忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は2試合のみです。

西武:12安打の猛打でオリックスに快勝 60勝一番乗り:MSN毎日冒頭***
○西武11-1オリックス●:西武が12安打11点で両リーグ60勝一番乗り。三回にリーファーの満塁の走者一掃二塁打などで6点を挙げると、さらに四回も5安打を集めて5点を奪い、試合を決めた。ルーキー松永はプロ初完投で2勝目。オリックスは平野佳の乱調が誤算。

▽オリックス・中村監督 平野佳(の乱調)はよもやの展開だったな。強烈なしっぺ返しだったよ。
▽西武・伊東監督 前日に(逆転負けし)やられた後のゲームでよく勝ってくれた。打線もよく打ってくれたし、松永もよく投げたよ。***

■京セラドーム
■スコア
西武 11-1 オリックス
西武勝利
■本日の継投
勝/松 永 2勝1敗
敗/平野佳 7勝7敗
西武/松永-C/細川.炭谷
オリックス/平野佳.高木.阿部健.金子-C/日高(08/10 21:12 試合終了)

■先発投手
西武 松永 / オリックス 平野佳
■本日のスタメン
西武 オリックス
1 福地 下山
2 片岡 塩崎
3 石井義 北川
4 カブレラ 中村
5 和田 水口
6 リーファー 谷
7 赤田 相川
8 細川 迎
9 高木 日高
(2006-08-10 18:00:00 試合開始)

スコア:ニッカン

オリ平野は失点11自責点10ですごい状態に。まあここまで逆に悪かったら次回は完璧に抑えそうな気もします。それからオリ守備は今年フィルダースチョイスが非常に多いように思うのですが。

一方ライオンズですが前日の負けが非常に悔しかったのか打ちまくり。石井義とリーファーが完全に帳尻モード突入で開幕当初に近い打線の勢い。ヤバイですねえ。これで60勝一番乗りですか。そして松永ですが足上げる位までは松坂に、その後投げ終わる所までは石井貴にちょっと似ているのか、というようなフォーム。なんかローテにこのまま残って行きそうですね。


ソフトバンク:投手戦を制し2連勝 日本ハムは打線が沈黙:NSN毎日冒頭***
○ソフトバンク1-0日本ハム●:ソフトバンクが投手戦を制し、2連勝。六回、川崎の二塁打などで2死一、三塁とし、ズレータが左翼線に決勝の適時二塁打。この1点を神内、藤岡、馬原のリレーで守り抜いた。神内は七回途中まで11奪三振で6勝目。日本ハムは打線が沈黙し、立石の好投も報われず。

▽ソフトバンク・森脇監督代行 見事な試合だった。(八回の守備で)送りバントを併殺にしたのを含め、一つのアウトを全員できっちり取った結果が勝ちにつながった。
▽日本ハム・ヒルマン監督 失望させられる試合だ。15三振は多すぎる。いくら神内がいいといっても、試合の中で対応していく力がないとね……。***

■ヤフードーム
■スコア
日本ハム 0-1 ソフトバンク
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/神 内 6勝2敗
S/馬 原 4敗23S
敗/清 水 1勝3敗
日本ハム/立石.清水.建山.岡島.武田久-C/高橋
ソフトバンク/神内.藤岡.馬原-C/山崎(08/10 21:04 試合終了)

■先発投手
日本ハム 立石 / ソフトバンク 神内
■本日のスタメン
日本ハム ソフトバンク
1 森本 大村
2 田中賢 川崎
3 小笠原 田上
4 セギノール 松中
5 高橋 ズレータ
6 SHINJO カブレラ
7 稲田 宮地
8 飯山 本多
9 金子 山崎(2006-08-10 18:00:00 試合開始)

スコア:ニッカン

神内が先発に戻ってきました。でやっぱり勝っちゃいました。ホークス投手陣で今年本当に調子がいいのは和田・神内・藤岡(和田は去年と比べてになっちゃいますけれど)・後新垣位だと思いますので(斉藤は意地で結果出しているので決してまだほんとうにいい状態と言う訳ではないように思います)、先発に戻して正解でしょう。杉内は周りが焦って去年と同じ結果を求めるとおかしくなってしまう可能性があると思います。

投手の育て方はいろいろあると思いますが、中継ぎで勉強させて先発に廻すというのも人によっては非常にいい育成方針ではあると思います。チーム状況とか向き不向きがあると思いますが。イーグルス青山もそういう形で育って行くといい投手になるんじゃないかな。

特に神内の場合ふっくらしたように顔だけ見ると見えますけれど、実はかなり筋力というか持久力がついている状態なのではないでしょうか。

一方ファイターズですが満を持して出した建山が打たれて1失点。プロ野球ニュースでは建山の前に出していた清水を岡島に代えるべきだったのでは、という意見が出ていましたが確かに岡島の方が安定感があったように思います。

ただファイターズ建山とかライオンズ星野とか中継であっても絶対打たれてはいけない局面で出てくる人というのはまあ絶対打たれちゃいけないんで、ファイターズとしては建山で打たれてしまったのだから仕方ない、と言った所なんじゃないでしょうか。まあチームとしての層の厚さというのは局面局面で出せる打たれちゃいけない投手を何枚準備出来るか、という事なのかも知れませんけれど。でもすごくいい試合だったと思います。立石も頑張っていたんですよね。書き忘れていましたが。

これでマリーンズとファイターズのゲーム差が0.5縮みました。3位争いは熾烈になりそうです。
PR
≪  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]