個犬的に楽天を中心にパリーグを見守る為のブログ。
個犬的に見守っているので楽天イーグルス球団・選手とは一切関係はありません。
ヒーローに会ってきた。
オールスター:全セが3-1で全パに逆転勝ち 第1戦:MSN毎日記事前段引用***
プロ野球の2006サンヨーオールスターゲーム第1戦は21日、神宮球場で行われ、全セが青木、岩村のヤクルト・コンビの本塁打などで逆転勝ちし、昨年から3連勝。対戦成績を64勝73敗8引き分けとした。最優秀選手(MVP)には勝ち越しソロなど2安打の青木が選ばれた。第2戦は22日、サンマリンスタジアム宮崎で、全セは内海(巨人)、全パは斉藤(ソフトバンク)の先発で行われる。
○全セ3-1全パ●:全セの地元・ヤクルトコンビが活躍した。1点を追う二回に、四球で歩いた金本を李承スプが右中間二塁打で還して同点。三回に青木が右越えに勝ち越し本塁打、六回に岩村がバックスクリーンにアーチをかけた。全パは二回、里崎のソロで先制したがそこまで。一発を狙った大振りが目立ち、全セの技巧派、剛球派をとりまぜた投手陣の好投に屈した。***
スコア:ニッカン
◇本塁打 里崎1号(ソロ105m=川上) 青木1号(ソロ110m=吉井) 岩村1号(ソロ120m=平野佳)
◇盗塁 青木(1回) ◇失策 青木(3回) ◇盗塁死 青木(1回) ◇時間 2時間32分 ◇審判 吉本(球)山村、友寄、柳田(塁)
こんな感じで鞄に入れてもらって神宮行ってきた。
まずスタメン見て激萎え。2番谷・4番DH清原って何?これオリの普通のスタメンでもちょっと・・・。というかどうせ打線ぶつ切りにするなら続けちゃえばいいのに。3番4番でも4番5番でも5番6番でも。そしたら穴はひとつで済むから。いっそ日高にDHで打席に入って貰いたい位だ。
もう端からパの勝ちはない、と思い後は試合を楽しみながらヒーローの登場を待つことに。新庄のベルトとかグリコとか里崎のHRとか。ひちょりの真の姿とか。そして青木が暴れてる。ほんとこの人オールスターに強いなあ。
5回裏終了後にヤマキュウさんとか門田さんとか表彰される。南海ホークスの旗がはためいている。門田さんの応援歌も流れて歌われてた。杉下茂さんまだお元気そう。
そしてついに。バックスクリーンに今日のわんこが流れた後、ちーぐるすのヒーローミッキー君登場!今日の入場料は君を見たくて払ったようなものだよ、ミッキー君。ちーぐるすは駄犬だからこんな大勢の観客に囲まれたら吼えたくるに決まってるけど君はモサモサフサフサのしっぽをぶるんぶるん振ってみんなの期待に応えてる。優しい顔してるし。やっぱり君はみんなのヒーロー。
考えてみたらこの日広島のスクワット応援見ていない。スタメンにカープの選手いないし。東出どうしたんだろう?という事はカープで2006年最初にオールスターに出たのはミッキー君なのか。ちょっと凄いな。ってか使ってあげればいいのに。ボビーは割と満遍なく選手使ってあげてるけど。
ものすごく遠目だったけれどミッキー君に会えて満足。この後もう1回ミッキー君登場。いいなあ。ずっと見ていたいなあ。でもおりこうさんだからこういう簡単な仕事はすぐ飽きちゃうらしい。
で気付いたらパはオリの吉井→平野→菊地原の豪華投手リレー。これはすごくいいよねえ。ホント今回出なかったオリの投手出しても全く見劣りしないし。平野が岩村にHR打たれちゃったけどそれは別にいいし。で菊地原も出てたから(元カープ)これでカープお仕舞いなの?と妙に納得しそうになったら、やっとこらさで東出登場。東出って小さかったんだねえ、いつも梵と組んでいて気がつかなかったけど。宮崎ではもっと出られるといいねえ。
そんなこんなで気付くとセは岩瀬→藤川とか凄まじいリレー。そんなにいい投手ならWBC出せ、落合(と偉そうにちょっとここだけでこっそり野次ってみる)。
しかしアレですね、セではプレイングマネージャーが落合さんと岡田さんの間で色々気を遣っていたように見受けられましたが、パでは森脇ホークス監督代行が清原に一生懸命声を掛けていました。なんかねえ。そんなに皆で清原に気を遣わなくてはいけないのか。そういう風に球団・マスコミ等皆でチヤホヤしてきた結果が以前の清原を作ってきたんじゃないのかな。もう少し普通に扱ったらどうだろう?監督より気を遣われているってどうよ?で松中はまだ「ち+てんてん」なの?
別にオールスターで負けても構わないんだけどパセのウエーバー指名順位に影響がねえ(高校生の分離ドラフト)。出ることになっちゃったからね。
では写真に行ってみようか。



セの先発は川上。新庄はわざわざ川上に電話してベルト見せるきっかけを作ってもらったのだろうか。でヒット打ってグリコ。


パの先発は松坂。青木はヒット後盗塁。この後3盗は失敗。



里崎の先制HR。続く今江のヒット(でも2塁まで走れたようにも思うけれど)。そして何よりこの回打者を見守っていたピッコロ。これで3塁コーチに立たれて皆よく打てたよね。セ側1塁ベンチは皆笑ってるし。(時系列的にには里崎HR・今江ヒット・本間の打席の順番)


各キャラクターの尻相撲を回の合間に3回位に分けてやっていた。マー君は頭が重いから弱そうだと思ったらあっさり負けてた。12球団のキャラクターで一番働く気力の薄いつば九郎はこういう時はがっちり勝つ。もう一枚は7回のベースランニングの後引き上げるキャラクター達。




新庄のファインプレー。そしてミッキー君登場!ネットが邪魔でこちらに向かってくる所は上手く取れなかった。ほんとうにモフモフだった。そして日本の劇場王。どうせ負けるならマサが炎上した方が100倍面白いのに。最後に表彰式。
画像部分のみはこちら:サーカス的野球観戦(画像部)2でまとめております。※画像は全てサーカス的野球観戦管理人・makoto0172(ここでは素の飼い主)と連れが撮影。画像の2次使用・無断転載はお止め下さい。画像のご利用は個人で楽しむ範囲でお願いしております。
プロ野球の2006サンヨーオールスターゲーム第1戦は21日、神宮球場で行われ、全セが青木、岩村のヤクルト・コンビの本塁打などで逆転勝ちし、昨年から3連勝。対戦成績を64勝73敗8引き分けとした。最優秀選手(MVP)には勝ち越しソロなど2安打の青木が選ばれた。第2戦は22日、サンマリンスタジアム宮崎で、全セは内海(巨人)、全パは斉藤(ソフトバンク)の先発で行われる。
○全セ3-1全パ●:全セの地元・ヤクルトコンビが活躍した。1点を追う二回に、四球で歩いた金本を李承スプが右中間二塁打で還して同点。三回に青木が右越えに勝ち越し本塁打、六回に岩村がバックスクリーンにアーチをかけた。全パは二回、里崎のソロで先制したがそこまで。一発を狙った大振りが目立ち、全セの技巧派、剛球派をとりまぜた投手陣の好投に屈した。***
スコア:ニッカン
◇本塁打 里崎1号(ソロ105m=川上) 青木1号(ソロ110m=吉井) 岩村1号(ソロ120m=平野佳)
◇盗塁 青木(1回) ◇失策 青木(3回) ◇盗塁死 青木(1回) ◇時間 2時間32分 ◇審判 吉本(球)山村、友寄、柳田(塁)
まずスタメン見て激萎え。2番谷・4番DH清原って何?これオリの普通のスタメンでもちょっと・・・。というかどうせ打線ぶつ切りにするなら続けちゃえばいいのに。3番4番でも4番5番でも5番6番でも。そしたら穴はひとつで済むから。いっそ日高にDHで打席に入って貰いたい位だ。
もう端からパの勝ちはない、と思い後は試合を楽しみながらヒーローの登場を待つことに。新庄のベルトとかグリコとか里崎のHRとか。ひちょりの真の姿とか。そして青木が暴れてる。ほんとこの人オールスターに強いなあ。
5回裏終了後にヤマキュウさんとか門田さんとか表彰される。南海ホークスの旗がはためいている。門田さんの応援歌も流れて歌われてた。杉下茂さんまだお元気そう。
そしてついに。バックスクリーンに今日のわんこが流れた後、ちーぐるすのヒーローミッキー君登場!今日の入場料は君を見たくて払ったようなものだよ、ミッキー君。ちーぐるすは駄犬だからこんな大勢の観客に囲まれたら吼えたくるに決まってるけど君はモサモサフサフサのしっぽをぶるんぶるん振ってみんなの期待に応えてる。優しい顔してるし。やっぱり君はみんなのヒーロー。
考えてみたらこの日広島のスクワット応援見ていない。スタメンにカープの選手いないし。東出どうしたんだろう?という事はカープで2006年最初にオールスターに出たのはミッキー君なのか。ちょっと凄いな。ってか使ってあげればいいのに。ボビーは割と満遍なく選手使ってあげてるけど。
ものすごく遠目だったけれどミッキー君に会えて満足。この後もう1回ミッキー君登場。いいなあ。ずっと見ていたいなあ。でもおりこうさんだからこういう簡単な仕事はすぐ飽きちゃうらしい。

そんなこんなで気付くとセは岩瀬→藤川とか凄まじいリレー。そんなにいい投手ならWBC出せ、落合(と偉そうにちょっとここだけでこっそり野次ってみる)。
しかしアレですね、セではプレイングマネージャーが落合さんと岡田さんの間で色々気を遣っていたように見受けられましたが、パでは森脇ホークス監督代行が清原に一生懸命声を掛けていました。なんかねえ。そんなに皆で清原に気を遣わなくてはいけないのか。そういう風に球団・マスコミ等皆でチヤホヤしてきた結果が以前の清原を作ってきたんじゃないのかな。もう少し普通に扱ったらどうだろう?監督より気を遣われているってどうよ?で松中はまだ「ち+てんてん」なの?
別にオールスターで負けても構わないんだけどパセのウエーバー指名順位に影響がねえ(高校生の分離ドラフト)。出ることになっちゃったからね。
では写真に行ってみようか。



セの先発は川上。新庄はわざわざ川上に電話してベルト見せるきっかけを作ってもらったのだろうか。でヒット打ってグリコ。


パの先発は松坂。青木はヒット後盗塁。この後3盗は失敗。



里崎の先制HR。続く今江のヒット(でも2塁まで走れたようにも思うけれど)。そして何よりこの回打者を見守っていたピッコロ。これで3塁コーチに立たれて皆よく打てたよね。セ側1塁ベンチは皆笑ってるし。(時系列的にには里崎HR・今江ヒット・本間の打席の順番)


各キャラクターの尻相撲を回の合間に3回位に分けてやっていた。マー君は頭が重いから弱そうだと思ったらあっさり負けてた。12球団のキャラクターで一番働く気力の薄いつば九郎はこういう時はがっちり勝つ。もう一枚は7回のベースランニングの後引き上げるキャラクター達。




新庄のファインプレー。そしてミッキー君登場!ネットが邪魔でこちらに向かってくる所は上手く取れなかった。ほんとうにモフモフだった。そして日本の劇場王。どうせ負けるならマサが炎上した方が100倍面白いのに。最後に表彰式。
画像部分のみはこちら:サーカス的野球観戦(画像部)2でまとめております。※画像は全てサーカス的野球観戦管理人・makoto0172(ここでは素の飼い主)と連れが撮影。画像の2次使用・無断転載はお止め下さい。画像のご利用は個人で楽しむ範囲でお願いしております。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
プロフィール
HN:
ちーぐるす
自己紹介:
小坂&青山ファン。こちらはミラーサイト(ほぼログ保管庫)。
ブログ内検索
カレンダー
アーカイブ