個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
こういう季節になってきましたか。
野口、入来らに戦力外通告 小倉と川村は現役引退発表:スポーツナビ
【楽スポ】小倉引退、他8選手が自由契約 (楽天スポーツ):楽天スポーツ
来季の選手契約について:イーグルス公式
小倉恒選手、現役引退について:イーグルス公式
【楽天】
戦力外:投手 佐藤宏志、戸部浩▽捕手 木村考壱朗▽内野手 吉岡雄二、沖原佳典▽外野手 森谷昭仁、鷹野史寿、高波文一
引退:小倉恒
今年も結構多いですねえ。小倉は引退。やっぱり去年までに使い過ぎちゃったのかなあ。戸部はよく去年生き残った感が強かったので、今年はついにって感じ。佐藤は今年結局1試合ですか?讀賣でヒロシヒロシ雨ヒロシって位過投気味に投げさせられてて壊れて、そのままイーグルスではあまり上で投げる機会がありませんでした。
内野手・外野手は吉岡とか鷹野とか使ってもらってないなあ、と思ってたら戦力外(吉岡はそれでもまだ夏使ってもらってたけど)。森谷が一番驚きかも。28歳ながらまだ若手のイメージがあっただけに・・・沖原はまだ出来るようにも思いますが年齢的なもので切られちゃったのかなあ。高波がこの中でまだ一番今年使われているのかな?50試合出てますからねえ。代走→守備が多いですけれど。木村は代打起用がネックだったのかなあ。
戦力外って厳しいですけれどイーグルス首になってライオンズにいる谷中の例もありますからまだ他球団でチャンス拾って現役続ける意向がある選手には是非頑張って貰いたいです。ファンとしてはまだもったいないって気持ちはどの選手にもあるんですよね・・・
追記:
それから余計なお世話かも知れませんけど、ベイスターズは投手に問題があるのか、チームの育成に問題があるのかよく考えた方がいいと思います。斉藤明夫さんは現役時代立派な投手だったと思いますが、以前解説聞いてても投手にはかなり手厳しくてこれを試合前に実際生で聞かされたらかなり投げる投手は自信失うだろうな、と思った事ありましたし。(って斉藤明夫さん解説時のコバマサ炎上率って確かすごかったようにも。)
監督変わらないのは人のチームの事情ですから別にどうのありませんけれども、那須野に2億とかお金(裏金?)掛けている割には投手育てるの下手過ぎるし。(昔はベイスターズある程度育てて外出しちゃって、それから出された投手が一軍レベルになったり活躍したりって感じだったようにも。出すのが早過ぎて育てきらない感じでした。)それがベイスターズの伝統と言えば伝統なのでしょうが。村田のような野手はそこそこ育て切るのによくわからないですね、ベイスターズ。
【楽スポ】小倉引退、他8選手が自由契約 (楽天スポーツ):楽天スポーツ
来季の選手契約について:イーグルス公式
小倉恒選手、現役引退について:イーグルス公式
【楽天】
戦力外:投手 佐藤宏志、戸部浩▽捕手 木村考壱朗▽内野手 吉岡雄二、沖原佳典▽外野手 森谷昭仁、鷹野史寿、高波文一
引退:小倉恒
今年も結構多いですねえ。小倉は引退。やっぱり去年までに使い過ぎちゃったのかなあ。戸部はよく去年生き残った感が強かったので、今年はついにって感じ。佐藤は今年結局1試合ですか?讀賣でヒロシヒロシ雨ヒロシって位過投気味に投げさせられてて壊れて、そのままイーグルスではあまり上で投げる機会がありませんでした。
内野手・外野手は吉岡とか鷹野とか使ってもらってないなあ、と思ってたら戦力外(吉岡はそれでもまだ夏使ってもらってたけど)。森谷が一番驚きかも。28歳ながらまだ若手のイメージがあっただけに・・・沖原はまだ出来るようにも思いますが年齢的なもので切られちゃったのかなあ。高波がこの中でまだ一番今年使われているのかな?50試合出てますからねえ。代走→守備が多いですけれど。木村は代打起用がネックだったのかなあ。
戦力外って厳しいですけれどイーグルス首になってライオンズにいる谷中の例もありますからまだ他球団でチャンス拾って現役続ける意向がある選手には是非頑張って貰いたいです。ファンとしてはまだもったいないって気持ちはどの選手にもあるんですよね・・・
追記:
それから余計なお世話かも知れませんけど、ベイスターズは投手に問題があるのか、チームの育成に問題があるのかよく考えた方がいいと思います。斉藤明夫さんは現役時代立派な投手だったと思いますが、以前解説聞いてても投手にはかなり手厳しくてこれを試合前に実際生で聞かされたらかなり投げる投手は自信失うだろうな、と思った事ありましたし。(って斉藤明夫さん解説時のコバマサ炎上率って確かすごかったようにも。)
監督変わらないのは人のチームの事情ですから別にどうのありませんけれども、那須野に2億とかお金(裏金?)掛けている割には投手育てるの下手過ぎるし。(昔はベイスターズある程度育てて外出しちゃって、それから出された投手が一軍レベルになったり活躍したりって感じだったようにも。出すのが早過ぎて育てきらない感じでした。)それがベイスターズの伝統と言えば伝統なのでしょうが。村田のような野手はそこそこ育て切るのによくわからないですね、ベイスターズ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ