドーム
■スコア
巨人 5-1 中日
巨人勝利
■本日の継投
勝/高橋尚 6勝1敗
敗/山本昌 2勝4敗
巨人/高橋尚.上原-C/阿部
中日/山本昌.小林.久本.鈴木.グラセスキ-C/小田
■HR:3回高橋由9号ソロ、6回二 岡7号3ラン(05/20 17:10 試合終了)
この日は小坂は8回裏より守備固めで出ています。
パリーグ各球団(全球団)目標:
交流戦勝ち越し(最低限)・特に下位3球団は借金返済の事・目標は全球団貯金5(まあホークス・マリーンズは今のままでいいんでしょうが。)
~その他のニュース~
私は猫バスに住みたい(3日程)。:不寝番犬の千夜一夜随想録
ロッテ:快勝、清水は今季初白星 楽天は投手陣が不安定:MSN毎日
2日連続2けた安打でロッテが快勝。先発の清水は今季初白星。一回に福浦の中前打で先制。三回にベニーの右前打などでリードを広げ、その後も着実に加点した。楽天は山崎武の19号ソロなどで反撃したが、投手陣が不安定で追い上げムードが続かなかった。
▽ロッテ・バレンタイン監督 攻撃も活発でリリーフ陣もしっかり締めてくれた。清水はいい内容で投げてくれた。
野村語録:イーグルス公式
(交流戦を前にチームの手応えはありますか?、という問いに)
「去年よりはいいだろう。順位が証明しているように、連敗しなくなった。打線もつながるし、点を取れている。」
「そういう意味ではピッチングコーチを中心にもう一度ピッチャーを総点検する必要がある。ピッチャーの整備が急務だな。」
■フルスタ宮城
■スコア
ロッテ 8-3 楽天
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/清 水 1勝5敗
敗/有 銘 1勝3敗
ロッテ/清水.藤田.荻野.川崎-C/橋本
楽天/有銘.松本.朝井-C/藤井
■HR:8回青 野8号2ラン/4回山崎武19号ソロ(05/20 16:35 試合終了)
<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.鉄平(中)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.憲史(左)
7.ウィット(一)
8.草野(二)
9.藤井(捕)
P.有銘
<千葉ロッテマリーンズ>
1.青野(二)
2.今江(三)
3.福浦(一)
4.サブロー(中)
5.ズレータ(DH)
6.ベニー(右)
7.竹原(左)
8.渡辺正(遊)
9.橋本(捕)
P.清水
~有銘の成績~
(イニング数)2-1/3
(被安打数)5
(奪三振数)2
(四死球数)2
(自責点)4
(防御率) 5.74
(勝敗数)1勝3敗0S
有銘が持ちませんでした。うーん。どうなんでしょう。やはり有銘自身混乱しているような感じがしました。先発→中継→先発とここ2ヶ月近くでポジションをきちんと固定して貰えなかったツケが全てこの日出てしまった感じ。交流戦中に気持ちの整理をした方がいいようにも。
まあ交流戦に入ればスライド等あっても今までみたいに先発が6枚必要って訳でもないので、もう少し投手に関しては考えて陣容を組めるかも。あと個犬的にはもう今は先発6枚とどの球団もなってしまっていますが、3連戦が続く場合でも6枚なければ5枚でもいいように思うんですよね。ただしローテの頭に全ての投手がなる可能性があるので、その点だけは気をつける必要があると思いますが。
当分は4枚なり5枚なりで遣り繰りして、有銘は左のワンポイントとかで十二分に疲労回復してもらってから、先発なりロングリリーフなりきちんと役割を上げた方がいいようにも思いました。今の状態では左という利点が生きていないので。
朝井が青野に打たれちゃいましたが、どちらかと言えば朝井は先発向きなのかなあ。田中・永井・山村・松崎・朝井(そして時々川井)辺りで回して相性とか適性とか見るのがいいのかも知れませんね。後吉崎とかも上げて中継から使ってみてもいいかも。
今回は打つ方についてはあまりありません。まあ頑張ったと思いますし打線も上向きになっているようですしね。残塁がもったいなかったですけれど。これでイーグルスは対マリーンズは3つ借金。ちょっと多いかなあ。この苦手を後半戦では巻き返して払拭したいです。それと牧田はやはりきちんと使って育てていくべきだと思いました。ほんとうは試合前半で使って上げられると守備面で投手が楽なんだけどねえ。
一方のマリーンズ。清水やっと今季1勝目。おめでとうございます。次は負けませんよ。
オリックス:今季初の3連勝 西武、打線湿りがちで3連敗:MSN毎日
○オリックス5-2西武●:オリックスが今季初の3連勝。先発ユウキは八回途中まで3安打1失点で今季初勝利を挙げた。オリックスは一回、大西の先頭打者アーチで先制。八回には北川の2試合連続となる4号3ランも飛び出した。西武は先発ギッセルが試合を作ったが、打線が湿りがちで3連敗。
▽オリックス・コリンズ監督 投手が良ければ、こういう試合ができる。ユウキも、救援陣もしっかりと自分たちの仕事をこなした。
▽西武・伊東監督 チームがこんな状態でも貯金はまだ二つある。交流戦で流れを変えたい。
■東京ドーム
■スコア
西武 2-5 オリックス
オリックス勝利
■本日の継投
勝/ユウキ 1勝
S/加藤大 2勝2敗2S
敗/ギッセル 1勝4敗
西武/ギッセル.星野.岩崎-C/細川.野田
オリックス/ユウキ.本柳.吉田.加藤大-C/日高
■HR:1回大 西4号ソロ、8回北 川4号3ラン(05/20 15:51 試合終了)
■先発投手
西武 ギッセル / オリックス ユウキ
■本日のスタメン
西武 オリックス
1 栗山 大西
2 大島 村松
3 中島 ラロッカ
4 カブレラ ローズ
5 和田 北川
6 G.G.佐藤 下山
7 平尾 後藤
8 細川 大引
9 石井義 日高
(2007-05-20 13:00:00 試合開始)
この日もNACK5を聞いていましたが、アナの「ロッテがどんどん遠のいていく・・・」という悲しみに満ちたコメントが印象的でした。ただライオンズ的にはおそらく去年とバイオリズム的には一緒なんですよね。
去年交流戦最初のカードは3タテ喰らったんでしたっけ?去年より1週間早くシーズン始まっているのですから、そろそろそういう時期が来た、と思って踏ん張ればいいように思います。(そして交流戦が終わった途端去年ロッテ抜いたよね?あっという間だったはず。)
でオリックス。借金返済モードに拍車が掛かっています。北川3ランが昨日に続いて出てこの日も試合決めました。ユウキが先発ってのも驚いたけどちゃんと勝ったのにもマルコメだったのにも驚いた。おめでとうございます。
日本ハム:連勝、武田勝が今季初勝利 SB追い上げ及ばず:MSN毎日
○日本ハム5-4ソフトバンク●:日本ハムが苦手のソフトバンクに連勝。一回、小田の中前打で先制し、二回は森本の2点右前打と稲葉の中犠飛で加点。五回は小谷野の適時打で突き放した。2番手の武田勝が好投し、今季初勝利。ソフトバンクは柴原と多村の2本の2ランで追い上げたが、及ばず。
▽ソフトバンク・王監督 よく追い上げたんだけどね。序盤にポンポンと点を取られては、はっきり言って、勝つパターンではない。
▽日本ハム・ヒルマン監督 武田勝に救われた。打線もつながった。勝てなかったソフトバンクに勝ち越し、いい形で交流戦に入っていける。
■ヤフードーム
日本ハム 5-4 ソフトバンク
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/武田勝 1勝
S/MICHEAL 6S
敗/田之上 1勝2敗
日本ハム/金村.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
ソフトバンク/田之上.小椋.星野.三瀬.佐藤.篠原-C/山崎.田上
■HR:2回柴 原5号2ラン、8回多 村7号2ラン(05/20 16:49 試合終了)
■先発投手
日本ハム 金村 / ソフトバンク 田之上
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 本多
3 稲葉 多村
4 セギノール 松中
5 小田 小久保
6 高橋 アダム
7 坪井 柴原
8 小谷野 本間
9 金子誠 山崎
(2007-05-20 13:00:00 試合開始)
ファイターズが連勝で4位復帰。この試合展開って9回はホークスのひとつの勝ちパターンに近かったようにも思いますが、9回に同点に出来ませんでした。(川崎がいれば・・・というタラレバは今回なしって事で。)
ひちょりの連続ヒットが24試合で球団記録タイですか?どうせ交流戦だからこの記録高橋慶彦さんの記録まで伸ばして欲しいんですが。(どうしてもこの連続安打の記録と言うとイチローと塩谷思い出しちゃう。オリ時代イチローの記録を破ったのが塩谷で24だっけ?)
で。多村が例年になく活躍しているような気持ちになるのはホークスだから目立つからなんでしょうか。交流戦では怪我をしないようにね。
~5/20の小坂~
■ナゴヤドーム
■スコア
巨人 5-1 中日
巨人勝利
■本日の継投
勝/高橋尚 6勝1敗
敗/山本昌 2勝4敗
巨人/高橋尚.上原-C/阿部
中日/山本昌.小林.久本.鈴木.グラセスキ-C/小田
■HR:3回高橋由9号ソロ、6回二 岡7号3ラン(05/20 17:10 試合終了)
この日は小坂は8回裏より守備固めで出ています。
パリーグ各球団(全球団)目標:
交流戦勝ち越し(最低限)・特に下位3球団は借金返済の事・目標は全球団貯金5(まあホークス・マリーンズは今のままでいいんでしょうが。)
~その他のニュース~
私は猫バスに住みたい(3日程)。:不寝番犬の千夜一夜随想録
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ