個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
ネットスケープあるいはファイアーフォックスだとサムネイルも問題なく見られます。(理由はよくわからないんですけど。某巨大掲示板にとあるエントリー直リンされた後、ウィルス検出されました。アップしている場所の調子がちょっとおかしいのでそのせいかも。IE使いの方はリンク貼りつつありますのでそこから見てください。再アップするの事実上無理なんで。)※
ちょっと思い入れがあるので、こちらは一人3枚ベースで。前回同様球団毎にまとめました。イーグルスはこの次に。(セリーグに関しては忙しさと勘案して今日はちょっと無理かも。実は鎌ヶ谷ファン感もまだ出してないので。セのトライアウトを簡単にまとめて、それから鎌ヶ谷になるかも。)
マリーンズは一人だけ参加。元マリーンズの小林亮寛(現Calgary Vipers)。小林亮寛に関しては「ヤキューウェブ別館」さんとか小林亮寛:ウィキとか参照して下さい。今年からカナダ独立リーグでプレーしていたみたい。IEの方はこちら。
これが亮寛3枚目。ちなみにバックネット裏にマリーンズ関係者(あるいは本人の関係者かな?)から声援を受けていました。日本でプレーできるといいですねえ。1死球がちょっと痛かったけれど後は1ヒット1三振2凡退。死球は右打者(柳沢:D)の肘に当ったもので内角を攻めた結果だからねえ。柳沢はこの後打席には立ちませんでしたが、キャッチャーはやっていたので大丈夫だと思うのですが・・・(プロテクターしていなかったんですけれど。)IEの方はこちら。
次はオリックス。栗田は2005年末に自由契約になって今年の年鑑では専門学校に入学予定になっていました。ロードユニだったのですが、その方が見慣れてたし曇っていたせいもあって(曇っていると光が少ないので)、写真がわりと綺麗に撮れました。IEの方はこちら。
栗田2枚目。IEの方はこちら。
栗田は2三振・2凡退(後1内野安打なのですが、内野安打は今回の守備ではあまりピッチャーは考えなくていいかも)でした。まあまあよかったんじゃないかな。IEの方はこちら。
岡本晃。岡本も2005年シーズン終了して自由契約。元近鉄。2006年の年鑑では進路が未定だったのですが。この1年はどこにいたのでしょう。岡本もロードユニでした。IEの方はこちら。
岡本2枚目。益田(E)にHRを打たれたものの2三振・2凡退とまあまあ。このフォームでこの位抑えられるなら、後ちょっと球の出所を頭の後ろに完全に隠すようフォームを微妙に修正すれば通用するようにも思うのですが。IEの方はこちら。
岡本3枚目。IEの方はこちら。
野村1枚目。野村の投手姿はこれしか写真ありませんでした。後は打者としてテストされてました。IEの方はこちら。
野村2枚目。6回だと思いますが走塁を見る為1塁へ。(盗塁成功したかは覚えていません。盗塁はメモっていなかったんで・・・)IEの方はこちら。
野村3枚目。これは最後の打席かな?第1打席ではHRを放ちました。HR以外は1ヒットでした。IEの方はこちら。
次は小島。イーグルスを自由契約になって今年はオリへ入団。しかしまた自由契約に。外野なので外野が手薄な球団が獲ってくれるといいのですが。これはアップの後。同時期自由契約になっちゃった元イーグルス近澤と一緒。(左にいるのは誰だかちょっとわかりません。)IEの方はこちら。
小島2枚目。打席に入る所。1ヒット(他には1内野安打<エラー出塁かな?>)でした。IEの方はこちら。
小島3枚目。打席に入って構えている所。IEの方はこちら。
続いて中本。中本は3年目で自由契約。厳しいですねえ。これは守備練習中の一齣(セカンド)ですね。IEの方はこちら。
中本2枚目。トライアウト中守備から戻った所。手前にいるのは元讀賣の中濱でしょうか。IEの方はこちら。
中本3枚目。打席に入った所。2塁打1本打ってます。IEの方はこちら。
中本4枚目。最後トライアウト終了した所。なんかちょっと見ているこっちも泣きそう。IEの方はこちら。
(画像は全て11/27@マリン:ちーぐるす撮影)
ちょっと思い入れがあるので、こちらは一人3枚ベースで。前回同様球団毎にまとめました。イーグルスはこの次に。(セリーグに関しては忙しさと勘案して今日はちょっと無理かも。実は鎌ヶ谷ファン感もまだ出してないので。セのトライアウトを簡単にまとめて、それから鎌ヶ谷になるかも。)
(画像は全て11/27@マリン:ちーぐるす撮影)
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ