アジアは広かった・・・この日は熊対熊の戦いで新しいキャラクターが登場。
その前の韓国戦サムソンライオンズのキャラクター達の模様は
還って来た!異国のキャラクター(とチア):アジアシリーズ@東京ドームを参照。

去年は台湾代表としてやってきたのは興農ブルズだったのですが、今年はLA NEWベアーズ。顔ぶれも全く違うと思いきや投手はレイボーン(元カープ)とモレル(元タイガース)というリレーでした。まあ試合内容は非常に白熱した接戦だったのですが。それは置いておいて。本題のキャラクター。
試合前、熊が客席に登場すると人が群がる群がる。みんな2ショットを撮ったり単独で撮ったり。まずこれはアップ。

おどけてます。微妙にソニーにピンクのクマに顔のバランスがにていなくもないです。

人の波が少し途切れたのでポーズを取ってくれました。

懐かしアイドルが取っていたようなポーズもしてくれました。横からみると顔の下の部分が随分ふっくらした作りになってます。

後ろ姿。背番号は168・BOBEと書いてあります。ボベ君でいいのかな?しかし背番号の意味はちょっとわからない・・・

風船をクマの形にねじって頭に被っています。このクマを作るプロの方とかいるのでしょうか?女性の方が数多くかぶっていたように見えました。

もうひとりのクマ。元々のキャラクターなのか応援団の方の自前なのか・・・この頭に勝てるのはもうカープの山本元監督の頭しかないように思います。この方は縁台で太鼓を叩いたりしているようです。

グッズ見せて貰いました。しかしちーぐるすは犬ですし相手の言葉がわからないので具体的な使い方はちょっと不明。

BBです。残念ながら今日は相手チームのキャラクターとは親交を深められなかった模様。ちなみにボベ君達はこの時試合前に味方の応援を盛り上げるのにずっと客席で働いていました。ボベ君はほとんど写真撮影に忙殺されていたみたいですね。(遠目で見たところによると。)

キャラクター同士の交流が図れなかったので選手と交流を図ることにしました。選手には頭のモヒカンが受けていて、記者から写真も一緒に撮影されていた模様。

美女チアの方々。客席に行った時にはいらっしゃったみたいですが、座って休憩中でした。これは選手紹介の時のパフォーマンス。

国歌斉唱の時の相手応援団席。大きな国旗も出ていました。手前に被り物のクマとか被っている方々が応援団の方のようです。

バックスクリーンに出たクマのロゴ。なかなか無骨な感じが面白いですね。

始球式。台湾の芸能人の方のようですが詳しくはわかりません。「仔仔(ザイザイ)」と紹介されていました。

7回の時だったと思いますが、初めてグラウンドへ出てきた美女チア。これがいわゆるベリーダンスというものなんでしょうか?今まで見たことがなくて。ちょっとセクシー過ぎるというか露出度が高くて、方向もかなり日本のチアとは違うようですね。この日はナイターでしたがデーゲームでもこれなら凄過ぎます。
(画像は全て11/10@東京ドーム:ちーぐるすが撮影)
PR