忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これが楽しみでアジアシリーズにはまっているのかも知れない・・・

去年の分はこちら:去年のアジアシリーズ復習編:異国のキャラクター(とチア)

後ろにいます行って来ました、東京ドーム。ここ数日アジアの野球にいろいろ触れられる貴重な機会ですからね。そして何より還って来たサムソンライオンズのキャラクター達。いやもうね。動きが面白くて目が離せない。

まず1枚目。ずっと警備員の後ろに立って反応を試してたけれど気がついて貰えなかった所。




こんにちはこれは試合前レフトへ挨拶に訪れた所。非常に友好的です。(この試合ファイターズはレフト・サムソンライオンズ側はライトでした。)




よろしくねB・Bとの絡みも上手く行きそうですね。






打ちますB・Bが投げるので打ってみよう!として色々ボケかましてくれました。これは見事に打ち返した所。その前にわざと空振りしたりしていました。









どうする?さて次は何をしようか?






ひとーつさあ、みんな見ててね。












頭は?バック転競争だよ!あれ?頭は?






頭あったよほらほら、しっかりして。






監督頑張ってね監督頑張って下さいね。僕達もリニューアルしましたし・・・(女の子のリボンは去年は赤ですが、今年は青色ですね。顔の造形も若干変わったのかな?)



試合見たくない?さっきは気付いてくれなかったみたいだけど、今度は気付いてくれた?











チア最後に試合前打ち合わせをする美女チア。今年の衣装はまた去年と違ってふりふりです。(他にも2パターン位あったような。ちなみに応援ゾーンは指定の一角です。)



(画像は11/9@東京ドーム:全てちーぐるすと飼い主一名撮影)
PR
≪  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  ≫
HOME
Comment
無題
こんばんは、わたしも昨日東京ドーム行ってきました。
美女軍団スタンバイ中やマスコットが頭取っちゃった所とか、偶然同じような画像を撮ってたので僭越ながらTB致します。
こっちは携帯カメラなのでボケボケ画像ですが(^^;)

去年もサムスン戦見に行ったんですが客入りが全然違うーー。
改めてマリーンズファンの熱意やフットワークの軽さを思い知らされました。
マスコットやチアも含めて、「試合に勝って勝負に負けた」って感じでした。
個人的には凄く楽しかったですけどね。
ペリー URL 2006/11/10(Fri)21:01:50 編集
無題
 観戦ご苦労様です。
 貴重なお写真拝見しました。TBさせていただきます。
ナオ URL 2006/11/10(Fri)21:19:21 編集
無題
今年の「あのマスコット」の様子がわかってスッキリしました。ところで名前なんてわからないですよね…。
決勝だけ見に行くので、ぜひとも彼らとの再戦を望みたいところです。
けーたろー URL 2006/11/11(Sat)00:51:09 編集
無題
ぺりーさんどうも。

確かに出足悪かったですね。しかし北海道からの遠征の方々も徐々に入っているので決勝は満杯になることでしょう。

マリーンズファンはおそらく都内在住・在勤者にとって東京ドームは地理的に便利なのではないか、と。後イベントに対するパワーですよね。おそらく日本シリーズ等々で鍛えられた部分もあると思います。

私も非常にリラックスできて楽しかったです。
ちーぐるす 2006/11/11(Sat)01:08:04 編集
無題
re:なおさん
トラバどうも。これからもよろしくお願いします。

re:けーたろーさん、お久しぶりです。
なんか勝手に引っ越してしまってご挨拶もしていなくてすみません。

サムソンだけなんですよね、連覇できたのは。日本・台湾は変わっていますし。中国はオールスターだし。ウテンジャーだったのは元からのようですが、かなりレギュラーシーズン・プレーオフで力を使い果たしているようには感じました。台湾とどっちが出ることになるのでしょうか・・・

名前は調べれば出てくるのかな・・・アジアシリーズ終わってから調べることになりそうです。私も決勝戦行く予定。この日はマリンもファンフェストで両方行かれる方も多そうです。
ちーぐるす 2006/11/11(Sat)01:13:40 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]