忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また普通に勝ったよ。

日本シリーズ:日本ハムが3連勝 日本一に王手:MSN毎日***
 プロ野球の日本シリーズは25日、札幌ドームで第4戦を行い、日本ハムが3-0で中日を降し、第2戦から3連勝。対戦成績を3勝1敗とし、前身の東映以来となる44年ぶりの日本一に王手をかけた。日本ハムは三回に連続長打で先制。五回には稲葉の2点二塁打で加点すると、小刻みな継投で逃げ切った。中日は再三の得点機に決定打を奪えなかった。(中略)

 ○日本ハム3-0中日●:日本ハムが零封勝ち。三回無死三塁から田中賢の二塁打で先制した。五回は小笠原の二塁打をきっかけに1死一、二塁として、稲葉が適時二塁打を放って2点を追加した。先発・金村は5回無失点と好投。マイケル中村が最後を締めて2セーブ目を挙げた。中日は2度の満塁を含め5度得点圏に走者を置いたが、決定打を欠き、12残塁と拙攻が響いた。

▽日本ハム・ヒルマン監督 金村は素晴らしい投球をしてくれた。誇りに思う。打者、中継ぎ、抑えも全員がいい仕事をしてくれた。北海道のファンの皆さまの前で(日本一を)決めたい。
▽中日・落合監督 (3連敗で王手をかけられて)ちょうどいい。(選手たちが)その気になるんじゃないか。(開き直るのかと聞かれて)どうやって開き直るんだ。現実にあと三つ勝つだけだ。***

いやあ、長い試合でしたね。延長を含まないと史上2番目に長い試合だったとか。しかしいい試合でした。

先発は金村対中田。金村は正直2巡持つかどうか、と思っていましたがなんとか5回を投げ切りました。アップアップでしたし球数も多かったですけれど失点しなかった事は大きいですね。継投は金村→トーマス→建山→岡島→マイケル。建山・岡島がよく頑張ったと思います。トーマス出てきた時には勝ちパターンなのかそうでないのかよくわからない感じで、しかもランナー背負って交代と建山にはちょっと辛い登板だったと思いましたが、よく踏ん張りました。

最後8回死球で出た中嶋が足を気にして(ベースから離塁・帰塁した際に死球とは又別に痛めたのかも。)紺田に交代。9回のマスクは鶴岡だったんでマイケルだしテレ東だし心配でしたが3点あってよかったですね。明日中嶋出られるといいのですが。

金村がお立ち台で謝罪していましたが、あんまり長い試合だったのでBS1では監督のお立ち台で中継終了。テレ東も金村お立ち台の途中で中継終了。(その後サッカーU21の試合中継がずれこんだみたいでサッカーファンにはちょっと申し訳なかったですかね。)

テレ東ではゲストで里崎が出ていましたが、次を里崎さんならどんな配球しますか、みたいな質問が面白かったです。(志向的には結構強気な所が。)ただあんまり強気過ぎてだから直行が打たれるんだよね、とついつい思ってしまいましたが。

明日はドラゴンズは川上とか言われていますが、まあもう後がないのでそうなる可能性は高いんでしょうかね。何とか攻略して欲しいです。ファイターズの先発は敢えて予想はしないで置きます。

それからなんか巷ではドラゴンズとファイターズが似たチームという説があちこちで聞かれますが、どこが似ているのかよくわからないです。どこかの番組で江本さんとかTVでそう言っていたけど、どうせパリーグの試合なんて見ていないんだろうし。ファイターズは「打っても一緒や」から打ったら勝てるチームへ変貌した訳で元々打力はあるんですよね。(ドラゴンズは元々投手力で勝ってきているチームのようですし。)今年のファイターズの快進撃は結局チームとしての弱点をきちんと克服したからこそな訳で・・・いい加減な報道ばっかりしないでつかあさい。

他にもヒルマンさん3年目とかさ。4年目で北海道行く前から就任してるし。1年目は東京ドームファイターズ戦の割引券地下鉄の改札に山のように置いてあったじゃん。(裏が地下鉄の路線図になってる奴。ヒルマンさんと小笠原の写真とかついていたし)

ヒルマンさんってどんな人?でなくてちゃんと東京にいた時に気付いてあげてよ。それとマスコミ的に北海道北海道もいいけれど東京にいた時からのファンの存在にも気付いてあげて下され、となんとなく思いました。
PR
≪  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]