個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
かなり時期的に遅くなっちゃいましたが、ハワイウィンターリーグベースボール関連をまとめていなかったので、簡単にリンクをまとめときます。
ハワイウィンターリーグベースボール:公式
ハワイウィンターリーグベースボール2007:MLBcom
Road to the Show:Iamhawaiicom.TV(無料会員登録するとウインターリーグ関連の動画が見られます。ちょっとCM多いけど・・・)
2007ハワイウィンターリーグベースボール:NPB要項
2007年 ハワイ・ウインター・ベースボール 派遣選手:NPB
横川史学のハワイ・ウインターリーグ奮闘記:楽天公式
ハワイウインターリーグ2007:去年同様K30さんによる現地レポ。写真が素晴らしいです。
ハワイウィンターリーグベースボール特集(日本語版):MAJOR.JP(方志さんのコラムが分かりやすいです。)
今年は顔ぶれみると圧倒的にパリーグが多いですね。セリーグはタイガースのみですか。スワローズとかは監督が交代なさったせいでしょうかねえ。増渕とか投げさせても面白かったようにも。最後のリンクに貼ってあるMAJOR.JPの方志さんのコラム読むと、球数制限の問題が書かれていて興味深いですね。
確かに日本人投げ過ぎってのもあるけれど、この前東京ドームで売ってたボストンレッドソックスの松坂のカレンダー見てその腹に衝撃を受けました。だってベルトにのっちゃってるんだもん。ヤヴァイよ松坂、気を付けないと野茂の二の舞。
あの腹見て球数制限は必要かもしれないけど、それにばっかり神経質になるのもどんなもんでしょうか、と思いました。(ただし故障しかけた時すぐ気付いてやれるピッチングコーチや監督がいつも目を光らせている必要はあると思いますが。)そう言えば松坂日本では登板しない試合はちゃんとバッティング練習の球拾いしたりしてたよね。ライオンズってチーム全体で選手を管理する能力が高くて(だからこそ選手が伸びるのでしょうけれど)すごいものがありますが、お外一歩出ちゃうと何もかも自分でなんとかしなければならなくなるから、大変だね。
薮田FAとか藤田讀賣とかアジアシリーズに関しては又改めて。ってSKの試合今の所全試合一部であっても生観戦しちゃってるんですけれど。で今年は韓国プロ野球ガイドが東京ドームで手に入らなくて困ってます。アマゾンに頼むのか、今更。台湾のは日本語版ないので、やっぱりそろそろ真面目に韓国語とか中国語とか勉強しないといけないでしょうかね。もう年取って語学やるには頭の中カビが生えていそうな感じなんですが。
今日(というか昨日)は統一のライオン君に癒されました。どうしてアジアシリーズの会場で統一とかSKのユニとかグッズとか売らないんだろう。記念に買いたいのに。ちぇって感じ。でSKがとっても強いので明日がどうなるのか少し心配。ちゃんとこういうのNHK特集でやってくれないかなあ。SKがなぜこのように強くなったのか、とか。
ちーぐるすがネットTVで見た韓国シリーズ第5戦は途中までゼロゼロのいい試合でしたがスタジアムはグリンスタジアム神戸にそっくりに見えました。かなり新しいスタジアムみたいですよね、本拠地。で、アジアシリーズSK対ドラゴンズ戦で好投した先発は韓国シリーズ第4戦に投げてたらしいのですが、韓国シリーズの方が出来がよかったらしい。(ドラゴンズ戦では球荒れてましたっけね。やっぱり今年の東京ドームのマウンドって特殊なのかも。)
そういえばSKのユニって去年までブルーじゃありませんでした?どうして赤くなったんだろう?SKのおねいさん達のコスチュームは「誰がどう見てもカープ」だと言われておりましたが。(因みに統一ライオンズユニは昔の大洋ホエールズっぽい。)SKのキャラクターはドラゴンのようですがちーぐるすは色が色(キャラクターの頭部はオレンジ色・Tシャツは赤)だけにトナカイか鹿かに最初見えました。
ハワイウィンターリーグベースボール2007:MLBcom
Road to the Show:Iamhawaiicom.TV(無料会員登録するとウインターリーグ関連の動画が見られます。ちょっとCM多いけど・・・)
2007ハワイウィンターリーグベースボール:NPB要項
2007年 ハワイ・ウインター・ベースボール 派遣選手:NPB
横川史学のハワイ・ウインターリーグ奮闘記:楽天公式
ハワイウインターリーグ2007:去年同様K30さんによる現地レポ。写真が素晴らしいです。
ハワイウィンターリーグベースボール特集(日本語版):MAJOR.JP(方志さんのコラムが分かりやすいです。)
今年は顔ぶれみると圧倒的にパリーグが多いですね。セリーグはタイガースのみですか。スワローズとかは監督が交代なさったせいでしょうかねえ。増渕とか投げさせても面白かったようにも。最後のリンクに貼ってあるMAJOR.JPの方志さんのコラム読むと、球数制限の問題が書かれていて興味深いですね。
確かに日本人投げ過ぎってのもあるけれど、この前東京ドームで売ってたボストンレッドソックスの松坂のカレンダー見てその腹に衝撃を受けました。だってベルトにのっちゃってるんだもん。ヤヴァイよ松坂、気を付けないと野茂の二の舞。
あの腹見て球数制限は必要かもしれないけど、それにばっかり神経質になるのもどんなもんでしょうか、と思いました。(ただし故障しかけた時すぐ気付いてやれるピッチングコーチや監督がいつも目を光らせている必要はあると思いますが。)そう言えば松坂日本では登板しない試合はちゃんとバッティング練習の球拾いしたりしてたよね。ライオンズってチーム全体で選手を管理する能力が高くて(だからこそ選手が伸びるのでしょうけれど)すごいものがありますが、お外一歩出ちゃうと何もかも自分でなんとかしなければならなくなるから、大変だね。
薮田FAとか藤田讀賣とかアジアシリーズに関しては又改めて。ってSKの試合今の所全試合一部であっても生観戦しちゃってるんですけれど。で今年は韓国プロ野球ガイドが東京ドームで手に入らなくて困ってます。アマゾンに頼むのか、今更。台湾のは日本語版ないので、やっぱりそろそろ真面目に韓国語とか中国語とか勉強しないといけないでしょうかね。もう年取って語学やるには頭の中カビが生えていそうな感じなんですが。
今日(というか昨日)は統一のライオン君に癒されました。どうしてアジアシリーズの会場で統一とかSKのユニとかグッズとか売らないんだろう。記念に買いたいのに。ちぇって感じ。でSKがとっても強いので明日がどうなるのか少し心配。ちゃんとこういうのNHK特集でやってくれないかなあ。SKがなぜこのように強くなったのか、とか。
ちーぐるすがネットTVで見た韓国シリーズ第5戦は途中までゼロゼロのいい試合でしたがスタジアムはグリンスタジアム神戸にそっくりに見えました。かなり新しいスタジアムみたいですよね、本拠地。で、アジアシリーズSK対ドラゴンズ戦で好投した先発は韓国シリーズ第4戦に投げてたらしいのですが、韓国シリーズの方が出来がよかったらしい。(ドラゴンズ戦では球荒れてましたっけね。やっぱり今年の東京ドームのマウンドって特殊なのかも。)
そういえばSKのユニって去年までブルーじゃありませんでした?どうして赤くなったんだろう?SKのおねいさん達のコスチュームは「誰がどう見てもカープ」だと言われておりましたが。(因みに統一ライオンズユニは昔の大洋ホエールズっぽい。)SKのキャラクターはドラゴンのようですがちーぐるすは色が色(キャラクターの頭部はオレンジ色・Tシャツは赤)だけにトナカイか鹿かに最初見えました。
JUGEMテーマ:スポーツ
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ