個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
日本プロ野球組織(NPB)と労組日本プロ野球選手会(宮本慎也会長)による構造改革協議会が30日、東京都内のホテルで開かれた。来季からのポストシーズンゲーム「クライマックスシリーズ」導入に伴う試合数増加に関連し、選手会側が要求していた負担増への救済策について、故障選手の一部に登録日数を加算する特例措置を導入することで合意した。フリーエージェント(FA)権取得で不利が生じないための配慮。
特例措置は「前年に145日以上出場選手登録された選手は、翌年の故障欠場に関し一定の登録日数を加算する」というもの。FA権の取得には年間145日以上の登録日数が必要だが、これにより故障欠場してもFAへの影響が少なくなる。
細部は今後、事務折衝などで話し合うが、加算日数の上限についてNPB側は30日、選手会側は60日を主張している。宮本会長は「権利を認めてもらい、うれしいが、30日は短い」と語った。また、戦術的な理由で抹消されることがある先発投手の登録日数に関しても、FA権取得に不利にならぬよう是正措置をとることで合意した。
このほか来秋に開催予定の日韓野球について、選手会はこれまで不参加を表明していたが、「北京五輪予選に影響を与えない範囲なら参加の可能性もある」と態度を軟化させた。[毎日新聞 2006年11月30日 20時33分]***
なんか選手会からの東西対抗中止申し入れ以来こういうニュース伝えるモチベーション丸っきりないんですが、こういう事になりました。まあよかったですね。でもどうせ要求聞き入れてもらっても東西対抗ないんでしょうし。
未だにファンとしてはボイコット発言が尾を引いていて、「ああそうですか」っていう気持ちから抜け切れません。それから「『北京五輪予選に影響を与えない範囲なら参加の可能性もある』と態度を軟化させた。」とありますけど、長嶋ジャパンなら北京オリンピックに別に参加しなくてもいいんで、個犬的に。
この前長嶋さんの生の声(病後)初めて聞きましたけど、ああいう状態の人に監督やれってほんとうに介護する人の気持ちとか考えているんでしょうか?無理したらもう次どうなるかわからないでしょう。マジ長船委員長(前ですか今もですか、知りませんけど)いい加減にして欲しいですね。
今でもあんな状態なのに倒れた直後監督やらせようって本気で考えていたってだけで家族の中で介護もしたことなければ、介護の大変さも知らない馬鹿で幸せな人なんだな(そして要介護の人がいても介護を人に押し付けていておそらく平気な人なんだな)ってアリアリですね。
どうせ長嶋さんの後任はどういう状態になっても本気で探す気持ちないんでしょ。でもし仮にピンチヒッターが野村さんだったら選手会も球団もおそらく協力しないんでしょうし。だったらもうプロはオリンピックでしゃばるの止めて、最後なんだからアマに全部譲ったらどうですか?どうせプロが出たって金メダルは取れないんだからさ。
そもそも予選突破して出場できるって決まった段階でドンペリ開けているような感覚は庶民には全く合わないし、そんな考えの人達がオリンピック出たってどうせ真剣さの度合いでいったら大したことないし。(このドンペリ話は高木氏がプロ野球ニュースで言ってましたけどね。)
野球好きですし、プロ野球ファンですけれど、讀賣に牛耳られているプロ野球主体チームのオリンピックに対する姿勢はつくづくオリンピックを愚弄してるし冒涜していると思うので、オリンピックに野球という種目がなくなったとしても、アマにとっては打撃であってもプロなんかどっちだっていいんじゃないの。むしろキューバとかオーストラリアの野球選手が気の毒ってだけであって。
それ以外にもここの所野球選手がFAとかに関してサッカー選手みたいに自由に世界に、とか言うのを聞いて正直腹が立っています。ジェフでは阿部クラスで5000万ですけれど何か?億以上貰ってて、日本のプロ野球でも全般的に年俸高騰しているのにサッカーのいい面ばっかり見て、サッカーがいいとか言うんならサッカー選手になればいいじゃん。なれるもんなら。
(余談ですが年俸に関しては某巨大掲示板の鈴木本部長スレとか以前のカープ査定を喰らわすスレに癒されてます。)
プロ野球選手・関係者の一部(全部かもしれないけれど)の言動が他のスポーツを真面目にやっている・真面目に応援している人から見ればどれ程傲慢に映っているかってのを少し考えた方がいい時期に来ているように思います。
追記:
やっと長嶋ジャパンから解放されそう。でもプロが参加する事に個犬的に反対なのは変わりませんけれど。もういいじゃん、WBC優勝したんだし。オリンピックはアマに譲れば。メダル獲れなくても別に構わないんで。日米野球故障以外で辞退した人にオリンピック出てもらっても仕方ないし。1チーム2人とか言い出す某セ球団からは福留以外出てもらわなくても構いませんし。まあそんなこと言ってて福留がFAで出てったら別にそこのチームの許可なんていらないんだし。
北京五輪:星野氏、野球の日本代表監督に前向き:MSN毎日
08年北京五輪出場を目指す野球の日本代表監督選任問題で、全日本野球会議・日本代表編成委員会の長船騏郎委員長(全日本アマチュア野球連盟副会長)が星野仙一阪神シニア・ディレクターに就任を打診し、星野氏も就任に前向きの意向であることが1日、明らかになった。
長船委員長によると、11月中旬、星野氏に電話で直接打診したところ、星野氏は「ありがたいお話です」と前向きに話したという。長船委員長は「まだ阪神にも話をしていないし、日本代表編成委員会でこれから論議する段階。プロ野球側の意見を聞きたい」と話している。五輪監督人事は15日に開かれる全日本野球会議の幹事会でも取り上げられる見通し。
有力な候補と見られた王貞治ワールド・ベースボール・クラシック代表監督(ソフトバンク監督)が既に辞退の意向を示し、長嶋茂雄アテネ五輪代表監督も健康問題を抱えていることから、プロ側との調整など流動的な要素は残すものの、星野氏就任の可能性が高まっている。(最終更新時間 12月1日 15時21分)***
特例措置は「前年に145日以上出場選手登録された選手は、翌年の故障欠場に関し一定の登録日数を加算する」というもの。FA権の取得には年間145日以上の登録日数が必要だが、これにより故障欠場してもFAへの影響が少なくなる。
細部は今後、事務折衝などで話し合うが、加算日数の上限についてNPB側は30日、選手会側は60日を主張している。宮本会長は「権利を認めてもらい、うれしいが、30日は短い」と語った。また、戦術的な理由で抹消されることがある先発投手の登録日数に関しても、FA権取得に不利にならぬよう是正措置をとることで合意した。
このほか来秋に開催予定の日韓野球について、選手会はこれまで不参加を表明していたが、「北京五輪予選に影響を与えない範囲なら参加の可能性もある」と態度を軟化させた。[毎日新聞 2006年11月30日 20時33分]***
なんか選手会からの東西対抗中止申し入れ以来こういうニュース伝えるモチベーション丸っきりないんですが、こういう事になりました。まあよかったですね。でもどうせ要求聞き入れてもらっても東西対抗ないんでしょうし。
未だにファンとしてはボイコット発言が尾を引いていて、「ああそうですか」っていう気持ちから抜け切れません。それから「『北京五輪予選に影響を与えない範囲なら参加の可能性もある』と態度を軟化させた。」とありますけど、長嶋ジャパンなら北京オリンピックに別に参加しなくてもいいんで、個犬的に。
この前長嶋さんの生の声(病後)初めて聞きましたけど、ああいう状態の人に監督やれってほんとうに介護する人の気持ちとか考えているんでしょうか?無理したらもう次どうなるかわからないでしょう。マジ長船委員長(前ですか今もですか、知りませんけど)いい加減にして欲しいですね。
今でもあんな状態なのに倒れた直後監督やらせようって本気で考えていたってだけで家族の中で介護もしたことなければ、介護の大変さも知らない馬鹿で幸せな人なんだな(そして要介護の人がいても介護を人に押し付けていておそらく平気な人なんだな)ってアリアリですね。
どうせ長嶋さんの後任はどういう状態になっても本気で探す気持ちないんでしょ。でもし仮にピンチヒッターが野村さんだったら選手会も球団もおそらく協力しないんでしょうし。だったらもうプロはオリンピックでしゃばるの止めて、最後なんだからアマに全部譲ったらどうですか?どうせプロが出たって金メダルは取れないんだからさ。
そもそも予選突破して出場できるって決まった段階でドンペリ開けているような感覚は庶民には全く合わないし、そんな考えの人達がオリンピック出たってどうせ真剣さの度合いでいったら大したことないし。(このドンペリ話は高木氏がプロ野球ニュースで言ってましたけどね。)
野球好きですし、プロ野球ファンですけれど、讀賣に牛耳られているプロ野球主体チームのオリンピックに対する姿勢はつくづくオリンピックを愚弄してるし冒涜していると思うので、オリンピックに野球という種目がなくなったとしても、アマにとっては打撃であってもプロなんかどっちだっていいんじゃないの。むしろキューバとかオーストラリアの野球選手が気の毒ってだけであって。
それ以外にもここの所野球選手がFAとかに関してサッカー選手みたいに自由に世界に、とか言うのを聞いて正直腹が立っています。ジェフでは阿部クラスで5000万ですけれど何か?億以上貰ってて、日本のプロ野球でも全般的に年俸高騰しているのにサッカーのいい面ばっかり見て、サッカーがいいとか言うんならサッカー選手になればいいじゃん。なれるもんなら。
(余談ですが年俸に関しては某巨大掲示板の鈴木本部長スレとか以前のカープ査定を喰らわすスレに癒されてます。)
プロ野球選手・関係者の一部(全部かもしれないけれど)の言動が他のスポーツを真面目にやっている・真面目に応援している人から見ればどれ程傲慢に映っているかってのを少し考えた方がいい時期に来ているように思います。
追記:
やっと長嶋ジャパンから解放されそう。でもプロが参加する事に個犬的に反対なのは変わりませんけれど。もういいじゃん、WBC優勝したんだし。オリンピックはアマに譲れば。メダル獲れなくても別に構わないんで。日米野球故障以外で辞退した人にオリンピック出てもらっても仕方ないし。1チーム2人とか言い出す某セ球団からは福留以外出てもらわなくても構いませんし。まあそんなこと言ってて福留がFAで出てったら別にそこのチームの許可なんていらないんだし。
北京五輪:星野氏、野球の日本代表監督に前向き:MSN毎日
08年北京五輪出場を目指す野球の日本代表監督選任問題で、全日本野球会議・日本代表編成委員会の長船騏郎委員長(全日本アマチュア野球連盟副会長)が星野仙一阪神シニア・ディレクターに就任を打診し、星野氏も就任に前向きの意向であることが1日、明らかになった。
長船委員長によると、11月中旬、星野氏に電話で直接打診したところ、星野氏は「ありがたいお話です」と前向きに話したという。長船委員長は「まだ阪神にも話をしていないし、日本代表編成委員会でこれから論議する段階。プロ野球側の意見を聞きたい」と話している。五輪監督人事は15日に開かれる全日本野球会議の幹事会でも取り上げられる見通し。
有力な候補と見られた王貞治ワールド・ベースボール・クラシック代表監督(ソフトバンク監督)が既に辞退の意向を示し、長嶋茂雄アテネ五輪代表監督も健康問題を抱えていることから、プロ側との調整など流動的な要素は残すものの、星野氏就任の可能性が高まっている。(最終更新時間 12月1日 15時21分)***
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ