個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
12月4日、オリックスバファローズから移籍した早川大輔選手と、元ソフトバンクホークスの定岡卓摩選手の入団が決まり、千葉マリンスタジアムにて入団会見が行われました。なお、早川選手の背番号は44、定岡選手の背番号は70に決定いたしました。
◆早川大輔選手の経歴
1975年6月3日生 31歳
身長177cm、体重70kg 右投両打
県立船橋高校、立教大学、本田技研、オリックス(2002年~2006年)
◆プロ通算成績
250試合に出場、563打数149安打、44打点、6本塁打、31盗塁、打率.265
◆2006年の成績
21試合に出場、46打数9安打、3打点、1本塁打、5盗塁、打率.196
◆早川選手のコメント
「ファンの方々が熱心で組織的で、それに選手が応えようという一体感のあるチームだと感じています。僕は県立船橋高校出身で、高校時代もこのマリンスタジアムで試合をしたことがあった。いずれかは、知人・友人が多いこの地元千葉で野球が出来れば嬉しいと思っていましたが、こんなに早く来るとは実際思っていなかったです。
でも、このトレードの話を聞いたときは嬉しかったですし、ワクワクしています。自分の持ち味であるスピードを活かしたプレーで頑張って、チームにも早く溶け込んでいけたらと思います。このマリンで良く内野安打を打った記憶があるので、もう一度マリーンズのファンの皆さんに自分のスピードを見せられたらいいなと思います。目標は、外野のレギュラーをとれるように頑張って、規定打席に到達できればと思います。背番号は44になりましたが、自分が思い描く背番号44と言えばバース・ブーマーなんで・・・外国人のつもりで頑張ります!(笑)」
◆定岡選手の経歴
1986年10月17日生 20歳
身長180cm、体重85kg 右投右打
福岡工大城東高校-福岡ソフトバンクホークス(2005年~2006年)
◆プロ通算成績
1軍試合出場無し
◆定岡選手のコメント
「チームのイメージはみんな仲がよさそうで、チームワークが良さそうな感じがします。僕としてこのチームで、特に打撃、長打力をアピールしていきたい。まずは、 1軍を目指して頑張っていきたい。今までずっと福岡にいたので、新天地千葉で、もう本当に頑張るとしか言い様がないですね。ファンの方々にはその頑張っている姿を見ていただければと思います。」
早川は辻との交換トレードで、定岡はトライアウト後マリーンズ入団が決定しました。早川はオリのユニフォームが見慣れていて、マリーンズのこのユニだとまるで別人に見えます。そして早川コメントはえらいポジティブでいい感じですね。トレードはやはり抜き打ちで、本人の意思はなかなか反映されないシステムだけにこのように前向きの捕らえて貰えるだけで見ている方としてはかなりほっとします。
定岡はたった2年で切られた訳で正直戸惑いもあるかと思いますが、1軍に一度も出られずに2年で自由契約後トライアウトで拾われた訳ですから、しっかり気持ちを持ってこのチャンスを生かして欲しいです。背番号もそれぞれ44・70と決まった訳ですが、貰った番号が出世番号になるよう頑張って貰いたいですね。
追記:
パリーグの外国人監督が3人になり国際化の波が押し寄せているので、サイドバーに翻訳パーツを入れてみました。実は去年から本当は自分で英訳ブログも作りたかったんですけれど、手が廻らず「今年もジャパニーズオンリーか」とちょっとため息をついていた所でした。
いつもお世話になっている「ブログパーツを探せ!」さんの「ブログに最適 小さな翻訳パーツ」というエントリーを参考にしてGoogle翻訳を使って自分のサイトを英訳するスクリプト:「りょーちの駄文と書評」さんの所からお借りしました。どうもありがとうございました。(注意事項欄の最後に"to English"というボタンが貼ってあります。これを押すと自動翻訳がスタートします。)こうやってパリーグの普及に努めたいと思います・・・・って試してみたら。
"First lawn with masters"???これ何?っと思ったら「マスターズでの初芝さん」のgoogle英訳でした。国際化の道は限りなく遠いかも。「初芝」が世界共通語になる日を楽しみにしています。
◆早川大輔選手の経歴
1975年6月3日生 31歳
身長177cm、体重70kg 右投両打
県立船橋高校、立教大学、本田技研、オリックス(2002年~2006年)
◆プロ通算成績
250試合に出場、563打数149安打、44打点、6本塁打、31盗塁、打率.265
◆2006年の成績
21試合に出場、46打数9安打、3打点、1本塁打、5盗塁、打率.196
◆早川選手のコメント
「ファンの方々が熱心で組織的で、それに選手が応えようという一体感のあるチームだと感じています。僕は県立船橋高校出身で、高校時代もこのマリンスタジアムで試合をしたことがあった。いずれかは、知人・友人が多いこの地元千葉で野球が出来れば嬉しいと思っていましたが、こんなに早く来るとは実際思っていなかったです。
でも、このトレードの話を聞いたときは嬉しかったですし、ワクワクしています。自分の持ち味であるスピードを活かしたプレーで頑張って、チームにも早く溶け込んでいけたらと思います。このマリンで良く内野安打を打った記憶があるので、もう一度マリーンズのファンの皆さんに自分のスピードを見せられたらいいなと思います。目標は、外野のレギュラーをとれるように頑張って、規定打席に到達できればと思います。背番号は44になりましたが、自分が思い描く背番号44と言えばバース・ブーマーなんで・・・外国人のつもりで頑張ります!(笑)」
◆定岡選手の経歴
1986年10月17日生 20歳
身長180cm、体重85kg 右投右打
福岡工大城東高校-福岡ソフトバンクホークス(2005年~2006年)
◆プロ通算成績
1軍試合出場無し
◆定岡選手のコメント
「チームのイメージはみんな仲がよさそうで、チームワークが良さそうな感じがします。僕としてこのチームで、特に打撃、長打力をアピールしていきたい。まずは、 1軍を目指して頑張っていきたい。今までずっと福岡にいたので、新天地千葉で、もう本当に頑張るとしか言い様がないですね。ファンの方々にはその頑張っている姿を見ていただければと思います。」
早川は辻との交換トレードで、定岡はトライアウト後マリーンズ入団が決定しました。早川はオリのユニフォームが見慣れていて、マリーンズのこのユニだとまるで別人に見えます。そして早川コメントはえらいポジティブでいい感じですね。トレードはやはり抜き打ちで、本人の意思はなかなか反映されないシステムだけにこのように前向きの捕らえて貰えるだけで見ている方としてはかなりほっとします。
定岡はたった2年で切られた訳で正直戸惑いもあるかと思いますが、1軍に一度も出られずに2年で自由契約後トライアウトで拾われた訳ですから、しっかり気持ちを持ってこのチャンスを生かして欲しいです。背番号もそれぞれ44・70と決まった訳ですが、貰った番号が出世番号になるよう頑張って貰いたいですね。
追記:
パリーグの外国人監督が3人になり国際化の波が押し寄せているので、サイドバーに翻訳パーツを入れてみました。実は去年から本当は自分で英訳ブログも作りたかったんですけれど、手が廻らず「今年もジャパニーズオンリーか」とちょっとため息をついていた所でした。
いつもお世話になっている「ブログパーツを探せ!」さんの「ブログに最適 小さな翻訳パーツ」というエントリーを参考にしてGoogle翻訳を使って自分のサイトを英訳するスクリプト:「りょーちの駄文と書評」さんの所からお借りしました。どうもありがとうございました。(注意事項欄の最後に"to English"というボタンが貼ってあります。これを押すと自動翻訳がスタートします。)こうやってパリーグの普及に努めたいと思います・・・・って試してみたら。
"First lawn with masters"???これ何?っと思ったら「マスターズでの初芝さん」のgoogle英訳でした。国際化の道は限りなく遠いかも。「初芝」が世界共通語になる日を楽しみにしています。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ