個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
大学生・社会人ドラフト(19日、東京都内)5球団の競合の末、楽天が交渉権を獲得した長谷部は午後8時に名古屋市内の会見場に姿を見せ、「決まってよかった。ほっとした」と笑顔がはじけた。台湾で行われていたW杯からこの日に帰国。結果は成田空港でチームメートから知らされたという。
173センチ、67キロと小柄な左腕は、最速152キロの直球に加え、切れの鋭いスラなのに君イダーとチェンジアップが武器。大学では先発だったが、8月の北京五輪テスト大会では日本代表の抑えを任され、星野監督から「普通の出来ならプロで十分に通用する」と太鼓判を押された。国際舞台の経験も豊富で、五輪アジア予選に挑む日本代表最終候補にもアマチュアからただ一人選出されている。(後略)***
楽天・島田球団社長、今年は長谷部ゲット ノムさんも「強いね」:サンスポ
大場はソフトバンク 王貞治監督「即戦力でやってくれる」:サンスポ
日本ハム・梨田新監督、多田野は「ただの投手ではない」:サンスポ
オリックス
1 小林 賢司 投手 青学大
3 小瀬 浩之 外野手 近大
ライオンズ
1 平野 将光 投手 JR東日本東北
3 藤原 良平 投手 第一工大
イーグルス
1 長谷部 康平 投手 愛工大
3 伊志嶺 忠 捕手 東京情報大
4 聖沢 諒 外野手 国学大
ホークス
1 大場 翔太 投手 東洋大
3 久米 勇紀 投手 明大
マリーンズ
1 服部 泰卓 投手 トヨタ自動車
3 根本 朋久 投手 横浜商大
4 伊藤 義弘 投手 JR東海
ファイターズ
1 多田野 数人 投手 3Aサクラメント
3 宮西 尚生 投手 関学大
4 村田 和哉 外野手 中大
5 下敷領 悠太 投手 日本生命
育成ドラフト:NPB
以下育成ドラフト指名選手
オリックス
1巡目 梶本 達哉 投 手 四国リーグ・愛媛
イーグルス
1巡目 内村 賢介 内野手 BCリーグ・石川
マリーンズ
1巡目 池田 健 投 手 青藍泰斗高
2巡目 宮本 裕司 捕 手 四国リーグ・高知
3巡目 小林 憲幸 投 手 四国リーグ・徳島
4巡目 白川 大輔 内野手 四国リーグ・高知
5巡目 大谷 龍次 外野手 日立製作所厚木
大場君は6球団競合・長谷部君は5球団競合という久々のドラフトらしいドラフトだった2007年大社ドラフト。結果大場君はホークスへ長谷部君はイーグルスへという事になりました。
まずイーグルス的には社長の黄金の右手ならぬ今回は左手で引き当てたくじ。「結婚は実力。くじは運」というわかるようなわからないような名言も飛び出していたようで、野村さんのくじ引き直後の顔から「信じられない」というような表情も読み取れました。
ドラフトはむしろ当たりくじを引けなかった場合どうするかをあらかじめ決めるのが大変なもののようですので、まあまさしく黄金の手でしょう。おめでとうございます。ちーぐるす的にはまだ長谷部君生で見たことがないのですが、結果的に今回オリンピックに全く代表出していないイーグルスの唯一の代表に長谷部君がなってくれるのか?とちょっと不思議な気持ち。黄金の右手ストラップも再販(販売終了)しているようですので、今度は黄金の左手を早めに売り出して有馬記念と年末ジャンボに間に合わせて販売したらいかがか、と思いました。
それとスカイA製作のドラフト番組では長谷部君は抑えや中継ぎ起用されるといい、というような事を解説の方がおっしゃっていましたが、多分左腕好きの野村さんだったらまず先発で使えるかを考えると思う。だってやはり成瀬とか見たら、左腕の先発って欲しくなるもんね。元タイガースの井川指名したのも野村さんだし。
後はほんとに捕手を獲って、内野手を育成でしか獲らなかった事がちょっと驚き。嶋は今頃とても焦っているかも。外野は絶対的に必要ですので指名には納得ですけれど。(むしろカープがまたショートの内野手獲ったのが驚きだったんですが、サードに転向させるつもりなんでしょうか。)
その他、他球団について。一番の目玉と言われた大場君はホークス入り。でもなんか既に入る前からホークスっぽいなあってちょっと思っていたので(雰囲気がちょっと斉藤に似てるかも)やっぱり、と思ってしまいました。大隣と大場と大大コンビで頑張ってください。ホークスが引いちゃった時は「イーグルス打てるのか?」と少し心配になりましたが。
でファイターズは多田野(君?もう既にアメリカではプロだからねえ)をドラ1指名結果しましたが、ものすごい度胸あるのね。まあ高校ドラフトで中田という大当たり引いてるから、大社位は譲ってもらいたいものです。
マリーンズ1位の服部君は再度1位指名で4球団競合というこれまた人気を引き当てたもの。バレンタインってくじ運強いよね。引く順番で先に当たりくじ引かれていなかったらほぼ引いているし。それと今年はまるで去年の讀賣並みにマリーンズは育成で選手獲っています。
讀賣は去年の育成枠で切られちゃった選手ももういますので、正直獲り過ぎて切り捨てるのもどうか、とは思いますが、かと言って四国アイランドリーグとか独立リーグの活性化考えるとやはりある程度は獲って欲しいでしょうしねえ。これは新人入団テストの効果があったと考えるべきなんでしょうか。(話題になってた松坂弟は残念ながら今回掛かっていません。)
それと今年から始まった北信越BCリーグからも一人楽天へ育成枠で指名されてます。ちなみに富山に元ホークスの宮地がいるんですけれど、今年打率ベスト3位に入っていたような。長野滞在中は夕方のニュースの中で一部実況中継とかやってくれてましたよ。今リーグの冠スポンサー探しているんでしたっけ?
育成については身分保障の点でかなり不安定というかきちんとシステムが整備されていないように思いますので、この辺ですね、獲った球団が小回りを利かすというか、四角四面に対応せず柔軟に状況状況によって選手が困らないよう工夫して上げて欲しいものです。
話大社に戻すとオリックスとライオンズはそれぞれ二人指名していますが、去年の大引みたいな事あるしなあ。
それからなんかタイガースが何気に大場君と神宮で準決勝投げ合って、大場君に負けない好投をした上武大石川君をドラ3ですんなり指名。石川君とってもよかったから、こんなにあっさり3巡目で獲られるのか、とちょっとびっくり。
タイガースはくじ引きはあまり運がないようですけれど、チーム力としてはドラフトで獲ったピッチャーはそれなりにきちんと育成しているんですよね。ただ伸び悩みってのはあるみたいですけれど。石川君は今年のタイガースのチーム状況だったらバンバン投げさせられたでしょうが、来年はどうなるか。故障者次第なのかな。でもいい選手獲りましたよね。(ちなみに上武大の先輩菊地にちょっとフォーム似てる。)
それと今年の日本一ドラゴンズは競合した長谷部君を地元だから獲りたかったでしょうが、外して投手・内野手1名ずつ指名。まあ去年堂上獲ってるんだからいいじゃん、って感じ。
後今年から大学もプロ志望届出すようになったらしい。
参照:NPBドラフト対象選手:全日本大学野球連盟
余談ですが去年からちーぐるすお気に入りのENEOSの田澤君はまだドラフトにかかっていませんので、抑えが必要な球団は来年辺り狙ってみたらいかがか、と思います。今年はもう京セラドームでENEOS負けちゃったんだね。
ドラフト指名された選手の皆さんおめでとうございました。そしてパリーグに指名された方々、パリーグへようこそ。
173センチ、67キロと小柄な左腕は、最速152キロの直球に加え、切れの鋭いスラなのに君イダーとチェンジアップが武器。大学では先発だったが、8月の北京五輪テスト大会では日本代表の抑えを任され、星野監督から「普通の出来ならプロで十分に通用する」と太鼓判を押された。国際舞台の経験も豊富で、五輪アジア予選に挑む日本代表最終候補にもアマチュアからただ一人選出されている。(後略)***
楽天・島田球団社長、今年は長谷部ゲット ノムさんも「強いね」:サンスポ
大場はソフトバンク 王貞治監督「即戦力でやってくれる」:サンスポ
日本ハム・梨田新監督、多田野は「ただの投手ではない」:サンスポ
オリックス
1 小林 賢司 投手 青学大
3 小瀬 浩之 外野手 近大
ライオンズ
1 平野 将光 投手 JR東日本東北
3 藤原 良平 投手 第一工大
イーグルス
1 長谷部 康平 投手 愛工大
3 伊志嶺 忠 捕手 東京情報大
4 聖沢 諒 外野手 国学大
ホークス
1 大場 翔太 投手 東洋大
3 久米 勇紀 投手 明大
マリーンズ
1 服部 泰卓 投手 トヨタ自動車
3 根本 朋久 投手 横浜商大
4 伊藤 義弘 投手 JR東海
ファイターズ
1 多田野 数人 投手 3Aサクラメント
3 宮西 尚生 投手 関学大
4 村田 和哉 外野手 中大
5 下敷領 悠太 投手 日本生命
育成ドラフト:NPB
以下育成ドラフト指名選手
オリックス
1巡目 梶本 達哉 投 手 四国リーグ・愛媛
イーグルス
1巡目 内村 賢介 内野手 BCリーグ・石川
マリーンズ
1巡目 池田 健 投 手 青藍泰斗高
2巡目 宮本 裕司 捕 手 四国リーグ・高知
3巡目 小林 憲幸 投 手 四国リーグ・徳島
4巡目 白川 大輔 内野手 四国リーグ・高知
5巡目 大谷 龍次 外野手 日立製作所厚木
大場君は6球団競合・長谷部君は5球団競合という久々のドラフトらしいドラフトだった2007年大社ドラフト。結果大場君はホークスへ長谷部君はイーグルスへという事になりました。
まずイーグルス的には社長の黄金の右手ならぬ今回は左手で引き当てたくじ。「結婚は実力。くじは運」というわかるようなわからないような名言も飛び出していたようで、野村さんのくじ引き直後の顔から「信じられない」というような表情も読み取れました。
ドラフトはむしろ当たりくじを引けなかった場合どうするかをあらかじめ決めるのが大変なもののようですので、まあまさしく黄金の手でしょう。おめでとうございます。ちーぐるす的にはまだ長谷部君生で見たことがないのですが、結果的に今回オリンピックに全く代表出していないイーグルスの唯一の代表に長谷部君がなってくれるのか?とちょっと不思議な気持ち。黄金の右手ストラップも再販(販売終了)しているようですので、今度は黄金の左手を早めに売り出して有馬記念と年末ジャンボに間に合わせて販売したらいかがか、と思いました。
それとスカイA製作のドラフト番組では長谷部君は抑えや中継ぎ起用されるといい、というような事を解説の方がおっしゃっていましたが、多分左腕好きの野村さんだったらまず先発で使えるかを考えると思う。だってやはり成瀬とか見たら、左腕の先発って欲しくなるもんね。元タイガースの井川指名したのも野村さんだし。
後はほんとに捕手を獲って、内野手を育成でしか獲らなかった事がちょっと驚き。嶋は今頃とても焦っているかも。外野は絶対的に必要ですので指名には納得ですけれど。(むしろカープがまたショートの内野手獲ったのが驚きだったんですが、サードに転向させるつもりなんでしょうか。)
その他、他球団について。一番の目玉と言われた大場君はホークス入り。でもなんか既に入る前からホークスっぽいなあってちょっと思っていたので(雰囲気がちょっと斉藤に似てるかも)やっぱり、と思ってしまいました。大隣と大場と大大コンビで頑張ってください。ホークスが引いちゃった時は「イーグルス打てるのか?」と少し心配になりましたが。
でファイターズは多田野(君?もう既にアメリカではプロだからねえ)をドラ1指名結果しましたが、ものすごい度胸あるのね。まあ高校ドラフトで中田という大当たり引いてるから、大社位は譲ってもらいたいものです。
マリーンズ1位の服部君は再度1位指名で4球団競合というこれまた人気を引き当てたもの。バレンタインってくじ運強いよね。引く順番で先に当たりくじ引かれていなかったらほぼ引いているし。それと今年はまるで去年の讀賣並みにマリーンズは育成で選手獲っています。
讀賣は去年の育成枠で切られちゃった選手ももういますので、正直獲り過ぎて切り捨てるのもどうか、とは思いますが、かと言って四国アイランドリーグとか独立リーグの活性化考えるとやはりある程度は獲って欲しいでしょうしねえ。これは新人入団テストの効果があったと考えるべきなんでしょうか。(話題になってた松坂弟は残念ながら今回掛かっていません。)
それと今年から始まった北信越BCリーグからも一人楽天へ育成枠で指名されてます。ちなみに富山に元ホークスの宮地がいるんですけれど、今年打率ベスト3位に入っていたような。長野滞在中は夕方のニュースの中で一部実況中継とかやってくれてましたよ。今リーグの冠スポンサー探しているんでしたっけ?
育成については身分保障の点でかなり不安定というかきちんとシステムが整備されていないように思いますので、この辺ですね、獲った球団が小回りを利かすというか、四角四面に対応せず柔軟に状況状況によって選手が困らないよう工夫して上げて欲しいものです。
話大社に戻すとオリックスとライオンズはそれぞれ二人指名していますが、去年の大引みたいな事あるしなあ。
それからなんかタイガースが何気に大場君と神宮で準決勝投げ合って、大場君に負けない好投をした上武大石川君をドラ3ですんなり指名。石川君とってもよかったから、こんなにあっさり3巡目で獲られるのか、とちょっとびっくり。
タイガースはくじ引きはあまり運がないようですけれど、チーム力としてはドラフトで獲ったピッチャーはそれなりにきちんと育成しているんですよね。ただ伸び悩みってのはあるみたいですけれど。石川君は今年のタイガースのチーム状況だったらバンバン投げさせられたでしょうが、来年はどうなるか。故障者次第なのかな。でもいい選手獲りましたよね。(ちなみに上武大の先輩菊地にちょっとフォーム似てる。)
それと今年の日本一ドラゴンズは競合した長谷部君を地元だから獲りたかったでしょうが、外して投手・内野手1名ずつ指名。まあ去年堂上獲ってるんだからいいじゃん、って感じ。
後今年から大学もプロ志望届出すようになったらしい。
参照:NPBドラフト対象選手:全日本大学野球連盟
余談ですが去年からちーぐるすお気に入りのENEOSの田澤君はまだドラフトにかかっていませんので、抑えが必要な球団は来年辺り狙ってみたらいかがか、と思います。今年はもう京セラドームでENEOS負けちゃったんだね。
ドラフト指名された選手の皆さんおめでとうございました。そしてパリーグに指名された方々、パリーグへようこそ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ