忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日は2試合のみです。
楽天:今季3度目の零封勝ち ロッテは打線が淡泊:MSN毎日

○楽天5-0ロッテ●:終盤に打線が活発化した楽天が、今季3度目の零封勝ち。1点リードの八回、渡辺直、鉄平、礒部の3連打などで4点を加えて突き放した。2番手の松崎が、初登板からの連敗を11で止めプロ入り初勝利。ロッテは打線が淡泊で好投の先発・久保を援護できなかった。

▽楽天・野村監督 (八回2死から4点を挙げたことに)頭を使った野球が少しできるようになってきている。ここに来て無形の力が出来てきている。チームがいい方向に向いていることは事実だと思います。

▽ロッテ・バレンタイン監督 久保は素晴らしい、勝利に値する投球をしたが、打線が援護できなかった。

○…「ここまで長かった……。うれしいです」。プロ野球タイ記録の「初登板以来11連敗」の不名誉な記録を保持する楽天の2年目左腕・松崎が、通算23度目の登板でやっと初勝利を手にした。先発の岩隈の故障で、0-0の五回から急きょマウンドへ。「がむしゃらにがんばろう」とだけ考えてこの回を3者凡退に抑えリズムをつかんだ。(後略)

■フルスタ宮城
■スコア
ロッテ 0-5 楽天
楽天勝利
■本日の継投
勝/松 崎 1勝3敗
敗/久 保 3勝3敗
ロッテ/久保.藤田.荻野.高木-C/橋本
楽天/岩隈.松崎.小倉.福盛-C/藤井(05/18 21:12 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.鉄平(中)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.憲史(左)
7.ウィット(一)
8.塩川(二)
9.藤井(捕)
P.岩隈

<千葉ロッテマリーンズ>
1.早川(中)
2.堀(二)
3.福浦(一)
4.サブロー(右)
5.ズレータ(DH)
6.橋本(捕)
7.ベニー(左)
8.塀内(遊)
9.青野(三)
P.久保

~岩隈投手本日の成績~
(イニング数)4-0/0
(被安打数)2
(奪三振数)5
(四死球数)0
(自責点)0
(防御率) 3.25
(勝敗数)1勝2敗0S

この試合ガラスのエース岩隈がまたも4回で降板。わき腹が肉離れで全治3週間だそうです。その間ローテどうなるんだろ?ま、2連戦ばっかりなんでなんとかなると思いますが、正直野手のスペランカーはネタとして楽しめるけれど、先発投手のスペランカーは全くネタとしては楽しめない。岩隈自身がもっと陽性のキャラクターだったらもう少しネタとして楽しめるのかなあ。

(でそろそろ岩隈弁当と一場弁当止めませんか、と提案してみる。これ以上弁当の呪いの伝説増やしても意味ないと思うし。伝説について詳しくはウィキペディアはてなダイアリー参照。)

でその岩隈と上手い事組み合わさって初勝利を上げたのが松崎。長かったねえ。おめでとう。これでぽこぽこ勝っていけるような気がします。問題は降板後野村さんに怒られていたような事なんでしょう。野村さん自分の胸叩いて怒っていたからハートの問題っていいたかったんだろうと勝手に推察していました。

この日の松崎は本当に素晴らしくよくて、贔屓目もちょっと入るかも知れないけれどそれこそ阪神ウィリアムスとかマリーンズ藤田とかに優るとも劣らないピッチングでした。それなのに7回2アウトで降板ですよ。

松崎についてちょっと思ったのは「誰のために」「何の為に」投げているのか、という根本的な部分。自分の勝ちが掛かると硬くなってしまうのは、そういう教育を受けてきたからなんじゃないかな。チームの為・みんなの為になら頑張れる。事実この日のような突然の登板にきちんと対応して2回2/3は抑えてます。でも「自分の為に」となるとそこから「責任」とか「義務」が生じて上がってしまう。あくまで仮定ですけれども、自分を抑えるような教育を色々な面で受けてきたのかも知れませんね。

でもむしろ、もしそのように自分を抑える教育を受けてきたのなら余計に、松崎は自分の足で立って自分の力で抑えて勝つ、という事に最も飢えているのではないかと思います。ピッチングもいかに自分を表現するか、という一つの方法なんですよね。

人間なかなか自由になんてなれやしませんが、今自分が持っている一番いい球を信じて思い切ってぶつかって行けば道が開ける、そう思ってこれからも松崎に頑張って行って欲しいと思いました。まあ簡単に言えば野村さんに勝ちをプレゼントしたい、と思って投げれば(自分の勝ちの事は忘れてしまえば)松崎ももっと楽に投げられるかも知れませんよ。

松崎の後は小倉。7回はちょっと怪しかったですが、8回は無難に抑え、9回は点差はあっても福盛が出ていました。

攻撃面では6回の1点が大きかったですね。8回にも追加点が4点取れました。この日はお立ち台に上がった渡辺直の8回の走塁もですが、塩川の6回の走塁を評価したいですね。よくセーフになりました。そして7回塩川の打席で代打フェルナンデスとなった時の塩川の顔が「がーん」ってショック受けてたみたいで気の毒でした。あそこは追加点が欲しかったので代打も仕方なかったとは思いますが、あくまで結果ですけれど塩川でいいようにも思いました(ホセ早打ちだったし)。

一方のマリーンズですが、久保がフルキャストではほんとにいい投球しますね。マウンドが合っているのでしょうか。この投球をなぜ福岡で出来ないのか不思議だ。(それから西岡が結局前日守備で激しくぶつかったのが響いているのか、この試合は欠場しています。)

久保にはイーグルスに対して苦手意識ないでしょうし、イーグルス打線には今までどちらかと言えば久保は苦手な部類に入っていましたが、今回の結果はイーグルス野手に少し自信を与えたように思います。明日は青山対コバヒロ。青山が7回持ち堪えてくれる事を祈ってます。


ソフトバンク:一発攻勢で日本ハムに8連勝 新垣が4勝目:MSN毎日
〇ソフトバンク5-2日本ハム●:ソフトバンクが一発攻勢で日本ハム戦8連勝。一回、1死二塁から多村の左越え2ランで先制。三回には多村の2打席連続となる右越え2ラン、アダムの左越えソロで3点を加えた。新垣は七回途中2失点で4勝目。日本ハムは狙い球を絞りきれず、七回の2点に終わった。

▽ソフトバンク・王監督 多村は見事だね。前日は変な負け方をしていたので、いいところで打ってくれた。中軸が調子上がってきたね。
▽日本ハム・ヒルマン監督 八木は後半のいい投球を立ち上がりからしてほしかった。多村の2本目は向こうが上手だった。

■ヤフードーム
■スコア
日本ハム 2-5 ソフトバンク
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/新 垣 4勝3敗
S/馬 原 13S
敗/八 木 3勝3敗
日本ハム/八木.江尻-C/鶴岡
ソフトバンク/新垣.星野.篠原.馬原-C/田上.山崎
■HR:1回多 村5号2ラン、3回多 村6号2ラン、アダム5号ソロ(05/18 20:49 試合終了)

■先発投手
日本ハム 八木 / ソフトバンク 新垣
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 本多
3 稲葉 多村
4 セギノール 松中
5 小田 小久保
6 金子誠 アダム
7 坪井 田上
8 鶴岡 ブキャナン
9 陽 森本
(2007-05-18 18:00:00 試合開始)

この試合フルキャストより早く終わってしまってハイライト等も見られず、お立ち台のみ動画で確認。なんか多村の調子が上がってきているようですね。ファイターズは八木で負けちゃいましたか。ちょっとファイターズ相性悪過ぎますね、対ホークスは。

この日田中幸雄はスタメンでなく、ベンチにいたのだけNHKBSでちらっと見ることが出来ました。でもファイターズだしこれからも田中幸雄結構使ってくると思うんですよね。

一方のホークスに関してはもはやあまり言う事がない。がっちり首位キープしているもんねえ。アダムもこの日HR打ってるし。


~その他のニュース~
もう少しで松坂を買い戻せるかな、toto日和:不寝番犬の千夜一夜随想録
PR
≪  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]