忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初芝2まあそんな簡単に止めないでここの画像を見て考え直して下さいよ。

記念撮影去年の東西対抗の写真を出してみます。実際会議で止めるって決定した方々は東西対抗へ行かれた(生で見た)事あるんでしょうかねえ。ちょっと疑問なので。これは小学生等と記念撮影をしている岩隈・渡辺俊介・ダルビッシュ。思ったより身長差があって驚きました。珍しくダルビッシュが笑顔ですね。

キャッチャーボビー去年の呼び物のひとつ。キャッチャーボビー。HR競争だったのかな?それから去年のブログ見直したら翌日の記事は試合内容ではなくボビーの契約一色だったみたい。もっと試合内容とか試合の様子・雰囲気とか伝えましょうよ。

ピッチャーヒルマンこちらは今年の優勝監督ヒルマンさん。ピッチャー姿は初めて拝見しました。










初芝様HR競争で飛んでくる打球を捕るため皆が散らばった中で、もうすっかりくつろいだ状態の初芝さん。トップの絵はこの写真をソフトで加工したものです。こういうリラックスした選手の姿が間近で見られるのが東西対抗のいい所なんですけれどねえ。初芝さんの現役姿は一応公式にはこれが最後で、後は天台の試合だけでした。

肩もみサブローヒットを打って3塁へ進塁したサブローをねぎらうボビー。ボビーはこういう風によく選手に絡んでいます。ちなみに一昨日飼い主一名に買ってもらった新庄本(byニッカン)にはボビーにカンチョウする新庄の姿が出ていました。さすがにそんな事できるのは新庄だけのように思います。






HR後これは今江のHR後だったように思います。山崎が妙にかわいいですね。今年日本シリーズMVPの稲葉も笑顔。



斉藤斉藤仁王立ち、って感じ。去年プレーオフ後も余程悔しかったのか、この日はとても親善試合とは思えない気迫のこもったピッチングでした。ちなみに今年2段モーション禁止になったのですが、この試合は去年までの斉藤の投球モーションのままでした。この後札幌でやったベストプレーヤーマッチが去年までの投球フォームの最後のお披露目だったのかな?この後フォームの修正をしたようです。フォームを直して今年はタイトル獲ったんですからねえ・・・


西岡打球処理する西岡。西岡はこの日HR打ってましたよね。










加藤加藤のピッチング。加藤のフォームとかたたずまい好きなんですよね。オリは平野・日高も出ていました。平野が最後にHR打ったように思うのですが。










おかわりとひちょりおかわりとひちょり。ライオンズはこの年和田が首位打者だったんですよねえ。東西対抗はこの年から近鉄がなくなって楽天が入ったのでライオンズが東軍→西軍になってました。いかにもホークスとライオンズの応援団の仲がよくないというか、ライオンズの選手は応援のラッパがあんまりないような状態で、ちょっとかわいそうでした。(がかわいそう、というと去年プレーオフ第1ステージ@マリンでレフト外野席にてライオンズファンが広範囲の空席を占め、その時座れなかったマリーンズファンとかに自業自得だから、とか言われちゃうんですよねえ・・・)

表彰式最優秀選手は和田だったんですが、和田は表彰式で帽子とっていてちょっとかわいそうだから出せません。これは優秀賞の表彰式。西岡・今江・北川。西軍のベンチには和田・日高・加藤・大久保・大村。ベンチもとてもリラックスしていい雰囲気ですよね。

おれ最後にこの日の俺。これもちょっとソフトで加工。

どうでしょうか。もう少し検討して再考する余地はあると思うのですが。何しろこれは18年も続いてきた試合ですしこれを楽しみにしているファンは多いんですよ。もうあまりにあるのが当たり前だったので、そんなにファンも行く行く主張しない所もありますけれど。事情があって行けない場合もTV放映は見ていますよ。

それにプレーオフで終わってしまった・あるいはプレーオフに出られなかった球団のファンが例えば8月・9月あるいは10月頭に野球が終わっても、それでもう嫌にならないで、もう一度来年も野球見よう、とか頑張ろう、とか思うようになる事そのものに東西対抗はとても貢献しているのでは、と思うんですよね。

(なんか今年某巨大掲示板のドラゴンズ系列のスレ見ると余計そう思います。もう野球みない・もう応援しないとかいう書き込みが少なからずあるんですよね。ある意味その球団や野球が好きな事を確認したり、精神的な意味で立ち直る大切な機会なんじゃないかな、と。)

パリーグがパリーグ足る由縁を世に知らしめすような催しを一時の思い付きで中止するのはいかがなものか、と思います。何しろセとの差別化という意味も持つとても大切な企画なのですから。


(画像は去年の東西対抗:ちーぐるす撮影:画像はクリックすると拡大します。)
PR
≪  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  ≫
HOME
Comment
無題
こんばんは、わたしばっかり書き込んでスミマセン(^^;)
実はわたくし、20年近くパ・リーグファンの癖に東西対抗がこんなに重要だとは2年前まで気付きませんでした。
広瀬哲朗の引退試合だったっていうのは覚えていますが。
何しろ野球サイト見出したのが合併騒動の頃からですし、某匿名掲示板も怖くて見に行けないので。
去年ようやく、ブログ等でレポを見て面白さがわかったヘボっぷりです(笑)。

>ライオンズの選手は応援のラッパがあんまりないような状態
他ブログでもそんな事書いてあって何だか凄く気の毒でした。
マリーンズファンの方がホークスやBsやBuやBWの気の強いファン(あくまでイメージ)と気が合いそうな気がして、ロッテと西武入れ替えの意見メール出そうとしたんですが、いつ出していいかわからず7月には開催要項出たんで出せずじまいでした。


例えば引退試合できなかった選手集めて(勿論出る出ないは自由意志)まとめて引退セレモニーとか、そういう工夫で何とか続けられないんですかねえ。
各ブログ見ると誰が出てるとか試合結果はあまり関係ないみたいだし。
わたしには日米野球の方が意義が感じられない…。
(出稼ぎとか顔見せとかぐらいとしか思えん)


ちーぐるすちゃんの写真掲載ありがとうございます。
いや~、可愛いって言っちゃ犬さらい扱いだけどでも可愛い~~!
ペリー 2006/11/01(Wed)23:24:26 編集
無題
ペリーさんいつもコメントありがとうございます。

実は東西対抗って非常に地味なイベントなので例えば普通にマリンスタジアムに来ているパファンでも知らない方いるようにも思います。主催が静岡放送でしたっけ?草薙には大ちゃんの実家であるヤマシタコーポレーションの広告出ていますし。

日米野球の方に反対なのは私も同様です。だってねえ。向こうの選手は秋葉に来るのが目的だったりするし。最近は日本はメジャーのファーム化するんじゃないの、って感じの移籍が多いし。実際井川等はメジャーに挑戦したいという意欲は隠していませんしね。(個犬的には招待するならキューバ招待したいですよ。)

ちーぐるすの写真はほんと親バカなんですけれど・・・なんかたまたま同じ日にとって同じファイルに保管してあったので出しちゃいました。それと現在のテンプレートだと飼い主として投稿しても全くそれが携帯以外では見られないので、もうちーぐるすをIDというかネット名として使いつつあります。

今後とも楽犬チーグルスをよろしくお願い申し上げます。(アジアシリーズ楽しみにしています。ファイターズの勇姿を見たいですね。)
ちーぐるす 2006/11/01(Wed)23:46:21 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]