個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
夏休みで稼ぎ時な7月の最終戦。3試合行われました。
西武:延長戦制す 楽天は先発全員安打も60敗目:MSN毎日***
○西武4-3楽天●(延長十一回):西武は延長戦を制し、連敗なしで7月を終えた。三回に2点リードを追い付かれたが、延長十一回、石井義が右翼席へ決勝ソロを放った。楽天は先発全員安打で粘ったものの、3番手・小倉がつかまり、両リーグ最速の60敗目となった。
▽楽天・野村監督 意外と言えば相手(石井義)に失礼だが、まさか打たれるとは思わなかった。しようがない。
▽西武・石井義 (決勝の右越えソロ)前半戦で仕事をできなかったので、いいところで打ててホッとしてます。***
野村語録:
「意外と言えば相手(石井義)に失礼だが、まさか打たれるとは思わなかった。しようがない。」
■フルスタ宮城
■スコア
西武 4-3 楽天
西武勝利
■本日の継投
勝/小野寺 5勝1敗19S
敗/小 倉 4勝6敗
西武/西口.三井.石井貴.星野.正津.小野寺-C/細川
楽天/山村.河本.小倉-C/中谷.藤井
■HR:11回石井義2号ソロ
1回関 川1号ソロ、3回山崎武13号2ラン
(07/30 22:20 試合終了)
■フルスタ宮城
■先発投手
西武 西口 / 楽天 山村
■本日のスタメン
西武 楽天
1 福地 関川
2 片岡 高須
3 中島 鉄平
4 カブレラ フェルナンデス
5 和田 山崎武
6 栗山 リック
7 石井義 竜太郎
8 細川 中谷
9 赤田 塩川
(2006-07-30 18:00:00 試合開始)
なんかねえ。こういうの見るとホントに去年野村さんパ見てなかったんだな、ってがっかりするんですよね。去年の後半石井とマリーンズ今江が首位打者争いしてて最後同じライオンズ和田にかっさらわれたんですけど。むしろ石井は後半帳尻的に打ち捲くりそうでものすごく怖い存在です。イーグルスは山崎が昨日に引き続きHRも60敗目。惜しい試合でしたね。
一方ライオンズですが西口が先発にも関わらず総力戦になりました。でも結局勝っちゃうんだもんね。これでホークスが負けたのでまた2位と1ゲーム差です。
日本ハム:本塁打攻勢でソフトバンクに快勝:MSN毎日***
○日本ハム7-3ソフトバンク●:日本ハムが本塁打攻勢で快勝。八木は9勝目を挙げた。四回に小笠原の20号ソロ、新庄の13号2ランなどで4点先取。六回に稲葉の14号ソロで駄目を押した。ソフトバンクは九回に大道の適時打で2点を返したが、反撃が遅かった。
▽日本ハム・ヒルマン監督 八木はできれば完投させたかったが、次の登板を中5日で投げてもらう予定だったし(この日登録された)岩下を見てみたかった。岩下は一番苦しい場面での登板だったが、よく投げた。
▽ソフトバンク・森脇監督代行 (6月16日以来の先発だった)杉内は、負け投手になったが、感触は悪くなかった。今日も王監督にいい報告がしたかったのだが、ちょっと残念。***
■東京ドーム
■スコア
ソフトバンク 3-7 日本ハム
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/八 木 9勝4敗
敗/杉 内 6勝4敗
ソフトバンク/杉内.竹岡.神内.星野-C/的場
日本ハム/八木.岩下.武田久-C/高橋
■HR:5回ズレータ21号ソロ
4回小笠原20号ソロ、SHINJO13号2ラン、6回稲 葉14号ソロ(07/30 21:15 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 杉内 / 日本ハム 八木
■本日のスタメン
ソフトバンク 日本ハム
1 大村 森本
2 川崎 田中賢
3 辻 小笠原
4 松中 セギノール
5 ズレータ 稲葉
6 大道 SHINJO
7 仲澤 高橋
8 斉藤秀 田中幸
9 的場 金子
(2006-07-30 18:00:00 試合開始)
この試合近かったんで(東京ドーム)見に行ってきました。観客36000人超えだったそうで、ぎゅうぎゅうでした。八木が9勝目でこのまま行くと新人王なんでしょうかね。八木を一回ちゃんと生で見たかったんですが、新人とは思えない立派な足腰と関節の稼働域が非常に広いのではと思わせるスムーズな投球動作でした。スタミナあるんで夏場も持ち堪えられそうな感じですね。ホークスは9回に入るまでズレータの1HRが唯一の安打でした。
9回ちょっと八木が打たれて(というか川崎に打たれた後、辻のピッチャーゴロを八木から送球された<2塁に入った>田中賢が落球して失策・アウトひとつも取れず)その後白血病でオリを解雇されトライアウトでハムに拾われた岩下が登板。なんとか2アウトまでこぎ着けるも満塁になる四球を出して降板。鎌ヶ谷で頑張っていた結果が少しですが出せたんじゃないかな。その後武田久が大道に打たれて2点獲られるも代打本間を討ち取りゲームセット。
打の方では4回裏小笠原のHRを皮切りに新庄の2ランHRまででまとめて4点獲ってしまいました。ここで一番感心したのがセギノールの走塁。2塁で刺されそうになったのに上手く回り込んで必死にセーフをもぎ取った感じ。助っ人なのにあんな走塁できるとは。このセギノールの走塁が結局大量点に繋がったように思います。
ホークスは杉内がまだあまり調子がよくないんでしょうね。ただ神内が3番手に出てきたのがよくわからない。今年はもう先発しないんでしょうかねえ。大道と田中幸雄共にスタメンで個犬的にはいい日でした。
オリックス:ロッテとの接戦制し連敗3で止める:MSN毎日***
○オリックス2-1ロッテ●:オリックスが接戦を制し、連敗を3で止めた。1点を追う六回に下山の本塁打で同点とし、北川の右前適時打で逆転。5人の小刻みな継投も光った。ロッテは今江の先制本塁打のみと、打線に元気なく、3連勝を逃した。
▽オリックス・中村監督 (九回一打同点の場面を切り抜け)疲れるなあ。今日は(抑えの)菊地原にかけたよ。少しはゆっくり眠れるわ。
▽ロッテ・バレンタイン監督 何度かあったチャンスをものに出来なかった。ホームに帰って再スタートです。***
■京セラドーム
■スコア
ロッテ 1-2 オリックス
オリックス勝利
■本日の継投
勝/ユウキ 4勝
S/菊地原 1勝2敗2S
敗/成 瀬 3勝3敗
ロッテ/成瀬.黒木-C/里崎.大塚
オリックス/オバミュラー.前川.ユウキ.加藤.菊地原-C/的山
■HR:4回今 江8号ソロ
6回下 山2号ソロ
(07/30 20:59 試合終了)
■京セラドーム
■先発投手
ロッテ 成瀬 / オリックス オバミュラー
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 代田 大西
2 サブロー 水口
3 西岡 北川
4 里崎 清原
5 ワトソン 中村
6 今江 塩崎
7 フランコ 相川
8 青野 下山
9 大松 的山
(2006-07-30 18:00:00 試合開始)
非常に僅差の競ったゲームでした。北川のタイムリーで勝負が決まりました。マリーンズ成瀬も未来のエースとしてぜひこれを糧に成長して欲しいものです。黒木も連投になりますが最速144キロと復活へ向けて結果を少しずつですが出していっているようですね。
一方オリックスですが中継も後半を任される人達の状態が上がってきている模様。マエカー君はなんか微妙なポジションに今いるのでしょうかね。本人もそうですが使う方ももう少し違うアプローチで投げさせていたら、先発としてモノになったかも知れない気もしないではないです。
○西武4-3楽天●(延長十一回):西武は延長戦を制し、連敗なしで7月を終えた。三回に2点リードを追い付かれたが、延長十一回、石井義が右翼席へ決勝ソロを放った。楽天は先発全員安打で粘ったものの、3番手・小倉がつかまり、両リーグ最速の60敗目となった。
▽楽天・野村監督 意外と言えば相手(石井義)に失礼だが、まさか打たれるとは思わなかった。しようがない。
▽西武・石井義 (決勝の右越えソロ)前半戦で仕事をできなかったので、いいところで打ててホッとしてます。***
野村語録:
「意外と言えば相手(石井義)に失礼だが、まさか打たれるとは思わなかった。しようがない。」
■フルスタ宮城
■スコア
西武 4-3 楽天
西武勝利
■本日の継投
勝/小野寺 5勝1敗19S
敗/小 倉 4勝6敗
西武/西口.三井.石井貴.星野.正津.小野寺-C/細川
楽天/山村.河本.小倉-C/中谷.藤井
■HR:11回石井義2号ソロ
1回関 川1号ソロ、3回山崎武13号2ラン
(07/30 22:20 試合終了)
■フルスタ宮城
■先発投手
西武 西口 / 楽天 山村
■本日のスタメン
西武 楽天
1 福地 関川
2 片岡 高須
3 中島 鉄平
4 カブレラ フェルナンデス
5 和田 山崎武
6 栗山 リック
7 石井義 竜太郎
8 細川 中谷
9 赤田 塩川
(2006-07-30 18:00:00 試合開始)
なんかねえ。こういうの見るとホントに去年野村さんパ見てなかったんだな、ってがっかりするんですよね。去年の後半石井とマリーンズ今江が首位打者争いしてて最後同じライオンズ和田にかっさらわれたんですけど。むしろ石井は後半帳尻的に打ち捲くりそうでものすごく怖い存在です。イーグルスは山崎が昨日に引き続きHRも60敗目。惜しい試合でしたね。
一方ライオンズですが西口が先発にも関わらず総力戦になりました。でも結局勝っちゃうんだもんね。これでホークスが負けたのでまた2位と1ゲーム差です。
日本ハム:本塁打攻勢でソフトバンクに快勝:MSN毎日***
○日本ハム7-3ソフトバンク●:日本ハムが本塁打攻勢で快勝。八木は9勝目を挙げた。四回に小笠原の20号ソロ、新庄の13号2ランなどで4点先取。六回に稲葉の14号ソロで駄目を押した。ソフトバンクは九回に大道の適時打で2点を返したが、反撃が遅かった。
▽日本ハム・ヒルマン監督 八木はできれば完投させたかったが、次の登板を中5日で投げてもらう予定だったし(この日登録された)岩下を見てみたかった。岩下は一番苦しい場面での登板だったが、よく投げた。
▽ソフトバンク・森脇監督代行 (6月16日以来の先発だった)杉内は、負け投手になったが、感触は悪くなかった。今日も王監督にいい報告がしたかったのだが、ちょっと残念。***
■東京ドーム
■スコア
ソフトバンク 3-7 日本ハム
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/八 木 9勝4敗
敗/杉 内 6勝4敗
ソフトバンク/杉内.竹岡.神内.星野-C/的場
日本ハム/八木.岩下.武田久-C/高橋
■HR:5回ズレータ21号ソロ
4回小笠原20号ソロ、SHINJO13号2ラン、6回稲 葉14号ソロ(07/30 21:15 試合終了)
■先発投手
ソフトバンク 杉内 / 日本ハム 八木
■本日のスタメン
ソフトバンク 日本ハム
1 大村 森本
2 川崎 田中賢
3 辻 小笠原
4 松中 セギノール
5 ズレータ 稲葉
6 大道 SHINJO
7 仲澤 高橋
8 斉藤秀 田中幸
9 的場 金子
(2006-07-30 18:00:00 試合開始)
この試合近かったんで(東京ドーム)見に行ってきました。観客36000人超えだったそうで、ぎゅうぎゅうでした。八木が9勝目でこのまま行くと新人王なんでしょうかね。八木を一回ちゃんと生で見たかったんですが、新人とは思えない立派な足腰と関節の稼働域が非常に広いのではと思わせるスムーズな投球動作でした。スタミナあるんで夏場も持ち堪えられそうな感じですね。ホークスは9回に入るまでズレータの1HRが唯一の安打でした。
9回ちょっと八木が打たれて(というか川崎に打たれた後、辻のピッチャーゴロを八木から送球された<2塁に入った>田中賢が落球して失策・アウトひとつも取れず)その後白血病でオリを解雇されトライアウトでハムに拾われた岩下が登板。なんとか2アウトまでこぎ着けるも満塁になる四球を出して降板。鎌ヶ谷で頑張っていた結果が少しですが出せたんじゃないかな。その後武田久が大道に打たれて2点獲られるも代打本間を討ち取りゲームセット。
打の方では4回裏小笠原のHRを皮切りに新庄の2ランHRまででまとめて4点獲ってしまいました。ここで一番感心したのがセギノールの走塁。2塁で刺されそうになったのに上手く回り込んで必死にセーフをもぎ取った感じ。助っ人なのにあんな走塁できるとは。このセギノールの走塁が結局大量点に繋がったように思います。
ホークスは杉内がまだあまり調子がよくないんでしょうね。ただ神内が3番手に出てきたのがよくわからない。今年はもう先発しないんでしょうかねえ。大道と田中幸雄共にスタメンで個犬的にはいい日でした。
オリックス:ロッテとの接戦制し連敗3で止める:MSN毎日***
○オリックス2-1ロッテ●:オリックスが接戦を制し、連敗を3で止めた。1点を追う六回に下山の本塁打で同点とし、北川の右前適時打で逆転。5人の小刻みな継投も光った。ロッテは今江の先制本塁打のみと、打線に元気なく、3連勝を逃した。
▽オリックス・中村監督 (九回一打同点の場面を切り抜け)疲れるなあ。今日は(抑えの)菊地原にかけたよ。少しはゆっくり眠れるわ。
▽ロッテ・バレンタイン監督 何度かあったチャンスをものに出来なかった。ホームに帰って再スタートです。***
■京セラドーム
■スコア
ロッテ 1-2 オリックス
オリックス勝利
■本日の継投
勝/ユウキ 4勝
S/菊地原 1勝2敗2S
敗/成 瀬 3勝3敗
ロッテ/成瀬.黒木-C/里崎.大塚
オリックス/オバミュラー.前川.ユウキ.加藤.菊地原-C/的山
■HR:4回今 江8号ソロ
6回下 山2号ソロ
(07/30 20:59 試合終了)
■京セラドーム
■先発投手
ロッテ 成瀬 / オリックス オバミュラー
■本日のスタメン
ロッテ オリックス
1 代田 大西
2 サブロー 水口
3 西岡 北川
4 里崎 清原
5 ワトソン 中村
6 今江 塩崎
7 フランコ 相川
8 青野 下山
9 大松 的山
(2006-07-30 18:00:00 試合開始)
非常に僅差の競ったゲームでした。北川のタイムリーで勝負が決まりました。マリーンズ成瀬も未来のエースとしてぜひこれを糧に成長して欲しいものです。黒木も連投になりますが最速144キロと復活へ向けて結果を少しずつですが出していっているようですね。
一方オリックスですが中継も後半を任される人達の状態が上がってきている模様。マエカー君はなんか微妙なポジションに今いるのでしょうかね。本人もそうですが使う方ももう少し違うアプローチで投げさせていたら、先発としてモノになったかも知れない気もしないではないです。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ