忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソフトバンク vs. ロッテ:スポーツナビ

■ロッテ、投打に好材料:ロッテは先発候補の呉偲佑、久保、成瀬の3人がいずれもまずまずの投球。打線も2二塁打の今江をはじめよく振れていた。ソフトバンクは先発入りを狙う高橋秀が5回で9三振を奪いながら3失点。左腕、三瀬も安定感を欠いた。【共同通信社】

■6番目の先発争いで火花 ロッテの若手左腕2人:ロッテ6番目の先発争いが面白くなってきた。新外国人の24歳、呉偲佑と4年目21歳の成瀬。両若手左腕がともに2回を投げ、火花を散らした。

先発は呉。1回こそ「観客が多くて緊張した」と制球を乱して1点を失ったが、2回は変化球を低めに集めてしのいだ。昨季は台湾で17勝を挙げ最多勝。期待されたが、豪州キャンプ序盤は2段モーションの修正に明け暮れた。それでも「投げ始めればすぐ調子が上がる」と話した通り、先発の一角を狙う勢い。「もっと腕が振れるようになれば細かい制球ができる」と自信を口にした。

昨季途中から先発ローテーションを守り、5勝を挙げた成瀬も負けていない。今季の目標は1年通して先発し、10勝以上。そのために磨いてきた制球の良さが光った。この日は5回から登板。先頭の江川に安打を打たれたが、続くブキャナンをチェンジアップで併殺に打ち取る。6回は松田を空振り三振に取るなど3者凡退に仕留めた。

「6回はよかった。欲を言えば最初から抑えたかったけど。呉はいい投手だけど、もちろん負けないつもり」とライバル心を燃やす。激しい争いが、12球団屈指の投手陣をさらにレベルアップさせている。【共同通信社】***

試合速報:ホークス公式
オープン戦結果:スポニチ

今年のオープン戦初勝利だそうでおめでとうございます。やっと尻に火がついた、って事でしょうか。

ニュースでは五輪監督に就任した星野氏が見に来ていたとの事ですが、まあ以前も書いた通り五輪はアマへ返すべきというのがちーぐるすの個犬的意見ですので、それについてはどうでもいいです。最後のオリンピックに金メダル獲る事より、オリンピック目指してやってきた人に最後のチャンスを上げる事の方が大切なんじゃないか、と思っているので。

西岡がTVでもツヨシツヨシと連呼されてて、これまた馴染むのに時間掛かりそうです。ニンテンドーDS内でちーぐるすが飼っている犬も(ずっと開けてないので飼い殺しですかね)ツヨシなんですが、西岡の登録名がTSUYOSHIになるとは思ってもいませんでしたので、微妙な気持ちです。(なんとなく新庄をイメージして犬の名前付けたんで・・・)西岡が盗塁失敗したら、ツヨシしっかりしなさい、と奴(DSドッグ)のお尻ぺんぺんすることになるかも知れません。

共同通信の記事では成瀬と呉偲佑(546)が6番手のローテ争いと書いてありますが、まあ少なくとも交流戦までは当然成瀬で行くと思いますし、むしろヤバイのは久保なんじゃないか、と思っているのですが。どうなんでしょうね、誰がローテに残れるのか。去年のバーンとか(先発ではありませんがミラーとか)怪しい方々の後ですので、一応投手王国のロッテらしい投手が踏ん張り野手が見殺しにしそうになって、紙一重でなんとか助ける、ってパターンで頑張って貰いたいです。

その久保ですが、ニュースを見た限りではかなりクローズアップされていました。顔も一昨年の終わり頃から去年にかけてのちょっと魂が抜けたような面に比べると、さすがに自分の尻にも火がついている事はわかっているようですので、上手く修正してローテに残れるといいですね。まあ個犬的にはもう晋吾中継ぎはあり得ませんので、久保が中継ぎでも全然問題ないです。フォームについては・・・敢えてここでは何も言うまい。去年よりはマシです。

ホークスですが松中痩せましたかね。まあ今年は順当にホークスが優勝しそうにも思います。そして去年の悔しさからオープン戦ホークスに勝ったマリーンズですけれど、イーグルスやオリックスに足元を思いっ切りすくわれそうにも思います。ほんとうに去年の事を悔しいと思っているのは誰なのかどこのチームなのか。今年の10月には答えが見られるでしょう。マリーンズもホークスも是非頑張って貰いたいですね。

PR
≪  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]