忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<西武>6連勝で今季10勝目 楽天は先発投手が誤算 楽天スポーツ(毎日新聞)

○西武9-2楽天●:西武が6連勝で今季10勝目、先発のグラマンは今季初勝利。楽天は3連敗で最下位に転落した。西武は同点の三回、中島らの4連打で3点を勝ち越し。四回にも中島の左前打で2点を加え、試合を優位に進めた。楽天は4試合連続で、序盤で崩れた。

▽西武・伊東監督 グラマンはこれまでいい投球していたのに勝ち星がつかなかったから、勝ち星がついてよかった。攻撃は足も使えたし、内容的に満足している。
▽楽天・野村監督 一言で言えば未熟、実力が違いすぎ。(最下位転落に)定位置でいいじゃん。それ以上、下がない。***

■フルスタ宮城
■スコア
西武 9-2 楽天
西武勝利
■本日の継投
勝/グラマン 1勝2敗
敗/牧 野 2敗
西武/グラマン.岩崎.三井-C/細川.野田
楽天/牧野.松崎.永井.有銘-C/藤井
■HR:2回G.G.佐藤4号ソロ(04/11 21:42 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.鉄平(中)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.フェルナンデス(三)
5.山崎武(DH)
6.リック(一)
7.藤井(捕)
8.牧田(左)
9.塩川(遊)
P.牧野

<西武ライオンズ>
1.福地(中)
2.片岡(二)
3.中島(遊)
4.カブレラ(一)
5.和田(左)
6.リーファー(DH)
7.G.G.佐藤(右)
8.細川(捕)
9.石井義(三)
P.グラマン

~牧野の成績~
(イニング数)4-0/0
(被安打数)9
(奪三振数)4
(四死球数)1
(自責点)3
(防御率) 5.02
(勝敗数)0勝2敗0S

なんかどうしても先発が5回まで持ちませんね。牧野も頑張ってるんだけどな。そして今日は有銘まで投げてますよ。どうなっちゃうんだろ。

正直球場外で金銭授受問題とか出れば出る程逆境に強いライオンズはチームが結束し、死んでも勝ちに来るような状態。(ダイエー時代のホークスもこういう時期ありましたよね、経済的な問題が表面化する程鬼のように打ってた時が。)出来ればプレーオフ出たいねえ、とか言っているような状況ではとても勝てません。

もうこうなったらいる投手全部一回先発させてみたらどうでしょうか(で予告先発はいつも谷中で1球だけ投げてもらう、とか)。そうすれば相手も予測が立てにくいし、思わぬ拾い者出てくるかも知れないし。それに最下位と言ったってまだ0.5ゲーム差なんですよね。我慢して負けそうな所を引き分けや勝ちにじりじり持って行ければ、すぐ追い着ける訳です。

優勝争いに絡んで来られない状況だとチーム全体にギラギラと飢えたような雰囲気ってないですよね。どんな事してもどんな犠牲払っても勝ちたいと真剣に思わないととても今のライオンズみたいなチームには歯が立ちません。どうか1勝だけでももぎ取って欲しい。田中にはのびのび投げて貰いたいですが、打線には援護を期待しています。

プロ野球ニュースでしか確認できていないので、試合録画がもし確認できたら追記します。


追記:
録画確認GG佐藤のHRで挫折。もうちょっと見られたらまた別に追記します。


■北九州  
ロッテ 9-5 ソフトバンク
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/小林宏 2勝
敗/山 村 1勝1敗
ロッテ/小林宏.薮田.小林雅
ソフトバンク/杉内.山村.藤岡.柳瀬.ニコースキー.森福
■HR:3回里 崎1号ソロ、今 江1号2ラン、5回ワトソン1号ソロ
2回ブキャナン4号2ラン、3回小久保5号2ラン、4回ブキャナン5号ソロ

ロッテ:乱打戦を制す ソフトバンクは投手陣が乱調:MSN毎日
○ロッテ9-5ソフトバンク●:両チーム計6本塁打が飛び交う乱打戦を、ロッテが制した。1点を追う三回に里崎のソロ、今江の2ランで逆転。同点の六回にはベニーの適時打で勝ち越した。小林宏は2勝目。ソフトバンクはブキャナンが2打席連続本塁打を放ったが、投手陣が乱調だった。

▽ロッテ・バレンタイン監督 打者全員がとても貢献してくれた。1人の名前を挙げられない。非常に気持ちの入った試合。(八回の)早川の本塁突入もその現れだ。
▽ソフトバンク・王監督 出る投手、出る投手、みんな打たれたもんなあ。打線も最後は息切れしていた。***

■北九州  
■先発投手
ロッテ 小林宏 / ソフトバンク 杉内
■本日のスタメン
ロッテ ソフトバンク
1 TSUYOSHI 大村
2 里崎 本多
3 ベニー 多村
4 ズレータ 松中
5 青野 小久保
6 今江 柴原
7 ワトソン ブキャナン
8 サブロー 本間
9 大塚 山崎
(2007-04-11 18:00:00 試合開始)

さて前日の大敗に奮起したマリーンズが快勝。北九州はまたもや熱く燃えました。この日ちーぐるすはサッカーナビスコ杯の為フクアリで雨の中おでん食べてたので実際映像見たのは帰宅後9回のみ。しかも9回といいながら裏でNHKBSでやってた阪神中日戦は既に11回とかの延長ですよ。長過ぎ。そしてHR多過ぎ。

コバヒロ対杉内という調子がいい投手同士の対戦ながらお互いかなり被弾しました。でもこの球場じゃあねえ。広島より両翼が2メートル位大きい程度なんですかね。(それ考えると広島黒田は実によく頑張っているんですけれど。)杉内がベンチにちょこんと座っていたのでやっぱりここでは持たないか、と思いました。後でプロ野球ニュース見たら球が高かったです。先発二人共調子悪いってマウンドの問題もあるのかな。でもホークスあんまりこの球場で勝ってないような。

ブキャナンが2HRでカレーは食したという事なんでしょうかね。ズレはホークス戦ではおそらくHRはあまり打てないでしょう。その他マリーンズは打線がよく繋がった模様。早川頑張ってますね。でもちーぐるす的にはこれ1試合で打線好調とかあんまり早急には判断できません。この連敗大好きチームが一瞬春先に狂い咲きしただけかも知れませんし。まさに継続してこそ力なりですよ。


日本ハム:快勝、八木が今季2勝目 オリックスは拙攻痛く:MSN毎日
○日本ハム7-2オリックス●:日本ハムは打線がつながり、7試合ぶりの2けた安打。四回1死一、二塁から、高橋、金子誠の適時打や暴投で一挙4点を加え、オリックス・セラフィニをKOした。要所を締めた八木が、今季2勝目。オリックスも2けた安打しながら、拙攻で点に結び付かなかった。

▽日本ハム・ヒルマン監督 序盤に得点して勢いがついた。八木は連打を許さず、要所を締めた。今後につながる勝利だ。
▽オリックス・コリンズ監督 セラフィニは不運な当たりが多かった。打線も良かったが、大事な場面で長打が出なかった。

■札幌ドーム
■スコア
オリックス 2-7 日本ハム
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/八 木 2勝1敗
敗/セラフィニ 1勝1敗
オリックス/セラフィニ.本柳.高木-C/辻
日本ハム/八木.押本.武田久-C/高橋(04/11 21:27 試合終了)

■先発投手
オリックス セラフィニ / 日本ハム 八木
■本日のスタメン
オリックス 日本ハム
1 阿部真 森本
2 大西 田中賢
3 ラロッカ 坪井
4 ローズ セギノール
5 北川 稲葉
6 下山 高橋
7 塩崎 田中幸
8 水口 グリーン
9 辻 金子誠
(2007-04-11 18:00:00 試合開始)

辻がスタメンマスクで使ってもらっています。これで2試合目でしたっけ。まあ試合に出てナンボですから頑張ってもらいたいです。がこの日オリは結局負けちゃいましたね。八木が2勝目。八木はオープン戦からあまり調子はよくなかったみたいですし、この日は足元に打球が飛んで1回は足で抑えて1回は当たっちゃったのかな?でも頑張りましたね。

点差がついたせいか押本・武田久のリレー。マイケルは早く復帰できるらしいのですが、10日間は武田コンビが抑えの模様。KNZWは今日は出ていません。残念な。

プロ野球ニュースも見ていたんですけれど、あまり頭に残っていません。ナビスコ杯の結果がショック(ジェフはホームでガンバに負けてしまったので)だったんでしょうかね。帰ってきてイーグルスも・・・なのでちょっと頭の中が整理出来ていません。また何かで映像みて気付いた事があったら追記します。

余談ですが、昨日と連戦のイースタンリーグファイターズ対讀賣(今度は@ジャイアンツ球場)は昼間中継やってたみたいで微妙に録画してあったんでちょっと確認したら菊地の上半身左の使い方かなり前日より柔らかくなっていたように思いました。見た感じストレートはちょっと球が荒れてたようですが(解説ではシュート回転してたと言ってましたけれど、本当かはわかりません。)MAX145キロ。変化球の切れはよかったようにも見えました。ぶつけたりもしていましたけれど、1失点は1軍ならゲッツー取れてチェンジで自責なしになる所だからいいんではないでしょうか。

もう少し身体の左側使うのに普通に馴れて行ければ後3キロ位は出るんじゃないかな。150行くかどうかはわかりませんけれど。(それ以上に手元で伸びて詰まらせられたらいいんですよね、本当は。)後はストレートのコントロールか。ストライクゾーン12分割位に投げ分けられれば言う事ないですね。頑張って欲しいです。


追記:
~4/11の小坂~
スコア:YAHOO!プロ野球

この日小坂は9回代走で出塁・その後守備固め。林から豊田に9回途中でスイッチ。豊田いきなり死球。次に初球犠打決められて次の倉を敬遠。1アウト満塁でなんとか抑えちゃったんですが喜び方まるでマイケル。その派手なガッツポーズとは裏腹にすぐ燃えそうな可燃性ピッチング。新たなエンターティナーとしての境地開拓中なんですか?小坂のところには球が飛んでこなかったみたい。

一方黒田まだ勝ちがないんですけれど。残ってくれたんだからもっとカープ頑張らないと。前日試合中ではブラウン監督の退場とそれと一体化したパフォーマンス&ミッキー登場、この日はサヨナラのチャンスって広島はものすごく見所はいっぱいあるんだけどね。

リンクしたニッカン記事引用:『顔と顔がつきそうな至近距離でツバを飛ばした。ほどなく「侮辱的な発言」で退場を宣告された。すると、おもむろに本塁方向へ。ホームベースは埋め込まれているから、抜くことはできない。ブラウン監督は足で砂をかけてホームベースを隠し、ぐちゃぐちゃにし、自分の帽子をとって右手でたたきつけた。「何か」を期待していた観客は爆笑した。』

ブラウン監督期待に応えてたからプロ野球ニュースでも2日に渡ってその映像流れるし。
PR
≪  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]