忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青木HR前どうも。ドラゴンズ優勝したようですね。その時はちーぐるす兄弟犬の足洗ってあげてましたけど。ただ讀賣これがホーム最終戦だったんでしょ?引き分けでも相手の胴上げなかったんでしょ?ならなぜ小坂使わないかなあ。


小坂はM1伝説のある元マリーンズ戦士です。12回表は小坂なら捕れた3連発@東京ドームだったんですけど。ここで小坂使わなかったら何の為に小坂獲ったかわからないじゃない。空気読めないのはマリーンズのお家芸なのにさ。

福留の前で抑えてしまえばそれで終わったのに。福留タイムリー(これが小坂なら捕れた3連発目の打球)とかウッズ満塁HRとか。ここまで小坂使わないんだったら、普通にこの前の対阪神戦@甲子園で負けとけばよかったのに。そしたらまだマジック1で済んだのに。

しかしなあ。12回裏終わって胴上げ終わってインタビュー終わって、やっと讀賣の選手達が讀賣ファンにボール投げ入れる恒例行事に入ったのは既に10時45分位。監督の挨拶もなし。引退する選手の挨拶もなし(いるのかいないのか知らないけど)。これで本当にいいの?小坂の姿見るためにずっとG+つけてたんでちょっとドラゴンズが最後の方ウザかった。

青木HRで、今日は喧騒を避けて神宮へ行ってきました。なんか燕太郎デーとかいうイベントの日で燕太郎の怪しいカード貰って、嬉しいのか嬉しくないのかよくわからなかったらこんなスコアになってました。燕太郎の正体はずっとラミレスJrだと思っていたのですが、実は魔物さんだったようです。
(追記:なんか燕5回の9者連続安打はプロ野球記録タイだったらしいです。)

カープから10点1イニングで取るのはまあ相手が大竹でしたし仕方ないことなのかも知れません。ただだったらスワローズは前日ドラゴンズに10点取られて負けないように。まだマリーンズファン気質は残っているので、個犬的にどんな相手でもマジック1とか2での大量失点敗退は全然納得が行きません。それとカープ黒田結局今回神宮では見られませんでした。かなりガッカリ・・・(3試合行ったんだけどなあ。)黒田このまま日本に残ってくれないのかなあ、どうなんだろ。まだ故障がちゃんと治っていないのかなあ。

さて松坂の去就について。
松坂本命はヤンキース、6球団入札が判明:ニッカン

「日本の至宝」の争奪戦がいよいよ本格化する。プレーオフ第1ステージで敗退した西武が、エース松坂大輔投手(26)のポスティングシステム(入札制度)によるメジャー移籍を容認する方針であることが9日、分かった。最終決断を委ねられているオーナー代行の太田球団社長が、近日中に松坂に容認の意向を伝える。入札が正式決定すれば大本命のヤンキースを含めて最低でも6球団が松坂獲得に参戦することも判明。マリナーズ・イチロー(約14億円)を超える日本人最高額で入札されることも確実だ。

西武にとっては苦渋の選択になる。今季17勝を挙げたエースが抜ければ戦力ダウンは確実で、観客動員にも影響するかもしれない。しかし、来オフまで結論を先延ばしにすれば、松坂は2年後のFA権取得を待つ可能性が極めて高い。何の見返りもなしに手放す結果だけは避けたい本社サイドは容認する方針を固めている。グループを束ねる西武ホールディングスの後藤社長も「太田に一任した」と、太田球団社長の判断に委ねている。

その太田球団社長はこの日「まったくの白紙です」と最終決断に至っていないとした上で「ファンと本人と球団にとっていい方法を考えてやっていきたい」とこれまで通り柔軟な姿勢ものぞかせた。少なくとも本人と球団にとっては、今オフの移籍が最高のタイミング。ファンによる大がかりな反対運動でも起きない限り、太田球団社長は近日中に松坂と話し合いの場を持ち、容認の意向を伝えるとみられる。

注目の入札球団は、ヤンキースが大本命であることは間違いない。(中略)他球団も黙ってはいない。対抗馬マリナーズは近年の低迷を脱出するため、イチロー、城島に続く球団の目玉選手として本腰を入れる。打倒ヤ軍に燃えるレッドソックスや斎藤の大活躍で日本人投手の質の高さを知り尽くしているドジャースも参戦する。レンジャーズは担当スカウトがインボイス西武で観戦中の倫世夫人に名刺を渡すなど間接的なアタックを開始している。今季ヤ軍を破ってリーグ優勝決定シリーズへコマを進めたタイガースも、弱小球団から常勝軍団への脱皮を図ろうとしている。(後略)[2006年10月10日9時45分 紙面から]***

青木HR後まあポスティングなんで本人の希望は中々通りにくいと思いますけれど、ヤンキースだけはやめて欲しいですね。アメリカ版讀賣行ったってしょうがなかろう?今回あっさりタイガースに負けてプレーオフ敗退したヤンキースですけれど、投手だけはお金で集められませんもんね、と現地のアナに言われてたとか言われてないとか。もういっそ全部マリナーズにまとまっちゃえば1試合だけチェックすればいいから簡単なんですけど。(NHKのMLB放送もこれ以上増えなくて済むし。)

さて明日からパリーグのプレーオフ第2ステージですが、どちらが優勝しても優勝したチームには素直にオメデトウと言いたいです。ただ優勝した以上、ファイターズであってもホークスであっても日本一にもアジア一にもなってもらわなければ困ります。WBCに投手一人も出さなかったドラゴンズの日本一とかはちょっと勘弁してもらいたいんで。(岩瀬にも川上にもオファーがあったのにお断りさせたドラゴンズ球団のトバッチリ喰らったのはこっちなんでね。)

それにマリーンズのフロントお馬鹿さんなのでドラゴンズが下手に日本一とかになっちゃうとボビー政権の後に落合氏連れて来そうで嫌なんですよね。あんな利己的なパリーグ馬鹿にしている人にパの監督になってもらいたくないんで。


(画像は10/10@神宮での青木の2ランHR一連の動作:飼い主の内1名撮影)
PR
≪  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]