忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。 個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんな優勝もありかな、というような優勝でしたね。おめでとうございます。ってチームリーダー平尾だったんだね。

ナベQ男泣き!西武4年ぶり21度目V :サンスポ
西武お待たせ優勝!渡辺監督号泣で舞った:スポニチ
西武が4年ぶり16度目のリーグ制覇:ニッカン
西武V!ナベQ舞った泣いた!昨年5位から1年で名門再建:スポーツ報知

デーブ大久保氏バッティングコーチ就任というライオンズファンを絶望させるに余りあるニュースから10ヶ月後にこういう結果が待っていたとは驚きと言えば驚きでしたけれど(結果今年は随分大久保コーチも頑張っていたみたいなのでよかったですけれど)、おめでとうございます。

他5球団にとっても決まるなら早く決まって欲しかったけど直接対決で「目の前で負けて胴上げだけは絶対NO」「CSへの出場権獲得」「五割超え」等それぞれかなり必死に目標目指して頑張らなくてはいけなかったので素直に優勝させてあげませんでした。ファイターズもマリーンズもイーグルスも頑張っちゃったもんね。

そして試合後ちゃんとファイターズファンがライオンズを称えて拍手したりしていたのはとてもよかったです。ファイターズファンは北海道で他球団の優勝見るの初めてなんだっけ?複雑な気持ちでしょうがこういう経験が翌年糧になるし。

で報知とかに中村と大久保コーチの凄い写真が出ていたり(冷静にみるとちょっとキモいけど)、平尾がチームリーダーで海パンだったりと優勝の記事で喧伝される事もいろいろあるみたいですね。和田とカブレラの穴は結果充分補強できてたし継投も早い段階で形になったし、投手が先発はかなり上手く行ったしいい年だったという事でしょうか。かなり走塁もよかったもんねえ。石井一久とったのは正解だったみたいですね。(ただ死球が多いのは何とかして下さい。累計11個はちょっと多過ぎ。)

しかし石井は最初からこのユニに違和感なさ過ぎだったけど、他のナインとの優勝後の撮影風景とか見ていてもやっぱり石井親分に仔犬達がわんわん慕って群がっているみたいだ。今までにライオンズにいなかったタイプなのかなあ。スワローズにいた時(MLB行く前も戻った後も)はむしろ大人しいタイプに見えたけど。

優勝したらすぐ前の監督と比較する風潮あるけれど、去年は監督交代に関して報道が出るタイミングが非常に悪くて、ナインが気落ちしておかしくなって結果イーグルス的にはとてもおいしい事態になっちゃいました。去年ホーム最終戦で選手がボロボロ泣いていたのはBクラス落ちした悔しさより、優勝しなければ監督も首だし先輩投手も引退しなくちゃならなくなる(実際石井貴はもう限界だったんだろうけど)という厳しい現実を目のあたりにしたからなんだと思います。NHKは解説が伊東さんだったけれど、大沼が育ったのとか見てもきっと別の意味でしみじみとした喜びを味わっていることでしょう。

************

去年は残念ながら日本シリーズにてファイターズ負けちゃって、パリーグ的にはとても残念な結果だっただけにライオンズがこのように力をつけて優勝してきた事は、今後他チームのチーム作りにも大きな影響を与えるし、リーグとしても面白くなっていく事でしょう。他の5球団は来年は阻止してやるってつもりで頑張らないとね。

そしてこの試合スウィーニーが勝っていますけれど、この人ホントいい選手ですね。力でいったらスウィーニー以上の選手ってきっとたくさん外人君ならいると思いますが、これだけ強い気持ちをもってこの試合に臨んでヒーローインタビューで建山を称えるような精神性を持った選手は滅多にいないと思う。去年の優勝がかかった試合?でもいいピッチングしていたもんね。

***********

マー君、最下位脱出に導く好投…10勝目前:サンスポ
マー君オリ封じて9勝!楽天最下位脱出:スポニチ

野村さんがライオンズに負け犬の遠吠えしています。ライオンズファンの方々すみませんごめんなさい許してください。でも悔しいって気持ちなくなったら終わりだからね。イーグルス今年はライオンズ優勝に今の所9勝14敗と貢献し過ぎたので来年はちゃんと埼玉銀行から利息つけて返してもらって欲しいです。(青山をライオンズ専用位に育てちゃうとか。)

田中君が10勝見えてきたようで、まだ試合数残っているから結果残して欲しいですね。岩隈についてはあまりに良過ぎて触れたくない。21勝目が掛かっている試合で下手に力んだら結果出ないし。20勝前で足踏みするかな、と思ったら行っちゃったし。返す返すもあの開幕戦のドミンゴ(略)。でもドミンゴも先発としては頑張っていたんだから来年は頑張っている時はちゃんと打って守って上げて下さい。淋しがりやさんみたいだし、ブルペンとかでも構って上げたほうがいいかも。それと片山の時一回藤井と組ませてみたらどんなもんでしょうか。

田中君はまたオフにもうひとつ球種増やせたらいいですねえ。WBCあるからどうなるかわからないけれど。打撃もこの日はとても好調でこのままシーズン最後まで行って欲しいです。内村も大丈夫みたいだし、この日残塁3併殺0という理想的な展開でした。
PR
≪  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]