個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
イーグルス
1 永井 怜 投手 東洋大
3 嶋 基宏 捕手 国学大
4 横川 史学 外野手 青学大
5 渡辺直人 内野手 三菱ふそう川崎
オリックス
希望枠 小松 聖 投手 JR九州
3 大引 啓次 内野手 法大
千葉ロッテマリーンズ
3 神戸 拓光 外野手 流通経大
4 荻野 忠寛 投手 日立製作所
5 江口 亮輔 投手 愛知学院大
6 中郷大樹 投手 JR四国
7 角中勝也 外野手 四国リーグ・高知
8 松本幸大 投手 デュプロ
福岡ソフトバンク・ホークス
希望枠 大隣 憲司 投手 近大
3 高谷 裕亮 捕手 白鴎大
4 森福 允彦 投手 シダックス
5 長谷川勇也 外野手 専大
6 川頭 秀人 投手 福岡大
西武ライオンズ
希望枠 岸 孝之 投手 東北学院大
3 山本 淳 投手 TDK千曲川
4 原 拓也 内野手 関東学院大
5 岩崎 哲也 投手 三菱重工横浜クラブ
6 大崎雄太朗 外野手 青学大
日本ハムファイターズ
希望枠 宮本 賢 投手 早大
3 糸数 敬作 投手 亜大
4 長野 久義 外野手 日大
5 山本一徳 投手 早大
6 金子 洋平 外野手 ホンダ
7 今浪隆博 内野手 明大
8 内山雄介 投手 旭川大
希望枠は前日までに色々報道が出ていました。イーグルスは希望枠なく4名指名。投手・捕手・内野手・外野手と万遍なく指名していました。
一方マリーンズは逆指名の木村をベイスターズに先に指名されてしまい、外野手2名・投手4名の指名。その内一人は四国アイランドリーグ高知から角中を指名しました。四国アイランドリーグからは他に讀賣5巡目の深沢投手が指名されていました。
その他六大学対スワローズで話題になり、あちこちの球団のファンから入団を期待された大引はオリックスに決定しました。
まあちーぐるすはあまりドラフト以前の情報は持っていないので、これから個々の選手について報道を見たり検索していったりという事になると思います。木村をロッテが獲れなかったのは痛かったかも。マリーンズ逆指名なんて稀な出来事を逃しましたね。
大矢監督の意向もあってベイスターズは強行したようですが、各球団の育成成功例とか見ると、むしろ大引をベイスターズが、木村をオリックスが(あるいはマリーンズが)育てた方が上手く行きそうな気もしますね。ベイスターズとマリーンズはそれぞれ選手を派遣して外野手はベイスターズに育成してもらい、投手はマリーンズに育成してもらう、とかしてみたら面白いのに、同じイースタンなんだし(オリ指名大引は内野手:まあ無理なんでしょうけれど)。
まあベイスターズは投手を途中ですっぱり見切って放出する癖があるし(そして放出したら活躍する場合もあるし)せっかく木村獲ったんだから大矢政権の元大切に育て(っても即戦力として期待されているでしょうけれど)使って貰いたいですね。
イーグルスですが、野村さんの目に留まった選手ならほぼ間違いないと思います、赤星とかの例見ても。それからファイターズは社会人指名が今回少なく、大学卒を一杯取っています。計7名中社会人1名ですね。去年はファイターズは社会人と大卒半々位でしたけれど。ある意味優勝効果でファイターズブランドが向上したのでしょうか。
それはともかく指名された方々おめでとうございました。来年から頑張って下さい。
追記:
すぽるとで木村が指名挨拶に来た横浜首脳陣(含大矢監督)に会わなかった(会えなかった?外出中等?)という絵がばっちり出ちゃってました。そこまでマリーンズに思い入れがあったとは・・・かなり希少な存在だと思います。劇場王コバマサの後継者志望だったんですか?どうなるかわからないけれど、大嶺の時も書きましたが、自分でしっかり考えて答え出して下さいね。
1 永井 怜 投手 東洋大
3 嶋 基宏 捕手 国学大
4 横川 史学 外野手 青学大
5 渡辺直人 内野手 三菱ふそう川崎
オリックス
希望枠 小松 聖 投手 JR九州
3 大引 啓次 内野手 法大
千葉ロッテマリーンズ
3 神戸 拓光 外野手 流通経大
4 荻野 忠寛 投手 日立製作所
5 江口 亮輔 投手 愛知学院大
6 中郷大樹 投手 JR四国
7 角中勝也 外野手 四国リーグ・高知
8 松本幸大 投手 デュプロ
福岡ソフトバンク・ホークス
希望枠 大隣 憲司 投手 近大
3 高谷 裕亮 捕手 白鴎大
4 森福 允彦 投手 シダックス
5 長谷川勇也 外野手 専大
6 川頭 秀人 投手 福岡大
西武ライオンズ
希望枠 岸 孝之 投手 東北学院大
3 山本 淳 投手 TDK千曲川
4 原 拓也 内野手 関東学院大
5 岩崎 哲也 投手 三菱重工横浜クラブ
6 大崎雄太朗 外野手 青学大
日本ハムファイターズ
希望枠 宮本 賢 投手 早大
3 糸数 敬作 投手 亜大
4 長野 久義 外野手 日大
5 山本一徳 投手 早大
6 金子 洋平 外野手 ホンダ
7 今浪隆博 内野手 明大
8 内山雄介 投手 旭川大
希望枠は前日までに色々報道が出ていました。イーグルスは希望枠なく4名指名。投手・捕手・内野手・外野手と万遍なく指名していました。
一方マリーンズは逆指名の木村をベイスターズに先に指名されてしまい、外野手2名・投手4名の指名。その内一人は四国アイランドリーグ高知から角中を指名しました。四国アイランドリーグからは他に讀賣5巡目の深沢投手が指名されていました。
その他六大学対スワローズで話題になり、あちこちの球団のファンから入団を期待された大引はオリックスに決定しました。
まあちーぐるすはあまりドラフト以前の情報は持っていないので、これから個々の選手について報道を見たり検索していったりという事になると思います。木村をロッテが獲れなかったのは痛かったかも。マリーンズ逆指名なんて稀な出来事を逃しましたね。
大矢監督の意向もあってベイスターズは強行したようですが、各球団の育成成功例とか見ると、むしろ大引をベイスターズが、木村をオリックスが(あるいはマリーンズが)育てた方が上手く行きそうな気もしますね。ベイスターズとマリーンズはそれぞれ選手を派遣して外野手はベイスターズに育成してもらい、投手はマリーンズに育成してもらう、とかしてみたら面白いのに、同じイースタンなんだし(オリ指名大引は内野手:まあ無理なんでしょうけれど)。
まあベイスターズは投手を途中ですっぱり見切って放出する癖があるし(そして放出したら活躍する場合もあるし)せっかく木村獲ったんだから大矢政権の元大切に育て(っても即戦力として期待されているでしょうけれど)使って貰いたいですね。
イーグルスですが、野村さんの目に留まった選手ならほぼ間違いないと思います、赤星とかの例見ても。それからファイターズは社会人指名が今回少なく、大学卒を一杯取っています。計7名中社会人1名ですね。去年はファイターズは社会人と大卒半々位でしたけれど。ある意味優勝効果でファイターズブランドが向上したのでしょうか。
それはともかく指名された方々おめでとうございました。来年から頑張って下さい。
追記:
すぽるとで木村が指名挨拶に来た横浜首脳陣(含大矢監督)に会わなかった(会えなかった?外出中等?)という絵がばっちり出ちゃってました。そこまでマリーンズに思い入れがあったとは・・・かなり希少な存在だと思います。劇場王コバマサの後継者志望だったんですか?どうなるかわからないけれど、大嶺の時も書きましたが、自分でしっかり考えて答え出して下さいね。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ