忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱりこうなったか。

ソフトB大道が巨人へトレード移籍:ニッカン

ソフトバンクは18日、大道典嘉外野手(36)のトレードによる巨人への移籍が合意したと発表した。大道はすでに来季の戦力外通告を受けていた。***

対讀賣に対してホークスはかつて小久保の無償トレードがあった訳ですけれど、讀賣はどこまで行っても讀賣だからタダでは小久保を渡さないだろうな、と思っていたらこういうことでしたか。昨年の小関の移籍経緯と今回の大道の移籍経緯は小関のメジャー挑戦を抜いて考えるとプロセスは全く一緒。

過程として小久保無償トレード(バッシング)→小坂契約更改日金銭トレード(バッシング・マリーンズ対讀賣戦6戦全敗のおまけつき)→小関自由契約後讀賣へ移籍(世間の反発が割と少なく、しかもライオンズ対讀賣は讀賣ホームで3連勝結果勝ち越し)という形をとっているって事でしょうね。讀賣としてはつまり汚い仕事は元々いたチームのフロントにさせて、自分達は「拾ってやったんだから頑張れよ」と。そういう事でしょうか。

パ各球団に対讀賣戦略(人質あるいは防人のような人材派遣)があるかと思いますが、球団としてまあ一番損をしていないように一見見えるのはライオンズ。ライオンズがしたたかなのは、例えば河原とトレードで出された後藤を結局取り戻したり(今年で切っちゃったみたいですけれど)豊田の人的補償をぎりぎりまで引き伸ばして江藤獲得して、江藤の穴に尻振って飛び込んだスンヨプ移籍でマリーンズ打線にダメージを与えたり、とか。同じ転ぶでもタダでは転ばないって感じ。

讀賣がこういう事ばっかりするからアンチ讀賣が増えるんだけどね。小坂がFAでは戻らない、と思った読みは正しかった訳ですかそうですか。これで小坂が戻ろうとしたら間違いなく投手獲りに来そうだもんね、讀賣だもん。

しかしソフトバンクのフロントってほんとに素人の集団だね。ガッツも骨もないし。お金あるんだからもう大道渡す必要全くないでしょ。讀賣に尻尾振ってくっつく位ならまだ阪急ホールディングスと距離を置きながらいい関係を築く努力をした方が企業戦略としては正しいと思う。

ちーぐるすは「サーカス的野球観戦」時代色々なプロバイダにスパム業者の被害通告していたんだけれど、実はソフトバンクが対応として最悪だった。対応するにはスパム業者にちーぐるすの個人情報を渡さなければならないから、と返答メールが来た。もうほんと馬鹿かと思ったし、10以上のプロバイダに100回近く対応して貰ったが、こんなありえないメール送る非常識な担当者置いている会社はここだけだった。

10月1日からボーダーフォンからソフトバンクに変えたってこれじゃイメージ悪くなるだけなんじゃない?で。オーナーに去年の報告して目に生気が戻ってきた讀賣監督はあと何人税金みたいに徴収すれば気が済むのかな?伊原イズムでそろそろ打ち止めにして貰いたいんだけど。伊原さんオーナーとか監督にも「じゃかあしいわ」って言って欲しい。勝ち負けは金よりむしろ頭脳と練習の成果だって教えてやってほしいんですけど。

こういう言い方したら語弊があるかもしれないけれど、対讀賣に対してチームとしてフロントも含めて常に臨戦態勢でいた方がファンはついてくると思うんだけどな。讀賣の犬化したフロントなんてファンに軽蔑されるだけだと思いますよ。
PR
≪  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]