個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
日本ハム:9連勝、交流戦は負けなし 横浜は4連敗:MSN毎日
○日本ハム5-3横浜●:日本ハムが逆転で9連勝し、交流戦は負けなしの7勝目。八回に金子誠の左前適時打で勝ち越すと、九回にも1死一、三塁から暴投で1点を加えた。2番手の押本が今季初勝利。横浜は4連敗でリーグ5位に転落。日本ハム・吉川を五回にKOしたが、その後は好機にあと1本が出なかった。
▽日本ハム・ヒルマン監督 9連勝? (防御率や打率など)数字は高くないが、大事なところで投手が抑え、打者に1本出ている。
▽横浜・大矢監督 紙一重だったんだがね。(同点の場面で)中継ぎが踏ん張れたかどうかが、試合を決めた。
■横浜スタジアム
■スコア
日本ハム 5-3 横浜
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/押 本 1勝1敗
S/MICHEAL 9S
敗/那須野 1勝4敗1S
日本ハム/吉川.押本.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
横浜/加藤.川村.那須野.木塚.高宮-C/鶴岡
■HR:5回小谷野2号2ラン(06/01 21:40 試合終了)
■横浜スタジアム
■先発投手
日本ハム 吉川 / 横浜 加藤
■本日のスタメン
日本ハム 横浜
1 森本 仁志
2 田中賢 野中
3 稲葉 佐伯
4 セギノール 村田
5 小谷野 吉見
6 坪井 吉村
7 高橋 金城
8 金子誠 鶴岡
9 吉川 加藤
(2007-06-01 18:00:00 試合開始)
スコア:ニッカン
山場の8回以降(TVK)とプロ野球ニュースで確認。8回9回と堅実に1点ずつ獲れたファイターズが9連勝。このカードはもう1試合雨天延期分が残っているものの、交流戦未だ負けなし。本当に向かう所敵なしですね。
前日は携帯にメンバー表まで送られて来て、ダルビッシュをスライドさせたものの結局雨天ノーゲーム。納得はあまり行かなかったでしょうが、結果的にこの休みで充分休養取れたようですね。この後日程が詰まっちゃいましたが、今のチーム状態なら大丈夫でしょう、おそらく。
先発は新人の吉川だったのですが、5回2アウトまで行ったものの佐伯に打たれて結局降板。5回表に小谷野の2ランHRが出ていた為同点で済んだからよかったですけれどちょっと肩に力入りましたかね。
その後を押本→武田勝→武田久→MICHEALと小刻みな継投でつなぎ、8回金子誠の満塁でのタイムリー・9回パスボールでの駄目押しで逃げ切り。うーん。なんか戦上手って感じ。この連勝がどこまで続くか気になりますね。このまま交流戦は突っ走って貰いたい所。もちろんイーグルス含めて他も追っかけて行くつもりですけれどね。
お立ち台は金子誠。2ランHRの小谷野がハイタッチの際まるで監督のようにカメラに映されていました。でもTVKって去年も思いましたが割と公平というかパリーグに対しても優しいですよね。
一方のベイスターズ。この日は野中スタメンですけれど初なんでしょうかね?いつもは代走が多かったですけれど、この日はかなりチャンスメークしていました。後佐伯がタイムリー。金城は結局未だ1000本まで後1本です。
それから両チームとも武田勝・高宮と今年先発した事ある投手が後から出てきています。まあ武田勝はそれでもわかるんですけれど、高宮って今だから後で投げているのでしょうか?TVK解説の平松さん(だったよね?)も高宮は本当は頭に投げさせて育てなければ、とか言っていたので今後どういう風に育成するのか興味深いです。
ヤクルト:序盤の連打で競り勝つ オリックスは3連敗:MSN毎日
○ヤクルト5-3オリックス●:序盤に連打を見せたヤクルトが競り勝った。1点を追う二回、米野とラミレスの2本の適時二塁打など4安打で5点を挙げ、逆転。先発・石井一は5月6日以来の白星で4勝目。オリックスはローズとラロッカが18号を放ったが、いずれもソロにとどまり、3連敗。
▽ヤクルト・古田監督 (石井)一久は前回に比べ、良くなかったが、(投手陣の)後ろをつないで勝てたのが収穫。
▽オリックス・コリンズ監督 追いつく展開にしたかったが、追加点が取れなかった。でも、本塁打も適時打も出たし、いい仕事はしている。
■神宮
オリックス 3-5 ヤクルト
■本日の継投
勝/石井一 4勝5敗
S/高 津 3敗7S
敗/吉 井 1勝6敗
オリックス/吉井.岸田.大久保.高木-C/的山
ヤクルト/石井一.遠藤.木田.高津-C/米野
■HR:2回ローズ18号ソロ、6回ラロッカ18号ソロ(06/01 20:56 試合終了)
■神宮
■先発投手
オリックス 吉井 / ヤクルト 石井一
■本日のスタメン
オリックス ヤクルト
1 大西 青木
2 アレン 田中浩
3 ラロッカ ラミレス
4 ローズ ガイエル
5 北川 宮出
6 塩崎 宮本
7 大引 飯原
8 的山 米野
9 吉井 石井一
(2007-06-01 18:20:00 試合開始)
オリ連敗。ちょっと勢いが止まっちゃってます。吉井先生先発はちょっと対スワローズでは向いていなかったかも。神宮狭いし。岸田がゲームを作った、という感じなので、相手にデータを与えない意味でもセ相手では先発として読めない岸田とか一度先発で投げさせてみてもいいんじゃないでしょうかね。
それと負けている展開で萩原が出てこないのがものすごく物足りない。勝ちパターンなのか負けパターンなのかワンポイントなのかロングリリーフなのか先発なのかさえ一時期全くわからなかった萩原の顔見ないとオリックス戦見た気がしないんですけれど。元気にしているんでしょうか。
で。この日の敗因はこの気短なオーナー発言のせいという事にしておいて上げればいいでしょう。宮内オーナーってちーぐるすが家庭教師してた頃の成績が上がらない子の親みたいだ。教育方針がコロコロ変わって子供をあれこれいじくりまわし過ぎる癖に、他人の庭は青いってタイプ。
こういう人がプロ野球のオーナーやっている事が間違っていますね。何か朝の朝礼とか1時間位しゃべってそうなタイプ。こういう選手に対する発言の思いやりのなさが諸悪の根源じゃないのか。いらないなら辻とか金銭トレードで返してあげればいいのに。それに加藤康介はまだ使って貰ってないしね。
まあこういうオーナーにはおしゃぶりでも与えておいて、チームはしっかり野球やればいいんですよ。コリンズさんもかなり耐性あるみたいだし。
この日のパリーグは1勝1敗でした。
パリーグ各球団:
繰り返しになりますが、本拠地での土日2連戦です。ひとつひとつのプレーを大切に頑張りましょう。ホームのファンを喜ばせてあげましょう。
追記:余談ですけれど。
イチローが「イチロー超え」! 自己最長の24戦連続安打:MAJOR.JP
自己記録更新に上機嫌 イチロー、安打数もトップ:MAJOR.JP
パファンとしてはイチローがイチロー越えというより、イチロー塩谷に並ぶって感じです。塩谷今何してるんだろ。イチロー今年盗塁記録をベンチの指示で途切らせてしまった鬱憤がこの記録として現れているようにも。
で。個犬的にはイチローにもぜひ高橋慶彦さんの記録とか破って欲しいです。それと今一番みたいのはパリーグで誰かたこやきのおっさん(福本さん)の年間盗塁記録破る所。106でしたっけね。破った後そのベースを外してブラウン監督みたいに投げるんでなく福本さんにプレゼントしたら、あの方はえらい喜びはると思います。(福本さんの世界記録<通算盗塁数>を塗り変えたリッキー・ヘンダーソンが福本さんにベース贈ったらしいし。)
ちなみに調べたらこのリッキーヘンダーソンって現役復帰する意向があるらしい。日本もクレメンスが復帰するなら村田兆治さん中継とかでイーグルスに現役復帰したらどうでしょうか。
で更に余談ですがテレ朝「ナンだ!?」で2週連続で外野守備について特集やってる最中。飯田さん・蓑田さん・福本さんという顔ぶれですが、もう馬とは走ってもらえないのかなあ。残念ですね、そこの所だけ。
▽日本ハム・ヒルマン監督 9連勝? (防御率や打率など)数字は高くないが、大事なところで投手が抑え、打者に1本出ている。
▽横浜・大矢監督 紙一重だったんだがね。(同点の場面で)中継ぎが踏ん張れたかどうかが、試合を決めた。
■横浜スタジアム
■スコア
日本ハム 5-3 横浜
日本ハム勝利
■本日の継投
勝/押 本 1勝1敗
S/MICHEAL 9S
敗/那須野 1勝4敗1S
日本ハム/吉川.押本.武田勝.武田久.MICHEAL-C/高橋.中嶋
横浜/加藤.川村.那須野.木塚.高宮-C/鶴岡
■HR:5回小谷野2号2ラン(06/01 21:40 試合終了)
■横浜スタジアム
■先発投手
日本ハム 吉川 / 横浜 加藤
■本日のスタメン
日本ハム 横浜
1 森本 仁志
2 田中賢 野中
3 稲葉 佐伯
4 セギノール 村田
5 小谷野 吉見
6 坪井 吉村
7 高橋 金城
8 金子誠 鶴岡
9 吉川 加藤
(2007-06-01 18:00:00 試合開始)
スコア:ニッカン
山場の8回以降(TVK)とプロ野球ニュースで確認。8回9回と堅実に1点ずつ獲れたファイターズが9連勝。このカードはもう1試合雨天延期分が残っているものの、交流戦未だ負けなし。本当に向かう所敵なしですね。
前日は携帯にメンバー表まで送られて来て、ダルビッシュをスライドさせたものの結局雨天ノーゲーム。納得はあまり行かなかったでしょうが、結果的にこの休みで充分休養取れたようですね。この後日程が詰まっちゃいましたが、今のチーム状態なら大丈夫でしょう、おそらく。
先発は新人の吉川だったのですが、5回2アウトまで行ったものの佐伯に打たれて結局降板。5回表に小谷野の2ランHRが出ていた為同点で済んだからよかったですけれどちょっと肩に力入りましたかね。
その後を押本→武田勝→武田久→MICHEALと小刻みな継投でつなぎ、8回金子誠の満塁でのタイムリー・9回パスボールでの駄目押しで逃げ切り。うーん。なんか戦上手って感じ。この連勝がどこまで続くか気になりますね。このまま交流戦は突っ走って貰いたい所。もちろんイーグルス含めて他も追っかけて行くつもりですけれどね。
お立ち台は金子誠。2ランHRの小谷野がハイタッチの際まるで監督のようにカメラに映されていました。でもTVKって去年も思いましたが割と公平というかパリーグに対しても優しいですよね。
一方のベイスターズ。この日は野中スタメンですけれど初なんでしょうかね?いつもは代走が多かったですけれど、この日はかなりチャンスメークしていました。後佐伯がタイムリー。金城は結局未だ1000本まで後1本です。
それから両チームとも武田勝・高宮と今年先発した事ある投手が後から出てきています。まあ武田勝はそれでもわかるんですけれど、高宮って今だから後で投げているのでしょうか?TVK解説の平松さん(だったよね?)も高宮は本当は頭に投げさせて育てなければ、とか言っていたので今後どういう風に育成するのか興味深いです。
ヤクルト:序盤の連打で競り勝つ オリックスは3連敗:MSN毎日
○ヤクルト5-3オリックス●:序盤に連打を見せたヤクルトが競り勝った。1点を追う二回、米野とラミレスの2本の適時二塁打など4安打で5点を挙げ、逆転。先発・石井一は5月6日以来の白星で4勝目。オリックスはローズとラロッカが18号を放ったが、いずれもソロにとどまり、3連敗。
▽ヤクルト・古田監督 (石井)一久は前回に比べ、良くなかったが、(投手陣の)後ろをつないで勝てたのが収穫。
▽オリックス・コリンズ監督 追いつく展開にしたかったが、追加点が取れなかった。でも、本塁打も適時打も出たし、いい仕事はしている。
■神宮
オリックス 3-5 ヤクルト
■本日の継投
勝/石井一 4勝5敗
S/高 津 3敗7S
敗/吉 井 1勝6敗
オリックス/吉井.岸田.大久保.高木-C/的山
ヤクルト/石井一.遠藤.木田.高津-C/米野
■HR:2回ローズ18号ソロ、6回ラロッカ18号ソロ(06/01 20:56 試合終了)
■神宮
■先発投手
オリックス 吉井 / ヤクルト 石井一
■本日のスタメン
オリックス ヤクルト
1 大西 青木
2 アレン 田中浩
3 ラロッカ ラミレス
4 ローズ ガイエル
5 北川 宮出
6 塩崎 宮本
7 大引 飯原
8 的山 米野
9 吉井 石井一
(2007-06-01 18:20:00 試合開始)
オリ連敗。ちょっと勢いが止まっちゃってます。吉井先生先発はちょっと対スワローズでは向いていなかったかも。神宮狭いし。岸田がゲームを作った、という感じなので、相手にデータを与えない意味でもセ相手では先発として読めない岸田とか一度先発で投げさせてみてもいいんじゃないでしょうかね。
それと負けている展開で萩原が出てこないのがものすごく物足りない。勝ちパターンなのか負けパターンなのかワンポイントなのかロングリリーフなのか先発なのかさえ一時期全くわからなかった萩原の顔見ないとオリックス戦見た気がしないんですけれど。元気にしているんでしょうか。
で。この日の敗因はこの気短なオーナー発言のせいという事にしておいて上げればいいでしょう。宮内オーナーってちーぐるすが家庭教師してた頃の成績が上がらない子の親みたいだ。教育方針がコロコロ変わって子供をあれこれいじくりまわし過ぎる癖に、他人の庭は青いってタイプ。
こういう人がプロ野球のオーナーやっている事が間違っていますね。何か朝の朝礼とか1時間位しゃべってそうなタイプ。こういう選手に対する発言の思いやりのなさが諸悪の根源じゃないのか。いらないなら辻とか金銭トレードで返してあげればいいのに。それに加藤康介はまだ使って貰ってないしね。
まあこういうオーナーにはおしゃぶりでも与えておいて、チームはしっかり野球やればいいんですよ。コリンズさんもかなり耐性あるみたいだし。
この日のパリーグは1勝1敗でした。
パリーグ各球団:
繰り返しになりますが、本拠地での土日2連戦です。ひとつひとつのプレーを大切に頑張りましょう。ホームのファンを喜ばせてあげましょう。
追記:余談ですけれど。
イチローが「イチロー超え」! 自己最長の24戦連続安打:MAJOR.JP
自己記録更新に上機嫌 イチロー、安打数もトップ:MAJOR.JP
パファンとしてはイチローがイチロー越えというより、イチロー塩谷に並ぶって感じです。塩谷今何してるんだろ。イチロー今年盗塁記録をベンチの指示で途切らせてしまった鬱憤がこの記録として現れているようにも。
で。個犬的にはイチローにもぜひ高橋慶彦さんの記録とか破って欲しいです。それと今一番みたいのはパリーグで誰かたこやきのおっさん(福本さん)の年間盗塁記録破る所。106でしたっけね。破った後そのベースを外してブラウン監督みたいに投げるんでなく福本さんにプレゼントしたら、あの方はえらい喜びはると思います。(福本さんの世界記録<通算盗塁数>を塗り変えたリッキー・ヘンダーソンが福本さんにベース贈ったらしいし。)
ちなみに調べたらこのリッキーヘンダーソンって現役復帰する意向があるらしい。日本もクレメンスが復帰するなら村田兆治さん中継とかでイーグルスに現役復帰したらどうでしょうか。
で更に余談ですがテレ朝「ナンだ!?」で2週連続で外野守備について特集やってる最中。飯田さん・蓑田さん・福本さんという顔ぶれですが、もう馬とは走ってもらえないのかなあ。残念ですね、そこの所だけ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ