忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとなく見てしまった。

ウッズ劇弾!中日が第2ステージに進出:スポニチ
【阪神】岡田監督5度宙を舞う/CS:nikkan
スコア:nikkan

この試合セの試合なので取り上げるつもりなかったんだけど、ちょっと劇的だったのと考えさせられたのとで書いてみる。

先発は吉見対岩田でどちらもとてもよかった。吉見は4安打・岩田は1安打に8回までそれぞれ抑えている。8回裏タイガースは岩田の打席に代打桧山を送って岩田を下ろし(桧山は三振)、その後赤星2塁打・その後の守備のエラーで2アウト3塁のチャンスがあったけれど、関本内野ゴロで得点ならず。

9回表藤川登板で代打立浪がヒット。犠打で送った後、森野の打席で矢野がボールを見失って1アウト3塁。森野内野フライで2アウト3塁もカウント2・3でウッズ2ランHR放ってドラゴンズ勝ち越し。9回裏は岩瀬が抑えて試合終了。

個犬的には両チームの先発があまりによかったので、先に動いた方が危険なような気がした。結果ホームだった阪神が8回裏に岩田に代打送ったので、先に動いた事になってしまった。これが表裏が逆だったら展開が違ったかも知れない、とも。裏の攻撃の方が有利とは必ずしも言えないんだよねえ。

ものすごく難しい選択だと思うけれど、岩田を引っ張って9回まで行かせるか藤川に託すかを天秤に掛けて球数が101球でもあったし、信頼の厚い藤川で勝負したのだと思う。ただこの回バッテリー何か地に足がついていなかったようにも。矢野がボール見失ってるのなんかその典型だし。

ウッズは確かに危険だったけれど、藤川はCSでウッズと対戦するのは今年は初だし自信があったのかも。ウッズ前日はHR(久保田から?)打ってますけれどね。勝負しないという選択肢もありましたが、続く和田もその後ヒットは打ってるので1点は何らかの形で入ったかも知れませんね。

同点の展開で9回に抑えのピッチャー出すってどうなんだろうか。個犬的には抑えは同点で抑えられなくても失格じゃない、と思ってるんですよね。勝っている展開と同点とでは全く状況が違うので、抑えを長持ちさせたいなら同点では出さない方が、色々な点で有利は有利。

抑えが出てきた時点で相手が勝負を精神的に諦める、とか、勝っている精神的優位性を保ったまま投げさせた方がいいピッチングが出来るから抑えやすいし、迷いがない、とか。理由付けはいくつも考えられますが。

パリーグで同点で抑えられる抑えって誰だろう?いい時の馬原位?加藤もたまになら大丈夫?大久保は・・・生きてるのはブログで知ってますが。(大久保打たれた後ホントに死にそうな顔するからオリファンではないながらいつも物凄く気の毒な気持ちになる。)

セリーグではどうなんですか?数年前燕石井弘寿が同点の展開で3度位続けて抑えられず失敗して、その後なんかおかしくなっちゃった記憶があるんですけれど。(この時石井は元々ちょっと肩に違和感があったのかな?)

CSは通常のペナントとは状況が違うので、藤川に賭けた采配が間違いだったとは思いませんが、3連投・ランナー3塁・0対0の同点・大阪ドーム・相手ウッズという全ての条件が重なってこういう結果になったんでしょうね。惜しむらくはやはり8回裏の攻撃でしょうか。

で。やっぱり疑問なのはオリもタイガースも大阪ドームをホーム開催してCS敗退した事。オリは明らかにCSに関してはファイターズとの力の差がありましたけれど、タイガースとドラゴンズでは今シーズンの対戦成績だと圧倒的にタイガースが有利だったんですよね。

対戦相手がドーム本拠地としている事考えても選べるなら神戸スカイマークを選んだ方がよかったんじゃないかなあ、と思いました。特に今後オリは観客動員を考えていくなら神戸見捨てたみたいなCS開催は考えた方がいいんじゃないかなあ。1試合でも神戸でやった方がよかったんじゃない?オリはペナントでももっと神戸使うべきだと思いますけれどね。(タイガースは改修の為だけなんでしょうが。)

岡田さん胴上げの映像は中継でなくニュースで見ました。お疲れ様でした。今年のペナントとCSシリーズに関しては我が家では虎ファン飼い主の予想が全部当たっちゃって(非常にネガティブ思考なので)・・・そっとして置こう、という感じです。

****************

後ちょっと考えちゃったんですよね。2004年近鉄西武最終戦の事。最終戦とかその試合後裏方さんも含めて皆グラウンドに出てきて別れ惜しんで記念撮影とかしようとしていたけれど、もうボロボロに泣いている映像って、この日セのクライマックスシリーズに来てた人どの位見た事あるんだろう、って。未だにたまにあの時座り込んでなす術なく泣いてしまっていた裏方さんの顔とかも思い出すし。

タイガースで現役止めた後近鉄でヘッドコーチしてた真弓さんもそういう思いを味わった一人だって事もちょっとだけでも気に留めておいて欲しいんですよね。

*****************

NHKで観戦していたのですが、ニュース5分位あるから気付いたらもうビョン吉様がいなかった。死球なんですね。映像は出してくれましたがビョンいなくなるの早過ぎ。

ドラゴンズはなんかもう引き分けて敗退かもしれないけれど、これでいいや、みたいな開き直りがどことなく感じられました。去年のドラゴンズ日本一になった山井→岩瀬の継投見てなければ、もしかして岡田監督は岩田引っ張ったろうか、ともちょっと考えちゃった。(12回までって考えると藤川ここで出して延長になった場合は2イニング行ってその後ウィリアムスって計算なの?久保田は飼い主曰く「使わないで」だし。)

一方岡田監督が岩田引っ張って岩田が抑えたら、ドラゴンズは吉見のまま行ったのか。出来ればその辺位まで見たかったです。(そう言えばイーグルスはセリーグの中ではドラゴンズ戦割と相性がいいんですけれど、継投の読み合いが実はポイントだったりしてたようにも。)

第2ステージはドラゴンズと讀賣ですか。去年と同じカードですね。6戦だけチケット持ってますがそこまでもつれる事を期待したいです。

************

アメリカではデビルを取ったレイズがリーグ優勝とか。終盤の継投で一人一殺の所とかが見てて面白かった。監督面白そうな人だ。でレイズの抑え23歳だそうで若くて度胸がよくて驚いた。岩村がセカンド守っててウイニングボール獲ってました。

で解説本西さんなんだけど、なんかMLBにとられちゃったみたいで悲しい。本西さんのパリーグ解説好きなのに。

*************

WBC監督問題で加藤氏「現役監督は大変」:スポニチ
「星野氏は候補の一人」王さん、野村発言認める:スポニチ

加藤氏発言
「現役監督が務めることは大変。でも、だからといって、これを排除する考えはない」
「体制検討会議の意見もありますし、私が(有識者から)意見の吸い上げを行ってきたこともある。いいかげんな結論に至るとは思っていません」


高田監督発言
「日本一のチームの監督がやるのがいいと思っている」
「会議の中身を話すのはルール違反。意見があるのなら、会議の中で発言すべきだ」


加藤氏発言については何をか言わんや、ですよね。既に星野氏出来レースそのもののどこがいい加減でないのか、いい加減でない根拠を数字としてでもはっきり出して欲しいですよ。日本シリーズの勝率?起用された選手のポジションのデータ?故障した選手の医師による診断結果?全て出して下さいよ。

で。イチロー発言後だから余計に後だしジャンケンっぽい高田燕監督発言ですけれど、一般の方々の意見はこんな感じ。そもそも会議が密室って事がおかしいし、選ばれる立場の人間が会議を操ろうとしている状況がおかしいんですよ。野村さんが外に向けてスポークスマン的発言しなかったらそのまま星野氏で行って会議的には万々歳だったんでしょうね。

一体WBCやプロ野球は誰の物なんですか?プロ野球はナベツネオーナーのものだから外に向けて勝手な発言されたら困るってちゃんと隠されたニュアンスを補填して全部言って下さいよ。

何が自由な意見交換の場、だよ。(加藤氏が会議前言ってたけど。)選手会から一人でも受け入れたりイチローが呼ばれているならまだ自由な意見交換の場、って認めますけど。どうせイチローも「たかが選手」だもんね、ナベツネオーナーにとったら。ファンにとっては宝ですけれど。でもファンもナベツネオーナーにしたらただのゴミ同然でしょ。

そもそも漏れて困るような話しかしなかったからイチローまで苦言を呈す形になったんじゃないの?WBC敗戦しても王さんしか責任持たない星野WBC監督出来レースにイエスマンだけ並べとく会議なんて会議じゃないんですよ。そういうのは見せかけとか飾りとかおまけとか恥さらし、とか言うんじゃないの?それを言われて困る位ならもっとまともな話してくれないかな、最初から。

前死んじゃった長船さんは「長嶋さんを背負っててもアテネに行く」って行って全くその責任なんて取らなかった。この加藤さんもきっと同じ。現役排除しない=現役から選ぶではない。じゃあ現役も候補に入れとくけど星野氏で決まりだから、ナベツネオーナーがそう決めたから、で終わりなんでしょ?

だったらナベツネに言われたから現役は選べない、って言えばいいじゃん。イチローに言われてちょっと見せかけだけ枠広げた振りするの止めて貰えないかな。ムカついているのが既に限界に近いから。

もうさ、加藤氏もWBC監督問題に対してどっちつかずのいい加減な態度止めてもらえませんか?何度も何度もこれで星野候補はなくなった、と見せかけて結局星野星野星野なんでしょ?

日本なんかどうでもいい星野万歳ナベツネ万歳ってちゃんとそう仕向けたい方々は本音言って下さいよ、その方が見ててまだ笑える分楽しいから。韓国も台湾も固唾呑んで見守ってるでしょうし。どんなに日本プロ野球界を巣くって取り付いて利用しようとしている背景とオーナーやコミッショナーが腐ってて馬鹿か。
PR
≪  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]