個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
東北楽天ゴールデンイーグルスは、新入団選手として吉崎勝選手との間で2007年度の契約手続きが完了しましたので、お知らせいたします。
■吉崎勝(よしざき まさる)選手プロフィール
生年月日: 1978年10月4日生
出身地: 京都
出身校: 東山高校/ミキハウス
投打: 左投左打
身長・体重: 178cm・83kg
球歴: 1999年ドラフト3位・2000年~2005年北海道日本ハムファイターズ***
楽天、吉崎と契約 日本ハム戦力外の投手:スポーツナビ
楽天は2日、日本ハムを戦力外となった吉崎勝投手と年俸1000万円で契約を結んだと発表した。吉崎は11月6日の合同トライアウトに参加。その後、楽天の秋季キャンプで入団テストを受け、合格した。(金額は推定)[ 共同通信社 2006年12月2日 18:15 ]***
吉崎 勝:yahoo!スポーツ
イーグルスは左腕吉崎を獲得。吉崎は2005年は40試合登板しているものの2006年は武田久の台頭もあってか一軍での登板は結局一回もなくて自由契約。第1回トライアウト後イーグルスに拾われました。今年は不本意なシーズンだったでしょうが、せっかくチャンスを掴んだのですから来年は心機一転頑張ってもらいたいですね。
楽天新選手会長・高須の初仕事…本拠地ベンチ引っ越し実現:楽天スポーツ(元記事報知)
新選手会長に就任した楽天・高須洋介内野手(30)が3日、会長初仕事に“陣地の移動”を挙げた。フルキャスト宮城の自軍ベンチを、現在の三塁側から便利になった一塁側へ移すよう訴えるもので、プレーしやすい環境作りを推進していく。
この日、仙台市内の家電量販店で副会長の福盛とトークショーを行った高須は、イベント終了後「ロッカーから遠いし、西日も入る。(シーズン中)ずっと三塁側なので違和感はある」と指摘。「意見をまとめて球団に伝えたい」と話した。
通常、ホーム球団は一塁側を使用するが、楽天は2年前に球界参入した際、突貫工事での球場改修を余儀なくされ、スペースの広い三塁側を選択した。しかし、昨オフ、一塁側後方にクラブハウスと室内練習場が完成し、状況は一変。福盛は「今では三塁側でいいことはひとつもない」と話す。
ネックは相手側となる三塁側にスタンドを増設したことだが「(一塁側なら本拠地に戻ったという)気分を変える効果もあると思う」と高須は球団と解決法を模索していく方針。早ければ2008年シーズンにも、引っ越しが実現するかも知れない。[スポーツ報知 2006年12月4日08時09分]***
イーグルスのホーム3塁・ロード1塁の位置が変更になりそうです。それはいいんですが、選手側ももう少しシーズンシートの販売時期を考えて交渉するべきでしょう。もうとっくの昔にシーズンシート売り始めていて、中には売り切れ・キャンセル待ちもあります。球団と選手のコミュニケーションをもっと普段から密接にとって欲しいと思いました。幸いちーぐるすは千葉県犬ですからさすがに仙台の年間シートは買っていませんけれど・・・
■吉崎勝(よしざき まさる)選手プロフィール
生年月日: 1978年10月4日生
出身地: 京都
出身校: 東山高校/ミキハウス
投打: 左投左打
身長・体重: 178cm・83kg
球歴: 1999年ドラフト3位・2000年~2005年北海道日本ハムファイターズ***
楽天、吉崎と契約 日本ハム戦力外の投手:スポーツナビ
楽天は2日、日本ハムを戦力外となった吉崎勝投手と年俸1000万円で契約を結んだと発表した。吉崎は11月6日の合同トライアウトに参加。その後、楽天の秋季キャンプで入団テストを受け、合格した。(金額は推定)[ 共同通信社 2006年12月2日 18:15 ]***
吉崎 勝:yahoo!スポーツ
イーグルスは左腕吉崎を獲得。吉崎は2005年は40試合登板しているものの2006年は武田久の台頭もあってか一軍での登板は結局一回もなくて自由契約。第1回トライアウト後イーグルスに拾われました。今年は不本意なシーズンだったでしょうが、せっかくチャンスを掴んだのですから来年は心機一転頑張ってもらいたいですね。
楽天新選手会長・高須の初仕事…本拠地ベンチ引っ越し実現:楽天スポーツ(元記事報知)
新選手会長に就任した楽天・高須洋介内野手(30)が3日、会長初仕事に“陣地の移動”を挙げた。フルキャスト宮城の自軍ベンチを、現在の三塁側から便利になった一塁側へ移すよう訴えるもので、プレーしやすい環境作りを推進していく。
この日、仙台市内の家電量販店で副会長の福盛とトークショーを行った高須は、イベント終了後「ロッカーから遠いし、西日も入る。(シーズン中)ずっと三塁側なので違和感はある」と指摘。「意見をまとめて球団に伝えたい」と話した。
通常、ホーム球団は一塁側を使用するが、楽天は2年前に球界参入した際、突貫工事での球場改修を余儀なくされ、スペースの広い三塁側を選択した。しかし、昨オフ、一塁側後方にクラブハウスと室内練習場が完成し、状況は一変。福盛は「今では三塁側でいいことはひとつもない」と話す。
ネックは相手側となる三塁側にスタンドを増設したことだが「(一塁側なら本拠地に戻ったという)気分を変える効果もあると思う」と高須は球団と解決法を模索していく方針。早ければ2008年シーズンにも、引っ越しが実現するかも知れない。[スポーツ報知 2006年12月4日08時09分]***
イーグルスのホーム3塁・ロード1塁の位置が変更になりそうです。それはいいんですが、選手側ももう少しシーズンシートの販売時期を考えて交渉するべきでしょう。もうとっくの昔にシーズンシート売り始めていて、中には売り切れ・キャンセル待ちもあります。球団と選手のコミュニケーションをもっと普段から密接にとって欲しいと思いました。幸いちーぐるすは千葉県犬ですからさすがに仙台の年間シートは買っていませんけれど・・・
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ