忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽天:一発攻勢、山村が4勝目 横浜は打線が下降気味:MSN毎日

○楽天7-4横浜●(交流戦):楽天が一発攻勢を見せた。二回、リックの右越えソロで先制すると、四回に山崎武、フェルナンデスの2発で加点。九回には山崎武が場外アーチを放ち、試合を決めた。先発山村は無傷の4勝目。横浜は佐伯が2本塁打を放ったが、打線が全般的に下降気味。(中略)

▽横浜・大矢監督 本塁打を4本も打たれたんじゃね。横浜に帰ってきて、ファンの力をもらえると思ったが、自分たちの力にできなかった。

野村語録:イーグルス公式
(山村について聞かれて)「テンポ、リズム、コントロール、100点に近いピッチングしていたんじゃないの?」


■横浜スタジアム 
楽天 7-4 横浜
■本日の継投
勝/山村 4勝
S/福盛 3勝10S
敗/土肥 5勝2敗
楽天/山村.渡邉.朝井-C/藤井
横浜/土肥.木塚.川村.ホセロ.那須野-C/相川
■HR:2回リック1号ソロ、4回山崎武20号ソロ、フェルナンデス9号ソロ、9回山崎武21号2ラン/7回佐伯2号ソロ、9回佐伯3号3ラン(05/27 17:09 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.山崎武(一)
5.リック(左)
6.フェルナンデス(三)
7.鉄平(中)
8.藤井(捕)
9.山村(投)

<横浜ベイスターズ>
1.仁志(二)
2.藤田(遊)
3.佐伯(左)
4.村田(三)
5.金城(中)
6.吉村(一)
7.古木(右)
8.相川(捕)
9.土肥(投)

イーグルスがHR攻勢で勝ちました。ベイスターズの方の得点は佐伯に7回ソロHR・9回3ランHRを打たれたものだったので、佐伯さえ抑えられていたらよかったかな、という感じですかね。

先発山村はものすごく安定していました。監督コメントでも褒められていますが7回まで1失点。8回から渡辺恒で9回朝井でしたが、9回朝井が佐伯に3ランHR打たれて結局福盛引っ張り出しちゃいました。朝井は登板してから8球で降板ですよ。野村さんにも「福盛にセーブつける為に出てきた」とコメントで冷やかされちゃうし。

以前の有銘の時も思ったのですが、朝井本人もそうですけれどもっとブルペンコーチ含めて心の準備させる事が必要かも。朝井にしたらこの局面で「俺かよ」って思ったかも知れないし。(どちらかと言えば朝井はロングリリーフ<あるいは先発?>の方が合っている感じもしないではないです。)

決して朝井を過少評価しているのではないという事をきちんと言ってあげる必要があるのかも。(それと今後こういう場面に投げさせるならとりあえず川井ですよ川井。川井は中継も馴れてるしね。)打撃では山崎が当たっていて2HR。リック・ホセもHRが出ました。

一方のベイスターズですが金城と古木が外野守備で激突して金城担架で退場交代。病院には行かずアイシングとか。(ただベイスターズの場合後から骨折発覚とかかつてあったような気がしますので、おかしかったらすぐ病院行った方がいいように思います。)


ロッテ:14得点で圧勝、貯金を10に 阪神は3連敗:MSN毎日
〇ロッテ14-3阪神●(交流戦):ロッテが今季最多の14得点で圧勝。貯金を今季最多の10とした。一回、福浦の2点二塁打とベニーの適時打で3点。二回にも4長短打で4点を奪い、序盤で試合の大勢を決めた。久保はスライダーがさえ4勝目。阪神は投手陣が崩れ、今季最多失点で3連敗。

▽阪神・岡田監督 (先発の杉山が崩れ)ローテが良くなってたのに、昨日、今日とな……。(打線の組み替えについて)点を取らな、あかんのやから。現行の最善のことをやった。

▽ロッテ・バレンタイン監督 先制点が取れて攻撃陣はバットがよく振れている。久保はピンチを招いても、くぐり抜けていい内容。失投は(ソロを浴びた)林だけだった。

【阪神】惨敗と死球に怒り心頭:nikkan
<阪神3-14ロッテ>◇27日◇甲子園:阪神岡田監督は怒り心頭だった。大勢の決していた最終回に4番金本が右ひじに死球を受けた。直前の9回表に福浦に死球を与えていたこともあり、「報復」と受け取った首脳陣がグラウンドに飛び出しロッテナインと揉み合った。岡田監督は「後味が悪い。あんな試合で。(投手藤田は)ベンチを見とったやろ」と憤慨。今季ワーストの14失点と大敗したこともあり、「あと1試合やな、ロッテとは」と燃えていた。[2007年5月27日19時11分]***

■甲子園  
■スコア
ロッテ 14-3 阪神
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/久 保 4勝3敗
敗/杉 山 2勝3敗
ロッテ/久保.川崎.藤田-C/里崎
阪神/杉山.渡辺.ダーウィン.中村泰.能見-C/狩野
■HR:9回里 崎3号ソロ、ベニー3号ソロ/2回 林 7号ソロ(05/27 17:41 試合終了)

■甲子園  
■先発投手
ロッテ 久保 / 阪神 杉山
■本日のスタメン
ロッテ 阪神
1 TSUYOSHI 赤星
2 早川 関本
3 福浦 鳥谷
4 サブロー 金本
5 里崎 林
6 ベニー 桧山
7 青野 今岡
8 堀 狩野
9 久保 杉山
(2007-05-27 14:00:00 試合開始)

マリーンズが大差で勝ちました。が見所はそこではなくてどうやら9回の乱闘まがいの警告試合になったプロセスの模様。イーグルス戦TVで見た後からこの試合観戦したので前半はハイライトとプロ野球ニュースでしか見ていないのですが、金本の死球とその後一部始終はリアルタイムで見てました(それとこの乱闘もどきはプロ野球ニュースでもやってました)。

で。あれは別に報復でなく今の藤田がノーコンなだけでしょう(今藤田は防御率悪いし)。金本ですが当たったのは頭でなく肘でした。(いくら甲子園だからと言ってあれで投手は退場にはできないだろうし)。

岡田監督も藤田がベンチ見てボール投げてそれで報復って取る思考回路がちょっとなあ。元々マリーンズは打席では1球1球サイン出るし守備でもかなり頻繁にベンチからサイン出るし。でそもそも死球喰らったら怒って打ち出したら止まらなくなるという1昨年のロッテクオリィティが去年は影をひそめていて今年は戻ってきた、って事なんじゃ。打たれたくなかったらぶつけるなよ。

虎投手ぶつける→鴎怒って打つ→虎投手血祭り(これの3回繰り返し)→大量点差→虎腹立たしい→鴎藤田うっかり死球→虎怒ってベンチから飛び出して乱闘?死球3つもしといて1つ貰ったらベンチから監督以下全部出てくるのか・・・やれやれ。メジャー式報復ならやられたらすぐやるだろうにね。3回ぶつけられるまで待たないと思うのだが。逆に万一報復でも文句言えた義理かね。(と思っちゃうんだけどね。福浦にぶつけ過ぎだし。)

個犬的には飼い主が「(監督まで乱闘もどきに参加って)大袈裟に騒ぎすぎ」と言ったちーぐるすをにらみつけて怒ってた。だから飼い主と一緒に阪神戦見るのは嫌なんだが。

そう言えば日本で報復って最近見たのオリのカーター位?その前は阪神リガンがいくら矢野が説得してもやってしまっていたような。(個犬的にはプロ全ての選手にレガース等々推奨しております。)

まあこの死球騒ぎのせいでどうやらヒーローインタビューがなかったようなんですが、そんな事日本シリーズで勝利監督インタビュー中場内アナウンスを思いっ切りかぶせてた甲子園(そしてラジオ解説伊原氏に前代未聞と呆れられた甲子園)なのですから別に驚くほどの事でも無いのかも知れませんね。

それから今江が横浜戦後骨折が判明して登録抹消。田中雅彦が上に上がってます。


日本ハム:昨年8月以来の7連勝 中日は山本昌が誤算:MSN毎日
 ○日本ハム6-2中日●(交流戦):日本ハムが交流戦無傷の5連勝で昨年8月以来の7連勝。同点の八回、連打と敵失で無死満塁とし、小谷野の中犠飛と金子誠の中前適時打で3点を勝ち越した。終盤の継投も成功した。中日は2度追いついたが、先発・山本昌がつかまり、連勝は3でストップした。

 ▽日本ハム・ヒルマン監督 八回にエラーをうまく点に結びつけられたことが大きい。運も味方にしている。出てほしい時にヒットがつながる。

■ナゴヤドーム
■スコア
日本ハム 6-2 中日
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/江 尻 3勝
敗/山本昌 2勝5敗
日本ハム/武田勝.江尻.武田久.MICHEAL-C/鶴岡.中嶋
中日/山本昌.久本-C/小田
■HR:1回藤 井1号ソロ(05/27 21:08 試合終了)

■ナゴヤドーム
■先発投手
日本ハム 武田勝 / 中日 山本昌
■本日のスタメン
日本ハム 中日
1 森本 井端
2 田中賢 藤井
3 稲葉 福留
4 セギノール T・ウッズ
5 小谷野 森野
6 金子誠 中村紀
7 坪井 李炳圭
8 鶴岡 小田
9 武田勝 山本昌
(2007-05-27 18:00:00 試合開始)

途中まで非常に競った展開でしたが8回にそれまで2失点で頑張ってきた山本昌がエラー絡みで(エラーはサード中村ノリ)あっという間に3失点。小谷野の犠牲フライと金子誠のタイムリーでこの回でほぼ試合が決まりました。

ファイターズこれで7連勝。そして勝ちは先発した武田勝でなく江尻に付きました。武田勝の先発っていつ以来だっけ?ドラゴンズの読みの裏をかいた事になったのかな。しかしファイターズ調子がいいなあ。シーズン頭の不調が嘘のようです。これで交流戦は5連勝で交流戦首位。


オリックス:延長制し連勝「7」に 巨人は上原誤算:MSN毎日
○オリックス6-4巨人●(交流戦、延長十一回):オリックスが延長戦を制して連勝を「7」に伸ばした。十一回、死球のラロッカを置いて、ローズが特大の15号を放って試合を決めた。ラロッカの先制17号2ランも効いた。巨人は小笠原の通算250号となる11号で追いついたが、同点で投入した上原が誤算だった。***

■東京ドーム
オリックス 6-4 巨人
オリックス勝利
■本日の継投
勝/高 木 1勝
S/加藤大 2勝2敗4S
敗/上 原 1敗5S
オリックス/ユウキ.吉田.本柳.高木.加藤大-C/的山
巨人/高橋尚.林.会田.野口.西村.上原-C/阿部
■HR:4回ラロッカ17号2ラン、11回ローズ15号2ラン
6回小笠原11号ソロ
(05/27 22:00 試合終了)

■東京ドーム
■先発投手
オリックス ユウキ / 巨人 高橋尚
■本日のスタメン
オリックス 巨人
1 下山 高橋由
2 カーター 谷
3 ラロッカ 小笠原
4 ローズ イ・スンヨプ
5 北川 二岡
6 水口 阿部
7 大引 木村拓
8 的山 ホリンズ
9 ユウキ 高橋尚
(2007-05-27 18:00:00 試合開始)

この試合がこの日一番最後までやっていましたが、上原がいいもの見せてくれました。どうもありがとう。延長11回ランナーラロッカ(死球で出塁)置いてローズに初球HRですよ。これで試合が決まりました。UCカードの看板にぶち当ててるし、ローズ。で、オリックスもファイターズ同様7連勝(こちらは引き分け挟んでのもの)で交流戦は4勝1分けの負けなし。

コリンズ監督ってセリーグキラーなのかな。で昨日小坂は守備固めで9回出ていたんですけれど、この日は代走での出場機会もありませんでした。阿部の代わりに11回裏出すかな、と思ったんですけれどね。この日解説は309chだからか江川氏だったんですが、加藤のピッチングをものすごく褒めていました。勝ちは結局11回裏抑えた加藤に付きました。

で上原ですけれど、昨日はイーグルス戦抑えていましたが現状コントロールが生命線の状態なのでローズへのあの球では持っていかれても仕方ないかも。


広島:連勝で勝率5割に復帰、黒田5勝目 西武は借金1:MSN毎日
○広島3-2西武●(交流戦):広島が連勝で勝率5割に復帰。1点を追う三回、栗原らの3連打で同点とし、五回に1死一、二塁から敵失で勝ち越し。継投で逃げ切った。先発の黒田は6安打5四死球と不調ながら要所を締め、6回2失点で5勝目。西武は先発ギッセルを打線が援護できず、4連敗で今季初の借金1。

■広島市民
■スコア
西武 2-3 広島
広島勝利
■本日の継投
勝/黒 田 5勝2敗
S/永 川 2勝2敗12S
敗/ギッセル 1勝5敗
西武/ギッセル.長田.山崎-C/細川
広島/黒田.横山.梅津.永川-C/倉
■HR:3回カブレラ9号2ラン(05/27 21:20 試合終了)

■広島市民
■先発投手
西武 ギッセル / 広島 黒田
■本日のスタメン
西武 広島
1 栗山 梵
2 福地 東出
3 中島 栗原
4 カブレラ 新井
5 G.G.佐藤 前田智
6 石井義 緒方
7 後藤武 喜田
8 細川 倉
9 ギッセル 黒田
(2007-05-27 18:00:00 試合開始)

ライオンズが今年初めて借金1というまるで「初めてのおつかい」のような初々しい体験ゾーンに突入。黒田もそんなによくはなかったみたいですが、ライオンズお得意の打線の?がりってのがここの所影をひそめています。

でカブレラ2ランHRでなんとか逆転したのにも関わらず、5回そのカブレラの3塁への悪送球が元で勝ち越し点を献上。そのままカープ逃げ切り。これでライオンズは4連敗ですか?ちょっと悪過ぎますね。ちーぐるす的にはGG佐藤と平尾には是非頑張って貰いたい所。しかしGG佐藤は身体の中に磁石が埋まってるんじゃないか、と思われる位よくボールぶつけられますね。走塁しててもボールが背中に飛んできてる事あるし。この日も2死球だよ。しかしカープしぶといし粘り強いなあ。


ヤクルト:連敗を5で止める ソフトバンクは中軸が不振:MSN毎日
○ヤクルト4-1ソフトバンク●(交流戦):ヤクルトが連敗を5で止めた。五回に宮出の適時打でリードし、六回には2死二、三塁から田中浩の右中間適時三塁打で追加点。先発・館山は低めの変化球に切れがあり、8回1失点の好投で今季初勝利を挙げた。ソフトバンクは多村、小久保の中軸の不振が響いた。

▽ヤクルト・古田監督 館山に尽きる。テンポも内容も良かった。連敗ストップ? 負けた分は取り返せないから、昨日までのことは忘れた。

▽ソフトバンク・王監督 歩かせたり、ヒットを打たれたり、投手陣は先頭打者を出しすぎる。守りが長く、野手のリズムも悪くなった。

■神宮  
■スコア
ソフトバンク 1-4 ヤクルト
ヤクルト勝利
■本日の継投
勝/館 山 1勝2敗
敗/山 村 2勝2敗
ソフトバンク/水田.山村.三瀬.星野.小椋-C/田上
ヤクルト/館山.高井.高津-C/福川
■HR:1回青 木8号ソロ(05/27 21:29 試合終了)

■神宮  
■先発投手
ソフトバンク 水田 / ヤクルト 館山
■本日のスタメン
ソフトバンク ヤクルト
1 大村 青木
2 本多 田中浩
3 多村 ラミレス
4 小久保 ガイエル
5 柴原 宮出
6 アダム 宮本
7 田上 畠山
8 本間 福川
9 水田 館山
(2007-05-27 18:20:00 試合開始)

先発館山でヤクルトが交流戦初白星。ホークスは連敗。館山よかったみたいですね。ホークスは昨日の対カープ戦フェルナンデスと館山との差に対応できていなかったんでしょうかね。多村もそうだけど小久保のスイングおかしかったからねえ。松中は昨日の試合から肋骨辺りの神経痛で欠場しています。まあホークスでも連敗位はするでしょう。

この日はホークス・ライオンズの2チームが負けてパリーグは4勝2敗。オリックスが延長で勝ったのは大きかったですね。


パリーグ各球団:
明日は月曜日で前日よりスタジアムは空いているかも知れませんが、だからと言って手抜きは禁物。4連戦(2×2カード)の最後になるので今日勝ったチームはこの対戦の負け越しなしを決めるよう、今日負けたチームは勝って五分に持っていくよう頑張りましょう。気合で勝て。


追記:
岡田監督“やり返す”報復宣言:デイリー
球界の至宝に何すんねん。九回裏だ。阪神・金本知憲外野手(39)の右ひじへの死球をめぐって、甲子園の空気が一変した。両軍が、グラウンド上でにらみ合う。岡田監督は、一歩も引かなかった。悔しいまでの大敗、そして死球。このまま黙っていては、男がすたる。きょうのロッテ戦。きっちり“お返し”や。

2-14。長い、長い九回表が終わったとき、阪神ファンがくたびれ果てていた。投壊、決定打不足で3連敗濃厚…。フラストレーションがたまりにたまった状況下で、それは起こった。九回裏、先頭・鳥谷が初球を叩いて遊飛に倒れる。マウンドには3番手の左腕・藤田。打席には、この試合も3打数無安打に封じ込まれていた4番・金本。初球は普通のストライクだったが、次からの3球が球場のムードを一変させた。

2球目、胸元への136キロ速球。金本が軽く避ける。
3球目、頭部近くに126キロの変化球。のけぞって死球を逃れた金本、色めき立つ一塁ベンチ。2球連続のブラッシュ気味の球に、虎党もざわめきだした。

そして問題の4球目。141キロの速球が金本の右ひじを直撃した。バットを落としてその場にうずくまる主砲。間髪入れず一塁ベースコーチャーの和田内野守備走塁コーチが藤田めがけて突進する。それを合図に、両軍ベンチが雪崩を打ってマウンドに集結、激しいもみ合いに発展した。

ロッテ・藤田「和田コーチが“一発でいけよ”って言うから、“勝負に行ってるでしょ!”と答えたらああいう状況になった」

「警告試合」宣言 鬼の形相で敵将に詰め寄る岡田監督。一方のバレンタイン監督を含むロッテナインは、謝る気配を見せない。これがさらなるもみ合いを呼ぶ。ロッテ側も、この試合で合計3つの死球を食らっていた。報復なのか。佐々木球審が「警告試合」を宣言した。

杉山が初回に西岡、二回に福浦にぶつけた。九回には能見が再び福浦に当ててしまった。いずれも制球力不足からくる手元の狂い。だが、福浦が2度目の死球を受けた際、ベンチから飛び出したバレンタイン監督は、怒りの表情で一塁ベンチに向け、言葉を発した。これが“死球騒動”の伏線となっていた。

阪神・岡田監督「能見がストライクが入らず、アップアップしてたとき(久保チーフバッテリーコーチが)激励に行ったのを、勘違いしてるんちゃうか。(金本への)3球とも(捕手・里崎は)ベンチを見てたからな」

3つの死球に対する報復かどうかはともかく、阪神側にすれば、連続フルイニング出場の世界記録を更新し続けるチームの至宝がぶつけられたのは事実。怒りの炎が燃え盛るのは当然だろう。

「もう1試合あるしな。こんな終わり方じゃあ…」。岡田監督が絞り出すように言った。「グラウンドのことは、あしたやり返すしかないやろ」とは関本だ。きょう28日の2戦目、甲子園は壮絶な修羅場の舞台と化す。***

至宝至宝って言うならさあ、レガースちゃんとつけようよ。鉄人だからって何もつけないってのもなあ。方向転換してもいいんじゃね。それに鉄人じゃない福浦に2個もぶつけた事はどうなんでしょうかね?謝れと言うならまずそっちが謝らないと。

それに結局この監督パフォーマンスのおかげで阪神側の大敗とかどうにもならなかった投手継投とかウテンジャーだった打線とかは全てかき消されちゃう訳でしょ。なんか子供が負けたゲームとかぐちゃぐちゃにしちゃうのと一緒だな。だってピッチャー久保だよ?ロッテローテの中では一番の穴なのにさ。

死球が故意か故意でないかについては上記の試合内容に記載済み。それと虎側ってほんとうに未だにマリーンズの事何も研究していないんだね。この球団は内角攻めが身上なんだよ。(それでライオンズによくボコられる訳。あそこは内角打ちが上手い選手がいるから。)外角攻めで充分な場合でも内角攻めなんだよね、ここは。

岡田監督がアレなのはこことかここでよくわかっていますが。

で。監督があまりにアレでこんなパフォーマンスばかりやっているといずれは観客がこんな風になるのかも知れませんね。
PR
≪  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  ≫
HOME
Comment
無題
こんにちは。

昨日は礒部選手と鉄平選手が共に2安打ずつというのも
良かったですね。後はタイムリーがもう少し出れば
いうことなかったですが、そこまで望むのは贅沢ですね(^_^。

おっしゃる通り、朝井投手は昨日の場面「俺が投げんの!?」と
思ったかもしれませんよね。まだ再昇格されてから
投げてない豊彦投手もいましたし、松本投手も松崎投手も
いましたから、戸惑っていたという部分はあったのかなと
思いました。

川井投手はそろそろ上で投げてほしいですよね。
青山投手のかわりにカープ戦先発となれば面白いかも、と
期待しています。
じまぁ URL 2007/05/28(Mon)10:50:48 編集
無題
じまぁさん、いつもどうも。

そう言えば吉田まだ投げてなかったですね。今年はまだ中継で誰がどのタイミングで投げるか、はっきりしない部分が多いですよね。

鉄平が大分よくなってきて、礒部が好調を維持してくれればかなり今後も楽ですよね。

川井起用についてはいつになるかないつになるかな、という感じですね。(川井の見た目の押しの弱さがまだ起用されない原因かなあ、と余計な事まで考えます。)
ちーぐるす 2007/05/28(Mon)14:08:36 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]