忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中日:大勝、連敗を3で止める 楽天は投手陣が踏ん張れず:MSN毎日

○中日10-2楽天●(交流戦):中日が4本塁打を含む14安打10得点で大勝し、連敗を3で止めた。四回に谷繁の3号2ランで勝ち越し。七回は中村紀のこの日2本目の本塁打など打者一巡で6点を奪った。楽天は投手陣が踏ん張れず、連勝は3でストップし、借金生活に逆戻り。

▽中日・落合監督 収穫を強いて挙げると、5回113球を投げて、小笠原が勝ったということ。

野村語録:イーグルス公式
「いつも出直し。毎日、出直している。今日は本当に何もない。」
「青山は今年の期待の星なんだけど、期待通り順調にきてくれないのが非常に気になる。」


■豊 橋  
■スコア
楽天 2-10 中日
中日勝利
■本日の継投
勝/小笠原 4勝
敗/青 山 3勝7敗
楽天/青山.朝井.吉田.松本.松崎-C/嶋.藤井
中日/小笠原.鈴木.平井.岡本.浅尾-C/谷繁.
小田
■HR:2回T・ウッズ20号ソロ、中村紀10号ソロ、4回谷 繁3号2ラン、7回中村紀11号3ラン(05/31 21:38 試合終了)

<楽天イーグルス>
1.渡辺直(遊)
2.高須(二)
3.礒部(右)
4.山崎武(一)
5.リック(左)
6.フェルナンデス(三)
7.鉄平(中)
8.嶋(捕)
9.青山(投)

<中日ドラゴンズ>
1.井端(遊)
2.藤井(左)
3.福留(右)
4.T・ウッズ(一)
5.森野(二)
6.中村紀(三)
7.李炳圭(中)
8.谷繁(捕)
9.小笠原(投)

~青山投手本日の成績~
(イニング数)4
(被安打数)6
(奪三振数)4
(四死球数)2
(自責点)2
(防御率) 4.50
(勝敗数)3勝7敗0S

イーグルス大敗だった訳ですが、途中から「いいや、3連戦じゃないし」とちょっとほっとした気持ちになったのも確か。この当たり始めたドラゴンズをパスしちゃう次の球団には申し訳ないですが。ごめんね、ホークス。

で。青山ですけれど、やはり3本目に打たれたドラえもん(ドアラえもん?)tanisigeへのHRがとっても余計でした。その前に嶋がキャッチャーフライで取って上げていればなんともなかったんですが。打順は下位でも谷繁には打たれちゃいけないでしょうね。(ライオンズとかの日本シリーズ見ててもね。)勢いづかせてしまいますからね。

次の朝井に代打が出なかったのは色々台所事情もあったと思いますが、相手にシメタと思わせてしまったような気がしてならないです。勝っている展開ではないのですから、勝ちに行くなら朝井を代えて勝ちに行っていると見せるべきでしょう。早く降ろされた青山もいけないですけれど、この段階(7回)で投げさせるのは仮に朝井が一番であったとしても、お互い腹の探りあいなのですから、ピッチャーが足りないんじゃない?と思わせるのはよくないですね。

(つまりそんなにイーグルスに詳しくないだろうドラゴンズに「多分これよりいいピッチャーは出てこない(出せない)んだな」と思わせたら、その後出すピッチャーが例え状態が良くても精神的優位に立ったと思っている打線には打たれてしまうだろう、ということ。)

松本が抑えられなかったのもそういう心理的条件も多少なりともあったかも知れませんね。それにどうせ後から松崎出すなら朝井→代打→松崎でいいですよ。代打はそれこそウィットでも牧田でも誰でもいいです。

にしても平井に対しても岡本に対しても全く何もできなかったのは少々情けないですね。元々球団創設時から対ドラゴンズではかなり優位に立ってきたのですから、ここは負けるにしてももう少し競って負けておかないとね。

まあ1勝1敗ですし、次はホームでカード違いますから気持ち入れ替えて頑張りましょう。青山ガンバレブログとしては青山がここの所勝ててないのはとてもとても悔しいです。ここで、という所で一発喰らう癖は改めなくてはなりません。ピッチャーですけれど、やはり今後は対戦相手をビデオで充分研究する等々見えない努力が必要かも知れませんね。

余談ですが、「雪が降るんじゃない?」と昨日と聞いた野村監督コメントにありましたが、前橋の方で雹が降ったそうです。でも仮に雪でも槍でも降ってきたとしても、貯金を諦めてはいけませんよ。頑張って五割超え・貯金5を目指しましょう。

野村さんもかつてのスワローズのようないいチームを率いた経験から多少ネガティブな発言が多いですけれど、だからと言ってその経験則全てが成り立たっていかないのが今のパリーグ。訳のわからない強さを持つチームが最終的には勝ち残るのですから。


ロッテ:5連勝、成瀬は無傷の6勝目 広島は3連敗:MSN毎日
○ロッテ2-0広島●(交流戦):ロッテが零封リレーで今季2度目の5連勝。一回1死一、三塁から重盗で先制し、五回には里崎の中前適時打で追加点を挙げた。先発・成瀬は緩急がさえて7回無失点の好投で、無傷の6勝目。広島はロッテの3人の投手の前に6安打に抑え込まれて、3連敗。

■尾 道  
■スコア
ロッテ 2-0 広島
ロッテ勝利
■本日の継投
勝/成 瀬 6勝
S/小林雅 1勝1敗13S
敗/高 橋 1勝2敗
ロッテ/成瀬.薮田.小林雅-C/里崎
広島/高橋.長谷川.広池.マルテ-C/倉.石原(05/31 21:13 試合終了)

■尾 道  
■先発投手
ロッテ 成瀬 / 広島 高橋
■本日のスタメン
ロッテ 広島
1 TSUYOSHI 梵
2 堀 東出
3 福浦 栗原
4 サブロー 新井
5 里崎 前田智
6 ベニー 緒方
7 青野 廣瀬
8 竹原 倉
9 成瀬 高橋
(2007-05-31 18:00:00 試合開始)

僅差で決まった試合でしたが、西岡の先制ホームスチールが大きかったですね。おそらくカープ的には倉のボーンヘッドなんでしょうけれど、セカンドへ盗塁阻止(走者堀)しようと送球した間に3塁走者西岡がホームイン。梵が送球しましたが結果はセーフ。この1点でかなり成瀬は楽に投げられたと思います。成瀬はこれで6連勝。チームも5連勝で首位キープ。

一方のカープ。高橋が5回2失点で負けがついてます。チーム全体でも6安打8残塁・対成瀬には2安打と歯が立ちませんでした。このカードはどうも分が悪いですね。

余談ですがプロ野球ニュースで前日ヤンキースブルージェーズ戦のホームスチールをやっていて(ホームスチールしたのはブルージェイズ:結果3対2でブルージェイズの勝ち)、最近ホームスチール見ないよね、とか言っていたんですから、たまに西岡がこういういいプレーしている時位エライね、とプロ野球ニュースで褒めてやってもいいと思いました。

(ボビー対ブラウン監督で処理されてしまっているのがどうもね。)どうせ讀賣がやったらものすごく褒めて俺の一面とかにするんでしょうに。イケズですね、皆さん。


巨人:逆転勝ちで3連勝 SBは先行も終盤の継投ミス響く:MSN毎日
○巨人7-3ソフトバンク●(交流戦):巨人が逆転勝ちで3連勝。七回1死満塁で、矢野が左越え2号満塁本塁打を放って試合をひっくり返し、八回にも阿部の右越え10号3ランで追加した。4番手の福田が3勝目。ソフトバンクは三回の多村の2ランなどで先行したが、終盤の継投ミスが響いた。

▽巨人・原監督 矢野の思いっきりのよさが出た。チームに勢いを付ける予感のある内容の試合だった。

▽ソフトバンク・王監督 ひと振りのスーパーヒーローが出ちゃったね。こっちに出てほしいところだったけど……。

■東京ドーム
■スコア
ソフトバンク 3-7 巨人
巨人勝利
■本日の継投
勝/福 田 3勝1敗
敗/篠 原 1敗
ソフトバンク/新垣.佐藤.篠原-C/田上
巨人/内海.西村.野口.福田.豊田.上原-C/阿部
■HR:3回"多 村8号2ラン、4回田 上3号ソロ/7回矢 野2号満塁、8回阿 部10号3ラン(05/31 21:09 試合終了)

■東京ドーム
■先発投手
ソフトバンク 新垣 / 巨人 内海
■本日のスタメン
ソフトバンク 巨人
1 大村 高橋由
2 本多 谷
3 多村 小笠原
4 松中 イ・スンヨプ
5 小久保 二岡
6 小椋 阿部
7 田上 ホリンズ
8 森本 古城
9 新垣 内海
(2007-05-31 18:00:00 試合開始)

ホークスは5回以降ノーヒット。一方の讀賣は6回までヒット3本も7回8回とヒット等でランナー溜めてHRで4点・3点と取って逆転。ホークスは東京ドーム2連敗ですよ。

先発新垣は頑張ったと思います。6回0/3で自責点は2付いていますけれどね。7回の讀賣矢野満塁逆転HRで試合が決まってしまいました。ただどうせ満塁HRなら新垣が投げた方がまだよかったようにも。

要はこのドームで今のホークス中継が抑え切れないという事ですから、新垣を8回まで引っ張って新垣→馬原しか可能性として逃げ切る方法はなかった、という事でしょう。芝というよりマウンドなんでしょうかね、ホークス中継陣にとっての問題は。それから対パリーグではありませんから、いくら対戦経験があると言っても実際当たって打てない投手はどっちにしろ打てないので、引っ張った方が基本的にいいのかも知れません(引っ張る限度はありますが。)

この試合はほんとうにもったいなかったです。ちなみに小坂は代走後ショート守備固めで出ています。それから新垣がまだ投げている時2塁の牽制がアウトでなくセーフだったのはちょっと頂けませんね。あれは誰がどう見てもアウトでしょう。新垣が無失点で抑えたからいいようなものの・・・


阪神:一発攻勢で交流戦初の連勝 西武、今季最多の借金2:MSN毎日
○阪神6-3西武●(交流戦):阪神が連夜の一発攻勢で、交流戦初の連勝。2点を追う四回、林のソロと鳥谷の右越え3ランで一気に逆転。七回はシーツの適時打などで加点した。四回から救援した2番手・中村泰の好投も光った。西武は二回に先制したが、投打に精彩なく今季最多の借金2。

▽阪神・岡田監督 (緊急登板で好投した中村泰について)今度は先発(の機会)が回ってくる。(鳥谷の3ランに)なかなかホームランが出なかったから、あの3ランは大きかった。

▽西武・伊東監督 もうええやん。言うことなくなったわ。明日から月が変わるし、それに期待します。

■甲子園  
■スコア
西武 3-6 阪神
阪神勝利
■本日の継投
勝/中村泰 2勝
S/藤 川 1敗15S
敗/グラマン 2勝6敗
西武/グラマン.岩崎.山崎.星野.長田-C/細川.銀仁朗
阪神/ボーグルソン.中村泰.久保田.藤川-C/狩野
■HR:2回栗 山1号2ラン/4回 林 8号ソロ、鳥 谷3号3ラン
(05/31 21:33 試合終了)

■甲子園  
■先発投手
西武 グラマン / 阪神 ボーグルソン
■本日のスタメン
西武 阪神
1 佐藤 赤星
2 片岡 関本
3 G.G.佐藤 林
4 カブレラ 金本
5 中島 今岡
6 栗山 シーツ
7 石井義 鳥谷
8 細川 狩野
9 グラマン ボーグルソン
(2007-05-31 18:00:00 試合開始)

ライオンズ連敗。グラマンが持ちませんでした。ライオンズ的には打撃の不調期に入っているのでしょうし、打線の組み替えもしているのですがね。栗山2ランHRで2点先制していたのですから、4回さえ何とかなっていれば勝てたかも、という試合でした。4回に林と鳥谷にソロ・3ランを打たれてしまっています。このカード連敗。

セとやる時は思わぬ投手が抑えられたりしますから、この機会に色々試してみるしかないかも知れませんね。河原とか。(まあ河原だったら派手に燃える気もしないではないですが、昔の河原と今の河原って違うようにも思います。)

打撃は不調期でも少しずつですが復調はしていますし、この日は昨日から登録された片岡が2安打。ちなみに一緒に30日から登録された銀仁朗もスタメンで出ています(こちらはノーヒットですが)。どうなんだろう、銀仁朗の配球って。この日はニュースしか見ていないのでちょっとわかりません。

ライオンズは月が変わるのでツキも変わるといいですね。それと代打で出た平尾がヒット打って一応古巣に恩返ししています。


ヤクルト:序盤の好機生かし快勝 オ軍はローズのソロのみ:MSN毎日
○ヤクルト4-1オリックス●(交流戦=五回裏終了降雨コールドゲーム):ヤクルトが序盤の好機を生かした。一回、ガイエルの右前適時打で先制。同点の二回にはグライシンガーの中前適時打で勝ち越し、三回にはガイエルが10号2ランを放った。グライシンガーは5勝目。オリックスは、ローズの3試合連続となる17号ソロ1本のみ。

▽ヤクルト・古田監督 グライシンガーが投げる時はこれまで打線の援護がなく、勝ち星をつけられなかったが、今日はいい形で援護ができた。
▽オリックス・コリンズ監督 (降雨コールドゲームに)ルールの中でやっていること。これが野球。米国では待つことが多いけどね。

■神宮  
■スコア
オリックス 1-4 ヤクルト
※5回終了時降雨コールド
■本日の継投
勝/グライシンガー 5勝2敗
敗/デイビー 3勝5敗
オリックス/デイビー-C/日高
ヤクルト/グライシンガー-C/福川
■HR:2回ローズ17号ソロ/3回ガイエル10号2ラン(05/31 20:31 試合終了)

■神宮  
■先発投手
オリックス デイビー / ヤクルト グライシンガー
■本日のスタメン
オリックス ヤクルト
1 村松 青木
2 下山 田中浩
3 ラロッカ ラミレス
4 ローズ ガイエル
5 北川 宮出
6 後藤 宮本
7 大引 飯原
8 日高 福川
9 デイビー グライシンガー
(2007-05-31 18:20:00 試合開始)

なんか降雨コールドでスワローズがオリックスに勝ってしまいました。オリはこれで交流戦初黒星ですか?グライシンガーがよかったようで、オリックスはローズのHRのみ。オリとしては後から出て来る投手を打ち崩せる可能性の方が高かっただけに、いっそ雨天中止の方が、という気持ちがあったかも(横浜スタジアムは中止でしたから)。

スワローズに関しては交流戦以外でも結構流している試合あるかも知れませんが、特に交流戦に関してはどのように審判と交渉しているのかわかりませんけれど、去年も雨天でも結果40分以上中断して試合再開したり、かなり状況によって自分達に有利に進めているような感じもします(ただこの40分中断の試合は負けていますけれど)。交渉上手というか・・・(この日もかなり無理に試合やって勝っててコールドですから。)

雨でちょっと流れが変わったかも知れませんけれど、今の所交流戦では強さを見せつけているオリだけに明日は必ず勝ちたい所ですね。

この日は結局パリーグは1勝4敗と惨敗でした。ちょっとよろしくないですね。特にホークス・ライオンズは逆転されてしまっています。イーグルスは追い着いたにも関わらず突き放されてしまっているし。


パリーグ各球団:
明日は雨天順延がないチームはお休みです。オリックス・ファイターズは2試合しかないのですから、皆の注目を一心に集めているので(目立っているので)頑張って下さい。

その他の4チームは(マリーンズ以外は)この日の負けた試合をさっぱり忘れて次のカードに臨みましょう。幸い次カードはホームゲームです。1試合1試合1プレー1プレーを堅実にこなす事から結果が生まれます。ホームのファンにいい所を是非見せましょう。

PR
≪  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]