忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

石井って好投するかボコボコになるかどっちかだろう、と思ってたら。

西武王手!石井一13K!打戦は先発全員安打:スポニチ
石井一力投! 攻めの投球で奪三振ショー :サンスポ
スコア:nikkan

行って来ましたが、事情があって試合途中で帰宅の途につきましたので残念ながらファイターズの得点シーンは試合後プロ野球ニュースで確認しました。

この試合もう先発が全てでした。石井は1回ランナーがいない状態から既にセットで投げていました。理由はソースには記載されていないのでわかりませんが、その方が安定したピッチングが出来た、という事なのかも。それとセットの方が腕の振りが速い分球種見分けられ難い、というのももしかしたらあったのかも知れません。(後ほとんどストレートとスライダーでは腕の振りが一緒だから見分けつかないと思う。)

この日は1塁側で見ていたので腕の振りはよく見えましたが、ゆっくりとよく振れていたと思います。かなり際どいボールもストライク取って貰えていたように見えましたが、それだけスライダーが切れていたのでしょう。1回表見逃し三振を高橋信二・スレッジからスライダーとストレートで取れたのが大きかったかも。正直石井は立ち上がり見てあまり打たれるような感じしませんでした。

一方のスゥイーニー。昨日西武第2球場で一人で調整した、とニュース(文字とTVと)見てちょっと大丈夫?って感じしましたが、この日は身体の切れが良くなくてボールに切れとか伸びとかなくて、棒球って感じでした。西武優勝が決まった試合以来の登板なんですかね。肩が軽すぎ?

詳細にファイターズのニュース追っていなかったんでよく実情わからないんですけれど、この3週間位の間の調整が上手く行かなかったのかなあ。プロ野球ニュースではこれなら多田野先発の方がよかったんじゃ・・・って言われてましたが、まあその通りでした。(多田野は中継も出来るから今回は先発じゃなかったのかな?)

継投ですけれど、仕方なかったとは言え引っ張って3回までスゥイーニーに任せその後坂元→多田野→宮西。スゥイーニーせめて1回で降ろしてたらもう少し勝負になったかも。坂元・多田野は無失点。

宮西は2失点。宮西西武にいたから相性としてものすごくいいかとっても悪いかどちらかのようにも思いましたが、悪い方なのかな。宮西も西武時代打球が腕に当たって骨折@マリンでちょっと運命変わっちゃったようにも・・・気の毒。まだチャンスあるから頑張って欲しいです。

打線は中1日置いて流れ変わるのがポストシーズンの常なのか西武打線爆発。ライオンズは相変わらず石井親分の時は野手が親犬にわんわんくっついて歩く仔犬みたいに良く頑張りますね。石井が出て来るとなぜか皆仔犬にしか見えない。(そういえばオンラインショップの犬服着ている石井義人のたけのこ君きのこ君可愛すぎ。)

一方のファイターズは3・4・5・6番この日ノーヒット。特に高橋信二が無安打ってのが痛かったのかな?まあもうこういうケースはチーム全体でカットしてカットして行くしかないでしょうけれど、手が出ない球は多かったしね、対石井一久は。13奪三振じゃあね。

**********

で第5戦の予告先発は涌井とグリンだそうで、ファイターズ崖っぷち。八木はいつになったら戻れるんだろうか、とふと思いました。いるといないじゃ大違いですよね、ほんとに。グリンで大丈夫なんでしょうか心配です。後スゥイーニーはきっと寂しがり屋さんなので慰めて上げて下さい。

崖っぷちのファイターズはもう明日は全ての投手使うつもりで、6戦まで持って行って欲しいです。グリンの1球先発もありだと思います。眠れる獅子打線が起きちゃったからね。真面目に一球先発があったらスタジアムがどよめくでしょうが・・・流石に1球はないでしょう。2失点位ならあるかも(個犬的には1失点でもケースによってはいいと思いますけれど)。

後藤井ってライオンズ相手に今年まだ投げていないんですよね。そういうデータのない投手って有効かも。
PR
≪  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]