忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうこんな話だった。

原ジャパン 投手コーチに野茂氏浮上!:スポニチ
野茂氏 7月引退表明も、日本でトレ継続中:スポニチ
仏頂面のノムさん 要請“固辞”していた:スポニチ

なんかこんな事まで(一から十まで)言いたくないですけど、野茂は日本のプロ野球ここ何年も見ていないでしょ、ほとんど。そういう人ピッチングコーチに選んでも投手継投出来るのかなあ?出来ないんじゃね?

いわゆる知名度とか派手さでなく、きちんと日本のプロ野球見ている人がコーチになって、野茂とか高津とか長谷川みたいに海外でプレーしていた人の意見を取り入れる、って形にしないと駄目なんじゃないの?メジャーの投手どの位呼ぶのか知りませんけれど、(今向こうにいるのって松坂・コバマサ・福盛・薮田・藪・大塚・黒田・岡島・斉藤隆か?この中で呼ばれるのは松坂・黒田・大塚・岡島位?コバマサは?)呼び寄せる為に野茂コーチ?って・・・どう思いますか。

野茂使うなら真面目に野村さん(野村楽天監督)をヘッドコーチにする位しないと継投は無理。(だってハムの吉井Pコーチ見てたら・・・ハムファンに投手育てるのは仕方ないがなぜ投手コーチまで育てなきゃならない、とまで書かれているのに:2軍なら問題ないレベルなんだと思いますよ、吉井さんは)それか尾花さんそのままスライドして引っ張ってくか。

野茂をコーチにしてもいいですけれど、これだけ先発嗜好が強く先発に拘りがあった人が一人一殺とか非情極まる采配出来るとは到底思えない。監督にその意思があってもピッチングコーチにためらいがあったらそういう采配するのは難しい。でもそういう采配しないと勝てない状況必ず出てくると思うんだけどな。そのためらいでミスったら・・・て考えるとあまりお勧めできない、個犬的には。

野茂はブルペンコーチ(バッテリーコーチもギリギリ可か?でもやっぱりバッテリーコーチはキャッチャー出身者がいいか)ならまだいいですけれど、ピッチングコーチに関しては全くゼロの未経験者という事を頭に入れて使わないと駄目。まあ日本が炎上祭りに参加したければそれはそれで別に構いませんが。

で野村楽天監督がWBC監督要請を固辞ってありますが、どう?って振られてその振られ方が軽かったので軽く流したって所でしょうかね?やりますって言えばよかったのに。ホント野村さんに星野氏の100分の1でも政治力があればとっくにWBC監督に決まったと思いますが。政治力ゼロだけど野球大好きな野村さんはやっぱりヘッドコーチがいいと思います。なんか原さんに関しては「辞めると言わせない状況作り(ナベツネが)→もう事実上決定(ナベツネが了承。原さんは逆らえない?)」って感じ。

監督も世代交代させたい、って意見が会議中出たそうですが、それならヘッドコーチとかは経験豊富な人入れないと駄目なんじゃない?現にライオンズは黒江さんが多分今年は倍以上頑張って既に倒れそうな位だと思うし、讀賣もピッチングコーチ尾花さん・ヘッドコーチ伊原さんなんだし。もうそのままオバーナとイハーラ連れてって、3塁にイハーラ置いてヘッドコーチ野村さんでもいい位だ。

星野氏の時失敗したみたいに、監督にとって呼びやすい人・集めやすい人じゃ駄目なんですよね。監督を補える人でないと。監督に関してはファンの声とか選手の声に邪魔されずもう勝手に決めたい、ってバリバリ突っ走って決めちゃったんなら、ヘッドコーチやピッチングコーチに関してはもっと経験とか手腕とか適性を考えるべき。(こういう人事って誰が考えているんですか?電通?そう言えばこういう適材適所に人材を登用する事ができるGMって日本にほとんどいないのか。ナベツネのおもちゃ状態じゃあねえ。)

どうしても野茂使いたいなら、今年1年パリーグのピッチャー一番見てた野村さんヘッドに入れるべきだと思います。英語話せたり相手の能力知っている人はアドバイザーとして取り入れればいいんじゃないですかね。(野茂よりはメジャー経験者って言うならメジャーから日本に戻って中継でずっとやれているロッテ小宮山の方がまだ適性ありそう。仮に小宮山をコーチで使うにしても本人まだ現役投手だからヘッドコーチは野村楽天監督必要。それと通訳の中曽根さんにはちゃんとオファー出しておかないとね。正直監督より何より彼だけは押さえとかないと・・・)

ま、飼い主の予想ではいきなり「中畑ヘッドがでてくるぞ」でしたのでそれよりはマシなのか?流石にそこまで今の原さん(あるいは王さんとかか)はわかってない訳じゃないと思いますが、TV見てたらナベツネが「俺がヘッドコーチしようか」と言ってました。

もういい加減にしてよ、ホントに。ホントやめてくれ出てこないでくれ、って思う。野村克也ヘッド入れといて下さいよ。ドッキリ人事・ドッキリ采配は日本人皆さんの心臓にものすごく悪いからさ。(落合WBC監督だったらもう誰がコーチでもそんなに心配しないけど。あの日シリ山井→岩瀬見ればね。)

ちなみにTV取材だとWBC代表監督は韓国もアメリカもそれぞれシリーズ終了後って感じでした。まあそれが普通だよね。(アメリカと韓国は代表監督は選手会で決めるそうです。<ソースフジテレビ>やっぱり日本って遅れてますよね、いろいろと。)

追記:
その他讀賣系のコーチで固める人事案出てますけれど、監督がセをここ何年も見ているセ出身セ現役監督なら、投手はどう考えてもパ出身若手投手多数入ってくるWBCではパを見ている人が必要。尾花さんならまだずっとパのコーチやっていたからいいですけれど、原さんがやりやすい→讀賣系だとパの投手の使い方間違える可能性も。

こういう意見も出ていますが、実はダルなんてまだいい方で和田にしろ杉内にしろ涌井にしろ北京後ほとんど調子が上がらず、シーズン終了間際位ですか、何とか戻ったのは。北京の大野コーチが論外なのは当然ながらパをよく見ていて継投が出来るコーチをきちんと選んで下さい。(実はずっと解説していた野田さんなんかはかなりいいと思うんですけれどね。オリでもコーチやっていたし先発抑え経験あるし日本一の経験もあるし。)

なんかどうも出てくる人事案見てるとツボわかっていない人が人選しているみたいですね。一体誰なんですか?まだ北京の亡霊に取り付かれてるのか?


**************

でWBCは置いておいて。個犬的にはこの記事に和んだ。なんか小学生が先生に質問しているみたいな雰囲気がそのまま公式に出ているのが大変よろしい。これぞイーグルス、って感じ。佐藤さんやっぱり優しいなあ。

*************

週刊ポストで北京オリンピックでの星野監督から選手への暴力行為について記事が出ている模様。これが原因で昨日原WBC監督候補擁立だったんでしょうかねえ。

ネットではオリンピック最中からベンチ裏で殴られているんじゃないかって話が出ていましたが。(選手を真っ赤に激怒した顔して追いかけてベンチ奥へ行った映像とか出ていましたし。自分も生中継見ててアレ???って思ったのあったから実際)この話も随分有名ですけれど、念の為貼っておく。こういう人が平然とWBC体制検討会議になんて出られるってどういう事なんだろうか?選手を会議に呼ばなかったのも結局選手の口から本当の内情を話されたくなかったんじゃないかな、とも考えられる。

もう二度と星野元監督にはこういう人選や体制を検討する会議には関わって欲しくない。12球団があれ程必死でWBC監督就任阻止に動いた理由はこれだったとしたら、それすら無視してナベツネに取り入り王さんを利用して、体制会議を出来レースとして操ってWBC監督に就任し、気に入らなければ選手に暴力行為が行われた可能性もあったのだ。

それからダンカンとか紳介とかに嘘吹き込むの止めてもらいたい。選手に対して星野氏が敗戦の責任について謝った、とか紳介が昨日TVで言っていたけれど、選手からそういう話が一言も聞かれずに「何の収穫もなかった」とか「負けたのは申し訳ないが選手を選んで起用したのは選手ではない」という発言がむしろ聞こえて来る。もし本当に選手に謝罪の意図が伝わっているのなら、このような発言はおそらく聞かれないだろう。(つまり脳内謝罪?)

もし日本帰国後少しでも星野氏がメディアで選手を庇う発言をしていたならここまでファンの感情もあるいは選手の感情もこじれなかったかも知れない。メディアで自分が何を発言したか、健忘症でないなら今一度思い返した方がいいのではないか?

「同業者やマスコミにやられた」とHPに記載されているが、「金メダルしかいらない」と大口叩いて無策でありその後口を開けば言い訳ばかりなら、この位言われて当然。マスコミなんか叩いている内に入らない位だ。これで叩かれたとか言う位ならよっぽど今まで(先発投手殴った事とか)いろいろ見逃してもらってきたんだね。(で村上ファンドは?実際はどうだったの?)むしろなぜ今までマスコミがこのような言動に対して一切伝えてこなかったのかを考えると空恐ろしい。

本当にこういう問題を終わりにしたいなら、一々恩着せがましくオンラインレポートに「原(監督)への激励はそれが正式に決まってからのことにしよう。」とか載せない事だと思う。別に原監督が選ばれたのは星野氏が推した訳ではないだろうし。それとも星野氏が推したから原さんな訳?そうだとしたらほんと日本プロ野球終わってる。(なんで上から目線なんだよ、とも少し思うし。少なくとも日本一には1回なっているんだしさ、原さんは。)

野村さんの誤解って項目も同様。だって誰がどう見たって出来レースでしょ。暴力監督ってわかってて検討もせずほとんど話し合わずなんの根拠もなく現役駄目→星野氏一本化(他にも伊東さんや若松さんがいるのに)と選ぶ行為が出来レースでなくて何なんだ一体。野村さん優しいから謝っているだけであってさ。星野氏自身はやった行為や発言を反省するって事がないんですか?

野村さん謝ったんだから(別に謝る必要ない:利用された王さんと出来レースだから無視されてた野村さんだから本来は謝られるべき立場:それに真弓阪神監督に野村さんのようになるなってエントリーをオンラインレポートに<もう消しちゃってるけど>書いていたんじゃないの?)星野氏も謝ればいいのに。というかそっちが謝るべき。それとも殴って「かわいがり」って価値観と一緒な訳ですか?

終わりにしたいなら、オンラインレポートとやらでもう一切日本球界に影響力を持っていると匂わせるような発言はするべきではない。今のプロ野球を大切に思っているファンがその言動を許そうとしない理由はどこにあるのか、もう一度原点からちゃんと考えた方がいいのではないか。


追記(参照):
「燃える男」の2つの顔:鉄拳制裁は認められるべきか:MSNジャーナル
【Sports Watch】星野監督、北京五輪でも鉄拳制裁していた?:ライブドアスポーツ
PR
≪  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]