忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

田中幸 スロー記録で2000本安打到達:スポニチ

【日本ハム6-11楽天】苦節22年、ミスター・ファイターズがついにやった。日本ハム・田中幸雄内野手(39)が17日、かつての本拠地・東京ドームの楽天戦で4回に右前打。史上35人目の通算2000安打を達成。22年目での到達は史上最も遅い記録となった。日本ハム一筋でプレーした選手としては史上初の大台到達に球団では、お祝い金1000万円を贈ることを決定。試合には敗れたが田中幸は7、8回にも安打を放ち、猛打賞で自らの記録に花を添えた。

糸を引くライナーが二塁手の右を痛烈に抜けた。4回1死、一塁上の田中幸の元へ一塁ベンチから全員が祝福に歩み寄った。金村が真っ先に抱きつき、選手会長の金子誠が花束を贈呈。22年がかりで夢に到達したミスター・ファイターズのために試合は3分間も中断した。***

田中幸雄コメント(上記スポニチより引用):
「次の回、守りについてからこみ上げてくるものをこらえるのに必死でした。きれいな当たり。納得のヒットです」
「(状況は)変わらないと思います。一生懸命野球に取り組むだけ」。


39歳日本ハム一筋22年目・田中幸が2000本安打達成!:サンスポ

楽天:今季最多得点で勝利 日ハムは先発と2番手が不安定:MSN毎日
○楽天11-6日本ハム●:楽天が今季最多得点で勝利。一回、山崎武の2ランで先制。山崎武は四回、六回にもソロと2ランを放ち4安打5打点の大活躍。日本ハムは先発、2番手ともに5失点と不安定で、田中幸の2000安打達成を勝利で飾れなかった。(後略)***

野村語録:イーグルス公式
「ふーっ。3日間ご苦労さまでした。長時間の修行(3日合計で試合時間12時間23分)。永平寺で座禅組んでいるような。いい修行になりました。」(上記MSN毎日より引用)
「重い記録。たかが2000本、されど2000本。」


■東京ドーム
■スコア
楽天 11-6 日本ハム
楽天勝利
■本日の継投
勝/山 村 3勝
敗/金 澤 1勝1敗
楽天/山村.松本.小倉.渡邉-C/藤井
日本ハム/金澤.伊藤.吉川.押本-C/高橋
■HR:1回山崎武16号2ラン、4回山崎武17号ソロ、6回山崎武18号2ラン、8回礒 部2号ソロ(05/17 22:04 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.山崎武(DH)
5.リック(三)
6.憲史(左)
7.ウィット(一)
8.藤井(捕)
9.鉄平(中)
P.山村

<北海道日本ハムファイターズ>
1.森本(中)
2.田中賢(二)
3.稲葉(右)
4.セギノール(DH)
5.高橋(捕)
6.金子誠(遊)
7.小谷野(左)
8.田中幸(一)
9.稲田(三)
P.金澤

前の記事にも簡単に書きましたが、この試合見に行ってきました。※試合写真は取り急ぎこれだけ。(前のエントリー)を参照の事※

1回途中から球場入りしたのですが、25ゲート脇には長蛇の列。その後もずっとこの列は続いていたようで、この日に関しては25ゲートチケット売り場を拡大する等々考えてあげて欲しかったです。

(だって普通ライトにまず入ろうと思うでしょ、ファイターズファンは。ちーぐるすはあらかじめチケットあったので<今年は鎌ヶ谷パスのおまけ>問題なかったのですが。ファイターズファンでなくても乾杯シートでも25から入ったりするし<地下鉄の駅に近いのと中で移動した方が早いから>。)でライトは満杯で応援はかなりパワーありました。

で田中幸雄は四回にあっさり記録達成。今回の2000本安打はファイターズ初の生え抜きが達成との事。田中幸雄はこの後も2本ヒット打ってます。おめでとうございました。東京ドームという長い間本拠地だった場所で達成できてよかったですね。スロー達成スロー達成と書かれていますが、今の流行はスローライフ。人よりずっと時間がかかったらフリオ・フランコみたいに50歳まででも現役でいればいいんですよ。(イーグルス的には山村がこれである意味永遠に動画等々で記録に残りますね。)

チームメイトの祝福見て、やはり皆緊張していたんだなあ、と思いました。坪井とひちょりの喜び様が目に焼きついて離れない。余談ですがファイターズのあの名物外野休憩ポーズに小谷野が仲間入りしていましたよ。なんかおずおずして入ってたし、小谷野。一軍にいられてよかったねえ。

そして金澤ですが打球を足に受けたようで途中降板。記事にある程悪くはなかったと思います(降板しなければ6・7回まで行ったかも)。

試合内容はイーグルスが大勝。山崎HR3本・礒部1本とHRも非常に多く出ました。山村が1回を除いてはまあまあ。山村もう少し引っ張ってもよかったんじゃないかな。7回に松本に交代していますけれど、松本過投で過労気味みたい。1試合目の田中もそうですけれど、先発はある程度引っ張ってもいいようにも。(ただ中6日にしないみたいなので、その影響もあるのかも)

これでこちらのローテは田中・永井・山村と一応決まりでしょうかね。こっちのローテ位はこのまま固定で行きたいです。常に身体を気遣う必要のある岩隈とか弁当の呪いにかかったかもしれない一場とか心配の種は既にたくさんありますので。弁当と言えばせめて鉄平位無事でいてくれと思うのはわがままなんでしょうかね。(つーか選手名入った弁当の呪いってまだまだメジャーじゃないのかな。それよりむしろ交流戦弁当作って対戦相手を食べよう、という作戦はないのでしょうか?)

空気読まないで勝っちゃってごめんね(てへ?)、と言いたい所ですがイーグルス的には今年になってもやられているイメージが強かった(まあ本拠地で勝ち越した事もあったけど18点とかもあったし)ファイターズにやっと勝ち越せた事は喜ばしい限りです。まだあまり球団としてのカラー(逆襲のライオンズとか帳尻のマリーンズとか)が打ち出されていないチームが「空気読まない」というひとつの方向性を打ち出したと考えれば、これもチーム成長の証なんでしょう。次のカード(対マリーンズ3連戦)は本拠地。先発は岩隈。なんとか7回まで持って踏ん張ってもらいたいものです。


ロッテ:接戦制す 渡辺俊4勝目 西武は好機に適時打出ず:MSN毎日
○ロッテ3-2西武●:ロッテが接戦を制した。一回、西岡のプロ初となる1号先頭打者本塁打で先制。1点を追う六回に塀内と堀の連続適時二塁打で勝ち越すと、このリードを4人の継投で守りきった。好投の渡辺俊が4勝目。西武は得点が本塁打のみで好機に適時打が出なかった。

▽ロッテ・バレンタイン監督 西岡に代わった塀内の安打がチームを勝利に導いた。(3連勝の)渡辺俊は仕事をしっかりしてチームの勝利に貢献してくれている。
▽西武・伊東監督 また一歩及ばなかった。グラマンは2死からの失点でもったいなかった。

■千葉マリン
■スコア
西武 2-3 ロッテ
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/渡辺俊 4勝1敗
S/小林雅 1勝1敗11S
敗/グラマン 2勝4敗
西武/グラマン.長田.星野.岩崎-C/細川
ロッテ/渡辺俊.荻野.薮田.小林雅-C/橋本
■HR:5回高 木1号ソロ、6回G.G.佐藤12号ソロ/1回TSUYOSHI1号ソロ(05/17 22:08 試合終了)

■先発投手
西武 グラマン / ロッテ 渡辺俊
■本日のスタメン
西武 ロッテ
1 石井義 TSUYOSHI
2 福地 堀
3 中島 福浦
4 カブレラ サブロー
5 G.G.佐藤 ズレータ
6 和田 ベニー
7 大島 今江
8 細川 竹原
9 高木 橋本
(2007-05-17 18:15:00 試合開始)

マリーンズがこのカード勝ち越し。スタメン全員三振という昨日の珍記録の借りを返したような形になりました。この日は西岡が大活躍みたいですね。先頭打者HRだし。でも派手にぶつかっていたのは大丈夫なんでしょうかね?アイシングだけでいいのでしょうか?レントゲンなんてすぐ撮れますのでおかしかったらちゃんと医者行くようにね。(肋骨骨折というと去年の多村(当時横浜)@フルキャストのゴロゴロゴロが忘れられないので。)

ライオンズの方はソロHR2本で2得点。一方のマリーンズはGG佐藤愛の波動砲で2点目喰らった直後の6回裏に塀内・堀のタイムリーで勝ち越し。その1得点を守りきっちゃいました。ちなみに今出ている週刊ベースボールではコバマサのインタビューが出ていますが、その中で印象に残った言葉をいくつか。


「打たれたときの方が次に気合が入ります。ずっと抑えていると感覚が麻痺してしまうことがあるんですよ」
(連続33セーブポイントの時は)「ただ投げているだけになっちゃうんですよね。それが当たり前になるのが怖かった」
「点を獲られないことはありえないし、それを目指すと自分のパフォーマンスが窮屈になってしまう」


やはりパリーグ屈指の抑え兼エンターティナーであることは間違いないみたいですね。

オリックス:逆転勝ち、連敗6で止める SBは和田が誤算:MSN毎日
○オリックス9-2ソフトバンク●:オリックスが逆転勝ち、連敗を6で止めた。七回、大西の2点二塁打に下山が適時打で続き、逆転。九回はラロッカの2試合連続の15号2ランなどで突き放した。ソフトバンクは和田が七回に突如崩れ、救援陣も踏ん張れず、オリックス戦の連勝は6で止まった。***

■ヤフードーム
■スコア
オリックス 9-2 ソフトバンク
オリックス勝利
■本日の継投
勝/吉 田 1勝
S/加藤大 2勝2敗1S
敗/和 田 4勝2敗
オリックス/デイビー.吉田.加藤大-C/的山.日高
ソフトバンク/和田.佐藤.篠原.藤岡.山村-C/山崎
■HR:9回ラロッカ15号2ラン、由 田1号3ラン(05/17 21:34 試合終了)

■ヤフードーム
■先発投手
オリックス デイビー / ソフトバンク 和田
■本日のスタメン
オリックス ソフトバンク
1 大西 大村
2 下山 本多
3 ラロッカ 多村
4 ローズ 松中
5 北川 小久保
6 アレン アダム
7 水口 ブキャナン
8 大引 森本
9 的山 山崎
(2007-05-17 18:00:00 試合開始)

やっとオリの連敗が止まりました。お疲れ様でした。由田の3ランHRも出たみたいで、なんとか監督の起用に答えたような形になりましたね。あまり映像確認できていないのと文字ソースが少なめなので、他で確認できましたら追記します。

~5/17の小坂 ~
■静 岡  
■スコア
巨人 9-6 横浜
■今日の小坂
対 山 北 三振

■本日の継投
勝/木佐貫 3勝1敗
S/上 原 4S
敗/那須野 1勝3敗1S
巨人/木佐貫.会田.林.上原-C/阿部
横浜/吉見.木塚.川村.那須野.高宮.山北.ホセロ-C/相川
■HR:5回 谷 6号ソロ、7回阿 部9号3ラン/9回仁 志5号2ラン(05/17 22:36 試合終了)
PR
≪  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]