個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
今日から8月。3試合共行われました。
【ロッテ】小林雅が4戦連続失点:ニッカン記事全文引用***
<西武6-1ロッテ>◇1日◇千葉マリン:1-1と同点の9回1死一、二塁からロッテは小林雅が救援登板。満塁とされ、和田の三ゴロで勝ち越されると、続く栗山には満塁本塁打を浴びた。7月27日ソフトバンク戦から4試合連続の救援失点となったがバレンタイン監督は「今後も同じ状況があれば、同じところで使いたい」とここまで29セーブを挙げる守護神をかばっていた。[2006年8月1日21時55分]***
■千葉マリン
■スコア
西武 6-1 ロッテ
西武勝利
■本日の継投
勝/石井貴 3勝
敗/清 水 6勝7敗
西武/ギッセル.星野.石井貴.小野寺-C/細川
ロッテ/清水.小林雅-C/里崎
■HR:9回栗 山2号満塁(08/01 21:07 試合終了)
■先発投手
西武 ギッセル / ロッテ 清水
■本日のスタメン
西武 ロッテ
1 福地 西岡
2 片岡 サブロー
3 石井義 ワトソン
4 カブレラ 里崎
5 和田 今江
6 栗山 フランコ
7 赤田 大塚
8 細川 橋本
9 高木 青野
(2006-08-01 18:15:00 試合開始)
まあ普通にこの試合TVで見ていたんですが燃え過ぎ。勝っても負けても清水に完投させた方がよかったでしょうね。コバマサ使うにしても順序が・・・って思いました。ちなみに個犬的には同点で抑えられなくても抑え失格ではないんで。同点では去年燕石井弘もよく燃えたし。
一方ライオンズは中島がこの前のカード楽天戦で骨折してて最低でも1ヶ月以上の離脱ですが、満塁弾を打った栗山が空振りの際に痛みを覚えて試合後病院直行だとか。やはりこの時期は故障がチームの頭痛の種ですね。そして石井貴は一球勝利。フォークを習得した(元横浜佐々木から習ったと以前ニュースで見ました)効果が大きいのでしょうかねえ。
ソフトバンク:14安打で快勝 楽天、投手陣崩れて連敗:MSN毎日記事冒頭***
○ソフトバンク8-4楽天●:ソフトバンクが14安打で快勝。二、四回に柴原、城所、本間が3連打を放つなど、下位打線の奮起で得点を重ね、六回は、中軸のカブレラ、松中の連続適時打で突き放した。新垣は打線の援護で9勝目。楽天は投手陣が崩れて連敗。
▽楽天・野村監督 下位打線にあんなにコンコン打たれちゃなあ。力がないのか、捕手の配球が悪いのか……。まあうちの現状じゃ、仕方がない。***
■ヤフードーム
■スコア
楽天 3-8 ソフトバンク
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/新 垣 9勝1敗
敗/グリン 3勝5敗
楽天/グリン.有銘.青山-C/藤井.佐竹
ソフトバンク/新垣.篠原.馬原-C/山崎(08/01 21:53 試合終了)
■ヤフードーム
■先発投手
楽天 グリン / ソフトバンク 新垣
■本日のスタメン
楽天 ソフトバンク
1 関川 大村
2 高須 川崎
3 鉄平 カブレラ
4 フェルナンデス 松中
5 山崎武 ズレータ
6 リック 柴原
7 礒部 城所
8 藤井 本間
9 塩川 山崎(2006-08-01 18:00:00 試合開始)
グリンがホークス相手になかなか勝てませんね。イーグルスは青山が2イニング無失点で抑えていてなんとなく嬉しかったです。一方ホークスですが王監督は明日退院だとか。選手や関係者・ホークスファンは皆ほっとしたことでしょう。しばらくは静養とのこと。
日本ハム:2連勝で貯金12 オリックス、打線つながらず:MSN毎日全文***
○日本ハム2-1オリックス●:日本ハムが2連勝で貯金を今季最多の12とした。同点の九回、代打・坪井が二塁打で出塁。代走の飯山が犠打と暴投で還った。オリックスは二回、的山の二塁打で追いついたが、以後は打線がつながらず、対日本ハム戦負け越しが決まった。
★中村が退場 オリックスの中村紀洋内野手(33)が1日の日本ハム戦の九回裏、空振り三振に倒れ、判定に抗議する際、良川球審の胸に触れ、退場処分となった。[毎日新聞 2006年8月1日 21時34分]***
■京セラドーム
■スコア
日本ハム 2-1 オリックス
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/武田久 5勝2敗3S
S/MICHEAL 3勝1敗24S
敗/ユウキ 4勝1敗
日本ハム/橋本.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
オリックス/デイビー.前川.ユウキ.菊地原-C/的山(08/01 21:23 試合終了)
■京セラドーム
■先発投手
日本ハム 橋本 / オリックス デイビー
■本日のスタメン
日本ハム オリックス
1 森本 大西
2 田中賢 村松
3 小笠原 北川
4 セギノール 清原
5 稲葉 中村
6 SHINJO 谷
7 高橋 後藤
8 稲田 的山
9 金子 森山
(2006-08-01 18:00:00 試合開始)
オリが守備の乱れから勝ち越しの1点をファイターズに上げちゃった試合でした。今年は対ファイターズではこういう展開が多いですね。菊地原の球をキャッチャー後逸で試合が決まってしまいました。
中村ノリは一生懸命やってるのはわかるんですけど、三振の後ストライク・ボールの判定に納得がいかずに「嘘つくな」と審判に言っている打席がありました。多分退場になったのはその次の打席だと思うんですけれど。
プレーオフ3枚目の切符はファイターズかマリーンズなんでしょうけれど、その2チームの対オリの相性がファイターズは良く、一方のマリーンズは悪いだけに鍵を握っているのはオリックスかも知れませんね。
<西武6-1ロッテ>◇1日◇千葉マリン:1-1と同点の9回1死一、二塁からロッテは小林雅が救援登板。満塁とされ、和田の三ゴロで勝ち越されると、続く栗山には満塁本塁打を浴びた。7月27日ソフトバンク戦から4試合連続の救援失点となったがバレンタイン監督は「今後も同じ状況があれば、同じところで使いたい」とここまで29セーブを挙げる守護神をかばっていた。[2006年8月1日21時55分]***
■千葉マリン
■スコア
西武 6-1 ロッテ
西武勝利
■本日の継投
勝/石井貴 3勝
敗/清 水 6勝7敗
西武/ギッセル.星野.石井貴.小野寺-C/細川
ロッテ/清水.小林雅-C/里崎
■HR:9回栗 山2号満塁(08/01 21:07 試合終了)
■先発投手
西武 ギッセル / ロッテ 清水
■本日のスタメン
西武 ロッテ
1 福地 西岡
2 片岡 サブロー
3 石井義 ワトソン
4 カブレラ 里崎
5 和田 今江
6 栗山 フランコ
7 赤田 大塚
8 細川 橋本
9 高木 青野
(2006-08-01 18:15:00 試合開始)
まあ普通にこの試合TVで見ていたんですが燃え過ぎ。勝っても負けても清水に完投させた方がよかったでしょうね。コバマサ使うにしても順序が・・・って思いました。ちなみに個犬的には同点で抑えられなくても抑え失格ではないんで。同点では去年燕石井弘もよく燃えたし。
一方ライオンズは中島がこの前のカード楽天戦で骨折してて最低でも1ヶ月以上の離脱ですが、満塁弾を打った栗山が空振りの際に痛みを覚えて試合後病院直行だとか。やはりこの時期は故障がチームの頭痛の種ですね。そして石井貴は一球勝利。フォークを習得した(元横浜佐々木から習ったと以前ニュースで見ました)効果が大きいのでしょうかねえ。
ソフトバンク:14安打で快勝 楽天、投手陣崩れて連敗:MSN毎日記事冒頭***
○ソフトバンク8-4楽天●:ソフトバンクが14安打で快勝。二、四回に柴原、城所、本間が3連打を放つなど、下位打線の奮起で得点を重ね、六回は、中軸のカブレラ、松中の連続適時打で突き放した。新垣は打線の援護で9勝目。楽天は投手陣が崩れて連敗。
▽楽天・野村監督 下位打線にあんなにコンコン打たれちゃなあ。力がないのか、捕手の配球が悪いのか……。まあうちの現状じゃ、仕方がない。***
■ヤフードーム
■スコア
楽天 3-8 ソフトバンク
ソフトバンク勝利
■本日の継投
勝/新 垣 9勝1敗
敗/グリン 3勝5敗
楽天/グリン.有銘.青山-C/藤井.佐竹
ソフトバンク/新垣.篠原.馬原-C/山崎(08/01 21:53 試合終了)
■ヤフードーム
■先発投手
楽天 グリン / ソフトバンク 新垣
■本日のスタメン
楽天 ソフトバンク
1 関川 大村
2 高須 川崎
3 鉄平 カブレラ
4 フェルナンデス 松中
5 山崎武 ズレータ
6 リック 柴原
7 礒部 城所
8 藤井 本間
9 塩川 山崎(2006-08-01 18:00:00 試合開始)
グリンがホークス相手になかなか勝てませんね。イーグルスは青山が2イニング無失点で抑えていてなんとなく嬉しかったです。一方ホークスですが王監督は明日退院だとか。選手や関係者・ホークスファンは皆ほっとしたことでしょう。しばらくは静養とのこと。
日本ハム:2連勝で貯金12 オリックス、打線つながらず:MSN毎日全文***
○日本ハム2-1オリックス●:日本ハムが2連勝で貯金を今季最多の12とした。同点の九回、代打・坪井が二塁打で出塁。代走の飯山が犠打と暴投で還った。オリックスは二回、的山の二塁打で追いついたが、以後は打線がつながらず、対日本ハム戦負け越しが決まった。
★中村が退場 オリックスの中村紀洋内野手(33)が1日の日本ハム戦の九回裏、空振り三振に倒れ、判定に抗議する際、良川球審の胸に触れ、退場処分となった。[毎日新聞 2006年8月1日 21時34分]***
■京セラドーム
■スコア
日本ハム 2-1 オリックス
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/武田久 5勝2敗3S
S/MICHEAL 3勝1敗24S
敗/ユウキ 4勝1敗
日本ハム/橋本.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
オリックス/デイビー.前川.ユウキ.菊地原-C/的山(08/01 21:23 試合終了)
■京セラドーム
■先発投手
日本ハム 橋本 / オリックス デイビー
■本日のスタメン
日本ハム オリックス
1 森本 大西
2 田中賢 村松
3 小笠原 北川
4 セギノール 清原
5 稲葉 中村
6 SHINJO 谷
7 高橋 後藤
8 稲田 的山
9 金子 森山
(2006-08-01 18:00:00 試合開始)
オリが守備の乱れから勝ち越しの1点をファイターズに上げちゃった試合でした。今年は対ファイターズではこういう展開が多いですね。菊地原の球をキャッチャー後逸で試合が決まってしまいました。
中村ノリは一生懸命やってるのはわかるんですけど、三振の後ストライク・ボールの判定に納得がいかずに「嘘つくな」と審判に言っている打席がありました。多分退場になったのはその次の打席だと思うんですけれど。
プレーオフ3枚目の切符はファイターズかマリーンズなんでしょうけれど、その2チームの対オリの相性がファイターズは良く、一方のマリーンズは悪いだけに鍵を握っているのはオリックスかも知れませんね。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ