忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黒木が会見を行う模様。

ロッテ・黒木が引退!:スポーツ報知
ロッテを戦力外となった黒木知宏投手(33)が12日に都内で会見を行い、現役引退を表明する見通しとなった。戦力外通告後は他球団での現役続行を強く希望してきたが、この日までにオファーは届かなかった。黒木は「11月いっぱい頑張って、必要とされていないなら受け止めないといけない」と話していた。12日の会見では今後の進路についても語られる見込みだ。

黒木は94年ドラフト2位でロッテに入団後、98年に最多勝のタイトルを獲得するなどエースとして活躍。「ジョニー」の愛称でファンから絶大な人気を集めた。だが、01年途中に右肩を故障してからは低迷。ここ2年は白星から遠ざかり、10月に戦力外通告を受けた。(後略)***

黒木が去就を会見にて話す模様。ソースによって「引退」なのか「浪人」なのか意見が分かれています。黒木が日本球界に必要とされていないという事はないと思いますが、なんでトライアウト受けなかったんだろう?イーグルスの谷中でもライオンズに決まっていますから、特にライオンズやスワローズのように監督が変わったチームはトライアウトを見て獲得を検討する予定だったと思うのですが。(ああいう選手がいると若手にも大きな影響を与えるでしょうし。)

選手会の意向を汲んでの12球団合同トライアウトなのですから、特に所属球団とのパイプがない球団からのオファーってのはトライアウト受けてない場合来づらいんじゃないかな、と思うのですが。

獲得を検討していた球団も決して一枚岩ではなく内情ではいろいろな意見があるでしょうから、一度故障した黒木のような選手はトライアウトのような公の場で投げて見せて、投げられる事を証明する事が求められていたようにも。この辺もしかしたら黒木自身にはあまりわかっていなかったのでしょうか。(藤田が第1回トライアウト当日にトライアウト受けずに讀賣に決まってしまっていますし。)

どうしてトライアウト受けなかったのかはわかりませんけれども、これで黒木が引退というのはやはりあまりに寂しいです。


参照:
ジョニー現役引退決意…解説者に:スポニチ
黒木が12日去就会見へ…“野球浪人”しオファーを待つ方針:サンスポ

追記:会見の記事出ました。
黒木が現役引退表明 ロッテ支えた右腕:スポーツナビ
ロッテを戦力外となった黒木知宏投手(33)が12日、東京都内で記者会見し、現役引退を表明した。来季も現役続行を希望していたが、他球団から声が掛からず、引退を決意した。黒木は「(選手で)すばらしい経験をさせてもらった。今後はそれを違った形で伝えていきたい」と話した。

黒木は宮崎・延岡学園高から社会人の新王子製紙春日井を経て1995年にドラフト2位でロッテに入団。97年から5年連続で2けた勝利を挙げ、98年には13勝で最多勝のタイトルを獲得。先発の柱として低迷期のチームを支えたが、2001年以降は故障に苦しんだ。[ 共同通信社 2007年12月12日 14:15 ]***

追記2:
個犬的にインフルエンザの予防接種で熱が出て腕が腫れて痛いのもあって、さっきまで横になって各TVニュース等で黒木の動画をずっと確認していました。ショックです。しばらく立ち直れそうにありません。球団から自由契約を言い渡されても現役続行の意思があったのに・・・他国ででも後もう半年でも続けられると思っていました(桑田のような形で)。

色々事情があったでしょうが、お疲れ様と言うにはまだあまりに若く情熱的であり過ぎるようにも。残念です。心の故郷を失ってしまったようなショックを受けました。

引退セレモニーもなかっただけに、引退会見で花束を渡されていたのが唯一引退らしい儀式だったかも知れません。せめてもう少し華やかに辞めさせてあげたかったです。来年マスターズで見ることになるのかなあ・・・


参照
ロッテ黒木引退表明「悔いはない」:スポニチ
黒木が引退表明「悔いはない」:ニッカン
ロッテ・黒木が引退会見「悔いはない」:スポーツ報知
PR
≪  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]