忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年になって初めての更新ってひどすぎますね。どうもすみません。

黒木の引退セレモニーが3/15という事で、昔はオープン戦に引退ってよくあったように思いますが、近年あまりないですよね。やってもらえてよかったです。

黒木自身が昔気質の真面目な選手ですから、トライアウトとかは抵抗があったのかも知れないし。(ちーぐるす自身非常に縁起の悪い奴なので、黒木グッズ持ってトライアウト応援に行ったら黒木にどんな不幸が降りかかるやも知れない、と行けなかったんですけれどね。なんか小坂のトラウマが抜けないし。)どんな形にしろやはり黒木にはマリーンズという球団に今後も関わっていって欲しいものです。

その他マリーンズでは清水にご不幸があったとの事で。そのニュースの際もブログ書こうか、と思いましたが、書けませんでした。ちーぐるすも身内の不幸がブログ継続中にあった事ありましたけれど、触れられませんでした。なんかどう書いても本当の気持ちとか心とかには触れられないし伝えられないし。清水はきっと同じ苦しみ味わった事ない人にはわからない辛さとかもいっぱいあったと思うし。全てが落ち着いてからが逆にしみじみと不在を感じて辛かったり悲しかったりするだろうしなあ。

*****

さてこのブログについてですが、まだどうするか決めていません。今シーズンオフは忙しくて何やってたって、野球関連は去年の撮り溜めた録画関連見ていたんですけれど、プロ野球ニュースですら結局まだ9月半ば位までしか復習できていません。やっと昨日古田の引退記者会見見たばっかり。ハードディスクの残量が122時間程度しかないので、さっさと見終わらないといけないのですが。

なのでオープン戦もまだほとんど見られていません。もうどんどんどんどん時代から遅れて行っている感じ。あまりに野球関連何も見られないので脳みそがとろけそうな状態になっていたら全然関係の無いこんなのでハッと目が覚めたような感じ。これは何ですか。大ちゃんに角つけただけじゃない。ひこにゃんみたいにこれの着ぐるみ作るのかなあ。西の球場ではどこかでお披露目されるのでしょうか。

****

野球関連でちょっとだけ見てた、というのは、バレンタインVSヒルマン監督・元監督の対談とそれとは別にイーグルス野村監督の「知るを楽しむ」という4回シリーズの教養番組で共にNHKでした。(全然関係ないけど昨日福盛と岩隈とオリ宮本が「プロ野球選手の妻たち」にちょっとだけ出てました。「妻」が主役なんでこの番組はパス。)

ボビー・ヒルマン対談はなんというか、良い事も言ってるんだけどヒルマンさんが「落合は私に最初一言も口効かなかった」とか言ってて、だってそれしょうがないじゃん、落合と星野の師弟関係考えたらさ、とか思いました。もう随分昔(まだハムが東京にいた頃)になるんだけど、ヒルマンさんは星野現日本代表監督と何かで一緒になった際一切口をきかなかった事があったらしくて、どうやらその原因は星野監督がドラゴンズ時代審判に暴力を振るった事にあったらしい。(マーティ・キーナートがどこかの新聞に昔書いてた。)

確かに暴力はいけないけれど、あの頃ドラゴンズが本拠地名古屋球場で審判にどんなジャッジを受けていたか、という前提を知らなければ簡単には言えない問題のようにも。あの頃の映像って今残っているのかなあ。

バレンタイン監督は落合の事を「今まで会った中で最もシャイな人間」と評していたけれど、ヒルマンさん自身は結局帰国した今でも星野と落合の関係とか、昔の乱闘とか暴力の裏に何があったか、とかは知らないで帰った訳で。それはもうそれでどうでもいい事(そもそもセリーグの監督だし、落合)なんだけれど、やはり日本のプロ野球に馴染んできた人間とMLB万歳の人間には思いも寄らない所にギャップというか、伝わり難さ、というものがあるんだ、と改めて思った訳。

そもそもあの対談番組を放送したタイミングが、MLBのドーピングに関する報告書が世間に公表された直後だったからねえ。MLBの広告とか放映権収入を減らしたくないMLBの策略にまんまとNHKが嵌ったような気がしないでもない。

余談だけどちーぐるす歴史好きだからよくNHKの「その時、歴史が動いた」を見ています。で野球オリンピックアジア予選で韓国がオーダーを紳士協定を破って直前に変更してきた問題が起きた直後、「その時歴史が動いた」では日韓友好史を扱っていました。史実は史実だけど、なんかNHKって火消し役なのか?とちょっと勘繰ってしまう部分もない訳ではない。

(更に余談で沖縄基地関連問題がクローズアップされた際、アカデミー賞特集で「アラバマ物語」とかさ。ちーぐるす「アラバマ物語」は好きで学生時代原作を日本語で読んで英語で読んで映画も見たけど、そもそもこんなマイナーな映画をこのタイミングでやるってさ。基地問題に関して冷静になってよ、とでも言いたいんだろうか、NHK。多分これ読んくれる人にはほとんど「何それ?」的話になる位マイナーな映画だと思う。)

ま、話元に戻すと、今後も監督やコーチが日本人でないというケースは多々出るだろうし、その中で自分の意思やニュアンスや気持ちを伝えるってのは非常に難しいだろうな、とヒトゴトながらちょっと心配になったりしました。

****

野村さんの「知るを楽しむ」は楽しく見せてもらいました。年末だったかのカンブリア宮殿も面白かった。もう仰木さんも死んじゃったから、こういう事色々しゃべってくれる人他になかなかいないもんね。それとやはりイーグルス就任1年目より元気になっているように見えるのは気のせいなのかな。

それと野村さんの言っている事って料理研究家の辰巳芳子さんが言っている事と通じるようにも。なんかこの二人って似てる気がする。考え方も容姿も。

*****

そんなこんなのオフでしたが、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか。しかしハム中田ってあの背番号貰った時点で路線が決まってしまったような気がします。でも田中幸雄氏ってより陽性のキャラクターで言うと「でぶは2倍」の初芝氏に近いようにも。

それとハムにはチワワのトップブリーダーも加入したんですよね。プロ野球選手とは思えないブログの更新頻度とニックネームの持ち主ですからファイターズはまた彩り鮮やかになったようにも。同じチワワ飼いというか飼われてる立場としては、北海道だと冬は犬にも靴が必要のように思いました。(でもいい靴って高いんだよね。なかなかどれがいいかわからないし。)

ついでにチワワニュースですが、ちーぐるす本犬君は心臓の持病以外にマラセチアが判明して結構ショック受けてます。1年ダイエット続けた白いちわ造は今体重4.55キロ。元あった体重が8.05キロだった事を考えると夢みたいです。軽いです。腰痛持ちには抱えるのが軽くて助かってます。

他球団関連はちょっと情報が乏しいのと長いので今回はこの辺に。
PR
≪  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]