忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

対スワローズ@神宮2連戦の最後の試合。

ヤクルト:連敗を3で止める 巨人は連勝が3でストップ:MSN毎日冒頭***
○ヤクルト7-2巨人●:投打がかみ合ったヤクルトが連敗を3で止めた。四回に米野の左前適時打などで2点を先行。五回に宮出の中越え2ラン、六回に岩村の右越え2ランとラロッカの左中間適時二塁打で加点。石井一は5連勝で7勝目。巨人は連勝が3でストップ。

▽巨人・原監督 (この日2安打の)脇谷はよくやった。真田ら若い選手がスタミナがないなんて言ったらしょうがない。
▽ヤクルト・古田監督 石井一は後半戦に入って良い投球が続いている。きょうも内容があるピッチングだった。***

■神宮  
■スコア
巨人 2-7 ヤクルト
ヤクルト勝利
■本日の継投
勝/石井一 7勝4敗
敗/西 村 5勝5敗
巨人/西村.真田.前田.鴨志田-C/阿部.加藤
ヤクルト/石井一.高津.石井弘.館山-C/米野
■HR:8回イ・スンヨプ36号ソロ
5回宮 出7号2ラン、6回岩 村21号2ラン
(08/10 21:40 試合終了)

○スタメン
巨人
9 矢野
7 清水
6 二岡
3 李承ヨプ
8 高橋由
2 阿部
5 ディロン
4 木村拓
1 西村

ヤクルト
8 青木
3 リグス
5 岩村
7 ラミレス
4 ラロッカ
9 宮出
6 宮本
2 米野
1 石井一

スコア:ニッカン

セカンドスタメンはキムタク。大量点差で負けていたので小坂は出番がありませんでした。(ベンチに座っているのはなんとなく確認できました。)

ホームランがたくさん出た試合だったのですが、讀賣は西村の後の継投は真田を挟まずチョコ前田の方がよかったように思います。前田の状態次第ですけれど2イニング位なら投げられますしね。もうリーグ優勝時のサヨナラ暴投の事は忘れてあげて欲しいのですが。

で今日は岩村がベース踏んでいる踏んでいないで判定に抗議が出ました。判定は踏んでいないという事で1塁のみアウトだったのですが、プロ野球ニュースでスローが出ましたが、捕球したタイミングでベースを踏んでいました。捕球とベース踏みがほぼ同時だったのですが、おそらくベースを踏んだのは捕球の為の動作であって、捕った時にはベースから足が離れていた、という判定だったのでしょう。(3塁塁審の位置は当然ながら岩村の後ろですから前から見てタイミングをきちんと計っている訳ではなかったのかも。)

ゲッツーが判定では成立しなかったので、もう一人打者を討ち取ってその回は終わりになりました。まあ勝敗の大勢には影響なかったんですけれど。

一方横浜阪神戦で勝敗の大勢に影響するような審判の判断があった模様。こちらもプロ野球ニュースでスローが出ていましたが、ワンバウンドしたボールがバットに当たってましたので矢野の抗議は正しかったという事でしょう。

しかし抗議する間にボール捕りに行った方が結果よかったかも知れません。ただ問題は6回に金澤が横浜打線に捕まった事なんで、金澤は前も阪神が大量点差で横浜に勝っている試合で、3ランだか満塁だか大きなHR打たれているので横浜戦はあまり相性よくないのかも。

さて話題逸れましたが、ヤクルト石井一久はよかったんだろう、と思います。正直まだ石井のどこがいいのかあまりよくわかりません。結構安打は打たれているんですが。のらりくらりと自分のテンポで投げているのがいいのかなあ。そして石井弘寿が復帰したようですが、7回スンヨプにHR打たれてました。別に点差がある試合だからいいのかも知れませんけれど、7回以降のスンヨプは危険なので不安ならとりあえず歩かせちゃえばいいのに、と思います。

余談ですけれどヤクルトの応援ソングを某アイドルユニットが歌うそうで、前日の試合5回にフィールドのライト前辺りでそのユニット本人達が出て来て歌歌ってました。で女性がいっぱい立ち上がってきゃあきゃあ言っていたんですが、歌が終わるとどんどん出口から出て行っちゃってよくわかりませんでした。この日は隣でオシムジャパン初陣も行われていたしね。これは一応イベントとしては成功なんでしょうか。
PR
≪  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]