忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロッテ:打線さく裂、楽天降す:MSN毎日

○ロッテ12-4楽天●(七回表終了降雨コールド):ロッテが毎回15安打で大勝。同点の四回、ベニーの二塁打で勝ち越し、その後も着実に加点。七回に竹原のプロ初本塁打となる3ランで試合を決めた。楽天は三回に4点差を追いつく粘りを見せたが、投手陣が六回以外の全イニングで得点を許したのが痛かった。

▽ロッテ・バレンタイン監督 (5勝目を挙げた小林)宏之は(立ち上がりは不安定だったが)落ち着きを取り戻してくれた。

▽楽天・野村監督 お話にならない。チームを解体して、作り直したほうがいい。監督をはじめね。再新規加入だよ。

■フルスタ宮城
■スコア
ロッテ 12-4 楽天
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/小林宏 5勝1敗
敗/朝 井 1勝2敗
ロッテ/小林宏-C/橋本
楽天/青山.朝井.松崎.谷中-C/藤井
■HR:7回竹 原1号3ラン(05/19 17:22 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.鉄平(中)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.憲史(左)
7.ウィット(一)
8.塩川(二)
9.藤井(捕)
P.青山

<千葉ロッテマリーンズ>
1.早川(中)
2.堀(二)
3.福浦(一)
4.サブロー(右)
5.ズレータ(DH)
6.ベニー(左)
7.橋本(捕)
8.今江(三)
9.塀内(遊)
P.小林宏

~青山の成績~
(イニング数)3-0/0
(被安打数)5
(奪三振数)4
(四死球数)3
(自責点)3
(防御率) 3.93
(勝敗数)3勝5敗0S

青山が3回で降板しちゃいました。確かにこの日は前回と比べると球が高くて打たれやすかったですけれど・・・でもエラーとダブルコンボだときっついわ。四球も死球もあったしなあ。青山自身にマリーンズ戦苦手意識あるのかなあ。どうしようもなかったら対マリーンズでは先発飛ばすしかないけれど、でもそんな事言っていられないしね。死んでも勝つ・7回までは投げるって言う気迫は今後必要かも。渡辺直は昨日のお立ち台が嘘のよう。

野手陣はナイター翌日のデーゲームだから疲れているのはわかるんだけど、身体が動かないならどうやったら動くかこれから色々工夫して行く必要があるかも。ナイター翌日のデーゲームの場合はもう30分・1時間早く身体を起こすようにする、とか。守備練習を10分20分多めにするとか。3回の守備で渡辺直がベース踏むのではなくトスという選択が出来なかったのはちょっと大きかったかも。次が福浦だったからねえ。

でも青山の負けは消えちゃいました。同点になったのだから、どうせ負けるならこの試合青山に預けてしまった方が、他の後から出てくるピッチャーにはよかったようにも思います。朝井・松崎と来て最後はTNNKですか。

川井のどこがどのように悪いのか、2軍の川井のピッチング見ていないのでよくわかりませんが、マリーンズ戦だったら川井出してぶつけて見るのもひとつの手ではないでしょうか。マリーンズは確か交流戦ではマリーンズ出身のシコースキーとかはあまり打てなかったし。(確か前田も打てなかったはず。)戸部ではまだちょっと抑えられないようには思いますけれど。

この後の記事になりますが、この日FIGHTERSは木下が初勝利しています。ホークスやマリーンズのような初対戦で割と打てないチームは、イコールデータを溜めているチームという事ですから、逆に言えば対戦経験がそれ程ない相手だと最初は打ち崩せなかったりもしますよね。イーグルスも色々手を打ってみるべきでは?

あくまで個犬的な意見ですけれど、イーグルス首脳陣が、2軍の特に投手をきちんと見られていて、状態を把握できているかはとても気になる所です。なかなか行けなくてもビデオ撮影して録画見るなり方法はいろいろあるはず。2軍には潜在的能力はまだまだ眠っているように思うのですが。

結果的に雨天コールドでしたが、まあコールドになって投手使わないですんでよかったようにも思います。マリーンズなんかバット振れてるなあ。


日ハム:木下、今季初登板プロ初完封 SBミス走塁たたる:MSN毎日
〇日ハム5-0ソフトバンク●:日本ハムは2年目の木下が今季初登板でプロ初勝利、初完封。チームのソフトバンク戦の連敗を8で止めた。一回、稲葉の中前打で先制し、二回は森本が右邪犠飛。八回はセギノールの10号ソロで駄目を押した。ソフトバンクは走塁ミスがたたり、今季初の零封負け。

▽日本ハム・ヒルマン監督 木下の好投に尽きる。持ち玉をうまく組み合わせられるようになった。六回のピンチをしのいだので、代える気はなかったよ。

▽ソフトバンク・王監督 残念ながら勝てる要素が一つもなかった試合だね。走塁ミスが出たり、負けるときの典型的な試合をしてしまった。

■ヤフードーム
■スコア
日本ハム 5-0 ソフトバンク
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/木 下 1勝
敗/ガトームソン 2勝3敗
日本ハム/木下-C/鶴岡
ソフトバンク/ガトームソン.三瀬.小椋-C/田上
■HR:8回セギノール10号ソロ(05/19 21:02 試合終了)

■先発投手
日本ハム 木下 / ソフトバンク ガトームソン
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 本多
3 稲葉 多村
4 セギノール 松中
5 小田 小久保
6 金子誠 アダム
7 坪井 田上
8 小谷野 ブキャナン
9 鶴岡 森本
(2007-05-19 18:00:00 試合開始)

木下すごいですね。おめでとうございます。ファイターズは苦手ホークス戦にこれで少し光明が見えてきたようにも。ローテで苦しんでいるファイターズですが、木下のローテ入りも見えてきたのかも。スウィーニーがあれではね。

で木下のピッチングはすぽるとでしか見られていません。この日はジェフ試合だったので外出していました。しかもプロ野球ニュースはサッカーFAカップ<チェルシー対マンU?>の後だよ。起きていられないよ。以前は土日はテレ東「スポパラ」が非常に貴重な情報源だったのですが、今年はなんか編成変わっちゃってなじめない。なんでブログの女王がプロ野球の取材しているんだろう?お婿さん探しなの?光るプレーってもう止めちゃった訳?


オリックス:先発・平野が好投 西武打線振るわず:MSN毎日
○オリックス6-1西武●:オリックスの先発・平野佳が八回途中まで3安打1失点の好投。打線は四回、北川の3号3ランで先制すると、六回にはローズが右中間に特大の12号2ランを放ち、加点した。西武は、腰痛の西口に代わり先発した山崎が三回までは抑えたが、打線が奮わなかった。

▽オリックス・コリンズ監督 平野は素晴らしいピッチング。満点と言っていい。(打点を挙げた中軸が)大きな結果を出してくれた。

▽西武・伊東監督 (1~4番で1安打のみ)これでは勝てない。全体的に流れが悪いのは事実。粘るしかない。

■東京ドーム
西武 1-6 オリックス
オリックス勝利
■本日の継投
勝/平野佳 2勝4敗
敗/山 崎 1敗
西武/山崎.正津.長田-C/細川
オリックス/平野佳.高木.加藤大-C/的山
■HR:7回G.G.佐藤13号ソロ/4回北 川3号3ラン、6回ローズ12号2ラン(05/19 15:55 試合終了)

■先発投手
西武 山崎 / オリックス 平野佳
■本日のスタメン
西武 オリックス
1 佐藤 大西
2 高木 下山
3 中島 ラロッカ
4 カブレラ ローズ
5 和田 北川
6 G.G.佐藤 相川
7 貝塚 水口
8 細川 大引
9 平尾 的山
(2007-05-19 13:00:00 試合開始)

名言迷言が飛び出すNACK5。この日も楽しく聞かせて貰いました。GG佐藤が一番打者になった時の印象を聞かれて「喧嘩した彼女に久しぶりに会うみたいで気まずい(ポジション)」と言っていたというのがおかしかったです。そういう例えを思い付く所が面白いですけれど。

この日はベンチリポーターが小部屋に入れられて(東京ドームはそういう構造らしい)、軟禁なんだか監禁なんだかされているような状態での取材らしかったです。試合も生では見られないんだって。リポーターは勝手が違って馴染めない様子でした。何か変なの、東京ドーム。

今のプロ野球ファンがどれ位後楽園球場を覚えているか知っているか、知りませんけれど後楽園球場の良さってものをおそらく全くと言っていい程引き継げなかった東京ドームの功罪の罪ってのはこの辺にもあるのかも。

試合内容については、オリックスの大勝。北川3ランとローズ2ランで試合が決まりました。ライオンズはGG佐藤愛の波動砲1点のみ。ライオンズは西口が腰痛で登板回避。急遽山崎が登板。オリ先発平野がよかったみたいですね。ライオンズ平尾が失策して盗塁死もしているようですが、やはり芝の長いこの球場に慣れるのはちと大変かも。

でもこの芝に関してはむしろプラスと評価したいです。讀賣金持ちなんだから毎年は無理でも2年3年に1回位芝変えたらいいのに。ドームの大きさは変えられないのですから。


~その他のニュース~
「トリック」見過ぎて何も見通せません。:不寝番犬の千夜一夜随想録
PR
≪  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  ≫
HOME
Comment
無題
こんにちは。

川井投手の昇格、私もありだと思っています。
最近のファームで数少ないいいピッチングをした
投手ですし、相手のいやがることをするのが
野村監督の目指すところでしたよね。
エースがいない今だからこそ必要な部分だと思います。

フクアリ行かれたのですね。雨の中お疲れ様でした。
こちらも大敗で、昨日は憔悴しきっていました(T_T)
じまぁ URL 2007/05/20(Sun)11:30:57 編集
無題
じまぁさん、いつもどうも。
青山好きですけれど、こういう展開は辛いですね。川井にもう少しチャンス上げてもいいように思いました。

後じまぁさんが記事に書かれていた朝井がねえ。もったいなかったですねえ。これで踏ん張れたら先発またやれる可能性もあったかと思うと・・・

ジェフはなんと言ったらいいのか。もう目の前であの「神の手」でないハンド見ちゃって最初から暗黒ムードが漂っていました。J2落ちだけは止めて欲しいのですが。(そして菓子杯はもう少し夢を見たいのですが。)
ちーぐるす 2007/05/20(Sun)11:44:40 編集
無題
こんばんは、久々コメントさせて頂きます。

>光プレー
あれは伊集院ありきの企画だから、残念ながらもうやらないでしょうね。
新番組では美女2人メインでムーディーな照明でお洒落な方向目指してるんだろうけど、スポーツニュースとしてはどうもイマイチ…。
「スポーツ魂」は野球メインにやってくれる正統派スポーツ番組で毎週楽しみに見てました。
ただ、一旦終わって良かったと思ってます。
ちょっと俗な話になるんですが、出演者二人がセ・リーグ選手と恋愛関係にある事(当時)と、あまりにもあからさまなカメラアングルに一旦軌道修正した方がいいんじゃないかと思ってまして。
(自分がアナウンサーの動向に過剰反応しすぎで、普通に見てる方は気にならなかったかもしれませんが)
とはいえ今の番組はちっとも面白くありませんが。
ある意味ツッコミ所満載なのでとりあえず毎週見てはいます(^^;)

>GG佐藤
あ、この談話聞いてました。ラジオ聞きながら東京ドーム向かう途中だったので。
確か一番じゃなくて五番打者の感想だったかと。
和田が調子上げてきたからGG佐藤が五番→六番に下がって、で五番打者はどうだったかっていう事を言っていたかと思います。
その後しっかり愛の波動砲、生で見てきました(笑)。
ペリー URL 2007/05/22(Tue)00:15:23 編集
無題
ペリーさん、どうも。お久です。
スポパラはなんかねえ。はっきり伊集院と川崎しか見ていなかったので、今の編成は正直ぐったりしてしまいます。この時間帯にやる事じゃないですよね。早朝ちょっとずつやる、とかならまだ許されるのになあ。

(ブログの女王なんて、今まで古田と知人ってだけで野球に興味なんかなかったろ、オラって感じ。個犬的イメージは事務所から言われて色々なスポーツの応援アイドル仕方なくやってます、って上戸彩といい勝負です。)

GG佐藤は・・・一度だけ一番打者やった時の感想かと思ってました。失礼しました。
ちーぐるす 2007/05/22(Tue)12:27:24 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]